黒バスに今リコ一点追加しました。時系列としては新年度で今吉大学合格、リコさん新学期目前、くらいです。今です!みたいな。ちょっと遅いか。ここから会わなくなる感じというか。春の海に行く話です。イメージは江の島?というかあの辺の海辺です(ふんわり)。
リコ→過去の恋的な描写がバシバシ出てくるので、苦手な方はご注意ください。
習作というか。久しぶりに互いにシリアスというか、修羅場まではいかないけれど不安定な感じのリコさんに対して、それでも好きやっていう今吉を書いてみました。習作、というのは、心情描写多めにしてみたところがあります。イメージはブラックダンス三割増しって感じなのですが、しかし。改めて、今リコ自体が私の中でリコさんの心理を突詰めていく系なんだなあと思いました。リコさん大好き。今吉も大好き。
わりと、今吉側の思考は「好き」ってそれしかなくて、はっきりしているんですよね。それに対するリコさんの思考がどうなっているのか、みたいなところを突詰めたい話でした。いつもそんな感じだけれど、今回は特に。そういうこともあって、雰囲気が違うかもしれません。ていうか、こないだの阿ひよでもそうだったのですが。
今回のBGMは「見えない世界」と「月飼い」。この曲分かる方いますかね。シングルカットのカップリング曲で、確かネット配信してないんだぜ…というマイナー具合。あと古いです。ほんとに古いです。
「SOSから僕らは 這い上がれるはずなんだ」とかが今リコっぽいですね。私は今リコを何だと思っているのか。これ言うの何回目か分かりませんね。
痛みを伴うのが分かっているから、この感情を手放したい、みたいな。でも手放せなくて、痛くて、だけれどもっと痛いのは嫌だから、放置しておく、みたいな。そういうぐずぐず感があります。
今リコもギリギリな感じでいつも楽しく書いていますが、いい加減マイナーすぎてどうかしている。あと原作がまじ誠凛トライアングルで、それはそれで男女CP好きとしては垂涎の展開なので、何とかしたいです。この、このフラグが!!!誠凛トライアングルも好きなんです。ここも好きなんです。これウィンターカップ終わったらどっちか纏まる感じですか?ご祝儀包めばいいの?
鬼灯最終回見ましたー。録画したやつ2回見た。母と大盛り上がりで最終回見ました。2回。
ネットの公式配信まだだと思うので、感想は追記に畳みます。
拍手ありがとうございます。たくさんの方に押していただけて驚きました!嬉しいです。頑張ります。
追記は鬼徹のアニメ最終回感想。
盂蘭盆で締めないところがいい!
盂蘭盆は盂蘭盆で最終回テイストなんですが、敢えてそこで終わらせずに、Bパートの日常パートで締めるところがいい!と思いました。
だって鬼徹自体がやっぱり地獄の日常、なので、こういう終わり方はすごくいいと思います。最終パートなんてマジで鬼灯様と閻魔大王ばっかりですからね。
ここにドーナツ大王持ってくるというのがもう良かったです。実は私、ドーナツ大王かなり好きなんだ、と暴露しておきます。ドーナツ大王!
あと、ED頑張り過ぎだと思いました。ホラーか!!
2回目見た時息を飲んだのですが、ミキサーがほぼホラー映像でした。怖いわ!!!
Aパート、というか、全体的になんですが、アニメは鬼香推しって感じがしました。いいわあ。
アニメほとんどに亘って鬼香シーンが半端なくて、にやにやが止まりません。
何が良いって、共同出資者(ブルーレイ)の母が鬼香派なのが。「鬼灯ってほんとはお香さん好きなんでしょ?」って言われてお茶吹いたのは随分前の話ですが、原作読んでてしみじみと言われた時の衝撃。ですよね。好きですよねって思った。
オタっていうか、ポーの一族とかそういう年代?なのですが、漫画は好きなタイプですが、鬼香なんですよ。
「やっべ、アニメ鬼香推しやべえ」って思っている時横で共感している人がいるっていいですね。