恋すてふ

お先に。
拍手やブログ拍手、メールなどありがとうございます。いろいろ本当に動きが無くてすみません。頑張ります!あ、蝮にゃん誕は書きました!抜かりないです!

わりと寝ていないのでメール等のお返事はもっと脳がシャキッとしている時にしっかり書きます…本当にポンコツで申し訳ないです。諸々の算段が付かない!!もはや脳が思考を放棄し始めているのでそろそろ限界2ndシーズンに入りそうなんですが、こうもずっと資料だけ読んでまとめていると自分が頭良くなったと錯覚してしまうな!!(実は一ミリも脳に浸透していないいつものこと)これが終わったら全部忘れるんだろうなあ…本当にひどい奴だなあ(※自分のこと)。

「から紅の恋歌」を劇場で四回ほど見たので追記にネタバレ感想。サントラ買いましたよー。あと渡月橋も買いました。仕事しながらずっと聴いてるよー。アホみたいに書類作成がはかどるので素晴らしいと思います。土曜日にたぶんもう一回見に行くことになってしまったんや…!!!(楽しい!!!)「五回目は流石に嫌だよね…違う映画に「いや大丈夫。あと10回くら観ても十分楽しめるから気にしないでください。ただ横で震えたり笑ったりすると思うけど気にしないで」ということで土曜日はお付き合いで五回目!の予定です。(むしろ一緒に行く人がイヤだろこれ…ってちょっと思ったけど気にしてない☆彡)
ちなみに管理人がコナンで一番好きなのは10年以上前から服部と和葉ちゃんです
主にこのような内容のネタバレ感想が追記に入っています。嫌な予感しかしないね!

セリフ覚えていないところはノベライズ版を見ていますので相違があったらすいません。あとインタビュー関係とか読んだものも気にせず書いてます。原作はサンデーは分からないけど単行本の方はネタバレありかな?アニメになってない所あるか分かりませんが漫画・アニメの話も多少入ってます。6千字強あるので…これでもカットしたんですよ!!
続きを読む 恋すてふ

キタコレ3

お先に。
拍手やブログ拍手ありがとうございます。いっぱい押していただけて嬉しい一方で更新なくて申し訳ないです。あとコナンカフェの記事に拍手がついていてビビりました。突然のコナンだったのに乗ってくださってありがとうございます。映画の感想書きたいんですがまとまらないのと水曜日に4回目見に行くことになっているので、その…それが終わってから…(平和ヤバすぎない?)黒バスのラストゲームはやっと27日からでかい箱で追加上映かかるのでそこで観ようと思っています。先日ちゃんと追加上映公開日確認してきたんだ(法要等忙しすぎてどうにもならなかったやつ)。これがあるからコナン見たのもごく最近なのにもう4回目ですよ!!!???1700円4回とか平和が高級料理みたいなもんだわ。

今更どころかそろそろ来月来てしまうんですが、青エクブルーレイ3巻キタコレ!!!これもう最高に最高だったのですけども、案の定上に書いた通りなんで映像見る暇がないんですが特典…ジャケットと特典…まずいってこれ…そういう訳で感想なんですが箇条書き(仮)みたいな状況でお送りします。

ジャケット

・この、このジャケットのために私はぁぁぁ!!!私はこのために今月まで生きてきたのだよ(わりとガチ)
・体調不良とかそういうのはいいんだよ。忙しいのもいいんだよ。
・だって柔蝮金の和風ジャケット描き下ろしだから…!!!!!!!!
・緑を背景に三人、咲きそろう花…。牡丹ですかね。
・もうこの華々しさは罪…罪!!!
・蝮さんが扇で右目を隠しているの泣いた…こんなに華々しく明るい雰囲気の中右目を閉じて隠しているの泣いた…泣けてくるんだよぉぉぉ!
・あと柔造金造は本当に向かうところ敵なし感半端ないので蝮さんをよろしくね…?
・もう自信満々志摩兄弟素敵すぎて…
・いやこれ志摩姉弟の間違いやな…蝮さんは金造くんの姉!!!

卓上カレンダー

・すみません…卓上カレンダーマジで…マジコレ…ヤバいって…これ…
・絵のセレクト半端ない…って…
・右上隅と右端中央の二コマだけで柔蝮の全てを語れる…
・ていうかさあ…左上隅の金造くんがすべての事情を知っている金造くんなんですよ、アニオリみたいな存在の頭いい金造くんなんですよ…
・つまりは
・金造くん→今回の件は志摩家宝生家のごたごたが生んだものの可能性大(志摩家のくせに俯瞰金造)
・柔造さん→なんでみんなに言わない、なんで一人で突っ走る?のシーン。
・蝮さん→右目から血涙
つまりこの流れって…柔蝮の感情的決裂を描いているとしか思えなくて…もうほんとこれ選んだ人天才かな…
・そして残りのコマは「幸せだったころ」と「まだ信じていたころ」とかもうううううう!!!
・みんな蝮さんを突き落としたのは柔造さんだって知ってるんですよね、知ってた(真顔)
・蝮さんの「もう何を言っても志摩には伝わらない」っていうこの右目から傷のための出血なのにただただ血のような涙を流しているように見えて…悲痛すぎてつらい…
・この紙一枚で…この紙一枚で…柔蝮の生まれた時から続いていた関係と猜疑と決裂を描いたところが…素晴らしすぎて声にならない叫びを上げました。
・そして柔蝮の歴史には金造くんがいたんだなって改めてSQの件とか考えて思うんですよ。
・廉造くんではなくて金造くんなんだろうなって。
・たぶん剛造さんはちょっと年が近いから違うんだよ。
・蝮さんが気負いなく姉貴風吹かせられる相手ってたぶん金造くんなんだろうなって改めて思いました。
・柔蝮がお兄さんでお姉さんになっちゃった(矛造さんがいなくなった)時からずっと庇護対象だったのがたぶん金造くんなのかなって。
・その金造くんが「今回の件は内部のごたごたが関係している」って言っちゃうくらいまで成長して、柔蝮っていうか明陀のことを見ているまでに成長したアニメも良かったよ!!

はい。
映像見る暇なくても人ってここまで語れるんだなって正直思いました。あとクロが付いてこなくてわりとマジで「連動解除なった!?いつ!?」って混乱していたんですがあとから送るよと書いてあって一安心しました。よかったー。

コナンカフェ

お先に。
拍手やブログ拍手ありがとうございます。いろいろ押していただけて嬉しいです!ブログ拍手びっくりしました…!柔蝮結婚前夜!って思ったんですけど暴走しすぎて雪男くんのヤバげなあれに言及してなかったことにあとで気づきました。すいません。景望も~!エロ以外も書けるんですー!(ひどい)

コナンカフェに行ってきたよ!!!という話とその流れで映画に行ってきたのでネタバレ感想。と思ったけどネタバレ感想はまた別の機会に。コナンカフェの様子などレポートしてみます。写真撮ったから載せておきますね!

我が山形県に何ゆえかコナンカフェが来ました(真顔)。わりと理由知らないんですけども、今回は何といっても平和映画ですから、10年以上ぶりくらいの平和映画ですから!!!ということでこれはカフェに行くしかないんじゃないの、ということで雪灯様と行ってきました。いつもどおりのメンバーでお送りしております。最終日も過ぎたので写真も載せてみますね。

ちなみに二人のスペックは毎年映画だけ見ているタイプになってしまいました。前は毎週アニメ見ていたんですが、今は日曜忙しくてわりと飛び飛び。原作はその…90巻以上置く場所なくて…(BLEACH狂の悲痛な叫び)

まず内装から。と言っても私は内装は一枚しかとってないんだけどな!!(料理ばかり撮っていた人)

平和

これこれ~!!学園祭っぽさを感じるこの二人最高に好き~!私いまだに映画は迷宮の十字路が一番好きなので。ちなみにこの写真はちょうど隣の席かな。お客さんがお帰りになってから撮れました。ラッキー!
そもそもアニメカフェ的なものに行ったことがないのでわりと挙動不審気味だった気がしますが、それは山形だからね。親子連れ多いからね、そんなにアニメとか漫画~って感じよりはレジャー寄りだった気がいたします。1オーダー制でしたが普通に昼食を食べに行ったとしか思えない緋雨と内容を精査する雪灯様の対照的な行動の差よ…。
普通に昼飯を食いに行ったとしか思えない緋雨のオーダー


串カツ!!!なんら作品に関係ない串カツ…!!でした。おなかすいてたんですよ。あと平和だしっていうおまけ程度の理由で私は串カツとソーダでした。定食だったのが決め手かな~ってその場で雪灯様に言いましたけども一番は平和だよ!?平和だからさ~って串カツ定食注文したけどこれだいぶ腹減ってたなと。(結論)
ソースと塩と抹茶塩という味付け3点には素直にビビりました。豪華だな。あと個人的に紅ショウガの串カツ初めて食べたんですが雪灯様に「西の方だと普通だよ?知らなかった?」と言われてしまいました。知らなかったよ。「ハムかな」と思って食べたら紅ショウガはわりとびっくりするけどおいしかったです。本当に噛んだ瞬間「!!??」ってなった。
あと私コナンでは新蘭平和っていうかまあ普通にそんな感じなんですけど、館内放送良かったです~!まず歴代EDがね、テンション上がるよねって(OPもあったかも?)。本当に「夢見たあとで」は何回聴いても泣きそうになる…。「always」は懐かしすぎてつらいくらいの年齢になりました。この辺が一番欠かさず見ていた頃かな~と。そのあとテレビのない生活が長かったからね(ただの一人暮らし乙)。あと「Time after time」も今回の映画とオーバーラップして倉木さーん!ってなった。
というのもあるんですけどねえ…私、服部くんがアホほど好きでしてね…和葉ちゃんとはよ付き合えってずっと思っているんですけど、何が好きって堀川さんの声がね、好きなので、アナウンスめっちゃ良かったです。服部くんがしゃべるたびに微かに笑いをこらえる緋雨にさすがの雪灯様も苦笑いどころか最後の方一緒に微笑んでくれてやさしさプライスレス。
「やっぱ串カツやろ」みたいなこと言うんですけど、直前でコナンがロンドン告白自慢を間接的にかましてくるんですよね(スコーンでアイス挟んだ料理の宣伝)。絶対「ギリィ」ってなってるだろお前さんって思うのもわりと萌えました。ロンドンよりもいい場所で告白するんでしょ?串カツなんて食ってないで通天閣で告白しなよってずっとニヤニヤしていた。はよ和葉ちゃんに告白しろ、そして付き合え。和葉ちゃん健気でもうほんとに迷宮のあたりから超好きです。可愛いんじゃー!!!蘭と和葉は健気で可愛いんじゃー!!!
あと予定がびっくりするほど押してたんですけど「絶対劇場で見てくれ」的なことを服部が言ったので、色惚け服部が言ったのでレイトショーで見に行きましたよ。
ちなみにソーダのコースターは私が赤井さん、雪灯様がコナンでした。もう一個飲んでも良かったなー、スムージーの方もってちょっとコースター見て思った。けっこういい感じだったのでいろいろ集めたかったなと。
ちなみにソーダ


飲み方を説明されたのですが、この帽子の上からソーダ水を掛けると
こうなる(犯行予告付)


のですが、説明されても本当に大丈夫なのかびくびくしていて結局「はやく掛けなよ。大丈夫だよ」と雪灯様が言うまでおろおろしていた緋雨は安定のチキンでした。こういうカフェに来たことないから本当にびっくりするよね。(田舎者並みの感想)
あとこれが雪灯様の食べたお好み焼き風パンケーキと


食べた後の皿


皿のお持ち帰りはできませんって書いてあったんだけど、館内放送で「ケチ臭いこと言わずに全部やれ」とか服部が注意書きと正反対のこと言っていて笑ってしまった。皿はあかんやろ…と思ったけどちょっと欲しかったな(強欲)

物販にも行ってきたんですがまなび館とか県外の人は分からんだろ…って正直思った。もっと分かりやすい場所はなかったのかと思いつつ、アクリルスタンドなんなの…なんで蘭と和葉売り切れてるの…なんなの…新一と服部買って「エア彼女で我慢な」って言っておいたけど…何故なの…!?!?

王三昧的なものを感じる

お先に。
拍手やブログ拍手ありがとうございます。ちょいちょい更新できていていい感じかな、と自分でも思っているのですが、保てるように頑張ります。ブログ拍手の方は景望~!やりすぎたなと思っていたのですが拍手ついててホッとしました。ありがとうございました。次はアホなエロ書きたい(いつも通り)。

先月、コメントで「SQ読んだ方がいいですよ!」と言っていただいて、先月でもうこれていうかフォーエバーって思っていたんですが(ネタが古い)、今月はもうこれ…本気で…アニメからの一連の流れで私はもう柔蝮書くことを禁じられているんじゃないかなって本気で思いました。もうこれ…追記からそんな今月のSQ感想です。

続きを読む 王三昧的なものを感じる

ヤンデレ風味

ヤンデレ風味望美ちゃん!(これはひどい)

いつものアホっぽい明るさは皆無です。皆無です。(大事なことなので二回言った)
あ、あとエロもないです。
これ元のプロットでは暗殺をしてきた自分が望美ちゃんに触れて良いんだろうかみたいな暗殺者あるあるなお悩み相談みたいな内容だったんですけども一ミリもかすってないです。いや、ミリ単位ならばかすっているか。

一度書いておかなきゃねって思っていたんですけども、あと作中で一個も言及してないのでただ単に京EDっぽくも読めるなってあとから思ったんですが、十六夜の未来を見てしまった望美ちゃんがそこから「福原攻めやっぱなし!」って時空跳躍して梶原無印ルートをやり直すっていう結果的にヤンデレの最上級みたいになる話を書いてみたかったので書きました。京エンドですが望美ちゃんの中身がほとんど神か仏みたいになっているパターン!その理由は十六夜の未来を放棄して戻ってきたからだ!という。しかし作中には一言もそんなこと書いていないのでこの話だけ見ると相変わらず梶原さんが余計なことを考えているだけに見える不思議。これ想定していないので自分でも分からないんですが、十六夜の「君の八葉じゃない」まで見て福原攻めをやめたのか、それとも十六夜梶原を最後まで見てから福原攻めをやめたのか。後者だともはや白龍の神子としてやってはいけないレベルの捻じ曲げに相当する気がしますけども、そのくらい彼女ならやりかねないから怖いし萌える。

人を正気にって書きましたがこれは記憶が正しければ陰陽師の兼家。兼家じゃなくて兄の方だな。私はこう解釈しているんですけども何か解釈が間違っている気もする。
タイトルの「邯鄲」ですが、邯鄲の夢って梶原さんには一生縁のなさそうな夢ですねって一瞬思いました。でもその理由ってたぶん望美ちゃんが現れたからなんだぜって思ったらこの話が出来たのでたぶん何かここの管理人は思考回路が狂っているんじゃないですかね(滲み出る他人事感)。
本当に梶原さんがヤンデレだなって私最初思ったんですけども、事実をしっかり確認して3回か4回無印景時ルートやったらどう考えても望美ちゃんもヤンデレの素質あるし病んでるだろって思ってしまったのでこんなべったりな話になりました。ヤンデレっていうかさ…。

なんていうかですね、梶原さんって望美ちゃんとか言いつつ神子様って最初呼ぼうとしたりしているわけで、でも望美でいいですよって言われて「良かった~」なんですよね。あのシーンめっちゃ好き。景時ルートでは見られないわけだけれど、そもそも自分が八葉とかないわーむしろ神子様って一線引いた方がいいかなって思いつつ自分の妹と同じくらいの年齢の何ともなさげでまだ封印も戦闘も見たことない普通の女の子って思っていた部分もあるくせに、ちょっと家に上げて一緒に過ごしたくらいでその子にするするっと石橋山の件とか話すようになるわけですよ。やっぱり景望が運命かな(狂ってやがる)。

望美ちゃんには「景時さんを手に入れた」ってうっとり笑っていただきたい派なのでこういう話も好きです。そうやって手に入れられちゃったことが至上の喜びみたいな景時さんいいんじゃないですかね。もうべったべたに望美ちゃんに甘やかされて甘やかされるたびに執着心とか独占欲とかが満たされるちょっとヤバめな関係の二人も大変おいしくて好きです。彼の執着とか独占欲ってそういう部分で強く発揮されそうだなあ、と。自分好みにした時ももちろん満たされるし、もう望美ちゃんにいろいろ教え込んだりやらせたりしそうだけど、一方で望美ちゃんに支配されてる自分的なものを見て、望美ちゃんを一段上に据えて、そうやって望美ちゃんの寵愛を受けているのはオレ一人、みたいになった時もどうせ執着心や独占欲が満たされる変態なんでしょう!?って思っています。(ひどすぎる。)
だから京EDで平和に結婚してもなんか軟禁とかし始めても別に驚かないよとか思ってます。「オレだけ見ててね」(物理)みたいな譲くんとも違った方向で…その…まあ思いますね。性質が悪そうなのは同意の上っぽいところだ。

などという話を書きました。思った以上にヘビィな話になってしまってわりと本気で反省しています。やりすぎたな…。すぐ好きなキャラを苛めてしまう管理人の悪い癖が出始めた頃ですね。望美ちゃんも梶原さんも大好きだから仕方ないんです。

追記:プレイリスト梶原を聴いていたんですが、「久々に出したけど『へっくしゅん』って『前前前世』に声そっくりだなあ」ってわりと本気で思っていたレベルには思考が働いてなかったので「同一人物だよ」って1時間後くらいに自分で自分にツッコミを入れるレベルには脳の許容量を超えた状態で書いていたのでいつも以上に普段の考えがそのまま反映されている気がします。よく考えなくても管理人壊れてる。そういう訳で私、素だと景望にこんなことばかり考えています。寝よう!って強く思いました。

拍手やブログ拍手ありがとうございます。読んでいただけて嬉しいです。語ったりなんだりもなかなかまとまりがなくて申し訳ないです。せめていろいろ書けたらなーとは思っているのですがなかなか。柔蝮金は3巻記念に何か書かなければならないですね!(使命感)

ツッコミどころが多すぎる

柔蝮の話なんですがね(唐突)。

今日二回目の日記です。一つ前の記事が拍手コメントへのお返事になっています。ありがとうございます!

七里様が先日急に「藤堂は柔蝮過激派だと思うと許せる」みたいなこと言ってきたんですよね。高校時代の件も、蝮さん裏切りの件も、すべて僧正血統同士の柔蝮を合法的に結婚させるための工作だと思うと許せるみたいなこと言ってきて「お前は何を言っているんだ」って真顔になったんですけども、そんな彼女からとある曲をものすごくプッシュされていて、ついに洗脳されて私の脳内でも流れるようになってしまったので語りに来ました。という訳で追記からそんな感じ。

続きを読む ツッコミどころが多すぎる

5/1拍手レス

「ぼくらは都市を愛していた」読了。思ったよりもこってりめという感じでした。明日返しに行く予定ですが、あのエロティックな部分が大変良かったです。これ読んだ人には伝わりそうだけどエロティシズムとタナトスが同一概念になってるよね~って思ったけどこれ言うとたぶん貸してくれた従兄殿がドン引くので言わんとこ。
げに暇なので明日遊びに行こうと思います。(実に暇なのは私であって従兄殿ではない。)若衆で会食でもするかって前に話したんだけどセッティングしてないな。今からやるか。などというGWが始まってしまいましたね。休みは始まるとすぐ終わるから…。

拍手やブログ拍手ありがとうございます。拍手すっごくたくさん来ていてびっくりしました!最近いつもびっくりしています。安定のチキンなので何かやらかしたかな…とか考えてしまうレベルです。ありがとうございます。ブログ拍手も頂けると「書いていいんだ!」と思えるのでとても嬉しいです。ありがとうございます。コメントやメールもありがとうございます。嬉しいです!!

追記より拍手コメントへのお返事です。

続きを読む 5/1拍手レス