とりあえず型月のぐだぐだから斎沖の長編(pixivに上げていた、2千字以上くらいの中~長編)をすべて格納しました。疲れた。
特殊パロ「主のある花」に収録している「とびきり」とか「それはないだろ」とかはどうするかまだ決めていないのでそのうち適当にパロディページを作るかもしれないし作らないかもしれないです。ノープラン顔。
追記
ノープランだったんですが、「主のある花」収録のものは当分再録しないです。サーセン。ていうか場合によっては消去します。本はあるから欲しい人は適当に声をかけてください。ハードディスクから消し去りたい衝動に駆られている。
やっぱりHTML楽だったから短編も全部HTMLに落とそうかなあと思っています。画像じゃなくてもいいじゃない、と。面倒になってきている自覚はある。
余談ですが、面倒になってきているとか言ってますけども、ここで一気にやらないと一生再録しないだろうなという自覚があるためやっているので褒めてください(えらく傲慢だな)。だっていろいろありすぎて斎沖再録するのなんかいろいろと抵抗あるんだもの。いっそのことサイトをパス制にしようかなって思うんですが、実際長期間離れる時はパス掛けていこうとは思っています。
今日の再録分
「赤の女王仮説」
小説「鏡の国のアリス」の中の登場人物「赤の女王」の台詞「その場にとどまるためには、全力で走り続けなければならない(It takes all the running you can do, to keep in the same place.)」を元にした仮説を知らず知らずのうちに体現していた二人の話です。
「ひどいひと」
三臨のクソガキハジメチャンが書きたかっただけ。
「おかえり」
ホラーに見えるけどホラーじゃないしハッピーエンドです。
「疾うに」
とうに始まってとうに終わっていた二人がカルデアで再会する話。
「恋の手本」
斎藤さんのバレンタインネタバレがあります。
曽根崎心中の話。
「ビターコーヒーと空騒ぎ」
刑部姫のエロ同人を斎藤さんが買ってるっていうひどい設定のエロ
「教育的指導」
二人とも問題ある。
「白河夜船」
ミニスカポリスのコスプレを「斎藤さんが」しています。気を付けてね。
「しつけ」
ヤッてるだけ。
「遊ぼうか」
ヤッてるだけ。
「埋伏の毒」
ヤッてるだけ。
「Lōtophagos」
オデュッセイアの「Lōtophagos」の伝説から。そういう理由で大魔女様が出張しています。
以上です。どうでもいいけどHTML書くと眠くなるんですよね、なんでか知りませんが。頑張ったから褒めてください(二回目だしそんなに頑張ってないだろ)