今日明日の更新分(ワートリと拍手変更)については一つ下の記事と二つ下の記事の予定です。
この記事は時間操作して上にあげています。
サイト大幅改装しました。
動いてないという方はブラウザの更新ボタンをぽちっとお願いします。
2014/11/14 17:30 IEでFC2の広告位置のずれを確認しました。Chromeは問題ないため、スタイルシートの記述がIEの方で反映が遅れていると思われます。
24時間たっても自然解消しなかった場合対処します。
なんか調べたらブラウザの互換性の問題らしいです。最近Chromeばかり使っていたので知りませんでした。
特に実害のない表示ですので、とりあえずこのままにしておきます。
インデックスとブログ、及び後述「3、中身の変更点」の数か所以外、ほぼ全部のページに外部スタイルシートを使用しています。
このため、上記ページ以外のURLが変わっています。
基本的にブラウザバック推奨。メニュー選択もできます。
aboutを大幅に加筆修正したため、ご一読お願いいたします。
変更内容と雑感箇条書きで。
1、動作環境と確認
・動作確認:パソコン→ Windows8.1、確認ブラウザはIE11、GoogleChrome最新
携帯→ブラウザOperamobileで確認。携帯の機体は折り畳み式レベルの旧式。
・今のところ動作の問題は見つかっていません
・Operamobileの方が見られないことはない&スタイルシート効いてるんですが、画面サイズの問題上横メニューと本文が段違いっぽく表示される、くらいでしょうか。なにせガラケー。ガラケーから見るのはお勧めできません。
・スマホの動作確認していないのでちょっと不明です。すみません。
・スマホから見てるけどレイアウト崩れてるよ!という方いらっしゃいましたらご連絡ください。その場合はスマホ用のページ作ります。
・ピクシブさん関連などなどスマホから閲覧される方増えているようでしたので、考え得る限りの対応としてフレームではなくoverflowという形を取ったのですが、どうですかね。スマホ持ちでサイト知ってる友人に鬼電でもするか…
・スマホ用のページ作る場合は以前のサイトと同じ形で画像減らしたものになるかと思います。その場合はインデックスに入口別をに作ります。
・基本的にはパソコン向けのサイトです。
・というのも、管理人がほとんど全てパソコンで管理しているため。ブログと拍手を除き携帯から更新かけることがないためですので、ご了承ください。
2、サイト構成について
・疑似フレーム使用
・横にメニューが出ている構成で、フレームっぽいけどフレームじゃない。
・overflowで指定するテンプレートをお借りしてきました。
・制御CSSをだいぶ書き換えています。
・HTMLの方は時間短縮のためローカルのHTMLファイルから抜いて切り貼りしたため、HTMLソースはあまり綺麗ではないです。(新規書き直しはしていません)
・ブログを別窓にしました。
3、中身の変更点
・10月中ブログで書いていた更新を回収しました。
・ジャンル追加:ブログでいくつか書いていたワールドトリガーの小説をまとめました。あとここに新規小説一点追加
・以下の長編・企画のみ、元のURLに飛ばしています。
→テニス:不動峰パラレル・2012ハロウィン特設ページ・鬼柳の長い方
BLEACH:君に口付け・Days・保護パラレル
青エク:「読経争ひ」
黒バス:「女夫日和」
です。これらのページでは横のメニュー表示がないため、ブラウザバックをより強く推奨します。この先長編を書く場合はこの形はとりません。また、上記の長編・企画も予告なくHTMLを書き換える可能性があります。URL変わる可能性が高いため、ブックマークなどご注意ください。
・about加筆修正
→新規ジャンルのことだけでなく、細かいところが変わっていたりもするので、お手数をおかけしますが皆様一度ご一読お願いいたします。シナリオなどのご依頼の件、ブログに書いていたのをまとめました。御用の方はこちらもご一読ください。
以上です。よろしくお願いします。
あ、トップにも書いていますが、基本的にリンクは水色、マウスやポインターを重ねると少し濃い目の青になります。
あとメニューバーに出たり出なかったりするものがありますが、基本的にはtopで全てのメニューが見られます。ご寛恕ください。隠しページとかは一切ないです。一切ないのにこのクオリティなのはちょっと300近くのファイルを書き換えるガッツが足りなかった。ほんとにご寛恕ください。
スタイルシート自分ではこんなにスタイリッシュなのは絶対作れないと確信した。
いろいろカスタマイズしていたら目が回りました。ほんとこの言語分野は何年やっても慣れるということがない。ローカルファイルで全部終わっていて、いざ、改装するぞ!って意気込んで、とりあえずアップロードしたら一か所だけ崩れていて、外部CSSのbody要素の中のさらにたった一つの要素を指示するために3時間近くいじってました。つ、疲れた。ウェブデザイナーの人ってすごいなってしみじみ思いました。