大晦日

ですね。
お先に。
拍手ありがとうございます。いっぱいもらえて嬉しいです!
返信不要でコメントくださった方もありがとうございます。諏訪さんカッコイイと思ったそれで書いたので嬉しいです。
おおつごもり!
おおつごもり!(テンション高め)
なんだかんだと年の瀬でした。
バタバタ忙しめなので、短くなりそうですが、今年を振り返りつつ。
去年の大晦日の日記見たら「今年ふんわりしすぎてたから来年はシャキッとしたい」みたいなこと書いてあって、昼に携帯持ったまま頭抱えました。今も頭抱えたいですが、できない目標立てるもんじゃないな(本当にな)
本当に今年もふんわりしたサイトでしたね。
私自身もふんわり入退院繰り返す感じでしたから個人的にもふんわりした一年でした。ぼちぼちサイトも動いたり動かなかったりしつつでしたね。サイトが動いてる月と動いてない月の更新量の差がすごいことになってましたね。健康状態が丸分かり!
今年もジャンル増えたり、改装したりとなんだかんだとサイト自体も動いていたような。来年もふんわりいろいろ出来ればいいなと思っています。来年、というか年明けにもサイトいろいろ動かしたいなと思ってます。新年の更新その辺終わってからかなーと。でかいことなので予告ですが、スペース取れたのでサイト移転します。前からぼちぼち考えてたのですが、全く深刻な理由のない軽いノリの移転なので、新年よろしくお願いしまーす!
さて、そんなこんなで今年も押し迫りましてあと一時間です。年越し蕎麦からのカニパーティーしつつ紅白見てましたが、今は台所で黙々と麦茶を作ってます。はつもうで!
さて、改めまして。
今年も一年、サイトに遊びに来ていただき、また拍手やブログ拍手、コメントやメールなど本当にありがとうございました。来年もぜひお付き合いください。
皆様どうぞよいお年をお迎えください。

天和

18時本文修正しました。
小佐野ちゃんの一人称いろいろ入ってた。混乱していたようです。
更に追記。すごいところ誤字でした。タイトル誤字ってたのに今気が付いた。すみませんです。
これが睡眠不足のなせる業か。タイトル「清一色」です。こうなっていない時は更新ボタンを押してください。
ワートリから諏訪と小佐野の短編更新しました。本誌の大規模侵攻ネタバレ含みます。CP無しです。大規模侵攻のあとの諏訪さんと小佐野ちゃんの話を小佐野ちゃん視点で。タイトルの読みは「チンイーソー」でお願いします。貴方に愛をこめて(※違います)このネタ分かった方は桃源郷で私と握手!
作中の洗牌の話はホリック読んだ後で「マジか…」と思いとある先輩と調べた思い出のあれ。あと小佐野ちゃんに麻雀教えたのが諏訪さんというのが出てきますが私の願望です。
ちなみに私は麻雀全くやりません。ルールすら分からない。基本的な用語しか知らないレベルです。最遊記のカミサマ編で三蔵たちがやってるのが印象的だったなあというレベルです。
本誌で諏訪隊が滅茶苦茶おもしろかったので、ギャグと思ったけどやっぱちげーわ、という感じで諏訪と小佐野がシリアスってます。小佐野ちゃんの一人称「アタシ」にしてあります。ご了承ください。(本誌にあったかな、という)
諏訪さんは仲間思いで、部下思いで、頭良くて、だけど口が悪くて酒とタバコと麻雀という三役揃った不良大学生とかそんなふうに思っています。そういう諏訪さんが好きです。
これ書き始めようとした時、なぜかピンポイントに6巻だけが見当たらなくて(諏訪隊プロフィールかつ諏訪≒立方体巻)ちょっと困っていました。あれだね、風間隊がかっこよかったのと諏訪さんの説明が面白すぎて何回も読んでたから別な部屋に持って行ってまで読んでたんだね。
これが今年最後の更新になるかなあ…とぼんやり。大晦日に間に合えば橘兄妹と千歳兄妹四人の年越し蕎麦話書けたらいいなと思っています。
年明けに向けて柔蝮も書いていこう。
関係ないですが、先日自宅の給湯ボイラーが壊れました。直ったけども。
お湯が出なくて洗い物冷たいわ、毎日温泉行かなきゃならんわと、この冬に酷い有様でした。タイミング悪し。
温泉といえば、しかしお風呂は全く困りませんでした。某県民番組で紹介されたこともあるのですが、山形は全市町村に温泉があるという凄まじい県なので、私の住んでいるところも毎日違う温泉に行けました。5分から30分と到着までに時間差はあるけれど、30分以内に行ける温泉が5個くらい選べるという脅威の温泉郷奥羽。複数の温泉の回数券とスタンプカードを所持していることは当然のことです。

リョーマ誕生日

おめでとう!君こそがテニスの王子様!
今年もリョーマ誕生日おめでとうです。
連載開始からずっと進化し続けて、かっこよくなり続けるリョーマ本当にテニスの王子様!今年はテニスのお姫様桜乃ちゃんとの手繋ぎデートもあり、あと完全版で10年後一緒にいるの知ってるんだから!!となり、そういう意味でもリョーマまじ王子様。プロに転向したらとりあえず桜乃ちゃんと結婚すればいいと思うよ。
リョーマの魅力って本当に作品が進むごとに深くなっているなと思います。
他のキャラが好きとかいろいろあっても最後はリョーマを応援したくなる、個人的にはそんなふうに思う主人公としての王道を貫くのがリョーマだなと思っています。
今年もテニスを引っ張っていってください。
さて、今年も押し迫ってクリスマスイブです。近くのお菓子屋さんに頼んでいたケーキが届いた。シャンメリーついてきたんじゃないかな!?
今年中にあと一回くらい更新したいなと思っています。諏訪と小佐野の話がまとまりそうなのでそれか、年末に蕎麦食うだけの二翼と妹二人か。もはや時間との戦いです。物理的な時間と空間が許すなら書こうと思います。クリスマスが終わると忙しいっていうかね!おせち作らなければ。
年明けは柔蝮正月話を更新したいと思っていて今書いているので年明け頑張ります。
年明けの柔蝮が年越し蕎麦兄妹より先に更新するかもです。
かも。いろいろと頑張ります。
拍手ありがとうございます。押していただけて嬉しいです。更新頑張ります!じゅうまむー!

フライングクリスマス

です。ブリーチから阿ネム更新しました。久々に阿ネム書いた気がする。
ちょっと早いですがクリスマスのお話です。ラブラブ阿ネム。シリアス分0%の糖度100%という糖分過多阿ネムです。糖分過多はいつも通りですね。
友情出演が采絵さんと乱菊さん。この二人はネムちゃんを妹のように溺愛していそうだという妄想から。
上にも書いたのですが、企画でいろいろ書いているのですが、ブリーチ本ページの阿ネム項目に阿ネム追加するのひっさびさでしたね。すみません。大好きすぎて飽和状態。
ブリーチはマジで自給自足生活が長いので、ずいぶん書いているんですが、何か折々に書いているのが阿ネムですね。
阿近さんがネムちゃんを甘やかして溺愛していればよいよいといつも思って書いています。シリアスってても甘やかしてるからね。うちのサイトのテンプレだからね。
阿ネムって需要あるのか…?とだいぶ悩むことが多いのですが、去年のアンケートブリーチは阿ネムトップでしたしね!需要あるって信じてる!
ということでみなさん阿ネムしましょう!?
今回は聖夜の奇跡!みたいなものを目指しました。阿ネム増えろ!という願いも込めました。
最終章で活躍が顕著な三席殿とネムちゃん、増えればいいと思うの!
あと十二番隊の月間に合った!(乗り遅れ感満載ですが)
ピクシブさんでもほとんど見つけられないって重症すぎると思うの。見つけたら即行ブクマですよ。とはいえふらりとしかピクシブさん見に行かないんですけどね。
そんな感じでフライングクリスマス阿ネムでした。甘い話が書けて楽しかったです。
ちなみにずっと中田さんの新譜聴いてたという。新譜の感想はまたそのうち書きにきます。
拍手ありがとうございます。拍手いただけるとテンション上がります!本当にやる気スイッチを押していただいているのです。これから年末は合間を縫って更新できるかどうか、みたいになっていくかと思いますが、今年も最後までお付き合いください。
今日は西日本でも積雪の予報と聞きました。雪や寒さには皆様どうぞお気を付けて。

剣八の話

先ほどの記事で書いていたのですが、ブリーチからネタ帳にあった更木と虎徹の話が出来たので更新しました。センチメンタルこてちん。CPでは全くないです。
尸魂界編前後からグレミィ戦あたりまでの勇音さんと更木の方の剣八の話です。内容的には卯ノ花八千流の方の剣八のことを無意識にも意識的にも話している二人です。
剣八は、この世で自分を殺していい、というか、卯ノ花八千流を殺したことを断罪していいのは虎徹だけ、とグレミィ戦前の一言ではっきり示していると個人的に思っていて、それは覚悟であり矜持であるのだろうなあと思うと、本当に剣八はいい男だなと思います。
対する勇音さんは、多分全部分かってしまったんだろうなと。卯ノ花さんのもとにずっといたからこそ、突然に突き付けられた事実も、何もかも飲み込めてしまえたのだろうと思うのです。だからこその涙だったのかなあと。「勇音へ」の手紙を読んだ時の涙と、剣八に卯ノ花さんの死を告げられた時の涙は根本的に同質なのではないかなという想像。
卯ノ花隊長が喪われたことは悲しいけれど、それ以上に卯ノ花隊長が望んだ結末だったのだと納得してしまえたのではないかなと思って、納得した時に彼女は何を思うのだろうかと思った結果できた話です。
もう長いこと剣八二人に中てられています。
本当にあの時の卯ノ花さん美しすぎたんだもの。
グレミィ戦あたりからちょこちょこ書いていたんですが、やっと形になったという感じです。
今年の一月に剣八二人の話を更新した時日記に書いていたのですが「卯ノ花八千流の世界は彼に因って完結した、或いは完結していたのではないかな、という話。」を勇音さん視点で考えたらどうなるかなっていう話です。
剣八二人は原作に描かれていることが全てで、その一方で周辺のことをいろいろと考えてしまいます。

新譜を買った

そんなこと言ってるうちにクリスマスが来ますねー!
今年のクリスマスは阿ネムにしようかなと思っています。十二月は十二番隊の月でもあるしね!(乗り遅れたのでせめてものあれ)あ、ただ日付は前倒すかもしれません。クリスマスって何故かうちにぎやかなんですよね。クリスマスディナー半日かけて作って食べた後にケーキ2ホール買っておいてひゃっはーしたり、プレゼント家族みんなで用意したりね。あれ、うち寺だった気が…?という言ってはならない一言。あとそのあとに身内のお祝い事が続くので、いろいろプレゼント買わなきゃー!嬉しい出費です。
一年目のクリスマスが阿ネムだったと思うのですが、あれとは全然違う感じの阿ネムが書けたらいいなあと思います。クリスマスとかバレンタインホワイトデーなどなど、わりかしイベントごとが似合うように思う阿ネム。阿近さんがネムちゃんをすぐ甘やかすのがうちのサイトのテンプレなんですが、阿ネム、ない…!(涙)
阿近さん関係が少ないっていうのも百も承知!という風情ですが、阿ネム扱ってらっしゃる方ほとんど皆様今動いてらっしゃらない感覚があります。過去作品とか何度も拝見していつも萌えまくっているけれど、すぐに飢餓状態になる。
前にもとさんがパンがないなら作ればいいじゃないと言っていて、本当にその通りだなと思いました。
ということでパンがないなら作ればいいの精神で阿ネム書こうと思います。久々に甘い阿ネムが書けそうだ。
更新ですが、他にネタ帳漁ってたら剣八(更木)と勇音のセンチメンタル話が断片的に書いてあったので完成させたいのが一つと、宇佐美と菊地原の話のネタがあったのでこちらも少しずつ書いていきたいです。
それから、今日余裕あれば黒バス項にお知らせ的な物のっけるかもです。
そして記事タイトルの話ですが、中田さんの新譜をやっと買いましたー!初回盤。通常盤と迷ったけど結局初回盤に手を出すあたりが本当に泥沼にはまっておる。
今日一日堪能しようと思います。とりあえず通しで2、3回聴いて雰囲気把握してから歌詞カード熟読してもう4、5回聴こうと思います。今も流してるんですけど、なんか初っ端から新境地っぽいな!?最初期の椿屋とCARNIVAL合わせた感じにも聞こえるんだけど、現代っぽくなくも聞こえて、どことなくサザン年代?みたいな曲もあって、艶ロックともどこか違う。けど相変わらず艶はある。すごい好みです。もう!新しい部分がとても多い印象で、常に楽曲にストイックな中田さんらしいなあと感動しきりです。この方のCDには本当に外れというものがない。存在しない。
あと林檎嬢のも買いたいんですけどね。初回盤売ってると「うっ」と魔が差すので、ほんとに通常盤以外売ってないくらいまで落ち着いたら買おうと思っています。初回盤に手を出すといろいろまずい。CDショップで敢えて棚を見ないように努力しているという体たらくです。
拍手ありがとうございます。いつも嬉しいです!クリスマス~年末にかけてぼちぼち更新できればいいなあと思っています。

ゲームの話

お先に。
拍手ありがとうございます。定期的にいただけて嬉しいです。いろいろと突っ走っている感じですが、お付き合いいただければと思います。
ブラウザゲームを始めてちょうど1年とちょっとくらい経つので布教っちゅーかステマも兼ねて語りに来ました。ステマになってないけども。日記でいつか書きたいと思っていたんですよ。
療養ベースで色々制限しながらとか、ちょくちょく入院しながらとかそんな感じで生活しているのですが、とにかく何もしない、動かない!っていうのを耳にタコができるほど言われ続けているため、療養暇過ぎて仕方ないよーって言ってたら、雪灯様と従兄殿からいくつかブラウザゲーム勧められて、今2つだけやっています。
どちらも国産の同系列のゲームで「式姫の庭」と「式姫草子」っちゅーゲームをやっています。ちなみに多分今一番活発というか有名かなと思う同じ系列の「かくりよの門」はやってません。MMOやれるほど山の回線は強くないっちゅー話や。
和風な感じがとても好きです。あと戦闘操作するキャラクターの式姫が可愛い。
「式姫の庭」は去年の10月くらいに始めて、「式姫草子」は今年の6月くらいに始めました。
これは萌えゲーなのか…?という感じ。萌えっていうかね。キャラ萌えはあるかもしれないけれど、萌え絵ではなく和風な感じのキャラ絵とキャラドットです。そこも好感度高め。あ、ちなみにどちらも緋雨とは全然違う名前でやってます。
キャラクターは「式姫」と呼ばれていて、妖怪の猫又とか九尾とか、鳳凰とかそういう有名な名前を付けてあります。
とりあえず「式姫の庭」の方から。
箱庭ゲームと札型の戦闘による式姫の育成を合わせた感じのゲームです。
庭主の庭に式姫が居候して、おにぎり食べたり甘味を食べたり、遊んだりする箱庭ゲームがメインかな。戦国時代の屋敷の和風庭園に池を置いたり畳を敷いたりして自由に改築していきます。こたつやちゃぶ台を出したりすると式姫が寝たりもします。まったり。庭改築をそろそろやらねば。
こちらで最愛式姫は閻魔さん。鬼族の斧属性です。ダラダラ発言しかしないからあんまり人気ないんですけどね(血涙)普通ネコ科とか狐系の式姫しか寝ないこたつで寝る唯一の他属性式姫というグータラぶりの式姫です。可愛い。「返事するのも面倒くさい」とか言い出す面倒くさがりですが、そういうところ含めて可愛い。
戦闘の方はシビアではないですが札型の戦闘です。操作はほとんどないというか、属性相性くらいなものですが、速度の連撃ややスキルによっては中盤以降攻略が難しくなったりもします。
私は今一応プレイヤーレベル最大です。そんなに強くないんですけどねー。あとくじ運が悪すぎて主要キャラがほぼ自作というね。
今の最強メンバーは 閻魔改・超くらかけみや改(これすら必死の自作)・葛の葉改・かるら改・おゆき改・おつの改ってな感じです。
次「式姫草子」です。
戦略シミュレーションゲームです。戦闘システムはサモナイとか今はどうか分かりませんがスパロボとかそういうのに近いかな。マスを進んで、その範囲から刀なら一マス、槍なら2マス、術なら4マスとかそんな感じで射程が決まっていて、敵を倒すというゲームです。
こちらは時代が平安で、プレイヤーは駆け出し陰陽師という設定。朝廷内の陰陽派閥に属しながら土地を獲得して派閥の勢力を拡大したり、はたまた他派閥を侵略したり、さらにそのような戦いには参加せずに土地を開拓して農民プレイしたり。ちなみに私は終始農民しかしてません。侵略戦争恐い。農民続け続けて、今白金陰陽師です。
陰陽師としてランクを上げていくと式姫のレベルを上げられたり、キャラの所持上限が上がったり、武器の生産、戦闘地などで出来ることが増えていきますが、これには朝廷からの依頼というかそういうものをクリアしていきます。
あと平安絵巻的なものが多く、戦闘の一連の流れが絵巻ストーリーみたいにもなっていてこちらも楽しいところ。
あとは最初に書きましたが戦略シミュレーションなので、位置取りや武器の選択、敵味方両方のスキル構成にレベルアップ時のパラメーター成長度合いの加味など、戦略頭脳色がとても強いです。頭使うからたまに「ぎにゃー!!!」となります。
こちらの最愛式姫は獅子女さん。チュートリアルの時に初めて引いた舶来式姫です。もうね、労基法で訴えられるレベルで戦闘で酷使してるんですけどね。先ごろ腕輪を渡しました。そしたら鬼強くなったためにさらに働かせるという、私は鬼か。
白金にもなったし何だかんだ今のところ獅子女・仙狸・吉祥天の腕輪を持っています。頑張った。
あと式姫草子は四コマがめちゃ可愛くて面白いです。デフォルメキャラのギャグ四コマがアップデートとともに更新されるという謎のブラウザゲームです(笑)。Windowsの四コマアプリ買っちゃったんだぜ。第二弾第三弾のアプリも早く販売してください運営さん。
どちらも同系列ということもありますが、和風でとても楽しいです。
あとあまり時間を拘束されないのでそれも楽しいですね。片手間にできるのがいい。みんな可愛いし。
という最近はまっているゲームの話と布教してみました。

十二番隊の日

十二月十二日は十二番隊の日、というのを昨日の夜どこかで見かけたんですよ。多分ツイッターさんかな?私ツイッターさんやらないので全然分からないんですが、ツイッターさんだったと思います。
わー!阿ネム書きたい!って思ったまではいいけどうまくまとまらなかったのでとりあえずお祝いだけ。十二番隊の日おめでとうございます。
阿ネムのネタは考えたので形にしていきたいです。こねこね。
ひっさびさにキスっぽいテーマの阿ネムっていうか安定の阿近三席で阿ネムっていうか。
こうね!いちゃいちゃさせたい。そこに采絵さん突っ込ませたい。
十二番隊!あの狂気の集団が好き!マジもう副隊長がネムちゃんで三席が阿近さんって十二番隊崇拝する以外方策がない。マユリ様は普通に怖いので物陰から遠巻きに写メるくらいでいいです。
ひゃー!もう十二月半ばじゃんかー!って思いつつ十二番隊の日!今も昔も三席と副隊長殿の恋愛を推していきたい所存です。
まじでこれだけ言いに来たんです。十二番隊の日!

占いコーナーの話

今日二つ目の日記。一個前の記事はわりとぶん投げてる嵐山さんの記事でした。
ワートリから風栞更新しました。統合した後狂ったように書き続けるのはこのサイトのデフォルトです。統合以来狂ったようにワートリ書いてるけどあれですね、そろそろ専門のサーチ様探さねば。各ジャンル1個ずつ入れているんですよね。
時系列がくるくる変わる風栞ー。主軸は原作の5、6年後くらいの二人です。栞ちゃんが成人して、大学も卒業しているっていうハイパーな進み具合だけど、主軸はそこなのに5年前の話、しかも風間と諏訪の喧嘩腰トークが全体の8割を占めるとかいうこのどうしようもなさです。
時系列がくるくる5年前と今と5年前の一週間前を往ったり来たりするっていうわりとあれな仕様になっています。ちなみに5年前は原作の大規模侵攻の半年後あたりでっす。そのあたりだと思う。栞ちゃん18歳になってちょっとしてからと思って書いてました。
あと驚きの諏訪率。途中諏訪さんしかいねえです。
普段あんまりやらないようにしているのですが、いくつかの時系列の状態を一時に出すのが好きです(文章構成上の致命傷)。因果応報~。
今リコ紫荒でたまにやってる気がしますね、これ。逆に柳杏と阿ネムは今どこにいるか分からなくなるのでやらないようにしています。柔蝮はなんでもほぼ全てやってると開き直っておきます。
ひっさびさにやったので読みにくかったらすみません。一応ページ区切りで時系列変わるのが基本で、あと相対として会話文「」が現在、『』が過去です。これは5年前だろうが5年前の一週間前だろうが、その地点での現在過去の相対です。
風栞のスタート地点については本当に本気でいろんなパターンを考えていて、そんな感じで今回もある意味スタート地点ですね。
「三月、春望」が栞ちゃんが決壊したら、っていうパターンで、今回の話が風間さんが決壊したら、っていうパターンです。どちらかの気持ちが決壊しないと付き合えないってなかなか因果なカップルキタコレ。
拍手ありがとうございます。リアクション頂けて嬉しいです。
ブログ拍手もありがとうございます。風栞+諏訪って書くのなんでこんなに楽しいんでしょうね。今回も歪みなく絡ませてしまいました。
ところで因果応報っていいですよね。プチ座右の銘です。でも人に向かって「好きな言葉は因果応報です」って言うと白い目で見られる確率高すぎるので言わないんですがね。「ていうかそういう話じゃねえから。元の意味の方だから」って言ったら「それは座右の銘ではないでしょう。ちゃんと生きなさい。それとそういう邪な発想は止めなさい」と冷静に言われました。ひどし。

どうあがいても徳川

テニスではない(迫真)
はい。
徳川カズヤではないですが、七里様がずいぶんネタ提供というか、ご執心なのと私も妙にツボったので書きに来ました。ワートリの話です。ひょんなことから七里様からのメッセージが一時期全部これだったことがあるので、ひょんなことでもないけど。メールのログ見直してたら本気でそれしかない時期があったので再録してみたという話です。
あれです。私が「嵐山さんって徳川サン、あ、ゲームの方。バサラ3のやつ。3のやつ(大事なことなのでry)に似てるっぽいな。言動が」って不意に言ったら七里様が可笑しくなったという話。私思ったことをすぐ口に出すこの癖を何とかしないと七里様がまた変になる。主に私が悪かったのですが、一時期七里様が嵐山さんの発言を徳川サンの台詞で代替利用してみるっていうのをずっとメールにしてきて滅茶苦茶笑ったので再録です。(七里様から了解もらったのでとりあえず。)
「迅、悪巧みは身にならないぞ」(対最上様)
「遠慮なく俺の体に斬りつけるといい」(覚えてない)
「逃げも隠れもしない。俺はここにいる」(三方ヶ原か尼子戦)
「隠れてもいい。俺が会いに行く」(対尼子さん)
以下エンドレス
事の発端は七里様が
「出水は「嵐山さんウソ下手だなぁ」と言っていましたが、あのときの作戦は出水と三輪に木虎の奇襲を警戒させておいて実は狙っていたのは当真なので、実際のところ出水と三輪と当真が罠にはめられているわけで、あれは捉えようによってはウソが下手なふりをしてすぐばれるウソ(ここまでブラフ)という高度な嘘を吐いたことになるわけでと思うとgkbr」
というのでした。そう言われて「嵐山さんの性格誰かに似てると思ったら家康ですわ。3の。3のな」と私が返したらツボったらしく、未だに語ってきて困っています(※別に困ってない)。
三輪くんに向かって「俺たちが気が済むまで相手になるぞ」と言ったのと、笑顔で「この重りを外してもらえるとありがたいんだが」のあたりからこの人恐いと思っていたんですよ。こういう性格の人好きです。
A級5位嵐山隊隊長パねえなと日々思っています。迅さんと太刀川さんとは違う方向性で三輪くんの胃が痛くなってきそうな性格してる。何をするか分からない(精神)。
拍手ありがとうございます。寒さに負けずに頑張ります!
年末前にいろいろ更新していきたいものです。