やってます

ろーっこーん!ろーっこーん!
これで伝わりますかね。東北六魂祭やってます!わーい!
とはいえ安定の山奥なのでテレビ中継以外道はないがな!市内で車が使えないので、行けないのですよ。いやあでも、市内も晴れて良かったです。
日本海側初ですが、けっこう人来てるんじゃないでしょうか。ご利用は山形新幹線をどうぞ!最近オシドリとか足湯とか血迷ってる山形新幹線!いや、空港はガチで市内から遠いのと(ていうか他市)、車は車で大変なので。私はJRのまわし者ではないです。
母と中継見ていたのですが、PC使ってた私に母が突然「ねえ!政宗様来てるよ!」とテレビを指差して言いだしました。さすが山形県民、センサーパねえな、と思った。
仙台のすずめ躍りの先頭にいました。城の落成の時の踊りだからね。来てても不思議はないね。と思っていたら母上は斜め上を言く発言を繰り返します。
「やっぱさあ、政宗様役の人ってイケメン選んだのかなあ…」
お茶吹いたわ。テレビ画面では兜もかぶっていたしいまいち分かりませんでしたが、イケメンなんじゃないの、政宗様だし。(謎の信頼)
しかし、それ以上の衝撃がすずめ踊りには待っていたのです。
「成実様やないかい」(思わず飛びだす似非関西弁)
2回目映った時、政宗様の隣に平然と成実様がいました。前立てですぐ分かる。どういうことなの。仙台が伊達家を全力アピールしてきます。
米沢城っ!って思ったけど、パレードの市内は最上様の御領内でした。これは…!!と思った。義光公ー!梵天丸様来てますよー!(禁句)
はい。びっくりするほど地元ネタです。戦国武将。
そんなさなか鬼徹の新刊届きましたー!
お香さんの表紙美人度がたまらないです。ついにお香さんの表紙!ひょー!!!
腰かけ座敷童子も可愛いです。すごい可愛いな。
読んだら感想書きたいです。
というのも、他の新刊の感想も書きたくているのですが、なかなか。
新刊。発売随分前だったような気もしますが、新刊。ルキアルキア!!
あと、恋次が期待を裏切らな過ぎて逆に安心しました。相変わらずお前の自信はどこから来るんだ。
ここまでやっておきながら死亡フラグにならないんだと思うと恋次ある意味すごいと思った。
ルキアの件はある意味死亡フラグにもなり得るのに、恋次のあれは全然そうっぽくないのがすごいと思う。
というようなことを感想で書きたいなあと思っています。
拍手ありがとうございます。いっぱいおしていただけて驚きました。ありがとうございます。嬉しいです!頑張ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です