渡辺綱と茨木童子の話

最初に。拍手やブログ拍手ありがとうございます。動きはゆっくりですがサイトの方もいろいろとやっていきたいと思いますので、見ていただければ幸いです。なかなか更新しっかり出来ないけど綱茨まとめられて良かったです。ありがとうございます。

5.5章平安京をクリアした辺りで考えたというか考察未満の綱さんと茨木ちゃんの話がログにあったので載せておきます。日記くらい毎日更新した方がいいのでは、というのがある。
あとサイトのジャンルについてですが、遙か3、ワートリ、さもサモ、FGOと疑似フレームサイトで増やすたびに「もう増やさないから!!」って言ってたと姉に言われて、疑似フレームだからジャンルを増やすのが大変なんだよねって言ったら「お前の自己責任だからそれ。フレームサイトにでもすれば」って言われたけどフレームってスマホから見られないじゃない。私はPCで管理しているけど今どきPCサイトってどうなのよと思っています。何かいい方法を考えないといけない。

そんなワケで追記から綱と茨木童子の話(平安京とこの二人についてのネタバレがあります)

続きを読む 渡辺綱と茨木童子の話

綱茨追加

しました。ちょこちょこ書いていたものをまとめて平安京の項目に綱さんと茨木童子の話を追加。
この二人は難儀だなあと思います。特に綱さんの側が。どこまで、何まで本気なのか用分からん、あの人は。いや、本気なのは分かるのですが、首ではなく腕を落とした、美しい女の姿をしていたとかいろいろありますけれども、綱さんが求めた茨木ちゃんって結局誰だったんだろうね、って思ってしまう。
案外茨木ちゃんの方が大人なのかもしれないなあと思います。
腕を取り返しに来ることを望んでいた渡辺綱という武人、というふうにしていくといろいろと難しいですよね。結局何が望みだったのだろう、と平安京をやっても分からなかったしさ。メディアリリィちゃんといろいろあったけど最後の台詞がなんていうか、なんていうか、おまえはどうなんだ渡辺綱……ってなったんですよね、ほんとに。

そんな感じで綱茨も好きで書いていました。Twitterだと書いて画像化して、というのが簡単なのですがHTMLにしておくと何かと使いやすいのもあるし、サイトに引き籠っているのもあるしという感じです。fate以外のジャンルもいろいろ更新したいなあとは思っているのですがとりあえず11周年書いたので次は杏ちゃん誕生日かなあ。

あと年末のピスメのオンリーどうしようか本気で悩んでいまして、プロットがね、上手いこといけばサークル参加も検討しますが、今回も現パロかなあ、こう、短い話ならあるんだが一冊分となるとネタが……貧弱な頭脳で申し訳ないです。どうしても無理っぽい時は一般参加で……(何のためにTwitter再開したんだ)。

拍手やブログ拍手ありがとうございます。毎日いただけて嬉しいです。Twitterも再開しましたが基本というか主軸はこちらのサイトになりますので頑張ります。リクエストなどありましたら拍手などから投げていただいても大丈夫です。日記くらいは毎日書こうね。

イロイロアッテナ

いろいろあってTwitter再開しました。色々も何もないんですけどね。昨年参加したピスメのウェブオンリーまでは続けるつもりだったんですが、GWでいろいろなものが切れて放置するくらいなら、と削除したというのが真相なので、冷静になって考えたらTwitter続けられるんじゃないかと思いちょこちょこ再開しました。気分屋で申し訳ない。

ピスメのウェブオンリーに参加しようと思っているのがあるのでそちら方面中心にちょこちょこTwitterも更新します。ただ基本的にはサイトの方になるかなあと思っています。一応

・ウェブオンリーのいろいろ
・毎週のリンぐだドロライ

この二点だけは欠かさずに更新できればいいなあとぼんやり思っていますが、それ以外は基本的にサイトの方を更新します。実を言うとTwitter閉じてから意識不明になりましてね。Twitterは全く関係ない訳ですが、通販というかBOOTHのやり取り厳しいなと思ったり思わなかったりして今非公開にしているため、武新は売り切れているのですが、斎沖の再録についてはサイトの方にメールいただければご案内いたします。貧弱で本当に申し訳ない。

6月は杏ちゃんの誕生日も来るので2年分ちゃんとやりたいのと、この間生放送見たんだけどマイケル実装ということで今必死に石を貯めている。マイケルさぁ……眼鏡霊衣も一緒に実装してほしいナ。あとローランみたいな影があったのとあれシャルルじゃねぇのとか思ったよ。カール大帝というか井上さんのキャラも実装されるんですかね!?(面倒なオタク)テラリンはすげぇよ。私みたいなゲームできないダメ人間でもキャラクターを操作できるっていう初心者向けのゲームだった記憶がすごい。あとランサーさんで「師匠越え」っていう称号取れるんですよ!!スカサハ師匠を倒せるんですよ!!??あれほんとやった方がいいよ(ダイマ)

拍手やブログ拍手毎日ありがとうございます!とても嬉しいです。サイトの方の更新やログのまとめなど時間を見つけてしっかりしていきたいと思っておりますのでよろしくお願いします。ぐだぐだなサイトですがまた頑張っていきます。

11周年遅刻!

です!
まず最初に。サイトに戻ってきて早々でしたが拍手やブログ拍手ありがとうございました。突然帰ってきたにもかかわらずありがとうございます。とても嬉しいです。
また、メールのお返事などはゆっくりさせていただければと思います。いろいろ落ち着きましたらご連絡差し上げます!

そんな感じで昨年このサイトは11周年でした!管理人は入院していました!ここまで来ると管理してないだろという感じがすごいですが、なんとか今年の周年が来る前に11周年を更新できました。良かった。11年もやってると慣れると思ったのですが、リンク切れのオンパレードで管理人には進歩というものがない。
11って何があるかなあと思ったのですが、11の英語やドイツ語の語源って「残りが一つ」なんだそうです。そこから「残りが一つ」というテーマで各ジャンルから書きました。

蜜柑(FGO道満とぐだ子)
CPというには薄いというかこれはCPではない。内裏での大一番から最後の一個の蜜柑を食べる話。

角砂糖(風栞)
何だかんだと宇佐美がいなくなってからいろいろと足りなくなるいつもの風間さん。

書類(阿ネム)
阿近副隊長とネムちゃんの話。書類なんてほっぽって可愛がりたいけれど……みたいな。ネムちゃんはいつまでもお嬢ちゃんでいつまでもお姉ちゃん。

コロッケ(斎沖)
やればできるじゃん、なコロッケそばのコロッケを渡す斎藤さんと沖田さんの斎沖です。書けた。しかし食い差しだろそれとか言ってはいけない。

チョコレート(柔蝮)
バレンタイン書けなかったのもあるのでバレンタインネタですがこの夫妻は本当ににやにやしますね!!

貝紅(景望)
景時さんは永遠に望美ちゃんに救われていてほしい。というかゲームの時点で望美ちゃん依存症だからあの人。

バスケットボール(今リコ)
バスケットを辞めるという選択について。こういう話好きなんですよね。世界の全てじゃないけれど、確かに青春の一部だった、ような。

テニスボール(リョ桜)
プロとしてやっていくときに桜乃ちゃんが隣にいるの公式ですから!!ということでそんな世界が舞台のリョーマと隣で歩んでくれる桜乃ちゃんの話です。

世界(ベルアン)
たった一つの世界を守って、創って、壊して、また創る女神の話。

こんな感じで11周年企画でした。今年はちゃんと日付通りに周年企画やりたいものです。そして何気に斎沖書けた。やるじゃん(閻魔さん)。こんな感じでちょこちょこ更新していきたいと思います。よろしくお願いします。

感想などありましたらいただければ嬉しいです。あとリンク切れとかあったら本当にすみません、それも教えてください。安定の他力本願で申し訳ないです。

最初にも書きましたが、帰ってきたばかりにもかかわらず拍手ありがとうございました。これからはサイトの方の更新もしっかりできるように頑張ります!

それじゃあ

それじゃあまたね、そのうちまたね。
ということでTwitterサブアカも含めて完全削除です。このネタ通じる人いるかなっていうかネタじゃなくてすごく好きな曲なんですが「幸福な朝食」っていう曲があってな。大好きなんですよ。ただあの映画は怖すぎて原作もだけどもう二度と一人では観られない。

Twitterで親しくしてくださった方々には感謝しかありません。本当にサイトまでやっているくせにSNS音痴で何から手を付けていいか分からないところにすごく優しい方ばかりで。本も20冊近く出しましたし、合同誌、アンソロジーに参加させていただきましたし、webオンリーにもサークル参加したしとこの一、二年くらいですごいことになりました。斎沖怖い!いや、斎沖だけじゃないんだけども!

ということでお知らせ。斎沖の新刊というか再録集は販売しています。適当にお声がけください。その他の既刊も再版できそうなものなどは検討しますのでお気軽にメールフォームあたりからお知らせください。直近で売り切れた武新の新刊は表紙の装丁が可能なら(吐血)。デザインセンスが皆無のため印刷所様に全てお願いしてのフェアを利用した装丁だったため無理そうなときはすみません。それ以外は大丈夫かなって思ったんだけど和紙PPとかもフェアだったな……わりとどうなるか分からないので聞いていただければ考えます。
それから非公開にしている斎沖ですが気が済んだら公開するかもしれません。GWとかいろいろあってなんか思い出してしまっただけなので……。斎沖の新作は書くか分かりません。書けるか分からないと言った方が正確なのですが、どんなもんかな。馴らしに書いてみようと思いつつ、体調とかいろいろあるので。

次に更新の話。
新しい話の前にTwitterで書いていた話の再録と思ったのですが綱茨が結構な数あるので綱茨の項目を追加したいのが一つと、村キャスとかも。型月の項目がどんどん縦に長くなっていくのどうにかしたい。サイトの改装は考えていませんが読みやすいデザインにしたいのはありますね。FGOとそれ以外を分けるというのも手ではあるな。
あと道満の長い話が書きたいのがあります。頑張る。

そして何よりも11周年やってねえじゃん!!(入院していました)ということがあるのと杏ちゃんの誕生日さぁ……2年分やらないと私の気が済まない。現を抜かしている場合じゃないんだよ……!

こんなところかな。
全体的にぼちぼちやっていきますので、生暖かく見守っていただければと思います。
あとTwitterでお世話になった方でご用事ありましたらメールフォームかブログコメント辺りが字数が結構いけますのでそちらをご使用ください。拍手もけっこう書けるかもしれない。お返事はちょこちょこして参ります。よろしくお願いします。

リンボの話を追加しました(16個)

蘆屋道満の話を型月に16個ほど追加しました。半分くらいはリンぐだ♀です。甘い話はあんまりないけども。

一個ずつ後書き。
「わかさへはいくな」
道満と晴明の話です。「若狭へは行くな」です。道満と八百比丘尼というか白比丘尼の話が大好きだからこんな話を書いてしまったし、サマーキャンプほんとのほんとにキアラさん絶対リンボ地雷だったでしょって思ってる。道満的に水着キアラさんはどうなんですかねって思うんだけど地雷ならいいなあってずっと思って書いてます。

「おちかた」
道満と虞美人。白比丘尼と虞美人ともいう。永遠について考えた時にパイセンと道満の組み合わせとか面白そうだなあと思って書いた話です。パイセン的には異星の神のキャスターリンボうぜぇ……くらいの気持ちだったけど八百比丘尼の話聞いたら何となく同情してしまった感があるようなそんな感じです。

「金烏玉兎集」
簠簋内伝からちゃんと始まっていたんですがサイトのHTMLだと文字化けしたとかいう。この辺りから道ぐだ♀が始まりますが、道満の愛はあまりにも一途であまりにも重い気がするのですよね、みたいな。人類悪にならないけど藤丸のこと気に入っちゃって愛しちゃったらもう引き返せないし引き返す気もないのがこの男(性別不明)の怖いところだなと思いました、作文。

「愛」
キアラさんに当たりがキツイ道満と見せかけて、白比丘尼に執着している道満と見せかけて、藤丸ってもういろいろ終わってるよねっていう話。道満の話を考えているとぐだは見事に救いがない。

「終わりの光景」
救いがないぐだの話その二というか、リンボもまだよく分かっていない頃のいろいろ諦めきっている終末装置の話。なんかね、助けてくれるとか逃がしてくれるっていうサーヴァントもいるけど、直截に殺してくれそうなの道満くらいだよなあって思って書いた話でした。いろいろあるよね。

「金烏玉兎」
道摩法師と安倍晴明の話をするときはこのタイトルがいいなあという単純な話。それもそうなんですがリンボはマスターに執着してくれたらいいなあと思いました。だって術を破ったしね。こう、歪んだ愛情でぐだに接してほしいなあとぼんやり思っている。

「雛」
後書きにも書いたけど蘆屋くんには期待しかしていないというか期待が大きすぎる気もするけど無位無官のあの台詞好きなのです。こう、こうね!悪人だけどやることなすことスケール的にもやり口的にもいろいろこういう「キャスター」であってほしい。陰陽師に期待しかしていません、法師様。

「遠方」
おちかた。なんでリンボが人類悪にならずあんな面白いことになったのかずっと考えていられるしそこに巻き込まれるぐだも好きです。晴明と道満って結局どんなもんなんでしょうねってずいぶん考えるけど夏の周年で晴明実装されませんかね?という気持ちとあんまり見たくないなあという気持ち両方がある。そしてリンボは一回気に入ったらマスターに執着しそうだなと。

「蒼天に沈む」
マスター大好きリンボ。道満と晴明の内裏での大一番から引用しつつマスターに執着している道満です。怖い(お前が書いたんだよ)。道満というかリンボというか、彼自身に自分自身のことを語らせるのが好きです。蘆屋道満が好きなんだよ(机を叩く音)。

「氷菓」
珍しく甘い話です。物理的にも甘いんだな。アイスを食べる。パ●コみたいなアイスじゃないですかね、多分ね。マシュごめん。

「蜜柑むいてくれるタイプの道満」
ギャグです。タイトル見れば分かるけどもギャグです。大柑子をむいてくれるタイプの道満二種類書いた。なんていうかリンボこういうところある。

「終焉」
ぐだが終わってるというかカルデアが終わってる話。こういうことだよなあって思わないでもない。そして道満はまだよく分かっていなかったから分かってしまったらたぶん「うわ、汎人類史滅んだ方が良くないですか?」くらいは言うと思う。言ってくれ。

「疾うに」
金魚すくいの屋台か金魚鉢くらいしか心が広くない道満とそんな道満に懐いているぐだの話。瀬戸内海とか嘘ついてますが道満って心狭いわりに一回引き入れると大事にしまっておくイメージがあるなあという。

「止」
「疾うに」と近いものがあるといえばそうなのですが、そこまででもなかったのが一回気に入って、引き入れちゃったらそこからなんか手放せなくなるのが道満だと思うのね。そして無位無官の台詞めっちゃ好きなんですよ。行儀悪いのいいよね。渾身のやせ我慢。何だかんだ気に入っちゃったからやせ我慢してでもこうなっていけばいいなあと思った。

「目出度い」
リンぐだ♀ 第49回お題『求婚』『髑髏』です。素敵なタグとアカウント様を拝見して書いてみたいなあと思って書きました。リンぐだ子のドロライ一周年の時にお見かけして。すごいですね、一年……。リンボこういう感じで気怠そうなくせに本気だと思う。

「弁当」
第50回リンぐだ♀ワンドロライ、お題『弁当』『饒舌』でした。ありがとうございます。
リンボとマスターが散歩に出かけています。いつもよりも甘いかもしれない。

これで更新分の後書き全部書いたかな。
もうちょっとあるので暇なときに上げます。道満好きなんだよ……あしやくんが無理してるの見るとにやにやする。なんていうかでっかい猫感あるよねって。

今後について

今後についてのお知らせです。
何から話したもんか分かりませんが、管理人は本当にTwitter向いてないみたいなのでぼちぼち撤退しようかなと思っております。楽しかったことには楽しかったのですが、そもそも今回の再録集作ることになった理由が理由なので(詳しくは過去のブログ記事に書いてあるため省きますが、再録集作る計画→ツイ上でのゆるパクに耐えられなくなる→前アカウント削除という流れなので致命的にTwitter向いてない)、再録集作ったら終わりにしようというくらいの気分ではあったため、ここらでやめにしようかなと思っています。

ただ、再録集を作るにあたってというか、そこに至るまでに別アカウントの武新で一冊本を出せるほど書くことができたり交流させていただいたりと大変お世話になったのと、昨年サークル参加させていただいたPMのウェブオンリーの第二回が開催されると昨日発表がありまして、そこまでは続けようかなという気分も少しだけあります。そもそも今使っているアカウントを残しておいた理由がPMのオンリーだったのですよね、実を言うと。だから12月のオンリーにサークルか一般か分からないですが参加するまではTwitter続けようかなと昨年と同じことを考えている部分もあります。

ただね、ここ個人サイトの日記だから書きますが、個人サイトだからこそなんですけどもね、上にも書いた通り、Twitterに致命的に向いてないのですよ、私。
優しさに乏しい性格をしているため、個人サイトに引き籠っている分にはいいのですが、交流的なものやこのくらいならいいよねっていうラインがすごく狭いのですよね、私。
今更だから話しますが、ゆるパクの件もまあいいじゃないくらいのラインだったと思うのね、よく分からんが。私は本当に許せなかったというか毎日胃が痛い思いをしていましたが、Twitterってこれくらい当たり前なのかなと思っていたため胃が痛いと思いながら放置していましたが、二次創作だからね、これ、とずっと思っていたのと碁の件で堪忍袋の緒が切れたというのがありました。
よく分からんがと上に書きましたが、本当に未だによく分からんのです。二次創作自体が借り物だからと私は思っているのですが、相手がどう思っていたか今もって分かりませんし、直接の相手以外の方から色々と謝罪やお声がけを頂いてどこまでも怖くなったのもあります。前のブログ記事に書いたから詳しくは省略しますが、何に対して私が怒っているのか全く理解の外だったあたり、相手にとっては当たり前のことだったのだろうとぼんやり思います。ただネタ帳扱いされるのは反吐が出る(笑顔)。そして直接の相手は全く事の重大さというか何が問題だったのか理解していない中、他の方から色々とお声がけ頂いたり、最悪、謝罪の言葉までいただいてしまったところが自分自身許せず、本当にきちんとお話しすべきだったのかなあと思う部分もないという訳ではないです。ただ、馬鹿の相手をすると疲れると本気で思っているため、相手がしたことの問題点を一から懇切丁寧に教えるのは私の仕事じゃないだろと思ったのはあります。ネットリテラシーというか二次創作をするなら当たり前のことばかりだと思っていたのもあります。

この間ふと呟いてしまってブログに書けばよかったなと反省したのですが、もうここまで来ると、ご自分のなさったことをきちんと理解したうえで、一言、誠心誠意謝っていただき、今後同じようなことを絶対にしないと約束していただければ、って本気で思ったんだけどそれって高望みなんですかね、という。まあいいんだけども、というよりもDMの中身が頓珍漢すぎて理解できるはずがないなと思ったためブロックしたんですけどね。さっきも書いたが一から懇切丁寧に教えてやる義理もなし。

というようなことがあるため、Twitterから撤退しようかな、と。
一応PMのサークル参加が5/31~とのことなので、そこまでに本一冊分のプロットが組めなければTwitterは撤退しようと思います。
あとそこまでにできれば、本当に出来れば謝ってもらえれば嬉しいです。きちんと諸々理解したうえでね。まあ無理だと思うのでそれは本当に出来ればというかアレですけど。

そんな感じのため、ぼちぼちサイトに戻ろうと思います。仕事もあるし、ていうか体調さえ許せば上山のこともあるため、ぼんやりしていられないのですよね。

既刊についてのお知らせと今後について

前の記事で最後の本になると思うと書いたのですが、その後いろいろあって本を出したため既刊についてのお知らせと今後について。
まず、春先に3冊ほど出したのですがそのうちの一種は完売となりました。ありがとうございました。武新の「朝が来る前に」という本です。

こんな感じの表紙でTwitterで書いていた全年齢の短編まとめに書下ろしが2話ほど入った本でした。交換用の本を残して完売したため今のところ再版の予定はありません。ご意見などがありましたらTwitterのDMかサイトのメールフォーム、pixiv、BOOTHのメッセージ機能からご連絡ください。

次。斎沖の再録集を作りまして、こちらはまだ少し在庫があるためこちらにも載せておきます。

 

【サイズ】 A5 二段
【ページ数】 上巻546頁 下巻542頁
【価格】 上巻下巻共に1000円、現在はセットで頒布中(2000円)
【印刷形式】 オンデマンド
【年齢制限】 成人向け
今まで出した斎藤×沖田の「桜吹雪」「月に叢雲花に風1~4」までとその後Twitter等で書いていた短編をまとめました。本としての形で発行するのは最後になるかと思います。
※「主のある花」に含まれる特殊パロディは、設定が特殊なため苦手な方がいらっしゃるかもしれないことを考慮し除外しています。
かなり分厚い上下巻になりますが、現在BOOTHにて頒布しています。BOOTH以外の頒布方法等をご希望の方がいらっしゃいましたらなるべくご希望に沿えるように致しますのでメールフォーム等からご連絡ください。
上にもちらっと書いていますが、昨年ゆるパクなど色々あった末に出さない予定だったものを自分の保存用に作った本のため、

1、再録しているものとしていないものの境界はかなり曖昧(含んでいたりいなかったりしますが私個人の感覚です)
2、今後、斎沖で本を発行することは恐らくないため、かなり分厚く価格も高くなってしまった

という感じです。正直なところ斎沖はこれから本を出すことは多分ないためまるっとまとめたところはあります。ピコ通販などで手数料や送料を安くしてほしいといったことがありましたらご連絡ください。ピコ通販を利用する場合はレターパックプラスを使っての配送となります。

という感じです。今後についても書こうと思ったけど次の記事に分けますね。具体的にはTwitterどうしようかね、という話です。イロイロアッテ続けるのもどんなもんかなと思っているため、ちょっと考える時間が欲しいなあというのが本音です。

拍手やブログ拍手ありがとうございます。サイトの方放置してしまって申し訳ありません。再録もそうだし新作もいろいろ書きたいものはあるのでそろそろきちんとサイトに帰ってきたいと思います。ほんとに動きがなくて申し訳ないです。頑張ります。