メモ3

いろいろ考えたり読んだりしているんですが、久々にクースカというか型月考えていていろいろ掘り返している感じなのでクースカから思い出したメモ3

・更木と卯ノ花の剣八コンビ
・ノイトラ・ジルガとネリエル・トゥ・オーデルシュヴァンク
・阿近と眠とひよ里
・ねむりの語感がひよりに似ている

ていうかあれですよね、って思ったのが、剣八×剣八はクースカ好きな方にはもれなくお勧めしたいですね。師弟とかそういう細部というよりも求めるものがこう、ね!
ノイトラは歌っているときのキーがランサーさんなので神奈さん大好き人間としてはブリコンの「乱舞のメロディ」はすごく…青い炎とかすごく…炎のルーンで教会を焼き落とす感じがします。

アニブリの話になりますが、OP・EDで映像が一番好きなのがたぶん「乱舞のメロディ」なんですよね。「MASK」もあほほど見返したくらい綺麗だし、「少女S」とわりと本当に迷うけども、映像美って言われたら「乱舞のメロディ」かなあと思うのですよ。
「守りたいあなたに出会えるその日までは 有終の美より 目の前の敵を」っていうのが本当に破面編なんだよなあって思います。「苦しくて」、「逃げたくて」、だけれど戦い続けるっていうのが…ね!というかこのあとの代行消失からの最終章へ向けていくと完ッ全に剣八二人の話なんだよなあ、と。
あの八千流さんの絶望がそのままだと思うんですよ。「有終の美より目の前の敵を」求めたはずなのに、更木にとっては「守りたいあなた」に出会いたいというふうになってしまっていた、と。酸欠になりそうなほど互いを求めあうのに、互いが求めるものは手に入らないこの二人好きです。憧れてあこがれて憧れたら、その刃は鈍っていて、憧れてあこがれて憧れたら、憧れを口にされて、互いに互いへの絶望を叩きつけて初めて何も怖くなかったあの頃へ戻れる更木とか本当に、卯ノ花さんにとっては「愛しくて愛しくて、他には何もなくて」だから、更木が剣八に戻れるなら死んだって良くて、って思うとこの二人本当にたぎる。久々に剣八剣八書きたい。

それであれなんですが(どれ)、剣八×剣八ってベルアンに通じるものがあるし、クースカに通じるものがあるので、こういう女性のほうが上手で、絶対に越えられなくて、超える方法が死活問題な二人が好きです。活殺自在なのが女性側なのが本当に燃える。

そんな感じでクースカもイメソンメモ。イメソンというかはかどる曲。
・「リバースのカード」
・「マレダロ」
・「FUTEKI」(ここまで中田さん)
・「乱舞のメロディ」(シド)
・「マンピーのG★SPOT」(サザン)
・「シドと白昼夢」
・「正しい街」
・「幸福論」
・「茜さす 帰路照らされど…」(ここまで事変)
・「リバーサイド・ラヴァーズ」(上坂さん)
・「記号として」(RAD)
・「長く短い祭り」(林檎嬢)
・「成れの果て」(椿屋)
・「今宵、月が見えずとも」(ポルノ)
・「蓮」(ゆうさん)
けっこうあるけどいつものプレイリストですねー!馬鹿なのー!というくらい性癖ドストライクですね。

メモ4
空の境界の幹式大好きで大好きすぎて書いては書き直しているんですが、林檎嬢の「警告」がすごくこの二人というかこの二人を取り巻く環境すぎて好きです。

メモ

とがわさんにベルアンとかクースカとかリリアンキル様関連のあたりの関係性が近いものがある!教えていただいたのですが、ベルアンとクースカの関係性を両方ともざっくり表せる曲って金爆の「女々しくて」だよなあと本気で思います(すごく好きな曲です)。「愛されたいね きっと見過ごした君のシグナル」とかこれ完全にベル様とランサーさんじゃないですか。二人とも見過ごしているんだよなあ…
「愛情っていうかただ君が欲しい」もすごぉくベル様だし、こっちはスカサハ師匠だし。「僕の心犬のよう」はクランの猛犬まっしぐらだし、これちょっと素晴らしいですね。スカサハ師匠の幕間の「影の国にて~」の方で「オレが一生影の国いたらよかったのかも」とか「オレ(たち)のせいでスカサハは寂しくなった」とか言いまくるランサーさんは「気まぐれかな、でも構わない、君といたいから」って感じで好き…ってなりました。ちなみにベル様には恋敵に左門くんがいるのでわりと真面目に女々しくなるよねって思って、クースカにはじゃあ書文先生か!?(テラリンのランサー嫉妬イベント(だと管理人が勝手に思っている)大好きなので)と思ったのですが、李書文先生はただ巻き込まれているだけなのでいい迷惑だと気が付いた。ごめん。むしろキャスニキとかタニキを最初に思い浮かべるべきだった。

 

メモ2
いろいろ昔(?)のプレイリストを聞いていて思い出したので上とはぜんっぜん関係ないんですけども、前から書こう書こうと思って機会がなかったので上に便乗して書くんですけども、「亡國覚醒カタルシス」ってあるじゃないですか。あれ、私、檜佐木VSフィンドール・キャリアス戦をどうしても思い浮かべてしまうんですよね。「生きるは毒杯」がどうにもこの二人っていうかあの戦闘のフィンドールの煽りを思い出すんですよね…。

lotus eater

そんな感じの橙子さん。
正月だったので無常観とかつらつら考えていたのでそんな話です。
最高の人形を作る限り逆説的に禅定に至れない蒼崎橙子の話。

時期的なものはいろいろ考えて結局想定していないのですが、矛盾螺旋のあとのようでもあるし、殺人考察から境界式まで全部終わってからのような気もするので、とにかく矛盾螺旋が終わっていることは確かです。
荒耶なんて特に、台密なら禅定に至ってるんじゃないの、これ?って逆に思ったのですが、魔術師としては違うだろうとは思いつつも、ふわっと考えてしまうんだよなあと。

あまりにも(自分でも)分かりにくかったので追記
橙子さんについては、「愛と呼ぶには遅すぎる」でもそうなんですが、「止まる」とか「寂滅」っていう概念がないんだろうなというのが一つと、荒耶は「静止」しているのにその先を求めるから阿頼耶識という密教概念が抜け落ちるのかな、という話です。生死のその先に行かないと禅定に至れない荒耶と、そもそも禅定に至ることが永遠にできなくなった蒼崎の話。アルバは逆にその辺分かっていそうな気がしますね。根源に至る云々の中では凡人だからこそアルバが一番真っ当な気がします。

年の初めのメモ

年末年始が安定のバタバタだったので、やることや書きたいものなども含めてブログに日記兼メモ代わりにつらつら書いておこうと思いました。手帳に書くにはオタク要素が多かった。

年末
・JET開けた。消印有効ギリギリでハガキを出したのでサイン会当たるといいなあ。
あともっとちゃんと読む。
・ヨルの鍵をジャンプラでも追う
・リョ桜は正義
・入院でちよ父になりかけた(「死ぬようなことを…!」)
・「獣ゆく細道」が紅白でもさえわたっていた。
・「勝手にシンドバッド」で本当に号泣しました。これほんとに、希望の轍じゃなくてこっちがラストでびっくりしたし、ほんとに「涙が止まらい」ですよという感じで、あ、ほんとに平成が終わる…と思って号泣しました。陽平くんを思い出すんですよ(ファンシィダンス)。「ファンシィダンス」で「平成」について言及する陽平くんを思い出して、うわあああってなって号泣しました。つまりファンシィダンスも30年前の漫画か…怖いな。

年始
・三朝祈祷に2回も出たからすごいと思う(小並感)
・自分とこ以外のよそに初詣に行くとテンション上がるよねっていう。
・入院中に借りていた小説を従兄に返したので、そのうち何か私からも布教しようかなと思います。(安定の神林作品が5,6冊だったので)
・FGOはスカサハ師匠を執念で宝具5にしたのでなんかいろいろ燃え尽き症候群
・お花はなぜか確定以外も虹が出たので育成が追い付かないのと、センティをバッカラさんに入れました。師匠にも入れたい。お屋敷組~。
・年度末調整用にいろいろ整理していたら1年前のずっと探していた血液検査の結果が出てきて、「あ、これ提出するとたぶんいろいろ解明が進むやつ~!」という感じなので2月の検査時に出す。(なんで毎回検査の振れ幅が大きいのか解明したいところ)
・リヨテラダンス可愛い。内容は想像以上の狂気。

明けました

大変遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!
年末からずっとバタバタしていて、年の瀬のあいさつもできぬまま、年が明けて、もう人日です。今日は七草がゆと納豆汁を作ります(雪国感)。

改めまして、昨年は大変お世話になりました。今年も当サイトをどうぞよろしくお願いいたします。昨年は突然入院したり、更新が完全にストップしたりと、8年間の中でもたぶん、一番くらいに不安定だったので、今年は少しずつでも更新できればなあと思っております。あと2年くらい言ってますがいい加減改装とか言ってるうちに型月も加えてしまってもう…。ガンバリマス。

今年の目標を考えたのですが、おととしや昨年は「真人間になる」とかほざいていたようですが、全然ダメそうなので今年は「いのちだいじに」で行きたいと思います!(ドラクエ)少しずつ病気の全容が分かりつつある感じなので、サイトの方はその隙間隙間にいろいろ書けたらな~と思っています。病院は検査の待ち時間が長いから、併設のカフェで書けるんだZEという病人らしからぬ発想です。

そして、この記事を先頭にしておくのですが、一つ下に今年最初の更新、景望の記事を入れておきます。安定のエロ。安定の姫はじめ。

拍手やブログ拍手ありがとうございます。反応が遅くなってしまい申し訳ありません。今年もまたよろしくお願いいたします!

人日ですね

そんな感じで今年の一本目は景望でエロです!姫はじめ!
景望のエロが書きたいエロが書きたいと退院したあたりからずっと言っていたのでめちゃくちゃ楽しかったです。それから、サイトの「温泉旅情」と同じラインで黒龍が再臨しています。朔ちゃんとお付き合いしています。

エロも書きたかったんですけどね、白神子黒神子の姉妹に十二単を着せたかったんだ!!!望美ちゃんと朔ちゃんにお着がえしてほしかったんだ!!いや、いつもだって十分可愛いし美人だけど二人にこう、こう!望美ちゃんと朔ちゃんがきゃっきゃしてる感じ大好きです。

あと着エロ書きたかったので景時さんに頑張ってもらいました。
エロ度は低めかなあと思いますが、なんかこう、ちょっとマニアックかもしれない着エロです。なんでこの二人は最後にはエロになるのかいつも考えるんですけど、結局エロになるんですよね。

昨年もこの二人で姫はじめからサイトの更新が始まっているのでまあエロなんだよ、景望はエロなんだよ!と言っておきます。
あと今日は7日なのでちょうど人日に間に合いました。良かったです。
今年も景望はエロばっかりになりそうだなあ。