曹源一滴水

圧倒的宗派違い!!かつ意味も違うけど、一滴の影響に寄せていけそうなのがこれくらいしか思いつかなかったからとかなんとか言いつつ、青エクアニメ最終回感想です。

拍手ありがとうございます。いろいろ本当に動いているのかいないのか、みたいになってしまって本当にいつもいつも言っていますが本当にありがとうございます!頑張ります。

そういう訳で追記から感想。(追記:5千字弱あるのでお時間あるときにどうぞ!)

か、箇条書…き…!!とりあえずアイキャッチ前まで!

・寝床から抜け出す蝮さんが痛々しすぎて……責任を感じまくっているのが伝わってきて…
・柔造さんが真っ直ぐ蝮さんの部屋に来るの本当にグッとくる。「討伐隊戻ってきた」→蝮さん居ても立っても居られない→「!?何してん寝とけ!」ってこの流れってつまり直行。
・現場から直で行くのが蝮さんの部屋っていうのがさ。だって制服のままなんだよって。(まあいつも制服だけどな!)
・柔造さんにしがみついて震える時の蝮さんの表情が…原作でもすごい悲愴だったんだけどこれ…青エクのアニメ表情上手すぎて…辛い…
・震える蝮さんをしっかり抱き留めて話をする柔造さんに震える。
・これ原作の時からずっと思っていたんですけどここでいうところの悪い知らせってなんなの?蝮さんの目が戻らないこと、除團処分のことなの?って思うんですが、それ次の日に蟒さんが柔造さんに説明してるんだよなって思うと柔造さん「まずは」とか「いい知らせは」とか言ったなら日本語の因果関係として「次に」と「悪い知らせ」も話せやあんた国語の成績大丈夫かって5年くらいずっと思ってたんですが藤堂のことか!ああー!って真面目に5年越しくらいにやっと理解しました。アニメあってよかったあ!(いやこれアニメとかそういう問題じゃなくて私の脳が…柔造さんよりむしろ私の国語力が…以下略)あまりにもナチュラルに藤堂がフェードアウトしやがるので柔造さんが徒に蝮さんの不安をあおっているように思っていたんだよね(ひどい)
・しかし藤堂のフェードアウト以上にその後の柔造さんの対応のせいで悪いことなんて何もなかったように見えるんだよ!!!(半ギレ)
・「せやし…そんな顔すな…」って言われたところからの蝮さんの表情…もう安心と後悔と懺悔と嬉しさとが全部混ざり合った顔可愛すぎる。そこからのM・A・Oさん…本当にありがとうございます…五体投地…泣き声ヤバい…もう子供みたいに泣いて泣いて柔造さんに抱き着く蝮さんが…悲痛でありながら安堵であるっていうこの泣き声ぇぇぇぇぇ!!!
・それを微笑んで抱きしめる柔造さんさあ…超大変だったわけですよ。不浄王復活して、みんなギリギリで。柔造さん自身も蝮さんをこんなにされて正気ではいられなくて藤堂っていう超上級の相手に挑んで、命も危なかったのに、惚れた女が泣くならすべて飲み込んで微笑んで抱きしめる…男やな…(勝呂並みの感想)
・そしてアニメグッジョブ過ぎたんですが、引き!蝮さんを抱きしめる柔造さん、柔造さんに縋る蝮さんの絵をさあああ!引きで、部屋の奥から映してくださってありがとうございます、ありがとうございます!サイズ感!蝮さんのサイズ感がめっちゃよく分かる映像をありがとうございます!!!

・燐としえみちゃん可愛すぎるなあ。
・ずっ友宣言なわけですが、これも最新刊読んでみると改めてグッとくるものがあって。
・私はまだそんなふうに言えない、友達でしかあれないって最新刊ではなるわけですが、それ以前の「友達だよ」ってやっとしっかり言えたのが京都篇だったなあと思います。よかったねって今の視点だと思うんだ。恋愛抜きで。
・しえみちゃんだけじゃなくてさ、これ後半の話になりますが塾生みんなが「友達だろ」って言えるって本当にすごいことなんですよね。燐は魔神の息子だから。

・シュラさん…「いい眺めだ」っていうメフィストのセリフがさ、アニメだけ見ている人にはやっぱりシュラさんのお胸アップだし深夜枠的なセリフに聞こえるのかなって思う訳ですが、メフィストが見ているのは胸じゃなくて契約印なんだよなって思ったら本当に涙出て来て最近涙もろくてつらい。
・そのあとのメフィストのセリフを聞いたシュラさんの目が揺れるところすっげーいい。
・原作だと目のアップが一コマなんですが、アニメだと目がばっちり狼狽えるように揺れる描写になっていて…素晴らしいです…八郎太郎…
・これもアニメだけ見ると、というかここの原作でもここまでの情報だと「あなたなんて私はいつでも殺せるんですよ」的なセリフに聞こえるけど、全然違ったんだよね。
・このときシュラさんは何を思ったのだろうって思います。アニメの描写は明らかに狼狽と怯えでしたね。
・この頃には「生きたい」と願っていたのだろうか。そうであってほしいな。燐にだいぶ救われていたのかなって。
・奥村兄弟というか燐の雪男くんへの対応が不浄王戦を経て一回りも二回りも大きくなったように思う虎屋での一コマでした。
・水置くのすごく好きです。自分はジュースなのに寝てない雪男くんには水っていうのが燐の気遣いがすごく好きです。
・そして朝の音楽ー!勝呂の心情というか心持というか、いまだシリアスな音楽が最高の演出ですね。
・和尚と勝呂のあれやこれやで突然不穏な音楽になるし「こっち来てください!」の子猫さんで不穏な音楽が最高潮だしでこれヤバい!最終回になにかまだ仕込んでるのか!?まだなにかきょうとではじけんがあるのか!?(※白々しい)(※お前は何を言っているんだ)

ここから後半なんですが、私の目が可笑しいのかもしれないんですが、アイキャッチの色がもう結婚式の引き出物を包む風呂敷かなにかの色にしか見えなくてご祝儀袋準備しなきゃ(使命感)ってCM見ながらずっと考えていました。(だいたい察してしまうあれ)

・CM後大映しになった柔造さんの笑顔に心臓止まるかと思った。
・「蝮もらいますわ」KTKR!!!!!
・そこからの「許可て…」の言い方ヤバくない?ヤバすぎない?あの笑い含みに「許可て…」ってお前何言ってんの昨日のこと忘れたの?みたいな笑いながらの言い方
・顔顔ー!これは完全にエロ申の顔ですわ。自然な成り行きってどういうことですかkwsk!殺してやるって言われるような内容なんですよね?いったい何をしたんですかねえ…(ゲス顔)
・これめっちゃ笑ったんですけども、土井さんのリストラのせいでアニメで柔造さんと金造くんがまともに会話した(というか柔造さん別に答えてないから会話と呼べるか微妙だけども)の今回が初めてじゃない?朝食の席で一緒にいたのはあったと思うんですが、会話全カット喰らってたので京都在住志摩兄弟の会話でさえ土井さんのリストラで最終回までなかったのはさすがに笑う。(金造くんのセリフが減った的な冷たい笑い:注:管理人は金造くんが好きです。)
・「誰がエロ申やコラァ!」っていうセリフが金造くんに追加されていて「そうだね、君は別に何もしてないね」って画面に向かって呟いてしまったよ。
・今さらですが蝮さんのお着物のお色素敵ですね。ピンク系かなあって思っていたんですが、青も似合う~!くぁわいいんじゃ~!青のグラデーション着物って私物なんかな…可愛すぎない?青に濃紅の帯とか可愛すぎない?
・錦ちゃんと青ちゃん可愛すぎかな…姉様ああああ!!!!姉様あああああ!!!(可愛すぎて壊れた)
・お姉ちゃんが結婚するの泣くほどいやっていうかお姉ちゃんが志摩のエロ柔造と結婚するのが泣くほどいやなんだろうなって思うと柔造さんがさすがにかわいそうに思えるwww
・顔引きつりまくりの八百造さんお疲れ様です…同情を禁じ得ない。
・そこからの蝮さん可愛すぎて困る…
・というか声をワントーン下げての「ほんま嫌か?」がね、原作はからかうような顔で、アニメは本当に真剣にうかがうように、どちらも最高ですね!
・そこからの蝮さんの若干震えつつの「あては罰を受ける身や」のところ、すごく嬉しいし恥ずかしいけれどやっぱり駄目だっていうのが滲んでいて…素晴らしい作画&演技でした。最高かな。
そこからのーそこからのー!

・そーゆープレイってことで!!!!!!!!!!!

・わりとこの大問題発言はカットされるかなって思っていたので(吹き出しの外だし「罰と思ったらええやんか」だけで伝わるのでこちらで済ませるかな、と思っていたので)、もれなく収録されていてマジで仰け反った。
・結婚がお仕置きプレイってどういうプレイなんですかねぇ…AVの見すぎじゃないですかね。
・「罰に思えへんから」可愛すぎてつらい…つ ら い!!!!!!!!(楽しい)
・そこからの蟒さんの本当に蝮さんと柔造さんの行く末を思っているのがさ…
・蝮さんは本当なら許されないんだよ。破門されたっておかしくないんだよ。そこをさあ…柔造さんが掬い上げてさあ…。そして蟒さんの親心も分かるし、こんな状態でも「蝮ちゃんが承服してはるように見えへんぞ」とか「もっとちゃんと話し合うて」とか言ってくれる八百造さんの優しさももう…!!!泣く!明陀宗好きすぎて泣く!!!!!!!
・「そんな娘でもええんか」のところで蝮さんが顔を俯けるカットと短い苦悶の呻きが入ってアニメの演出素晴らしすぎて…言葉を失った…これがアニメの威力…
・「やっぱり駄目や」って心の中で思って顔を俯けた蝮さんがそのあとの柔造さんの決然とした「はい」で柔造さんを仰ぎ見るのすごく良かったです…アニメならではの…この…このぉぉぉぉぉぉ!!!
・そういう訳で柔蝮結婚おめでとうおめでとうおめでとう!!!!!!!!!

 

・「もう経は詠まへんの」っていうこれすごく好き。「へんのか」じゃなくて「へんの」っていう子供の頃のままの言葉のかけ方。素晴らしく好きです。

・子猫さんの京都タワーへのマジレスめっちゃ笑った。真顔で京都タワーはないわーって顔好き。
・サタンの息子さんの仰せのままに…南無南無
・サタンの息子って言いながらも「友達」だからね。勝呂すばらしいな。
・たwーwわwわwwwwwwwこれ腹筋鍛えられるな。たーわわって合図で写真撮るのか?おかしいだろ?京都タワーってマジでそうなんですかね?おかしいだろ。

・鴨川リバーサイドでクラーケンを消化するの上手くまとまってますね。
・アニメの方の戦いながらじゃなくて普通に話をしながら進めていく方もなかなかに心に来るものがありました。
・雪男くんは自分が言いたいことを全部燐が言ってしまうのがつらいんだろうなって。
・気の合わない兄弟だな→そうだね、のところの流れが「僕はずっとそんなこと思ってこなかった」っていうのを飲み込んでいる感じがつらい。
・「不可能でしょ」ってそりゃあね、すでに追い越しているものをさらに追い越すのは「不可能でしょ」って意味だと思うとつらいな。
・「ないよ」って言われた時の燐の「そうか?」の顔がすごくすごく燐が傷ついているように見えて、まだ何か隠していることが分かってしまったんだなって思うとそれもつらい。

というようなアニメ最終話でした。結局トータルで見ても柔蝮全て収録されて私は今日まで生きてきた意味がここにあったのだと…本当に…抜けたのは説教くらいかな?しかし柔造さんの問題発言がすべて収録されたのは本当に素晴らしかったです。
アニメ全体のまとめはまたあとで書きたいと思います!

本当の本当にありがとうございました!!!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です