しました。すいません、本当にすみません。今書いているので今年中に上げられたらいいなと思っています。志が低い!!
少々疲れていたというかいろいろあってサイトにも浮上できずにおりました。すみません。金造くんの誕生日話も先月形は切ったんですけどね。中身がまだ出来ていないというアレ。概要は決まっていて、久しぶりの三角地帯なので物凄く自分好みの内容になりそうです。柔蝮金の三角地帯って需要あるのかなあと思いつつ私が好きなので書きます(開き直り)。
何だかんだと月末までいろいろ詰まっているのでどうなるか微妙ですがなるべく早く書きたいです。あと二鳩書きたいなあって思うので言うだけならタダかなって!
秋なので読書中です。あとDVDとか録画したものとか消化中です。
読書の結果として木簡について詳しくなりました!!どういうことなの。今は丸谷才一とか読んでます。好きなんですよねー。延々と読んでいられる。あと鬼灯と魔法科の録画してたやつを(一年以上前)ちまちま見ています。楽しい。秋らしいことをしている気分です。
拍手、ブログ拍手などありがとうございます。いろいろ止まっていて申し訳なかったです。少しずつ更新していければと思います。
追記にゲームの話(式姫草子です)
式姫草子の話です。個人的な備忘録も兼ねているのでわりかしいろいろ書いてます。
五行キャンペーンが来たので閻魔の腕輪と堕天使の腕輪を作りました。閻魔の腕輪はランクオーバーなのですが四神産型紙を使って。いや、ランクオーバーではないか。金剛陰陽師なので王霊官倒せばレシピ手に入りますね。そうだった。どうしても特閻魔さんに腕輪を渡したくて作ったんですけど閻魔さん本拠地にいてもらっても腕輪について言及しない珍しい姫ですね。腕輪があると働かなきゃならないからだろうか。
堕天使の腕輪の方は必要に迫られて作りました。というのも、試練の地50層を抜けるのにりりむ姫に下駄をはかせるため。四神奉納報酬の天姫召喚で当たった子ですね。術寄せ・術かわしにスキル調整したため若干弱くなっているような、というのとまあ簡単に言ってしまうと世代重ねるの面倒くさいということでした(これはひどい)。特に運が27っていうことでわりと不安が残る感じ、ということでしたが、腕輪付けても運は上がらないZE!って腕輪作ってから気がつきました。ナンテコッタ。
ということで腕輪作ってから結局強化合成するという本末転倒具合でしたが、蓄積70くらいまで伸びて運も34まで上がったので結果オーライというやつですね。
そして何だかんだあって50層抜けたのですがそうして思ったのはこれ腕輪でもなければ能力値でもなく私の頭脳の問題だった気がします。何回やっても50層抜けられないなあと思っていて(49層まではもう5回以上到達していました)位置取りが悪かったのですね。位置取りというか、1ターン目で下手に動かないのが大事ですね。10ターン制限なので1ターン目も動かなければならないのですが、下手に動かすと被害が拡大しますね。私は
1槍(囮・急所・麻痺知らず)2術(遠当て・術増し・術かわし)3術・回(術寄せ・術かわし・弓かわし)4刀・回(囮・怒髪天・不返)5斧(急所・術かわし)
の構成でした。囮2ユニットと術寄せを起用しましたが本来囮は1ユニットで十分です。道中は楽かもしれない。実は槍の仙狸さんは武器守が発動する武器を持っていたんですが持ち変えるの忘れてました。第二武器として持って行ったのにテンパってて最終的に使いませんでした。真・彼岸花で攻略してしまいましたよ。
ということで武器は真・彼岸花(と仙狸宝槍)、斑鳩・神鳴り、斑鳩・浄化の光、真・虎徹・慈愛の光、真・鬼柘榴・龍鋼の斧。基本的にはダメージより命中率重視の武器。真・虎徹だけは術反撃ユニットを攻撃する時の不返が目当てですが怒髪天持ちの姫に持たせるなら多分座敷童宝刀の方がいいですかね。こちらからは攻撃しないで反撃が基本なのが怒髪天の本来の遣い方だと思うので。クリアしてから気づきました。
ボスの射程は2、こちらの遠当ての射程は5。基本的には遠当てでボスを攻撃しつつ、囮に寄ってきても間に取り巻きを残して攻撃させないようにして、ある程度近づいたら術2体で攻撃。ボスから攻撃を受けないのが前提の構成です。常に遠当ての姫の術が届く範囲にボスを留めておければほぼ勝ちでした。囮2体に術寄せでしたが物理囮は実質槍のみで、槍の囮のHPが減ったら刀囮で回復。術寄せと囮を動かさずとにかくボスがこちらに近づけないようにするのが目的でした。ボスを倒したらあとは斧で取り巻きを一掃して終了。地形を整理してから挑んだら一発で抜けられたので今まで本気で何も考えずに試練の地に突っ込んでいたんだなとしみじみ思いました。私は馬鹿か。信じられないくらい何も考えていなかったです。式姫草子はターン性戦略シミュレーションゲームなのですが「戦略とは?」と一ヵ月前くらいから50層抜けられないとか言いながら脳まで筋肉だった自分に問いたいです。金剛まで来てやっとかよ!!と言われそうですが、直接的な攻撃力だけで抜けられる範囲は完全に越えてたんですね。位置取りとか速度と命中率スキル発動率。あとはスキル構成。つまりは完全に私の頭脳の問題である。
他の昇級討伐も片づけ始めたので昇級自体は可能ですが少し頭を使うことを覚えた方が良い気がしています。この先必要になるのは、と少し考えたので(今更)整理してみました。
まず状態異常が恒常的に使える姫を作らなくてはなりません。現状は囮の仙狸さんが支援術を撃つ程度です。候補としては上位姫の腕輪がある飯綱ちゃんに支援術を持たせるか、前に結局作らなかった急所・麻痺の弓(コロちゃんあたり)を作るか、古椿を育てるか。支援術を使える姫とスキルに状態異常が入っている姫両方を作るのが一番いいでしょうね。あとはもう昇級しまくって急所・毒の八咫烏さんを作る。これが一番いいと思うんですよね。しかしこの道は多分結構辛い(遠い目)
次が現有戦力の底上げ。一番は物理囮である仙狸さんと天羽々斬さんの物理防御と物理攻撃力の強化が急務です。こちらは陰素材を育てるところから。出来れば刀で作るのがバランスがいいでしょうか。座敷童子かな。二番目は術戦力の底上げ。術増しがもっと生きるようにしなければならないですね。こちらの陰素材が難しいのですよね。運がもろに影響するので節分まで待って古椿を育てるのもありかもしれないです。運なら雪女でもいいんだけどこっちにすると攻撃力が落ちる。もしかしたら来週術キャンペーンが来るかも?なので古椿を育てますかね。
そういう点で戦力が揃っているのが弓です。コロちゃんと鳳凰は腕輪持ちでスキルも能力値もそれなりに揃っているため、そこまで急ぎません。…が、弓が貫通する敵が弓かわし・身かわしを持っているところが多くなってくるのでそこが難しいところ。かといって疾風持ちの弓を作るのはコストパフォーマンスに難があるような気がします。スキルは武器で急所が付くものもありますがかなり上のランクなこともありますし、現段階でダメージソースを削って疾風を付けられるかというと…微妙な所です。それだったらやっぱり麻痺か毒をばらまいた方が良い気がします。今手元の疾風持ちは術一体と全く手つかずの葛の葉様のみ。型紙で葛の葉様が最低2枚はあるハズ。少し考えなければならないですね。
現有戦力の底上げから着手しなければならないでしょうか。がんばろ。