お返事記事が同日更新でこの一つ前の記事にあります。お心当たりの方はご確認お願いいたします。
そんなこんなで読んだパンダ。読んだ!
ワールドトリガーを読みました。
このところまめこさんに崖っぷちまで連れてこられていて、先日最新刊まで大人買いしてきました。
ワートリ自体は連載当初から10話弱を本誌で読んでいて、コミックス買うリストに入れていた作品でした。
私、SF大好きでして、特に設定の密度が高いものが好き、ミリタリーSF系が好き、という傾向があるため(「戦闘妖精雪風」シリーズなどを筆頭に)、ワートリは好みドンピシャだったのです。
そんなところにまめこさんから怪しく手招きされていたため、大人買いです。
ということで追記より感想です。真面目な感想とかいろいろ。最新刊までのネタバレ+コミックス未収録本誌分の感想ほんとにちょっとですが含みます。ご注意ください。
月: 2014年10月
10/11ブログコメントレス
たまたま地元の百貨店で九州展やっていて、某くまのがま口を買ってしまいました。ついに、ついに…!と思った。負けない!と思った時には可愛くてお財布出していたよ。ほんとに全国制覇くまだな!と思いました。
本来の目的は五島の椿油でした。髪まとめるとき必ず使うのですが、最近いつも買っているところが不作で久々に五島のを買いましたが、心臓飛び出るほど驚いたのですが、2年前かな?の九州展でも買ったのですが、その時にもいたご店主の方から「あら、お久しぶりですね。よく覚えてますよ、前にも買っていただきましたものね」と言われてほんとに驚きました。セールストークかと思ったら選んでる間他にも次々お客さん来るのに言わないのでほんとに覚えられてた…?と思ってしまいました。そのあとも前回の時のことを詳細に語られて、これは完全に覚えてる…と確信した。こういうタイプの、一度顔を見たら絶対忘れないご店主はほかに一人しか知りません。いや、たまに通販してるからかもだけど。
などといった日常から、拍手やコメントありがとうございます!すごくうれしいです。先月全然更新できなかったのもあって、申し訳ないやら何やらで…頑張ります!
追記よりブログコメントのお返事です。(10/6「更新」の記事(阿ひよ小説)へのブログコメントへのお返事です)
始まりました!
テニスハロウィン祭り今年もやっております。
ご興味のある方はトップのカボチャアイコンからどうぞ!
今年もテニプリ男女CPでハロウィン合同企画サイトです。今年はもとさんとまめこさんと私の三人でやっております。
テーマはハロウィン。テニプリ男女でいろいろな設定のハロウィンを書いています。
期間は今日から約一ヵ月で、今日から始まり毎週少しずつ更新していく形式です。
私も期間中はテニプリの更新は特設サイトにて、テニプリ語りは特設サイトのブログにて。
詳しいことは特設サイトの方のブログにご挨拶させていただきましたのでよろしくお願いします!
テニスハロウィン企画はもとさんと突発企画やった時から3回目。今年はビードロトワイライトのまめこさんもご参加くださいました。お二人ともお忙しい中ありがとうございます。
私も主催兼閲覧者ということでお二人のお話わくわくしながら待ってます。
そんなこんなで、今年もよろしくお願いしますっ!
テニスはこちらでいろいろ更新予定です。
今年は私は割とフリーダムにいろいろ書いてます。普段書かないCPとか書いちゃったりして。楽しい。
この季節になると本当に楽しいです。
10/9拍手レス
今晩はと言うべきかお早うございますと言うべきか微妙な時間ですが、とりあえずこんばんは、で。
こんばんはです。深夜ですが起きております。
更新滞り気味ですが今日からちょっといろいろありますよー!とだけ書いておきます。詳細は今日の夜にでも。
そう言えば今週のWJまだ読んでません(泣)週末読む予定ですがまめこさん情報で暗殺の烏イリに脳がショート寸前でした。ここ数週間の烏イリ展開は私を暗殺しに来ている。
あと今ブラウザゲームでハマってるのが2個ほどあります。1個は療養中に何も思考せずにやるやつで、1個は珍しく頭使った戦術ゲーです。どっちも和風な雰囲気の国産の同シリーズで、最近日記すら滞るのでそのうち書くかもです。布教したいんだぜ。
といったところで、拍手ありがとうございます。なかなか更新できないなか、押していただけて嬉しいです。今月来月は頑張ります!ブログ拍手もありがとうございました。更新阿ひよ楽しんでいただけたなら何よりです。
追記より拍手コメントのお返事です。
更新
しました。というか、この記事の追記が更新分になります。
すみません、いろいろやっていたら改装まで手が回らなくて、ファイルアップローダー使うと絶対また文字サイズが変わると分かっていたので、暫定的にブログ追記に上げております。サイズ変わるよう、でも更新したいよう、と鳴いていたらY氏から提案された追記で更新。おおう、追記に入れるの黒バス統合前以来だぜ。改装終わったら全て移動しますが、改装終わるまで当分こちらで更新になるかと思います。どのくらい更新できるか分かりませんが、追記に小説が入っているものは記事タイトルとを全て「更新」で統一します。文章の長さは普通くらいの予定ですが、8千字超えたら記事を分割します。よろしくお願いします。
ということで、本日の更新はブリーチから阿ひよです。過去編~破面編後の再会まで。シリアスです。悲恋というほどではないけれど、明るく何かあるわけではないです。かといって事件というかそういうものも起こらない。いつも通り!激しくいつも通り!!
長さも5千字いかないくらいでいつも通りの長さです。
追記よりブリーチから阿ひよ小話です。
跡部誕生日
跡部様誕生日おめでとうございます!
最近躍進しすぎてちょっと怖いレベルにはテニスを引っ張ってくれる跡部好きです。まじ杏ちゃんに絡んでた頃が懐かしいぜってちょっと思うよ。でもあの頃から跡部は完全に跡部様だったから驚きですね。跡部は毎年が躍進の年で困る。
もう!ほんとにもう跡杏は半分くらい公式だったんですよって毎年ながら言っておきたい。杏ちゃんいろんなキャラとフラグ立て過ぎですね。
跡部すごいと思います。
跡部には本当に感謝しかありません。テニスが持ってきた理由の一つって跡部なんじゃないかなって。もちろんどのキャラにもファンがいて、私のように不動峰至上っていうのもあるしで、テニスファンのキャラ観は昔からいる人ほど様々だと思うんです。それだけキャラが個性的というか。そういう時にだけどそこで対立しないなあと。グッズ展開のこととかですね。テニスの年齢層もそうだけど、跡部の存在も大きいかなあと思ったりします。
全員が好きでなければならないっていうハードル的な存在ではなくて「こういう楽しませ方もあるよ」っていう模範的な部分あるよねと思います。
何言ってるかわからなくなってきた。ちょっと跡部の誕生日だからか跡部様に脳がジャックされているようです。SQもジャックしたしね!
あと今年の建国記念グッズはどうすりゃいいんですかね。置く場所ないっちゅー話や。でも欲しいという。でも置いてたら家族に見られるじゃないですか。隠しておけないじゃないですかという葛藤。
関係ないですが、Y氏がハイキュー!の及川さんを全力で推してきてどうすりゃいいんだ。ハマったら責任取ってくれるのか?と聞いておきたいです。及川さんといえばミッチーでごめんね。
及川さんのアニメの第一印象が「怖い人」だったんですがそれどこかのIさんと一緒や…って思ったら途方にくれました。あ、違う。今吉は「中井さんが胡散臭い関西弁しゃべってる」が第一印象でした。「怖い人」は第二印象や。今思い出した。これはひどい。
あとY氏が全力投球で笠松先輩のグッズを手に入れた結果ガチャで全キャラコンプしてて笑うしかなかったです。愛だね。森山3つももらっちゃったよ。
あと今無性に博雅の中将な気分なんですけど、この気分説明しても伝わらないジレンマ。
龍笛をくれ!!!篳篥でもいい!!
すみません!
日記すら動いていませんでした。本当にすみません。
お先に。
拍手ありがとうございます。不在の間も押していただけて嬉しかったです。ありがとうございます。ブログ拍手もありがとうございました。阿近さん!!!しか言ってない記事だったので共感していただけたなら嬉しいです。
ほんともうポンコツですみません。並行して三つ以上のことができない典型パターンキタコレ。10月は一つ大きめの更新がある予定です。これは私自身楽しみです。
改装は申し訳ありませんが11月以降になりそうです。今年中には終わらせたいのですが、いろいろと並行してできないものですから(ポンコツ)。
あとHTMLデータの移行だけなのにね!
あと10月普通の更新もいくつかしたいです。9月がほぼ駄目だったので!すみませんでした。
まず黒バス完結したことで、今リコ書きたいです。今すごく今リコ書きたい衝動に駆られている。ネタはあるんですが時間がないとかそういう。今週末もいろいろあったりして、ちょっと携帯で少しずつ書いていこうと思います。
全然関係ないんですが、今週姉上の部屋にお邪魔しています。県内の最都市部ー。ちょっと金曜に駅ビルに用事というか約束というか予約があるので、行くことになっていましたが、金曜車出せないし…ということとか、療養落ち着いたので少し気分転換すればと言ってもらえました。病態が安定しているのでいいかな、というのと、最近姉上が実家に戻られることは週一くらいであっても私が行くとこはなかったのでついでに。普段山にいるので都市部に来るとまだ暑いです。本気で山の中腹にいるので今の時期寒いんですよね。エアコン暖房が火を噴くぜ!(※真冬は屋外タンク付きの)
久しぶりに部屋に行って大爆笑したのですが、ハイキューに書棚の全てが支配されていました。普通にオタクなんですけどね(私と同じくらいなんでもちろん同人もいける)、メールでも実際にもすごい勢いで布教してきて、アニメ最後の方の4,5話実家で撮ったの一緒に見ました。突き落としたくて仕方ないらしいです。「一人はつらいよ!」と言っています。
単行本途中まで読んだ感じとアニメを見た感じでは青春物としてすごく好みです。ガッツあるなあという。挫折ありかつスポ根、だけどかなり考えている、というか。バランスがいいですね。これは憧れてバレー始めるっていう子がいても納得の内容じゃないかなと思います。成長していくところがいいんだよなあ、と。一回軽く読んだくらいで読み込んでいないのでまだふんわりした感想なのですが、そのうちちゃんと読みたいリストに入れておきました。とりあえず菅原さんが気になるかな。
あとジャンプー!華君に心底惚れたと言ったら「黒髪じゃないのに?目つき悪くないのに?性格悪くないのに?」と姉に言われました。自分の好み酷すぎワロタ。
という感じで今週は療養と山の仕事からほとんど解放されているので、何か書きたいです。
すごくいつものことなんですが、書きたい欲求や書きたいネタはあるんですが、まとめる能力を欠いているというか。書きかけの山よ。
書けそうなものからどんどん書いていきたいです。