ふと「消せない罪」を聞いていてやっぱりこの曲好きだなあと思いました。もちろんもろハガレンだと分かっていて、ですが、二鳩っぽいなあと13巻読んでからは思います。(ワートリ)13巻読むまではもっと真っ暗な二鳩ばっかり考えていたんですけど二宮が思いのほかちょろかったので。
という感じでいろいろ懐かしい曲を聴いていたりするのですが、発端は先週末に雪灯様が「PC買いに行くから付き合って」と言ってきたことからでした。彼女の車のオーディオなんかもうすごい(オタク的)懐メロのSDカードで埋め尽くされてていろいろ笑うしかなかったです。一般人を乗せる時の擬態用J-POPスロットもいくつか用意されていて物凄く用意周到なオタクだなあと思いました(小並感)。何か夏頃に「ブリーチのベスト盤貸して」って言ってきたなあとぼんやり思いながらぼんやり貸したんですけどちゃっかりブリーチフォルダもありました。
その中でボカロフォルダがあったんですね。ほぼ知らない曲で雪灯様と自分の趣味の違いは相変わらず鮮明だなあと思いました。互いに好きな曲名とP名言っても伝わらないのですよ。電子の海!その中で「いろは唄」が入っていたので聞いていてふとこんな感じ?と考えたのが先日の柔蝮だったり違ったり。全然違う中身になったので多分違うと言えば違うしそうだと言えばそう。懐かしかったのは間違いないです。
懐かしいと言えばいろいろ昔のアニメのDVD買おうかなあと思っているところです。犬夜叉かなあと思いながらいろいろ探していて、結局90年代のアニメ映画のDVDをぽちりました。その映画は子供の時テレビ放映時にビデオ撮ってて、すごく好きだったのですがそのせいもあり何回も再生しすぎてテープが駄目になっちゃってたんですよね。ビデオテープだからね!DVD出てるのを今頃知って買いました。確か6、7年前(?)くらいにもDVD探し回ったけど発売されてなくて「これは多分もう一生見られないなあ」って思ってたんですよ。そのあとでいろいろ再ブームとかがあったので再放送があったのかもしれないんですけど、たぶん日中とかにやってたやつだと思うので全くチェックしておらず。あれです、6時ちょっと過ぎに10分くらいやってるアニメの若旦那がテライケメンだった一作目の映画です。あれ?若旦那はそんなでもないんだっけ?騒動自体が若旦那のせいだった気もするのですが思い出せないデス。ごめんね団蔵!ビデオに録画した時のは前後に特番の入ったやつだった気がします。夏休みだったなあ。
昔の映画って同時上映とかもあるからそっかーってなったんですが買う時確認したら全部で45分くらいでした。そうか…今のアニメ二話分にも満たないのか…ものすごく長い気がして見ていたけれど多分子供だったから長く感じたのだろうと思います。
拍手ありがとうございます。ブログ拍手もいろいろありがとうございました!バレンタイン!柔蝮!という感じでバレンタインの方は当日ですね。フライングゲットバレンタインでした。
追記
届いたから見たんですけど団蔵にマジで謝らなければならないレベルには若旦那が頑張っていたので騒動自体若旦那のせいとか言ってた私ひどいな!と思いました。団蔵ごめん、ほんとにごめん。超懐かしくて楽しかったです!!あと利吉さんめっちゃイケメンですわー。
最近だと錫高野さんと七松さんが好きですね。上級生!雪灯様がけっこう前(数年前)に「伊作が好き」って私に切りだしたらしいんですけど、私の記憶からそこだけすとんと抜け落ちていて、ごく最近まで雪灯様は五年生が好きで竹谷か久々知あたりが一番好きなんだと思いこんでいました。ごめんね伊作…改めて聞いた時呆然としたよ。「は?雪灯様六年興味ないでしょ?」とか言ってましたね。これはひどい。でも私も小平太が好きだってカミングアウトしたの先週だし許されると思うの(唐突)。何年も錫高野錫高野言ってたのでわりと隠れがちだったんですけど暴君大好きです。七松より潮江とか食満とか言ってたじゃねーのみたいな顔された気がするんですけど学園の六年生なら七松先輩が一番好きです。