まずお知らせです。前の拍手をlogページに格納しました。浅薄な二字熟語で6題でした。たくさん押していただいてありがとうございました!
Faxで文書を送ったら、手書きのFaxが返ってきて和みました。連絡用のメールアドレスがなかったので問い合わせ内容をパソコンで打って印刷して送ったら、手書きで図解入りのFaxが返ってきたのですが、いわゆる手書きの書類を送っていただいた感じになりました。担当の方のお名前が癖字なのか読めない。決して下手とかいうのではなくて、これきっと社内だと「ああ、○○さんね」ってなる署名なんだろうな、と思いました。和む。
といったところで徳川さん。届きましたCD。ネタ曲じゃなかった。それはそれで良かったのか。良くなかったのか。徳川さんがネタに走ったらある意味試合終了。…と思ったけど、放課後で走りまくってましたね。だからあれは何だったのか、早く説明してください。あの絵面で脳内は昭和なの?
小野Dは歌うのもお手の物なので、大変楽しみにしておりました。徳川さんの誕生日二日前に発売ということで、それもよかったね!と思います。ていうか誕生日お祝いしなくてすみませんでした。
あとテニフェスの応募券入っていて、ひー!と思いました。二枚一口だそうですが、裏のリョーマのイラストがもはやテニスしろとしか言いようのない姿でした。いいからテニスしろ。
詳しい感想は畳むとして、リミックスバージョンが入っているのは個人的には美味しい。
あと、これは別にどうということはないのですが、アニメスタッフさんは徳川さんのこのアングルがお好きなんですかね?(ジャケット)顔を上向けて流し目する徳川さんのグッズを何度も見たような気がするのですが、気のせいですか。分からないですが、この姿が多い気がしました。烏の濡れ羽色の髪の毛云々言おうと思ったんですが、このアングルが気になってしゃあないです。この徳川さんはいったい何をしているの。かっこいいね!褒め殺したくなる程度には褒めています。Yes!徳川!
あと声優メッセージヤバいいいですよ。詳しくは追記に畳むとして、声優メッセージもお勧めです。真面目に。
昨日友人Tが遊びに来て、笹麩餅をお出ししたので、笹麩餅のことを言ってみました。冷凍だから練習or試合の間にいい具合に解けるのでご進物に最適だね!という話です。オタ話出来る相手なので。しかし、その彼女から衝撃の一言「あなた少し疲れてるのよ」
拍手ありがとうございます。たくさん押していただいてありがとうございます。新拍手もよろしくお願い致します。
ということで追記は徳川さんのCDの感想です。CDなのでネタバレ?というのか。とりあえず畳みます。現れるテニプリの壁に敗北しかけた内容。(私が)
「帰りたいのか」久々に聴けました。普通にびびったわ。小野さんのメッセージで唐突に「帰りたいのか」が入ってびびりました。徳川さんの衝撃初登場シーン「帰りたいのか」を初っ端にぶっ込んできた小野さんに感謝いたします。セリフがほとんどない中で、初登場時、突然赤也に「帰りたいのか」と言ったワケですが、本当にこの人何なの。とくがわさんだいすきです。
というところも含めてで、曲とコメントなどについていつも通り箇条書き感想です。
・曲が普通にかっこよくてコーヒー吹きました。(なんだと思っているのか)
・という冗談はさておき、かっこいいですね!
・アニメ版の新テニでは描かれなかった部分かな、と思いました。
・というのは平等院さんに負けて、負け組修行したあれ。アニメ版では入り切らなかったのではなかったでしょうか?
・入り切らなかったも何も、アニメはセリフほとんどねーよ、とは言わない。
・徳川さんは、常々、テニスが全てのテニプリによくいる、というか、よくいないというか、テニスに全て捧げているタイプの男だと思ってきたのですが、実際それが表わされるとしびれる。
・テニスで戦うことを運命だと思っている徳川カズヤが好き。
・慰めなどいらない徳川カズヤが好き。
・甘い言葉より痛みが欲しいと言う徳川カズヤが好き。
・曲調がいかにもキャラソンって感じで好きです。奇を衒ってないというか。徳川カズヤというキャラクターについてちゃんと考察した結果、のような。
・コメントで小野さんも言っていたのですが、普段様々なことを内に秘めるタイプの徳川さんの本気というか、熱くなる要因がスパッと描かれていて、すごく熱くなった。
===テニプリの壁===
・すいません、普通の曲だと思っていた私がバカでした。
・感想書きつつリピートしていた訳ですが、多分これ間違いないので書きます。
・トラック2のリミックスバージョンの前奏に「帰りたいのか」が入っている。
・5回目くらいの再生で気が付いて、音量マックスにしたら何の脈絡もなく息遣いの狭間に「帰りたいのか」が入っていました。
・ギャグか!というレベルで「帰りたいのか」が合の手と同じ扱いを受けている。
・気のせいだと思いたいけれど、聴けば聴くほど「帰りたいのか」にしか聴こえないうえ、前奏だけじゃなくて間奏でもなんか言ってますね。
・多分全部「帰りたいのか」。
・と思ったら「少しは力をつけたようだな」も入っていました。
・ということは間奏にセリフを挟んでいるだけでネタではないのか、と思いましたが、「帰りたいのか」はほぼネタなのでなんも言えねえ、です。
・セリフのチョイス!と言いたいところだけれど、徳川さんほとんど「『帰りたいのか』の人」だし、アニメだとあんまりセリフないし……ということですね。
・リミックスだからそういうことだと思うことにします。
・コメントは小野さん絶好調でした。MJじゃないよw
・あとちょこちょこ小ネタを挟まないでください。
・小野さんの言うように徳川さんのキャラソンが出るとは思っていませんでした。
・まさかまさかです。
・それもそうだけど、初っ端に「帰りたいのか」をぶっ込んでくる小野さん素敵です。
・となるとこのCDで徳川さんは始終「帰りたいのか」と仰っているということになります。
・「帰りたいのか」ばかり言っている徳川さんが好き。
という、始終「帰りたいのか」なCDでした。
うそ。
徳川カズヤはやっぱりテニス馬鹿だったことが証明されたCDでした。大好きだ!
Yes!徳川!