書きたいもののメモ

・ビールしか飲まないアーラシュさんとビールは苦いから嫌いなニトちゃん。
去年から思っていたのですが、黒ビールというかポーターじゃなくてピルスナーやラガービールにはまり始めるアーラシュさんのバレンタインヤバいですよね。バレンタインイベが最高なのに加えてビールか…そうか…とずっと思っていた。とか言いながら古代エジプトも基本ビールだけどビールが苦手なニトちゃんはサーヴァントなのをいいことにいろいろなビールを試すアーラシュさんに呆れてほしい。
「ビールなんてアルコールが強くて苦いだけではないですか!」とか言ってほしい。エジプトビール度数めっちゃ高いイメージある(イメージ先行)

そんなことを言われながら食堂で冷蔵庫開けて当たり前のようにピルスナー呑んでるアーラシュさんはふとホワイトエールなら若い女性に人気だというのをなんか知らないけど雑誌で読んだとかでふと持っていったらいいと思います。そして「ビールなんてどれも苦いに決まっています!私は知っています!不敬ですよ!」なニトちゃんに対して自分自身がピルスナーやらエールやらラガーやらにはまったから、そういやファラオの嬢ちゃんも元はビール飲んでたはずだよなあと思ったという単純すぎる理由の酒飲み。
しかしそもそもにして飲めるけど好きじゃないニトちゃんに「そうかー」と言ってオレンジジュースを渡してほしい。そして自分でホワイトエールを飲んで「軽い!」と叫んでほしい。ニトちゃんは子ども扱いしないでくださいと言いつつさりげなく搾りたてのオレンジジュースなことに「果物は良いです。神への捧げものにふさわしい!」とか言いながらめっちゃ飲んでほしい。強要しない酒飲みと隣でオレンジジュース飲む(酒が飲めないわけではない)二人。ラシュニトみたいな限りなく+に近い×であり、限りなく×に近い+な二人。

先日のバレンタイン

以前試作を上げてみたのですが、ひどくこざっぱりしてるぅ、な盛り付けだったので、衛宮ご飯の盛り付けを参考にしてバレンタインはきちんと盛り付けてみました

こんなん

試作品より混ぜ用も飾りもクルミを多めにしたら、どこから切ったらいいか分からなくなって微妙にというかかなり正方形じゃないですがまあそこは素人だからね、仕方ないね。

これ作っていてふと思い出したのですが、その前にスコーンも焼いたし、ラーズーチーも作ったし、サラダ丼も、栗ご飯も作ったし、あとタケノコグラタンはとても良かったです。灰汁抜きからしたから士郎君と同じ手順で作りましたが、美味しかったです。豚汁や唐揚げもいつもと違うレシピにしてみたしで、そうだ、衛宮ご飯の既存レシピ制覇しようとふと思っています。やってみよう。

そんなこんなのバレンタインでした。

拍手ありがとうございます。久々の更新で申し訳ありませんでした。
頑張ります!

ベルアンの初夜

久々に更新しました。左門くんからベルアンの初夜話でした。
いろいろな方とメールなどで盛り上がるものの、なんだかんだといつもシリアスに走って書けていなかったので、新年に入って一本目だし姫はじめみたいなもんだろと思い、書きました(ひどい理由だ)。ベル様のハーレムの話や初夜話の後押しをしてくだっさった皆様、ありがとうございました&遅くなってすみません。
そういう初夜ということで、R-18です。ほんとにぬるいというかなんというかな軽微な描写ではあるんですが、致してるんでそんな年齢制限でした。

謎のタイトルですが、この二人の初夜に対することを考えていたら何というかだんだん頭が過熱状態になってきたので公案からでした。考えれば考えるほどドツボにはまる。さしたる回答を考えられなかった、というか、さしたる回答などないのに悩んだ、だから斬ったというのも主題だと勝手に思っているので、さしたる正解もないのにぐるぐる悩むアンリさんと、それを分かっていながらいろいろ自分のやり方を考えるベル様だなあ、とふと書類整理のために読んでいて思ったのでした(ちゃんとそっちも書こうね)。
東堂と西堂のトムジェリに特段の正しい答えはない、ということではないかなと思うことがあって(完璧な破戒僧の発想)、そういう、無為というか、こう、互いに噛み合わないし意味もないことで喧嘩して、結果的にこう、こう、喧嘩みたいな関係から始まって結婚して初夜を迎える二人って良いと思います!でもタイトルの公案に対するひどい風説の流布のようになってしまうので自重します。

ちなみに出典は「無門関」の第29則より。直前に14則を読んでいたのですが、どちらもわりと一般的というか、なんでか分かりませんが有名ですね。最近感動した問答は「達磨廓然」。涙もろくてあかん。泣くような内容じゃないというか、生の法戦式見ることあんまりないからねと出典を書きながらやることはやっている言い訳をしていくスタイル。

ベルアン初夜の話はほんとまめこさんやとがわさんとお話ししていていつも完全に一致する感じなのがアンリさんは初めてで、ベル様はハーレムあったみたいなこういう圧倒的経験値差なんですよ!!!とめっちゃ萌えだけで突っ走って書きました。
アンリさんの羞恥心はもはや恐怖にもなるほどで、ベル様は丁寧に扱いたいんだけど、やればやるほど「手慣れてる」っていうドツボにはまるこの二人。好き。

去年も新年最初の更新が姫はじめとかだったのでたまにはエロもいいよねと言い訳しておきます。ほんともうね。何年も書きたい書きたいと言いながらいつもシリアスっていたベルアンのエロが書けて満足です。

拍手やブログ拍手ありがとうございます。とても嬉しいです。そして動きが少なく申し訳ありません。もう少ししたらいろいろ落ち着くかなあと思っているところです。メールなども楽しく拝見させていただいております。ありがとうございます。

追記1
ベルアンの関係性を考えていて、片方は片方のことをずっと見ていて、片方は片方のことをずっと考えている、ような執着が好きですという話をよくメールでするのですが(いつもありがとうございます)、「見ていた/知っていた」という執着でふといろいろ考えていてベルアンとクースカ、と思ってから更木剣八と卯ノ花烈もそうだなあと思って頭を抱えました。剣八と剣八は本当に互いに対する思いが重すぎて苦しくなる。ネタだけあるからちゃんと書きたいの筆頭みたいな二人です。二つ書いてみて案外満足したのもありますが、考えれば考えるほどうまく書けない。あとノイトラとネリエル。ノイトラ・ジルガは執着のあまり壊れていると思っていて、それがネリエルへの執着なのに十刃への執着とすり替えているのが絶妙で好きです。ちょっと違うけどアスキン・ナックルヴァールとバンビエッタ・バスターバインもそんなんかもしれない。この二人はあくまでも「かもしれない」くらいですね。アスキンもっとバンビちゃんのこと話しても良かったんだぜって思います。久々にそんなブリーチの話。

追記2
あ、そういえば「ファンシィダンス」のダイマ記事がなんかいろいろ不親切設計だった気がしてきたので追記しときました。20年以上前の漫画なので表現とかはまあ目をつぶってくださいというのと、とりあえず好きなセリフ置いときました。英峻。

試作

そろそろバレンタインですね、などということで試作。というよりも、三徹くらいすると作り置きや菓子類を作り始める悪癖で、試作という名の時間つぶしでした。
基本的には買ったものを贈るのですが、この頃は少しだけ体調がいいのと、徹夜のし過ぎで逆に時間が半端に余って(2時間しか寝られないならご飯作ろうっていうあれ)暇なので作ってみた。まあ試作段階なんですけども、今年は親戚宅と自宅用は手作りというか、大人しかいないのでね、こう、チョコ大量にあっても食べきれないというか、そんなんです。チョコ系の菓子を作るのはなんだかんだと久々で、しかもバレンタインとなるとたぶん学生時代に同じとこの連中に大量生産して配った以来かなあと思い返しました。男女比の関係で30個とかガトーショコラ焼いてた。最近買って済ませていたからね。学生時代はノルマだったけど、学生なのでぶっちゃけ既製品買う金よりも作ったほうが安かったという手作りチョコのドキドキを叩き壊すなと言われたおもひで。若さだなあと今回型二つ分で疲れ切ったので思いました。

ということでこんなん

クルミのブラウニーです。皿に盛って写真を撮ってみてからいくら試作品とはいえあまりに殺風景、ひどくこざっぱりしてるぅと思ってから、あ、ホイップとかセルフィユとかのトッピングしてないからだと気が付きました。こざっぱりしてるぅ…。
レシピは手元にあったものと衛宮ごはんのレシピで二つ焼いたのですが、どうだろうなあと思いつつ。
バレンタインネタも書きたいですね。(願望)