散漫

集中力に欠ける様
と辞書に書いてあったので、私の意識は多分、今、散漫なのでしょう。
という感じで全然日記書いていなくてすみませんです。本当に書いていなかったですね…。
「注意力が散漫…」と呟いてから、散漫の意味が分からなくなって辞書を引くくらいには注意が散漫でした。つまり私は今散漫な状況にある訳だ。なるほど。
と思ったのですが、散漫がゲシュタルト崩壊しますね。困りますね。散漫ってなんですか。美味しいんですか。
というようなことを考えている訳です。大変不毛極まりない。
それから、やっぱりぼんやりしていたのか、右足にあざができていました。なんか、痛んだかかゆいんだか分らなくて、「蚊かな?刺されたのかな?」と思ってムヒ的なものを準備しようと思ったらあざでした。「どっかにぶつけたんだね。あと、蚊は多分まだいないよ。いくら暖かくなったといっても蚊はまだいないよ。たぶん」とこちらも自己完結です。しかしながらどこでぶつけたというのだ…。
ぼんやりしてる女子って個人的には蝮さんなんですよね。
蝮さんは安定的にぼんやりしている気がします。いや、切れ者で家族思いで、強い女性!というのはもちろんあるのですが、なんか微妙なところでぼんやりしている系だといいな、と思います。忙しい朝、お弁当に麻婆豆腐を詰めようとして諦める感じ。蟒さんにむっちゃ心配されればいいよ。普段はごく普通の美味しいお弁当なんだけど、朝起きて唐突に麻婆豆腐みたいなものを作りだして、お弁当に詰めようとするのですよ。それを見た蟒さんは「疲れてるんや…きっとそうや…」ってなる。蝮さんは疲れているわけでもなんでもなく、ただ、朝起きた時食べたかったものを作ったけれどお弁当に詰めるものじゃないな…と思い直しただけ。なんという…私は蝮さんを何だと思っているのでしょうね。可愛いよ。(※実体験。麻婆豆腐やらかしたことあります)
注意力が散漫といえば、負傷で注意力が散漫になってる蝮さん相手に「自然な成り行き」を洒落込んだ柔造さんが怖い。既成事実か…!!
そんな感じで散漫なままぐだぐだ転読しておりました。300巻弱。紙に指先の水分奪われるっちゅー話や。という気分。気分というか奪われるのですけどね!
で、案の定、手荒れというか、手に湿疹が出まして、蕁麻疹も出まして、皮膚科に行きました。「界面活性剤を使ってない?」と言われたのですが、界面活性剤を使わずに生活するなんて無理ゲーですよHAHAHAと笑ったら怒られた(当然)。だって…食器用洗剤にも入っているし、ハンドソープとかにも入っているしね。と、書きながら気がついたのですが、ハンドソープやめて石鹸にすればいいのだ。きっとそうだ。あと化学系の薬品に不用意に触るのやめておこうと思いました。不用意に触るようなものが手元にないけど。
しかしまあ、週明けにもう一回転読ですかね。一応検めないとね。ろっぴゃっかんか…手荒れとの戦い。ていうか血なんか出たら紙が汚れそうで怖いので手袋でもはめたらいいのですかね。でも手袋はめたら今度は紙がばらばらになる予感しかしないのでやっぱり素手。
転読する柔造さんとかかっこいいと思うよ。ばらばらやってほしい。
あとですね、これはちょっとした萌えなんですがね、墨染に木蘭色の袈裟を着けた禅宗スタイルの柔造さんに経典を持たせたい。その経典でぽんと手を叩いてほしい。薄いやつ。それから緋色の大衣とかね、いいね。優等生って感じで。
金造くんは(性格的に)七条の金襴とかかなあと思ったけれど、思った以上に似合わないので妄想が止まりました。あんなに派手なのに金襴似合わないと思ってしまった。やっぱり墨染だなあ…と思いました。
というような妄想をしながら、先週はひたすら検めの転読でした。その前の週は私用で関東にいました。電車の窓から見える桜が満開で大変驚きました。そうして、私用で出掛けたくせに、わりと役に立ちませんでした。引っ越しで連れが必死になっている頃、チェックインぴったりの時間にホテルに入って(午後二時)センバツを観ていたのは私です。他にすることがなくてですね…というのは完全なる嘘で、新幹線に乗るために早起きしたら電池が切れたのです。ポンコツ…。早くチェックインの時間にならないかな…と必死になりながらスタバで時間をつぶした感じです。チェックイン時、相当顔色が悪かったらしく、ホテルのフロントのお姉さんに心配されて、「ちょっと体調が…」と言ったら、エレベーターに乗る時にフロントの方から大きめの声で「お大事に!」と言われてしまいました。ビジネスホテルで「お大事に」なんて言われたのは初めてだよ。ちょっと和みました。
それから、久々に行った上野駅のパンダプッシュにちょっと驚きましたよ。連れが頼んだカフェラテのラテアートすらパンダでしたよ。ひたすらパンダでしたよ。パンダってどこが白くてどこが黒いのか、未だによく分からないです。どこまでが白でどこからが黒なのか。どこまでが黒でどこからが白なのか。ちなみに上野動物園には行っていません。
上野駅でネウロの文庫売ってたので便乗商法。烏間×イリーナいいよね!ブリーチと黒子がマックス少年誌の時に本誌に入っていた話の烏間×イリーナやばいですね。オフィスラブですね。大好物!烏間先生がさりげなくイリーナさんに優しくて怖い。オフィスラブいいですな!好きです。
拍手ありがとうございます。おおお…サイトにいない間もたくさん押していただけて、嬉しいです。お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です