お散歩旅

鎌倉に行ってきました。
鎌倉一日目。
江ノ電で海沿いへ。
江ノ電に乗れてうれしい私。
サザンの曲を思い出します。勝手にシンドバッドと鎌倉物語!でも歌い出しても雪灯様に通じない虚しさ!ちなみに母はサザンのファンです。なので二人で盛り上がります。ごめん雪灯様。
お昼は魚介!さすがは湘南。
それから江ノ島ぐるーっと。案外歩くのですね。ここでも魚介を食べ歩き。幸せv
でも雪灯様…(笑)所構わず寝ないでくださいよ(笑)
二日目。
北鎌倉ワーイ!
うふふ、朝からテンション高かったです。
北鎌倉から鎌倉に歩くコースで。
ヤマとヤミーについてぽつぽつ語りまして、八幡宮の方へ。
お参りしてお買い物。
だがしかし。連れ二人の旺盛な食欲…orz
お昼の後に夕飯まで、お茶→ピザ→スイーツ→お茶→お寿司で、それから夕飯食べに行くという強行手段。二人とも普段少食なのにね!スレンダーなのにね!!
私の夕飯はサラダ一択でした。
夜!部屋でばたつく雪灯様と私。リアルにばたつきました。ベッドをバンバン叩きました声にならないバカヤロー。
序盤からの新蘭展開ありがとうございます。お前らはいいから早く結婚しろ。妄想じゃなくて結婚するんだ早く!明日も早いのに二人でジタバタ。ああ!もうなんで録り忘れたの自分!こんなに美味しい展開…!
という一騒動終えてから明日の準備をしたのでひどいものです。
三日目、大仏様を参拝に長谷へ。
目許が涼やか!
お守り見ていたら雪灯様から「これ買いなさいよ」と真面目な顔で言われて、見てみたら身代わり守りだった。貴様…何が言いたい(苦笑)
「病気平癒(こちらもありました)とかにしてくれ」と言わざるを得ないのでそう言いながら身代わり守りを頂きました←え
鎌倉に戻って買い物。お香と文香が買えて良かったです。
便箋も買ったし、帰り次第返事を書くべき。と思って帰ったら普通に手紙来ていた。遅かったということなの…?まとめてお返事します、ごめんね。
鎌倉から東京へ出る電車で酔いました…。乗り物酔いとか何年振りだろう。しかもフラグを立てた自分がイヤだ。向かい合わせの席で進行方向と逆向きに座ったのですが、「大丈夫?酔わない?」と言われて笑顔で「大丈夫。酔わないよ。乗り物酔いには強いから」と言った自分…orz
東京駅でダウンしてすみません…野菜ジュース美味しい。酔いが覚めていたら緑の野菜が入ってるのを飲んでみたかったのですが…は!逆に?逆に酔い覚ましに飲むべきだったのか?
太平洋側から離れた途端に現れた雪。思わず言ったことは「湘南で見つけたサーファーは幻だったんだね」。「今頃気づいたの?」と言われました。なんてこと…!(※湘南のサーファーの方は幻ではありません)
という鎌倉三日間でした。付き合ってくださった二人に感謝。
鎌倉、良いところですね。穏やかで自然も多く、何より人が優しい(助けられること幾度)。
お散歩旅行と言っても過言ではない旅を一度してみたかった私にとっては、とても楽しい旅でした。歩いて、見て、歩いて。そんな感じ。
ぜひまた行きたいです。
拍手ありがとうございます。頑張ります!まだまだ寒いのですが、もそもそ春らしい話も書きたいです。

あなたに花束を

杏ちゃん誕生日おめでとう!!!
今年は一回目からちゃんとお祝いできました。特に何も準備してないのですけど←貴様…!
「手をつなごう」は相変わらず6月の予定です。
それとは別に、不動峰のみんなが、それぞれ花束を用意して杏ちゃんに渡すっていう妄想をしたのですが、なんか長くなりそうな予感。それでこの記事のタイトルが、「あなたに花束を」なのです。
もうね、いっそのことね、峰とか関係なく、とりあえずサイトにいるキャラは(マイナス手塚で)みんな花束用意したらいいよ。花束と言わず、一輪の花だってかまわない。杏ちゃんは、どうしてみんな花をくれるのか分からないくらいがちょうどいい。いや、もはや誕生日じゃなくていい。
という。でっていう。私だけが楽しいです。相変わらずです。
今のところ最強は、男共よりもひまわりを抱えたミユキです。
「杏姉ちゃん、これあげる!」
と言って、満面の笑顔で杏ちゃんにひまわりを渡してくれたら私はもう…!
桜乃は桜の枝を、朋ちゃんはマーガレットとか似合いそう。
これはあれです、杏ちゃんの誕生日を祝うっていうか、女の子可愛いっていう話です。三人から渡されて、花いっぱいの疑問符いっぱいの杏ちゃんに、朋香が呆れたように言うのです。
「杏さん、今日誕生日でしょ?」
季節がどうとかいうのはナンセンスですよ。…ごめんなさい。
こうなると男子に勝ち目がないんです、いつものこと。いつかこんな話書きたいな。
杏ちゃんは三人まとめてぎゅーっと抱きしめてくれると思います。接点ということでこの三人ですが、寿葉や友香里ちゃんとも仲良くしているのではないかな。仲良くしてくれたら私はもう嬉しくて仕方ないです。
最近考えるのですが、友香里ちゃんと杏ちゃんが仲良くなったらいろいろ素敵な展開になりそう。メールしまくってほしい。
『財前くんって、クールな感じする』
『えー、あいつ性格悪いわー。謙也さんの方がええって。頼りないけど』
とか?やっぱり私だけが楽しい。あ、今更ですが財友好きです。クールな光くんがマジギレする相手が友香里ちゃんだったら私は嬉しい。逆に、部長の妹だからという理由だけで無駄に丁寧に接してもいい。世の中で流行りの執事的な…?違うか。シスコン白石もいいですよね。下手を打つと兄からこてんぱんにされるので、微妙に苦手意識光くんも美味しいです。
でも、からかい倒して「はっ」って笑うのも捨て難い。逆バージョン。「財前に謝りなさい!」って言われるから、下手に言い返したり出来ない友香里ちゃん。
おお、3パターンも。喧嘩相手、苦手意識で下手に出る、からかって遊ぶ。どれも美味しくいただけます。
個人的には、部長の妹だからと言って、いつもばか丁寧に、敬語で、だけれど慇懃無礼というくらいの温度で接してくる光くんにイライラしている友香里ちゃんなんかもいいな、と思います。多分、世の中の流れは喧嘩相手かからかい相手かなんですね、知っています。私もそれ好きです。ですが、敢えての似非執事な態度の光くんを推奨してみます。
友香里ちゃんがたまりかねて、「それやめてや!敬語とか、同い年やんか!」って言うのですね。それに対して光くんは「別に好きでやってるワケやないわ。部長から、仲良うしたってとか言われたから、それなりのことせなあかんと思てるだけの話や」って言ってしまうのです。本当は、そんなこと思っていなくて、だけれど白石に言われているのも事実で、「部長の妹」というその一点だけでどういう距離感で接したらいいのか分からなくなっているとか…!青春…!って思ったのですが、私の青春ってなんなんでしょうね、歪みすぎなんですけど、私の中では全くぶれていないのです、どうしてくれよう。
という具体的な妄想があるので、いつか形にしたいです財友。
いかんいかん、杏ちゃん誕生日からだいぶ脱線しました。でも杏ちゃん誕生日もどちらも形にしたいです。
杏ちゃん、誕生日おめでとう!2回もお祝いできて私は嬉しいです。今年も笑顔を振りまいてくださいね!
拍手ありがとうございます。どんどん書けるように頑張ります!

振り返ったり・後半

一つ前の記事の続きで先週の備忘です。面白くは…多分ない!ので…すみません!
木曜、多分何もなかった。多分…。夕飯に手抜きを施した以外、多分何もなかったはず。最近見つけてはまった野菜ジュースを飲みながらホラーゲームを見たくらいしか…ないです。←
金曜、親友とデート!
地元のお店でランチでも…とお誘いをいただいたので行ってきました。地元なんですけど、入ったことなかったのは秘密です。誕生日プレゼントを渡せなかったので、とりあえず月曜に買ったマニキュア。お店で見た時、思わず買ってしまったのです。ネイル好きよねー。私は綺麗に塗れないので、かなり覚悟しないと塗れないです。不器用!集めるのは好きだからいっぱいあるけれども!
相変わらず複雑な恋愛してますねー。リア充が!いつものことながら、私の意見を参考にしないこと!(苦笑)
この友人、絵に描いたような恋愛する恐怖。戦慄…!小説にしたろうか。と正直思います。ウソです。
それで、旧友の消息なんぞを聞いたりもしたのですが、「Yは早く結婚すればいいのよ」と、積年思ってきたことを言っておきました。彼は早く結婚して、綺麗な嫁さんをもらって私を喜ばせるべき。案外本気でそう思います。
土曜、謙也誕生日でしたね。でも作業始めたのが遅かった気がします。元手があるので、あまり焦らずに作りましたが、問題点が一つ。タイトル考えてなかった。雪灯様に無茶振りされた当時は、タイトルなしでざっくり書いていたので、タイトルがなかったのですね。私の場合、タイトル→中身の方が書きやすさが飛躍的に高まるものの、希少です。結局、最後まで書いてから文中から抜き出したり、イメージから抜き出したりしていますが、本当は、タイトルが先にあると書きやすかったりするのです…でもタイトル考えるのが苦手っていう致命的な欠陥が…orzそんなわけで、これは悩みました。文書ファイルを前にして、イメージする言葉は出てくるのですが、今一つしっくりこない。最初のうちは、何となく「あなたと」というのを入れたいなあ…と思ったのですが、本当に何となく過ぎました。そこまでラブラブしてないし。「夏」を入れるのが、季節感なさすぎるー、と思ったのだと思います。庭には雪がたくさん積もっています。憎い!
間に図書館で本を借りたり、買い物したり。ずっと読みたかった新刊が入っていて、誘惑に負けて借りました。買えよ!
そんなことしていたら、夜になって熱が出た。多分持病ですん。すぐに薬を飲んだので治まりましたが、ええー、鎌倉行くのよー?こんな発作が起きないことを祈ります。鎌倉と言えば、珍しく母が休みを取って、「私も行く!」と言い出しました。ホテルも取れたので、女三人旅となります。うふふ、大きなお財布…と雪灯様と二人で変な喜び方をしたのは内緒です。
ですがですね、あのですね、これは雪灯様にも言えることなのですが、ちゃんとついてこいよ…?私の語りを理解するのを途中で放棄すんなよ、真面目に(だいぶ迷惑な発言)。忘れないでいただきたい。今回私が鎌倉旅行を思い立った経緯を!と今のうちに言っておきます。
日曜、熱が下がって発作もないため、温泉!急に行こうと言われました、フリーダム。でも山に住んでいても温泉は選り取り見取りです。普段なら4ヵ所から選べますよ。足を伸ばせばいくらでも。ワンコインあれば余裕でお風呂上がりの飲み物までカバーできます。回数券とかスタンプ帳とか当たり前です。これ変なんですってね。
帰宅後、一冊読み切ってから読み始めた「曾根崎心中」。これは原作が好きでして。
翻訳…というよりか、翻案ですね。テンポよく読めるのと、出てくるお姐さん方の描き方が素敵です。緋色の世界なのですが、最近、可もなく不可もなくのもとさんが書いてくださったお茶屋の新造杏ちゃんと、新地に来たばかりの頃のお初を重ねたりもしました。緋色の世界。何も知らない少女。これはいつ考えても楽しいですね。
原作でも、文楽でも、歌舞伎でも息を呑むシーン、足を首に当てるそこにやはり息を呑みました。この一瞬にこそ悲哀が詰まっていると思うのです。
古典は原作派(?)になることが多いですが、歌舞伎や文楽は素敵に翻案したものを見つけると嬉しくなります。古典の訳とも違うのですよね。その背景やいろいろを書き出すのは、書き手のさじ加減ですから。お姐さん方の恋と、お初の恋が、畳み掛けるように迫るのは、本当に胸が騒ぎますね。そのどれも悲恋に終わるなんて…。
そんな一週間。何だかんだ、あーだこーだ。今週は週末から鎌倉ですー。

振り返ったり・前半

備忘のためにさらっと一週間を振り返りたいです。珍しくいろいろあった一週間でした。
月曜、久々に仙台へ。震災から一年というタイミングでした。仙台駅周辺は、人もいっぱいで、活気にあふれています。ですが、少し離れたところは、まだ復興などほど遠い、そう思うと、これから自分がどうするべきか、真剣に考えなくてはならないと感じます。特に、東北に住んでいるのだから、きっと出来ることはまだまだあると思いたい。
いつ行っても仙台は人が多いですね。これまた久しぶりに博物館に行きましたが、文化史は任せろ!という気分です。目当ては紅白梅図。生!所有美術館の方では、期間限定でしか公開しないのですよね。例にもれず、全然違う時期に行って本物が見られなかった人です。
復元コーナーで大はしゃぎ。科学と文化が手を繋いだら、そこまで楽しいことなんてなかった。酸化のメカニズムについて語りだした私は、いろいろ残念なのです、知ってる。光琳は何度も、いろいろな素材を試したのだろうと思いました。そう簡単にここまで綺麗に発色させるなんて、無理だと。探究心とは恐ろしい。
常設展のいつ行っても楽しい浮世絵コーナー。国芳の役者絵が素敵でした。
喫茶店で、昨晩質問を受けた件について、語っておきました。ちなみに連れに訊かれた訳ではないので、だいぶ迷惑だったはず。ごめん、当人にはもうメールしておいた。ただ、メールの返信が来なかったので、多分、私が思った以上に深い内容になっていたのだと思います。それはそれでごめん。でも質問にはちゃんと答えたよ…。
それから駅前で買い物して、お茶して、帰りました。
火曜、ホワイトデー阿ネム詰む←え。
うふふ、全然違うもの書き始めた。甘い阿ネムが久しぶりすぎて、どうしたらいいのか分からなかったのですね、多分。夕飯作りながら、どうしたものかと延々考えました。考えた結果、鶏肉を焼く間にその旨をメールしてみたところ、「だいじょうぶ 明日が終わるまであと24時間以上あるよ」と返信が来ました。斬新な発想だなあ…と正直思いました。
という感じで、結局深夜あたりに完成した阿ネム。うおおお、深夜テンション怖い。寝ればいいのに、その後もいろいろしていたようです、馬鹿じゃないの、明日病院なのに。
水曜、ホワイトデーですね。
病院行く前に従兄宅に寄るのですが(病院に行く途中まで運んでもらいます…申し訳ない)、なんと、従兄が帰って来ていてびっくり。正確には、お昼前に帰って来てびっくり。おおお、久しぶりですね~。一人暮らしライフというか、自炊ライフを満喫しているようです。料理男子!お菓子の話になったのですが、己の大雑把さ。お菓子作るの好きなのですが、この大雑把さ。プリンなどを作るのに、気泡をどうやって消すかの話になったのですが、「面倒だよね」と言われて、私は深く考えずに、「いや、別に面倒じゃないよ。ライターとかで一気に消すから」と言いました。…なんて、可愛くない回答…!「茶こしで何回もこす」とか言っておけばよかった…と心底後悔しましたが、そこは理系男子。普通に納得してくれました。でも、何だかんだ言いつつ、個人的にはこの方法がベストです。あと、シリコン型と金属型についていろいろ。レーリュッケン型で作ったケーキ見てほしかったな。今度作って持っていこうと思います。
それから、阿ネム上げて、現実世界でもホワイトデーのお返しもらって、おお、今日はホワイトデー!と思いました。すごく今さら。紅茶の茶葉をもらったのですが、淹れてみて思ったのは分かっていますね、さすがに、ということ。甘いけれどすっきりしていて、飲みやすい。うーん、さすが。
それから病院。私の先々を考えるのもいいのですが、治療計画が最近不明瞭に思えなくもないです。
帰りに頼まれもののお菓子を買い、そのまま発送。
というような感じで前半。
拍手ありがとうございます。元気をいただいています。これは…!と思ったのですが、マイナー杏ちゃん受けもっと書いていいのですか?と、言いたいところですが、そんなにぽんぽん出てくるものでもない事実。

謙也誕と中学生の恋愛事情

私は杏ちゃんと中学男子の恋を応援します。応援はしますが、実るかどうかは本人の資質次第です。という訳で、謙杏ですよ。謙杏っていうか謙→→→杏って感じですよ。罪な女の子杏ちゃん。謙也さん誕生日おめでとう!季節感0なんですけど、誕生日欠片も関係ないんですけど、とりあえず上げておくよ。こんな時でもないと上げるタイミングがね。
さて、このドマイナー謙也×杏ちゃんについて。
えーっと、雪灯様。もう一昨年ですね。記事確認したら2010の記事だった。雪灯様に『杏ちゃん受けだったら何でも書けるぜぇぇぇ!』的な発言を、本当に勢いだけでしたら、無茶振りされたという内容の記事が、2010の11月あたりにあるのですが、その内容がこちら。「じゃあ謙也は?」と言われたので、その時ハイテンションだった私は、特に悩みもせずに謙杏を書きました。お分かりかと思いますが、「杏ちゃん受けだったら何でも書ける」なんて嘘に等しいので、本当に無茶振りなのですが、その時の私は、想像以上にぶっ飛んでいたようです。テンションだけは異常でしたが(どのくらい異常かと言うと、謙杏が書けるくらい)、中身は案外普通の中学生で、青春だなあ…と正直思いました。自分で書いておきながら。
それをちょこっと修正したのが、今回の謙杏です。
書いた当時ハイテンションすぎて、この時の千歳の立ち位置とか、かなり妄想しました。妄想に妄想を重ねる感じです。あと橘さんおよび不動峰メンバー。初期の感じでお願いします。もう完全に不良な感じで←ひどい。謙也涙目。謙也に勝機はあるのかって、ないに決まっている。
私は謙也と白石に厳しいのだそうです。よく言われますが、大好きです。私は基本的に好きなキャラには厳しいです。例を出せと言われると、パロディ。不動峰全員好きなのに、不動峰全員に重いものを背負わせます。杏ちゃん含む。厳しいというか、困らせたいのでしょうね。あと千歳も。千歳誕生日に薄暗いのを上げようとしたくらいには厳しいです。この記事を読んでいる人にいるのでしょうかという話なのですが、ブリーチの仔修パラレルを読まれる方は分かっていると思います。苛めるっていうか、追い詰めるっていうか、ほとんどテンプレ。
あ!今回の謙杏はシリアスではないです。ほのぼのです。大丈夫です。
杏ちゃん総受けの本領発揮してみた次第。王道よりマイナーの方が書きやすいです。いつものことなんですけど!

ホワイトデー

ですね。ブリーチの阿ネムを一本更新しました。ホワイトデーで去年のバレンタイン阿ネム「Sweet Valentine」と繋がっています。が、単独でも読めると思います。
中身ですが、ベタです。ベッタベタです。一度はやりたいベタな内容。
「今年の阿近さんの気力使い切った~」とか言っていたのですが、普通に甘々阿ネム書いていた自分にびっくり。阿ネムの普通の長さは久しぶり…?かもしれないと思ったのですが、Daysの方に一本ありましたね。でも、普通の設定は本当に久しぶり。「君に口付け」も拍手も短いのでー。
本当は、もっと別なの書いていたのですが、なんか。去年からがりがりやっているのですけど。例によって薄暗いのですけど。甘い方が書きやすいのかもしれん、と正直思いました。
今回は本当に出足が遅くて、多分間に合わないだろうと思っていました。だって、書き始めた時には3月の第一週終了していたからね。そのあと思いっきり風邪ひいたからね。熱出て、2、3日薬と飲み物だけだったからね。ホワイトデー間に合わない!と正直思いました。諦めって大事、と自分に言い訳しつつ、何だかんだで昨日っていうか今日の深夜にできました…
何をBGMにしようか悩んだのですが、なんかよく分からずに「今夜はから騒ぎ」を聴いていました。単純に、今手持ちの最新CDというくらいしか…。大好きなんですけど。再生回数が普通に300回いきそうです。
まあまあ、私のそんなギリギリ感はいいのですが、バレンタイン阿ネムについてコメントくださったまめこさんにこの場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございました!ホワイトデー阿ネムの原動力となったのです。
そんなこんなで、ホワイトデーですね!チョコレート(多分)いくつかと(どれも高級そうで申し訳ない)、従兄からは紅茶の茶葉をいただきました。わーい、嬉しい。
それで今日は病院ですです。
拍手ありがとうございます。遅くなって申し訳ないです。頑張ります!

踊れ!

という訳でテニスマフィアパロ更新しました~。本編の10年ほど前の橘兄妹。2部のタイトルは「Last Dance with you」としました。ある意味「scar」が長い序章だとも言えるのですが。あわわー。とっても趣味に走ってごめんなさい。マテバでよければ!作中のリボルバーのモデルは『マテバ6ウニカ』です。
「銀河」という曲をご存知の方はいますかね…。「Dance Dance Dance」のイメージソングで、同時にBGMです。この曲を聴くとびっくりするほどテンションが上がってしまって、結果的に、「Dance Dance Dance」ができました。本当は、序章として全然別の話を用意していたのですが、久しぶりにこの曲を聴いたら書かずにはいられなかった。という訳で意味が違いますがこちらは「序段」とします。ていうか、実際に、パロのファイルの中に「序」って書いてあるのがあるのです、これじゃなくて。なんという…ノリだけで書いているのがばれますね、ほんとに。
約1時間で出来てしまったので(ていうか逆を言うと1時間もかかったのかっていう話なんですけど!)、お先に上げておきます。本当は、この前に閑話がいくつかと、キャラの大まかな設定とか上げるつもりだったのですけど、テンションが高いうちじゃないと上げられないって確信しているので先に上げます。なぜってそれは、このパロは我に返ると思った以上に封印したい気持ちでいっぱいになるから。それなら我に返る前に何とかすればいいっていう、酷い思考回路です。そういう訳で、「Last~」の方の本編はまだまだ先です。閑話と設定上げてからじゃないと訳分からんっていうか、そもそも「Dance~」の方も意味不明だと思います。前もって書いた「序章」の方が上げられれば、だいたい分かると思うのですが、マフィアパロは全体的に分かり難く書く、というのが目標(?)なので、お許しください。謎という響きに憧れます。憧れるだけで謎を仕込むのは苦手です。
ひい。本当は今日、柳杏連作を一個上げるつもりだったんですん。計画倒れですみません!書きながら思うのですが、この温度差!何とかしてくれ!

ショートと青黒の髪

ショートルキアはアイドルです。
もはやそうとしか思えない内容のメールを某方と交わしました。ルキアたんめたくた可愛い!
ショートにチェンジしたルキアについては、登場時から騒いでいたのですが、アニメEDで初登場した時も「ショートルキアがこんなに可愛いものだなんてね」なるメールを送っていました。今考えると何事…。
開き直ると、ルキア大好きです。凛々しくて可愛いなんて、反則…!といつも思っています。髪が長かったころも、ショートの今も大好きです。
バレンタインの時にイチルキ書いたのですが、なんて言うか、阿近さんフィーバーしてて、ルキアとかイチルキについて、バレンタインを機にブログで書こうと思ったのですが、上手くいきませんでした。さすが阿近さん。ヒエラルキートップともなると、やらかすことが違いすぎます。
兄鰤の侵軍編で、ネムちゃんとルキアが同じ画面に映った時の私のにやにやは誰にも止められませんでした。話の中身云々より、その事実が可愛すぎて困る。そこになんと、姉御乱菊さんがいるという、ものすごい俺得回でした。スタッフさんありがとうございます。
あ、ルキアと運命について語り出すと止まらなくなります。ショートルキアもきっちりばっちり運命感じさせてくれたのでとっても可愛いです。運命とルキアが手を繋いだら、アイドル以外ないんじゃないでしょうか。話が飛躍しすぎてすみません。
というような内容のメールをしている訳ですね。ちなみに最近フィーバーしたのは54巻表紙です。そうです。つい先日なのでこんなふうになっているのです。振り返るとかなりあれですね、どうかしてる。←
そんなこんなでアニプリ観ましたー。特にネタバレはないですが、青黒の髪の徳川さんしゃべった!微妙に敬語なのがツボです真面目に。慇懃無礼な感じがしますとっても。いや、多分慇懃なだけで、無礼ではないと思います。
でも慇懃無礼な態度の徳川さんもいいと思います。会話の最中に舌打ちとかかます徳川さんも素敵です。っていう、私の想像というか完璧に妄想の中だけの話なんですけどね。若干不良…というか、なんというかな一面でないかなあっていつも思います。だってバイク乗ってるくらいだからね。しかも大型二輪て!高校生で大型二輪取るって、相当ですよね。テニスするような家に育ったことと、大型二輪の免許取るという二点のギャップ萌えですね、分かります。立ち居振る舞い的に育ちがよさそうな顔して、高校生で大型二輪の免許持ってるって何事でしょうね。いや、待てよ、逆に?大型二輪高いですからね。
そしてこの徳川さんが負け組だったと思うとそれだけでご飯が美味しいです。
大型二輪といえば、男友達から突然着信があり、突然会話が始まり、突然免許の話になりました。なんで…?で、とりあえず「大型二輪の免許欲しいのよ」と言ったら、すっごい笑われました。どうせ変わってないよ。後ろで聞いていたらしい友人その二は、「絶対似合うわ。後ろ乗せろ」と言っていました。嫌だよ。可愛い女の子乗せるよ。そのあとで「でもさー、お前一応女なんだからさー。気持ち分かるけど」と言われました。どうせそんなもんだよ。だけど大型二輪は昔から取りたかったです。
バイクの話で盛り上がったなあ、と思う友人には昔から「大型二輪取りたい」と言っていましたが、そのたびに「お前の自由」と言われました。フランクで本当に自由に生きているなあとよく思った相手です。
学生の頃は、F1で、先輩がマクラーレンとかレッドブル推しなのに対して、私はいつもフェラーリ一本でよく喧嘩になりました。シーズンでレッドブルの調子が右肩上がりの年など、一勝するたびに見下されて非常に腹が立ちました。「じゃあ先輩は、弁護士になって高給取りになってもフェラーリ乗らないでくださいよ!」ってよく言っていました。なんだその脅し…。先輩はフェラーリよりベンツの方が似合うので、あながち間違っていないのですけど!アウディは似合わないと思うので「乗らないでください」ってよく言っていました。私はアウディが欲しいと思っていた時期でした。それでも似合わないなら乗らないでほしいと思うくらい、喧嘩はしますが仲良しでした。
今考えると変なの。出世コースに乗りすぎていて、今なら「仲良くしましょうよ」と言ってレッドブルのグッズでもちらつかせるところです。でもそんな見え透いた下心には騙されない人です。
何だかんだ言って、青春とマシーンが切り離せないので、徳川さんの気持ちが分からないでもないです。あと、何時ぞやの修兵くんの気持ちも。

計画

1ヶ月が経過しましたので、topから仔修パラレルのお知らせを下げました。当該記事はblog内、2月1日の記事です。
3月ですね。早いものです。
旅行の計画立てています。1年に一度くらいは一緒に旅行に行きたい雪灯様と出かける予定です。
忙しいのにすみません、本当に。その上私の趣味に走った計画でごめんなさい、本当にいつも私の行きたいところに行こうとそればかりでごめんなさい。
とりあえず、計画については権限もらっているのでー。いつものことなんですが、実際旅先に行くと、日程や宿を計画したり取ったりしたのは私で、道に迷うのも私です。なんと、今回の旅行はスタートが別々なので、落ち合うそこから迷ったりしないだろうかという恐怖に今から駆られています。ほんとに笑えない。
ちなみに鎌倉です。私が鎌倉に行きたいのです。北鎌倉。思い立ったのが1月の16日。これでピンときた方は私とお友達になってください。ちなみに7月の16日が休みだったので、そこもいいなあああ!と思ったのですが、暑そうなのと混みそうなので諦めました。お休みなんて、すごく混むのではないだろうか。
ちなみに1月の賽日は古式に倣って(?)温泉にいました。温泉に行く車の中で、たまたま休みだったから「温泉行こうよ!」と言い出した母が、不思議そうに、「朝、おじいちゃんに休みだと言ったら『地獄の釜の蓋も開くらかなあ』と言われたんだが何のことだろう」と言い出したので「そのままの意味だよ」と言っておきました。藪入りで奉公なんかがお休みなんですね。それから閻魔賽日について話しました。十王信仰についても詳細に話しておいたら、呆れられました。藪入りなどは民俗学的にも面白いと思うのですがね…?「まあ、簡単にまとめると16日は閻魔大王の縁日で、正月と盆明けは地獄も休みだから、みんな休もうってことだな」とまとめたら「初めからそう言えばいい」と言われました。背景も何も語らずに、適当言えと…!?理系頭の文系にそういうことを求めてはいけませんよ。しかも、疑問を私に振った時点で疑問への回答+αがついてくることに気がつくべきです。いつものことじゃないか。
そんな母は「鬼灯の冷徹」の愛読者です。なんという…地獄の日常だろ!鬼灯様のお休みくらい把握しなせえ(なんか違う)。最近は4巻の表紙が白澤様で笑っていたひどい人です。まあ、私も笑ったのですが、白澤様大丈夫かな?表紙なんか飾ったら鬼灯様にいびられるんじゃ(ry
で、せっかく鎌倉に行くのだから、いろいろ見て回りたいなあ…と計画進行中です。スイーツ食べたいし、散歩もしたいし、海も見たいし。
そんなこんなで旅行プラン立てているのですが、雪灯様もどこか行きたいところないー?と思ったら、鎌倉は「3月なのに雪がなくて暖かいところということしか分からないから、好きなところを選んでくれ」と言われました。貴様…(笑)今太平洋側でしょうが。そこも雪降らないでしょうが。「3月なのに」って言うけど、一般的に3月は雪が降らないらしいよ?びっくりだね!
そうはいっても、私も鎌倉の知識がありません。行ったことがないので。楽しみです。