そんなこと言ってるうちにクリスマスが来ますねー!
今年のクリスマスは阿ネムにしようかなと思っています。十二月は十二番隊の月でもあるしね!(乗り遅れたのでせめてものあれ)あ、ただ日付は前倒すかもしれません。クリスマスって何故かうちにぎやかなんですよね。クリスマスディナー半日かけて作って食べた後にケーキ2ホール買っておいてひゃっはーしたり、プレゼント家族みんなで用意したりね。あれ、うち寺だった気が…?という言ってはならない一言。あとそのあとに身内のお祝い事が続くので、いろいろプレゼント買わなきゃー!嬉しい出費です。
一年目のクリスマスが阿ネムだったと思うのですが、あれとは全然違う感じの阿ネムが書けたらいいなあと思います。クリスマスとかバレンタインホワイトデーなどなど、わりかしイベントごとが似合うように思う阿ネム。阿近さんがネムちゃんをすぐ甘やかすのがうちのサイトのテンプレなんですが、阿ネム、ない…!(涙)
阿近さん関係が少ないっていうのも百も承知!という風情ですが、阿ネム扱ってらっしゃる方ほとんど皆様今動いてらっしゃらない感覚があります。過去作品とか何度も拝見していつも萌えまくっているけれど、すぐに飢餓状態になる。
前にもとさんがパンがないなら作ればいいじゃないと言っていて、本当にその通りだなと思いました。
ということでパンがないなら作ればいいの精神で阿ネム書こうと思います。久々に甘い阿ネムが書けそうだ。
更新ですが、他にネタ帳漁ってたら剣八(更木)と勇音のセンチメンタル話が断片的に書いてあったので完成させたいのが一つと、宇佐美と菊地原の話のネタがあったのでこちらも少しずつ書いていきたいです。
それから、今日余裕あれば黒バス項にお知らせ的な物のっけるかもです。
そして記事タイトルの話ですが、中田さんの新譜をやっと買いましたー!初回盤。通常盤と迷ったけど結局初回盤に手を出すあたりが本当に泥沼にはまっておる。
今日一日堪能しようと思います。とりあえず通しで2、3回聴いて雰囲気把握してから歌詞カード熟読してもう4、5回聴こうと思います。今も流してるんですけど、なんか初っ端から新境地っぽいな!?最初期の椿屋とCARNIVAL合わせた感じにも聞こえるんだけど、現代っぽくなくも聞こえて、どことなくサザン年代?みたいな曲もあって、艶ロックともどこか違う。けど相変わらず艶はある。すごい好みです。もう!新しい部分がとても多い印象で、常に楽曲にストイックな中田さんらしいなあと感動しきりです。この方のCDには本当に外れというものがない。存在しない。
あと林檎嬢のも買いたいんですけどね。初回盤売ってると「うっ」と魔が差すので、ほんとに通常盤以外売ってないくらいまで落ち着いたら買おうと思っています。初回盤に手を出すといろいろまずい。CDショップで敢えて棚を見ないように努力しているという体たらくです。
拍手ありがとうございます。いつも嬉しいです!クリスマス~年末にかけてぼちぼち更新できればいいなあと思っています。