すぐ落ちる

ポケモンの話です。
と言っても剣盾じゃないです。

オメガルビーアルファサファイアの話なんですけどね(6年前)、昨日やっとエピソードデルタをクリアしたんですよ!(これはひどい)。発売当時に買っていて、そのあと長期で入院したりソシャゲにはまったり、vitaちゃんのゲームを散々やったりしているうちに、というかですね、私ポケモンってジム攻略は結構さくさくやるんですが、四天王だけはスタメンが70レベル超えないと絶対挑まないんですよ(初代のトラウマ)初代は70レベルでもボコられる。
で、四天王戦の前のレベリングでずっと止まっていたんです。エピソードデルタは話だけ聞いていてよく知らない状態でした。

という前提からなんですが、オメガアルファ以前のルビサファの、かつポケスペのルサがものすんごく好きです。好きです(真顔)。全方位に拗らせたルビーが宝玉をもって一人で突っ込むところとか、告白忘れたふりするところとかほんとに馬鹿みたいに好きで、ルサの拗らせカップル最高じゃん!と思っていたんですよね、ずっとね。これはポケスペの話なんですが、そんなこんなでオメガアルファのゲームもやったのさ。そうして6年かかってクリアしたのさ。
私は言いたい。

ダイヒガ!!!!!

と。
こんなん絶対ダイゴさんとヒガナの拗らせカップルっていうか歳の差でダイゴさんが「想像力が足りないな」ってヒガナに言って×××(自主規制)とか絶対あるでしょ、絶対この、この、と想像力と妄想力で意気揚々と探して打ちのめされた管理人がこちらです。ナンデ…ナンデ…モットタクサン…ナンデ…それでもしっかりある素晴らしいダイヒガを拝見しながらなんでもっと流行ってないんだよぉ!!??6年前やぞ!!??と思って思いの丈をマイピクの七里様に伝えたところ「今リコより接点はあるが今リコより流行る要素はない」とバッサリ切り捨てられました。わたしはかなしい。というか今リコを基準にされたことも含めて二重三重にわたしはかなしい。
こうなったらお前が書くんだよ!と思ったのでもろもろ落ち着いたらポケスペのルサ以降もちゃんと買おうねって思って。ネタバレ怖くてレックウザのとこ買ってなくて。こちらのサイトにいらっしゃる方でダイヒガ性癖な方誰か、誰かいませんか、だれかぁ…!!!

追記
ちなみに「ルサ!」って言ってポケスペ渡したら「なるほど、ダイサファじゃねーの」って言われたので今度は「ダイヒガ!」って言ったら上記のことを言われたので私がおかしいんですかね?おかしいの…?(絶望顔)

地獄に落ちる

そんな感じで左門くんのさもてしというか左門と天使ヶ原の地獄殴り込み後を一話。文中のいくつかの記述はヨナ書より。場所のイメージはヨナ書一章十七節をぼんやりと。

地獄に落ちた二人のはなしです。
いつもより抽象的な話になりました。
ノリ・メ・タンゲレから三話とも最終話その後の話で、毎回違うことを書いているようで同じことを書いているなあと思います。今回はその中で地獄に落ちるに至ったその時というか、なんというか。いつも同じことの繰り返しみたいになってしまうのですが、だけれど天使ヶ原さんがついてきた理由を考えて考えて、どんどん突き詰めてしまうなあと思います。

「へっくしゅん」「おしゃかしゃま」「月光」「蓮」とか。シリアスというか暗いというか。
「月光」の歌詞の「〈私は神の子〉この腐敗した世界に落とされた こんな場所でどうやって生きろと言うの? こんなもののために生まれたんじゃない」っていう叫びがとても左門くんだなと前からぼんやり思っていました(一部英語歌詞を和訳した内容です)。違う違うって叫びながら友達を求めて、求めた果てに出会ったのが天使ヶ原さんで、二人で地獄に落ちる時こそが初めてそれを自覚したときなのではないかな、と。
やはり月光の歌詞から「貴方なら救い出して 私を静寂から」ってアンリさんのように見えて、彼女はその静寂というか、寂滅とかそういうものを飲み込んでいて、その象徴となることをすんなり受け入れるんですよね、神様だから。むしろアンリさんをかき乱して、天使ヶ原さんを拒絶して、戦い続けた左門くんこそ救い出してほしかった側なのかなと思います。そしてその「救い出す」という方法の最後の最後に「一緒に地獄に殴り込み」っていう天使ヶ原さんが好きです。好きですという一言で済まそうとしているのは、話すと長くなりすぎそうなんですが、救い出してほしいと叫んでいたその横に座った、くらいの感覚なんだろうなあと。「それは無理だね」って天使ヶ原さんはあっさり言うと思うんです。天使ヶ原さんが完全な善人ではないとかそういうことではなくて、天使ヶ原さんにとってそれは救い出すことにもならなければ解決にもならないから、とりあえず左門くんと一緒にいてみよう、くらいの感覚で垣根を壊すところがこの二人の始まりで終わりのような気がします。

あと、あとがきというか最後についている英語の短文なんですが、直訳すると「楽園にて。引導を渡す」とかいうひどい内容になるんですが、一応requiemのラテン語の語義の「安息を」というのでタイトルと同じにしたかったという頑張りは認めてあげてください。ラテン語も英語も苦手なんだよ(五体投地)。ヘブライ語なんて無理なんだよ、ヨナ書も久々に読んだんだよ。というところなんですが、この話は手元にあったヨナ書を読んでいて一章十七節あたりの魚に飲まれたイオナと、神に理不尽な怒りをぶつけるイオナについて読んでいたらなんとなく「ああー」と頭を抱えて結果的にこうなりました。丸谷才一ー(違う)。気になった方は丸谷才一の方を読むと読みやすいと思います。いや、どうだろう、原典の方がかえって読みやすい…のか。

拍手やブログ拍手ありがとうございます。とても嬉しいです。
また、メールのお返事など滞っていて申し訳ありません。まとまった時間を明日あたりには確保できそうですので、随時お返事いたします。
エロ同人みたいな(というかただのエロ同人の)景望に反応をいただけて嬉しいです。景望ってほんとにエロがいいですよね(管理人の個人的な趣味)

エ〇同人みたいに!〇ロ同人みたいに!

そういう訳で遙かに景望のエロです。がっつりエロというか望美ちゃんがフェラとかそういういつも以上に頭お花畑なエロです。いや、誕生日書いていて「そういや何も考えずにひたすらやってる二人書きたいなあ」と思ったんですよ(最低だ)。
それで望美ちゃんが積極的になって、主導権握ろうとして、でも結局景時さんがいいようにしちゃうっていういつも通りの展開になりました。

エッチなことする気なんでしょう!エロ同人みたいに!エロ同人みたいに!っていっつも景望には思っているので、この、なんでしょうね?景望のエロ比率の高さにいつも更新するたび変な笑いが出るんですけども、どうしても望美ちゃんも景時さんも、そしてセットだと余計にいやらしい目で見てしまう。(悪いのは管理人だよ。)

なんていうか今回はたまに望美ちゃんにこう、こう、フェラとかさせたいな!っていう欲望だけでプロットを書いたんですが、この時点で変態がと石を投げつけられそうなんですが、そうしているうちにいつも通り景時さんに可愛がられる望美ちゃんが見たいんだよぉってなってこうなりました。結局いつもの余裕の景時さんに望美ちゃんがエロいことされたり言わされたりする話になりました。満足した。
景望のエロはいい…なんというかこの、吹っ切れたアラサーが愛している女の子にエロいこと仕込む感じが好きです。変態じみたことを言っている自覚はあります。

そんな感じで書きたかったものが書けて楽しかったです。みなさんの考えるエロい景望もください(無茶振り)

拍手やブログ拍手ありがとうございます。最近やっと更新をちょこちょこできているので、こうして反応をいただけてとても嬉しいです。お気軽に押していただけるととても喜ぶのでよろしくお願いします!

景時誕遅刻!

一日遅刻しましたが、景時さん誕生日おめでとうございます!ということで望美ちゃんと景時さん。
誕生日をどうやって祝おうか考えた後、誕生日をどうやってエロにしようか考えたあたり、本当に景望のエロが好きなんだなあと思いました(これはひどい)
望美ちゃんが可愛いのが悪いんだZE!と景時さんの代わりに言っておきます。責任転嫁ともいう。
本当に景時さんの京EDはみんなハッピーエンドになれるから書いていて楽しいです。そして神子神子姉妹も書けて満足。確かな満足。望美ちゃんと朔ちゃんが姉妹になるのもまた最高のEDなんだよ!と思います。

そして誕生日だからプレゼントは望美ちゃんじゃないですけども、安定のエロでした。今回はエロ部分が短いですが、相変わらず望美ちゃんをいじめるのが好きな景時さんみたいなエロになりました。ガッツリエロも久しぶりに書きたいなと書きながら思いました。今回はシリアスなことや立ち止まって考えるようなことが起こらないです。誕生日だしね。

5日と分かっていたものの、昨日体調不良でまるっと意識を失っていたので(眠っていたわけではないという恐怖の定期事案)、ざっくりプロットはあったのに書けたのがこの時間っていう。
そして書いて更新作業をして、景望を書くのもまるっと久々になっていて、去年本当に何もしてなかったんだなあと思ったので、今年はいろいろ書きたいです。上にも書きましたが、ひたすらがっつりエロばっかりの景望は書きたいとずっと思っているんですよ!!!(いつもそんなんだけどと言ってはいけない)
追記:いろいろ書類捌いたらすでに夜中だったので集中力的にパソコンから音が鳴っているとなんか上手く書けなかったので、中田さんのライブの「LIBERTY」をずっと流していました。「誘惑」とかいいですよね。絶妙にエロい。

そんなこんなですが、景時さんおたおめ!これからも望美ちゃんといちゃいちゃしていてください!

アンデッドアンラックの今週気になったこと

まめこさんにおススメされてアンデッドアンラックを読み、とても面白くて久々にヒットだったため、ジャンプの定期購読に登録しました。今って電子版もアンケートできるんですね。便利だ。
感想などしっかりまとめたいのですが、今週号を読んでふと気になったことをほんのちょっとだけ。

※ネタバレ含みます、めちゃくちゃ短いです。
風子ちゃんが他対象で、否定者で運を否定するってなると、これさ、訓練したら相手の「不運」を否定できるようになるんじゃね?と思いました。それだけです。

昔書いて上げた気になっていたやつ

を、追記に。ドラマです。いわゆる半ナマなのでCPはないですが閲覧ご注意ください。上田と山田の話。
「劇場版トリック ラストステージ」のその後の話。ラストのネタバレからパンフレットのネタバレまでを含みます。ご注意って思ったけどそもそも6年前の映画でひえってなった。
あれ?上げたよね?と思ってブログを漁ったのですが、見つからず、たぶん引っ越し前のブログに上げてて、引っ越しの時取りこぼしたのかなと思うのは、映画の感想はちゃんと残っているからなんですよね。なんでだ。
この頃深夜に作業することが多くて、PCの画面をつけているのでどうしても動画を流せないから、テレビでDVDやらBlu-rayを流しています。それもなるべく頭に内容が入っているものじゃないと邪魔になるので、基本的に「衛宮さんちの今日のごはん」を一周したらトリックを一周という感情ジェットコースターな流れ。
劇場版ラストのトリックは何回見ても最後の「月光」がかかるタイミングが神懸かっていて、本当に、お母さんと上田さんの会話から前奏が流れ始めたところからぼろぼろ泣くので、めっちゃいいです…と安易にお勧めするんですが、この最後の月光の瞬間のためだけにドラマ版も全部見てください(無茶ぶり)。はるか昔、夏休みなどという概念があったころ、夏休みに一気見した思い出。

そんな感じで、ラストステージのネタバレその後。

続きを読む 昔書いて上げた気になっていたやつ