18時本文修正しました。
小佐野ちゃんの一人称いろいろ入ってた。混乱していたようです。
更に追記。すごいところ誤字でした。タイトル誤字ってたのに今気が付いた。すみませんです。
これが睡眠不足のなせる業か。タイトル「清一色」です。こうなっていない時は更新ボタンを押してください。
ワートリから諏訪と小佐野の短編更新しました。本誌の大規模侵攻ネタバレ含みます。CP無しです。大規模侵攻のあとの諏訪さんと小佐野ちゃんの話を小佐野ちゃん視点で。タイトルの読みは「チンイーソー」でお願いします。貴方に愛をこめて(※違います)このネタ分かった方は桃源郷で私と握手!
作中の洗牌の話はホリック読んだ後で「マジか…」と思いとある先輩と調べた思い出のあれ。あと小佐野ちゃんに麻雀教えたのが諏訪さんというのが出てきますが私の願望です。
ちなみに私は麻雀全くやりません。ルールすら分からない。基本的な用語しか知らないレベルです。最遊記のカミサマ編で三蔵たちがやってるのが印象的だったなあというレベルです。
本誌で諏訪隊が滅茶苦茶おもしろかったので、ギャグと思ったけどやっぱちげーわ、という感じで諏訪と小佐野がシリアスってます。小佐野ちゃんの一人称「アタシ」にしてあります。ご了承ください。(本誌にあったかな、という)
諏訪さんは仲間思いで、部下思いで、頭良くて、だけど口が悪くて酒とタバコと麻雀という三役揃った不良大学生とかそんなふうに思っています。そういう諏訪さんが好きです。
これ書き始めようとした時、なぜかピンポイントに6巻だけが見当たらなくて(諏訪隊プロフィールかつ諏訪≒立方体巻)ちょっと困っていました。あれだね、風間隊がかっこよかったのと諏訪さんの説明が面白すぎて何回も読んでたから別な部屋に持って行ってまで読んでたんだね。
これが今年最後の更新になるかなあ…とぼんやり。大晦日に間に合えば橘兄妹と千歳兄妹四人の年越し蕎麦話書けたらいいなと思っています。
年明けに向けて柔蝮も書いていこう。
関係ないですが、先日自宅の給湯ボイラーが壊れました。直ったけども。
お湯が出なくて洗い物冷たいわ、毎日温泉行かなきゃならんわと、この冬に酷い有様でした。タイミング悪し。
温泉といえば、しかしお風呂は全く困りませんでした。某県民番組で紹介されたこともあるのですが、山形は全市町村に温泉があるという凄まじい県なので、私の住んでいるところも毎日違う温泉に行けました。5分から30分と到着までに時間差はあるけれど、30分以内に行ける温泉が5個くらい選べるという脅威の温泉郷奥羽。複数の温泉の回数券とスタンプカードを所持していることは当然のことです。