そういうことではない

最初に。拍手ありがとうございます。たくさんいただけて更新できて良かったなあと思っています。感想などもありがとうございます。順次お返事しております!
少しずつ更新頻度上げていければなあと思います。
さて、巷で噂の刀剣男子の育成を始めて見ました。
セリフネタバレ含むので追記からですが、とりあえず私の安易な選択から始まって、開始5分で頭を抱えて「そういうことか!!」と叫ぶレベルなので期待しないでください。
しかし特に後悔らしい後悔はしていないので良いんじゃないかな、と思います。楽しいです。めっちゃ。


兼定と国広を並べたいなという安易な発想で始めました。(事実です)
が。
まず、音声付いてるのか(頭を抱える)。
寺の仕事部屋で出来ないこと確定じゃないか(頭を抱えながら)。
イヤホン付けられないのと(ドクターストップ)、仮につけられても「何してるのん?」って聞かれること請け合いなので、山内の時間つぶしには使えないことが判明しました。大人しく式姫だな。と思ったけど日中ほぼ一人だー。やり放題だーって今ふと思っています。ダメ人間過ぎて大問題なので少し考え直そう。
次、元の主によってってそういうことか(頭を抱える)。
最初の刀を選ぶっていうのが最初にあったので、見た目と性格っぽいのを考えつつ、「これ最初だし適当でオッケーだよね?ほとんど性能変わんないよね?」ということで、カラッとしてそうなのと、あと元の刀を知っているというあれで陸奥守吉行さんを選びました。毎度お世話になっていますが、すごくいい人だと思う。予想通り性格明るいしね!この人だけは絶対ロストしないようにしようと誓った。(今三人いるけど)
で、本拠地でクリックしたらなんかしゃべんのかなー、というこういうゲームあるあるなんでクリックしてみた。
結果:「新選組の刀とは仲良く出来そうにない」
オ、オイ…新選組の人の刀(兼定と国広)集めようとして始めた人間になんてこと言うんだと思ったけど当然の帰結(≒龍馬の刀)だったので開始早々自分の短慮に頭を抱えました。吉行さんごめん…ごめんね…!って思ったけど、一緒に畑仕事でもさせてみようかね。兼定いないけど国広と大和守いるぜ?特殊会話が発生するかもしれませんね。今日の内番決まりっちゅー話です。ていうか初めて話しかけた時のセリフがこれって時点で釘刺されてる感満載ですね?
そんな感じで開始早々5分で頭抱えましたが、みんないい子しかいないので大変楽しいです。
私これのプレリリースの時かな、「艦これの男子バージョンかー…刀…三日月…童子切…うっ、頭が…!」と思って手を出すのをやめていたのですが(ちなみにこれは式姫の方で作るのと入手するのめっちゃ面倒な二振だったから)、大変楽しいです。式姫の方は庭で童子切さんの名前めっちゃ気に入ってます。下の子から名前厳選して童子切改にしたのだよ。
自動で戦闘が進むのでわりと運ゲーなんだなあと思ったのと、艦これ系列だけあってやはりシビア…!というかなんというか。索敵失敗するとうっかり装備が剥がれます。あとね、大ダメージ受けた時だけの特殊攻撃と特別セリフと絵があるのは分かったからね、もういいよ(落涙)。このイベントが発生するって即ちその刀をロストする可能性が飛躍的に高まったってことだよね!?ねえ!?今のところ実戦で発生したのは2件だけですが、発生した瞬間戦うのをやめさせたいです。切実に。演練で見られるからそれだけで十分だよ…。
「萌えゲーだと思って手を出すと痛い目見る」って従兄殿に艦これの時に熱く語られた気がするのですが、こちらもそんな感じですね。慣れれば楽ちんだけど慣れるまで刀装とか全然分からなかったです。
何となく鍛刀してみたら2回目くらいで出てきた鶴丸国永さんが今のところ一番レアリティ高いかな。二人いるけど、二回とも彼が出てきたときは登場台詞の通りビビったのだよ。この人発言がただのイケメンです。本当にありがとうございました。イケメン過ぎて困ることなんて何もないからいいと思います(太子)。あとこの人部隊長で索敵失敗したことないです。逆に怖いよ!部隊全体の能力値と乱数だと思うけど怖いよ!
追記:今日出来上がっていた同田貫さんが言っていて初めて気が付いたのですが、索敵してるの私(主)って設定みたいですね。「敵の本陣を教えてくれよ そしたら俺が突っ込むからさ」って言われて「お前は馬鹿か」と思わず画面の前で言ってしまいました。脳まで筋肉か。索敵ってそういうことじゃねえから!!本陣に突っ込むための手段確保じゃねえから!というので彼を部隊長にするたび笑いが止まらないです。そんなんなら索敵成功しても教えたくないよって切実に思ってしまうwww
山姥切国広さんがとてもとても捨てられた犬っぽくてあれですね。放っておくと何するか分からないから手元に置いておきたいですね(ひどい)。なんていうかあれ、この子と話してると全体的にカウンセラーにでもなった気分になる。あとこの子妙に強いです。何故だ。ずっと部隊に入れていたからでしょうが、全体でトップのレベルの子ともう一人いるかな。この子が部隊長で索敵失敗してもなぜか許せる。吉行さんだと「真面目にやれ」って思うし、国永さんだと(成功すると)「たまに手を抜いてはどうでしょう」って思うんですけどね。
陸奥守吉行さんは3人もいるけどあれでしょうかね、最初に選んだ刀補正ってやつか。龍馬と言うよりは爽やかな土佐の人って感じがします。龍馬っていうほどがっついてないよねっていうかね。畑仕事させてみたらマジで似合うなと思いました。
藤四郎シリーズはみんなちっこくていいですねぇ。遠征部隊にすると可愛いですねぇ。
大倶利伽羅さんに声掛けてみたら「光忠」って単語が出てきて心臓飛び出すかと思いました。そうだ、大倶利伽羅って政宗公の刀だった。だから燭台切と知り合いなんでしょうかね。ていうか燭台切いるんだ…と思いそれでちらっと調べてみましたがそんなレアな子はうちにいなくてごめんね。いつか見つけて連れてこられるように頑張るからあんまり孤独を愛さないでね(震え声)。
資源確保しつつレベリングしつつ回れるいいところはないものかと思案しているところです。公式の初心者ガイドとにらめっこ中です。資源はないけど太刀でそろえると大坂冬の陣が楽々回れる!すごい!冬の陣で燭台切落ちるらしいので回ろうと思ったけどレベリングでボスまで行って大丈夫かね。装備融けないかね。
3面最後まで解放したけど、うーん、なんか装備ちゃんとしないと先に進みたくないぞ。怖い!全壊以外では装備融けないっていうのはすごくいいですね!とりあえず生きて帰ればいい!(目標が低い)
レベルどのくらいが適正値なのかいまいち分からないあれですけど、手探りで進めていきたいと思います。
刀…刀と言えばやっぱり蟹仙洞でゆっくり見るのがいいよね!と思いますね。さりげなくアピールしておきます。近くに温泉も御城もあるしね!
本物の刀ブームが来るとしたら蟹仙洞に行くべきだと思います。米沢の上杉御領内もいいけど、こちらもマニアックな刀がありまくっていいと思います。
米沢の上杉で一番有名なのはあれですかね、鶴姫が夢に出てきて打ったってやつ。なんて銘だったか忘れてしまいましたが。
唐突ですが真剣は好きです。家には模造刀しかないから他所に見に行くけど、水戸の博物館はエデンでしたね。刀コーナー人少なかったのですよ。でも今は刀の時代みたいになってるのですげえ人がいる水戸の博物館っていう想像をしてなんとなくニヤついています。私が刀の中で好きなのは刀身よりもむしろ鍔なんですが、鍔について身内に語ったことあるのですが30分くらいであからさまに「(´・ω・`)」って顔されてそれ以来語るのをやめています。「刃なら分かるけど鍔ってお前(´・ω・`)」って父に言われた時の残念感。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です