カッとなった

今も反省していない、ような感じで草子攻略記事。

お先に。
拍手ありがとうございます。いろいろぱちぱちしていただけて嬉しいです!アニメ感想は今見たばかりなのでイロイロ整理してまたしっかり書きます!

 

あれです。木曜日に5周年記念マップが追加されたんですが、4日目まではまあ楽勝だったんですが、5日目。最終日がね…本当に農民には凄まじいマップだったので半ば諦めていました。
木曜日⇒初見だから瞬殺される。デスヨネー
金曜日⇒破幻と知流腕輪で行ってみるけど 圧倒的火力不足!しかしぎりぎりクリアできそうだったので…
土曜日⇒昨日ギリギリクリアできそうだったので同じ編成で行くも、囮の火力と防御が足りない!!
日曜日⇒カッとなって伝家の宝刀を抜いた

という流れでクリアしました。伝家の宝刀とは囮閻魔さんのことです。ついでに黄龍宝斧と天杵もつけていったということでわりとトチ狂ったごり押しパーティーがこちら。(ここ見てる人いなさそうだけどな!)
火力枠

回復枠

並び順

寄せの輝夜さんに知流腕輪で魅了阻止、輝夜さん専属回復担当の知流さんに破幻の腕輪+月光で自身の回復をパス。魅了が出たらすぐに浄化に持ち替えます。

火力担当のエースは言わずもがなタケミー。タケミーの初手とスミキーで文ちゃんを倒してそっからは閻魔さんに耐えてもらいながら移動してもらい校長のもとへ、タケミーとかぶきりさんと閻魔さんで校長を総攻撃。三善先生は閻魔さんの反撃で削りつつ敵方スミキーは放置。校長の疾風迅雷で輝夜さんの体力を削られるのが一番つらいので、校長を落としてからタケミーとかぶきりさんでたまもんを落とします。連続螺旋と急所乱れで2ターンか3ターンなのでここまでで5ターンくらい。その裏で閻魔さんには仙寿丸を飲んでもらっていました。あとは三善先生は追ってくるので敵方スミキーの目の前に閻魔さんを配置して、なるべく反撃+怒髪天を狙い三善先生を落とす、残りのメンバーは三善先生が落ちたら回復を当てにしてスミキーを攻撃で攻略完了です(^▽^)/
わりとごり押しメンバーではあるものの、超姫もオールカンストもいないし多少はね?という感じのメンバーでした。
役割分担備忘

タケミー⇒エースアタッカー。三善先生以外全員の物理防御が低いので連続が入ればかなり削れます。配置上巻き込みが起こらないので螺旋はちょっとだけ旨味をそがれるものの、連続螺旋は強い。本当は連続螺旋燕が最高にいいんだけど。

かぶきりひめ⇒サブアタッカー。乱れ急所(装備武器レプンカムイ)なので大変無理くり連れてきました。本当は疾風迅雷の枠に急所皆伝か燕があれば良かったんだけど手持ちのかぶきりさんのスキル構成がこうだったので。

月見閻魔⇒囮。黄龍宝斧装備なのは怒髪天よりむしろ身かわしの発生率を上げるためです。最初の2発避けてくれればだいたい何とかなります。ここに最初はハバキリさんを入れていたのですが、圧倒的火力不足でした。その点閻魔さんだと25から35ダメージが確保できるので良かったです。

輝夜⇒寄せ担当。作ってよかった知流腕輪。寄せかわしなので攻撃は痛いですが、知流さんに仏の光をかけてもらえば大丈夫です。その中で閻魔さんを仏で回復したり、魅了されたユニットを浄化で回復したりとよく耐えてくれました。

知流⇒回復担当。作ってよかった月光武器守。月光の最大の利点は自分の回復をしなくてもいいことですね。破幻の腕輪を付けている+月光で全ターン自由に動けます。主に校長とたまもんの集中砲火を受ける輝夜さんを仏で回復していました。

スミキー⇒さり気なくいい動きをするスミキーの中身絶対狛犬じゃないだろ…って思いました。いや、三善先生に隣接して弓ぶっ放したときは「アホー!」って思ったけど、やっぱり狛犬じゃないか…って絶望したけど最初に文ちゃんを落とすというこちらの意図と合致していたのが幸いでした。実は1ターンで文ちゃんを落とせたのはクリア時に限らず全部だったんですね。タケミーが打ち損じたらその分をスミキーが補う形だったので、今回のクリア時もそこを勘定に入れて構成していました。

今回で育成優先順位がイロイロと変動しました。
1、まず純粋火力(特に遠距離)が足りないということ。今のところ別に遠征とかでも困っていないのですが、エースクラスの火力担当がタケミー一人なのは問題です。ちなみに術増し転換皆伝(白峯腕輪)の矢絣鞍馬さんはビジュアルが好きで使っているのですが、これは疾風迅雷付なんですね。術寄せかわし対策なので…数少ない御前試合での火力担当なので…農民もたまには恩賞点を稼がなくてはならない。
今回起用したかぶきりさんも乱れ疾風というね。レプンカムイで急所付くけど壱だし…。
かろうじて一刀崩壊・急所・連続の新春童子切さんがタケミーに匹敵する火力ですが近接…ということで純粋火力がこれから必要になるかもなあとぼんやり思いました。
術増し・転換・こだまとか、連続・急所・燕などを作りたいところです。もともとの予定として、四周年膝丸ちゃんか五周年髭切ちゃんを連続・急所・燕にする計画がありました。あとタロちゃんをね、術増し転換+なにか(こだまきつい…)と思っていたのですがそこも。それから燕連続の鳳凰がいるんですが、その強化or移植も。運がないと連続がね…

2、寄せ結界輝夜さんもう一体作らないと。寄せかわしはいいんですが、上位遠征、私の場合特にイベント時の上位遠征や上位マップなんですが、今のところ寄せ結界はナタさんしかいません。吸血攻撃で回復できるから優秀なんだけど、いかんせん仏が使えないのと、状態異常をまともに食らいます。麻痺ったりしたらターン制限がある場合パーティー全体が詰み。そこで、知流腕輪の不変で状態異常を防ぎつつ、疾風迅雷にも耐えられる回復担当が欲しいです。これは知流腕輪が確保できた時点で考えていましたが放置していたやつ。

3、囮のバリエーション増やしたい。今のところ囮は天羽斬々さんの劣化身かわし、閻魔さんの囮身かわし、仙狸さんの囮急所なんですね。用途別で、はばきりさんが普段使い、槍囮が必要な時は仙狸さん、火力囮が必要な時は閻魔さんなんです。ちなみに仙狸さんはちょっと強化しようと思ってずっとやってないからここもやらなきゃなんですが、一つは火力囮がいないんだよ!と思った。仙狸さんの強化が済んでいないので火力囮がいません。困るね。あともう一つ。囮・麻痺・急所か身かわしっていう構成を作りたいです。麻痺急所で麻痺をばらまきつつ囮っていうのを作りたいんですね。確か五月はばきりさんがいるのでそれで作りたいなあって。身かわしなくても急所でもいいかなって思うんですが、というよりも何よりも麻痺をある程度反撃でばらまきたいって今回のマップで痛感しました。現在麻痺は麻痺弓の八咫烏さんと麻痺槍の九尾ちゃんなんですが、八咫烏さんとても重宝していますが反撃がないので辛いのが一つと、九尾ちゃんの麻痺槍作ったけどまだ実戦投入してないんですよねー。

本当は次は寄せ反攻集術の堕天使ちゃんと燕繕いの月見くらみゃーを作る予定だったんですが、大幅変更かなあ。とりあえず次は3月のひな祭りまで大きいイベントはないと思うので、2月の残りでぼちぼち上の3つに手を付けていきたいです。とりあえずは輝夜さんから。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です