鬼徹新刊届きましたー。レディ・リリスのラバスト付き!
今回は女性陣大活躍の巻でしたね。座敷童子に対する鬼灯様の態度が最高でした。毅然とした態度が。お香さんの気持ちがよく分かるっていうか、付き合いの長さが如実に表れていますね。あと白澤様は歯の浮くようなセリフ安定でした。
そのうちまとめて感想書きます。
週末なので碁でも並べようかなあ、と思っています。自局解説本誰のがあったかなあ…とか、古碁にしようかなとか。古碁好きなんですが、なかなかないですねー。ないっていうか、買おうと思うと高い。丈和と道策が好きでよく並べます。詰碁でもいいなあ。
そんな緩い週末になりそうです。予定が詰まってないってイイネ!
拍手ありがとうございます。連日いただけてとても嬉しいです。頑張ります!ブログ拍手も毎日ありがとうございます!柔蝮、同志様がいっぱいいて心強いです。
追記よりブログ拍手コメントへのお返事です。(2/18付けの記事「久々に」へのブログ拍手コメントへのお返事です)
>ちかこ様
コメントありがとうございます!
ちかこ様、また遊びに来ていただき、コメントまでいただけて、とっても嬉しいです!
柔蝮新作へのいち早いコメントありがとうございます。
楽しんでいただけたようでとても嬉しいです。
余裕のない柔造さん、というのが、拙宅の柔造さんみたいなところがあって、世間様では余裕たっぷりで蝮さんを支えるのが主流かと思いますので、私自身どうなんだろ(^^;)と思っていました。しかし、そんな余裕のない、好きなのに上手くいかない柔造さんを愛おしいと言っていただけて、とても嬉しく、また共感してくださることにほっとしました。
ちかこ様のおっしゃる通り、蝮さんが好きで余裕がなくなる柔造さん、柔造さんが大事で自己犠牲してしまう蝮さん、というのは相手のことを思うが故に悩んで、傷ついて、それから幸せに向かっていく、というのを書きたいと思っておりました。深く読んでいただけて大変嬉しいです。
傷つきながらも最後は前を向くような、そんな柔蝮をこれからも書いていければいいなと思っております。こちらこそ、楽しんでいただいてありがとうございました。
長々と失礼いたしました。嬉しくてつい長くなってしまいました。
またいつでも遊びにいらしてください。
それでは、コメント本当にありがとうございました。