森誕生日おめでとー!例年通り朋香と二日連続でした。
今年も昨日とは風邪を引くレベルで落差が激しいっていうか。
今年は森+伊武です。誕生日要素なんて、ない!(太子風味)。でも誕生日に起こってることなんですよって言い訳しておきます。どこにもそんな表記ないけど。二人とも三年生の新年度です。
去年真っ暗バースデーだったから今年は…!とか言ってたのにね。
安定安心の不動峰クオリティでした。すみませ…ん…orz
あと、少しだけ橘氏に対してきつめの表現があります。きつめ?こういうのなんて言うのでしょう。否定的?というか。根本的に仲良しな不動峰ではないです。ご注意とご了承いただければと思います。いつもの不動峰病です。
森の誕生日が毎年上手くいっている、ということについてふと考えたのですが、不動峰を語る時、けっこう重要、というか、立ち位置が明確なのが森なのかなあと思います。
絶対的能力差というか。その能力差を受け容れちゃってる系男子が森だと思っているので、どうしても森のぼんやりした、シリアス目な話を書くことが多い気がします。
橘桔平という男について、或いは新しいテニス部について、考えを巡らせているのは森かなあ、と。考えているんだけれど、考えたところでどうしようもないのも分かっている、というか。そんな話です。
去年も今頃風邪を引いていたのですが、今も風邪を引いています。マジで朋香と森の誕生日で温度差が激しすぎて風邪引いてんじゃないかなって思いました。
病院で定期診察を受けた時についでだから風邪のことを言ってみたら…というか、市販の風邪薬を飲んだと前に医学系の友人に言ったら、すごく叱られたんですよ。「一番市販薬を飲んじゃいけないタイプの患者なんだからね!?」と。飲んでる薬の種類的にも、量的にも、勝手に市販薬を飲んではいけないそうです。てへぺろ。ということで、今回はちゃんと相談しました。そうしたら薬出してもらえたのですが「すごく眠くなると思うよ。薬の構成上副作用が強く出るのは仕方ないから」と言われました。やっぱりこういうのは訊いてみないとだめですね。本当に。
鬼徹のブルーレイ1巻と2巻が届きました。にやにやしながら再生しているのですが、録画もしているんですよね、よく考えたら。でもブルーレイの方がBSより綺麗な気がします。アニメのブルーレイ買うの久しぶりだよう。あ、久しぶりといえば、黒バス二期は全部録画したからいいかなあと思っていたのですが、4巻の特典が意味不明だったので興味本位で予約しました。メンバーが意味不明すぎて…大惨事の予感…なんかですね、今リコ!って素直に喰いつけたらいつも通りだったのですが、嵐の予感がする…!という興味の方が今リコセンサーより優ってしまった件。花宮が全力で被害者の予感しかしません。このメンバーって大惨事になりそう。楽しみ。
鬼灯ブルーレイは「金魚 が 咲くでしょう」の歌い方がやっぱり好きです。
特典映像とか特典CDはまだ見たり聞いたりしていませんが、楽しみです。あ、限定版はAバージョンにしました。グッズは欲しいけど置き場所に困る。あと、これ以上金魚草グッズが増えてもどうしようもないですしね。金魚草といえば、金魚草根付を嬉々としてバッグに付けている母上…と思ったのですが、金魚草根付ってもうけっこう前の話じゃないですか?あの頃はアニメ化なんて想像もしていなかったよ。
朋香と森で二日連続テニス更新なので、久しぶりにテニプリリンクに宣伝打っておこうかなと思います。
拍手ありがとうございます。わーい!久しぶりに更新できました。これからも頑張ります。