そんなこんなでピクシブに辰ススの長い話を上げました。読了目安36分とか出て変な声出た。とは言いますが、サイトに載せている「花葬」の一連の連作なのでCP要素は限りなく低くひたすら暗いです(書いた本人はハッピーエンドのつもり)。
まさかこれを筐底から引っ張り出すような日が来るとは思っていませんでしたが、2012年、8年前、北上篇が再開するよりも前に書いた話です。そういう感じなのでススムの死に方が違っていたり、辰兄が死神になってなかったりと今になって思うとこんなことになるとは…みたいな内容の連作です。
いや、本当はサイトに上げようかな、と思って8年経ったというのが本当のところなんですが、今年ね。ひっさびさに新撰組に狂いまして。ぐだぐだ時空の斎沖に狂ったというのが正確なところではあるのですが、いろいろ考えていくうちに思い当ったというか、「あー、清算しとくか」みたいな気分になったのでした。作中のススムが言ってるくらいな感じの清算。
わりと「新選組!」とかで新選組が好きで、そういう以前にピスメがありまして、私にとっての新撰組の創作の原点というか。「燃えよ剣」とか「新選組血風録」とかも大好きなんですが、漫画だけどピスメは本当に私の中の新撰組の核です。
京都も行ったし、会津はもう何回行ったか分からないなあと思うくらい大好きなんだよな、と再認識した年だったので、なんだかんだと投稿しました。
椎名林檎の「月に負け犬」をずっと聞いていて、他にもBGM書いておくのですが「虚勢を張る気はないのだけれど とりわけ怖いものなどない」というススムが唯一怖いのが自分自身であり、市村だった、みたいな話です。
あとはスガシカオ「真夏の夜のユメ」ボカロの●テラピコスさん「弔辞」とかがイメージしていた曲かな、と。