お知らせと何度目だ

はい。何度目だという感じがしないでもないですが、お知らせです。今日がサイトの更新日でもあるからっていうのもあるんですよ、ちゃんと。
いくつかお知らせがあります。
一個目。ちゃんとも何もないのですが、2月に寒波等が落ち着いて、私生活も落ち着いて時間が出来ましたらTwitterの方に掲載していた短編をまとめてサイトを改装したいと思っています。FGO(TYPE-MOON関連含)、ピスメ(辰ススと近土のためBLです、ご注意を)、放課後関ヶ原(ギャグ漫画です、面白いから読んでください)あたりをきっちり整理してサイトの改装を行いつつ、収録したいなあと思っています。Twitterだと見づらいのと、私の性格の問題ですぐ消すダメ人間のため、サイトの方にきちんと持ってきておきたいなと。

二個目。一個目に関連しているのですが、Twitterをお知らせ用にしようかなあと思っています。今までも何度かサイトに戻ったりなんだりしていたのですが、本格的にサイトの方を動かしたいと思っていまして、Twitterで色々仲良くしていただいたり、話を書いたりしていたのですが、スピード感がどうしてもゆるい人間のため、またサイトに引きこもろうかなあと思っています。サイトとpixivとツイッターをうまい具合のバランスで使えればなあと思っていて、その第一段階としてとりあえずサイトに色々と持ってきてまた運営できればと思っています。

三個目。昨年、一昨年とピスメのwebオンリーに参加させていただいたのですが、今年の夏も開催されるそうです!おめでとうございます!今年も参加できればなあということで8月にサークル参加できるようにちょこちょこ準備していきます。よろしくお願いします。

こんな感じで、サイトの方に戻ってきたいと思っていますので、何かありましたらメールフォームや拍手、ブログコメントやブログ拍手からご連絡ください。

あと四個目。Twitterを始めた理由といいますか、そういった感じで20冊まではいかないくらいかいくか分かりませんが色々本を出しました。これも8月のピスメオンリーでラストになるかなあと思っているのですが、この日記に表紙データがあるものだけですがのっけておきます。飽き性の私にしてはずいぶん頑張ったし原稿の作り方が分かるようになったのすごいと思います(かなり低い意識)。完売している本が多いのですが、何か気になるものがあればご連絡いただければ予備があるかもしれません。なかったらすみません。あと書店様に委託しているものもあるため、在庫等含めお気軽にお声がけください。

  

この辺がFGOの斎沖です。書店様(メロンブックス)に委託しているため、在庫はこちらでは把握していません。申し訳ありません。

FGOの武新。完売済

FGOの蘆屋道満まとめ本。完売済。色々あって再版不可。

FGO土方と山南まとめ本。完売済

FGO土沖。探せばあるかもしれないです。R指定。

 

ピスメの近土。一冊くらいならあるかもしれないです。ちょっと分からないです。

ピスメの辰スス。これも一冊くらいなら探せばあるかもしれない、ないかもしれない。

FGOのコンヨハ。完全予約制だったため、在庫はないのですが再版は可能です。

こんなところですかね。何かあればご連絡いただければと思います。

 

コンヨハの新刊について

前にSNSで話していたFGOのコンスタンティノス×ヨハンナの本ですが、入稿してから何かあれば連絡しますとあったんですが本来の締切りを過ぎたし、製作中とステータスが変わっていたのでファイルに問題がなかったと判断して(利用したことはあるので普通に大丈夫な印刷所様です)、お知らせだけ載せておきますね。配布に関してはご希望の締切りを取らせていただいたためご了承ください。

完成予定の本

タイトル 『Noli me tangere』
サイズ  文庫サイズ
ページ数 本文72ページ(目次、奥付等含)
作者   緋雨
サークル名「fuga.」
内容
短編再録16話+新録1話(収録順に規則性はありません)
新録「夜」(2023/1/4)

表紙と裏表紙はこんな感じですね。これにクリアPP加工と前後に遊び紙が付く感じです。遊び紙は実際に紙を見ていないため表紙にぴったりとは言えないかもしれないのですが、少し厚みが欲しかったのと遊び紙についても試したいことがあったため採用しました。
お手に取っていただく方には遊び紙の件まではお伝えしていなかったのですが、本文の邪魔になるようなことはありませんのでご了承いただければ幸いです。
ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

なんで急にこんなことを?と言いますと、ちょっと今年3,4冊まとめて本を作る可能性が出てきたのですが、表紙、遊び紙、PP加工等のオプションを含めて、どのくらいまで経費や時間を削減できるか検討する必要が出てきたのでした。だいたい私が貧弱なせいなんですけども、経費にしろ時間にしろ、掛かりすぎると本を作る本人の私が倒れることが多々あったため、1冊で我慢しようかなあと思っていたり、3冊まとめて作りたいなあと思っていたりといろいろ考えていまして、とりあえず、自分で出来る範囲でどこまで出来るか試したかったというのが大きなところです。
冊数とかもそうなんですけども、いろいろやってみたいことが多かった、と言いますか。そういう訳で完全受注の冊数で刷らせていただいています。

ここからただの日記風味なんですが、今回の入稿でいろいろな印刷所様を見て回ったのですよ、普段は一ヶ所にお願いしていたのですが。けっこうどこも表紙の紙や加工、遊び紙が充実していて面白いなあと思いながら見ていました。面白いくらいこう、いろんな加工がね。ただシーズンとかによってだいぶというかかなり価格や締切りが違っていて、難しいもんだなあと思っておりました。
実を言うと、そうは言っても私は一切イラストが描けないので、表紙が一番悩むところで、経費とか締め切りはどうでもいいから表紙を何とかしてくださる印刷所様!というのが一番大きいのですが、今回は以前お世話になったことのある印刷所様で自分で用意した表紙でどのくらいちゃんと刷り上がるのか検討したいというのも大きくありました。……馬鹿かな。

そんな感じで珍しくファイルの作成などを真面目にやっていました。
上手くいくといいねと思いつつ色味が変わりそうな気はしています。上手くいくといいね。タイトルについてはそのうち詳しく書くかもしれませんが聖書からの引用です。

そんな感じで何かあればブログコメントでもSNSでもサイトでもご連絡いただいて大丈夫ですが、最初に書いた通り、発行部数については既に締め切っているためご了承ください。

本当に上手くいくといいね。

 

明けました

先程Twitterから引越し準備をしている日記を上げたのですが、改めまして明けました。先程も書きましたが喪中のため新年のご挨拶は控えさせていただくということで昨日ではなく今日日記など書いております。

改めまして、昨年は「fuga.」に来ていただいたり、コメントや拍手をたくさんいただきましてありがとうございました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

昨年はどちらかというとオフ本やwebイベント参加が多かったかなあとブログを見返して思っているところです。オフ本、道満の本で最後にするつもりだったのですが、今年も何だかんだと作ることになりそうというか石田三成の本作ってしまったしねぇ…などと思いつつ今年の抱負というか予定など書いていきますね。

とりあえず、全体としては死なない程度に頑張るという毎年言っていることを実践したいところです。原因不明の様々な病気抱えすぎて突然倒れたり、突然高熱を出したりが当たり前みたいになっているのですが、その辺解明したいですねぇ(やる気なさそう)。薬を飲んで解決するものでもないからどうしようもないとはっきり主治医から言われて泣きたくなったのですが、まあそんなことも言っていられないので……

サイトとしては、このサイト稼働して12年か13年くらいたつので流石に改装したいですね…これも毎年言っている気がしますが、疑似フレームサイトなんですがなんかもっと管理しやすいサイトに出来ないものかなあと思っています。HTML書くのはいいんだけど…みたいな感じなのでまあこちらものんびり改装していきたいと思います。
改装に当たって、ピスメをジャンルに追加したいなぁとか、追加したジャンルが反映されていないページがあるなぁとか気づいているけど作業に至っていない部分もあるため、そのあたりはしっかりやっていきたいと思います。

サイトもう一個としては、Twitterをやっていたのですが、いろいろあったこと抜きにしてもサイトの方に戻ろうかなあと思っています。一つ前の記事で詳しく書いているのですが、まあその辺の事情を加味しなくとも、Twitterの速度についていけない感じがすごいのもあり、サイトに戻ろうかなと。Twitterについてはイベントや何か必要な時だけ利用する感じになる予定です。
サイトの方をたくさん動かせる年にしたいですね。

次にサイト外の活動については、今月コンヨハの本を試しに刷ってみる予定です。これについては昨年Twitterの方ですが(コンヨハはツイッターでしか書いていなかったため)試し刷りですが欲しい方がいらっしゃればということで何人かの方にお渡しする予定でおります。上手くいけば、というぐだぐだな感じなんですが、ちょっと試したいことがありましてその確認作業と、コンヨハを文庫サイズでまとめたいなぁという個人的な願望をまとめただけなんですけどもね。
それから夏にピスメのwebオンリー「誠にPEACE」の三回目が夏に開催される予定ということで、昨年も参加させていただきましたが、今年も参加できればなあと思っています。主催のお二人には本当に毎年感謝しかありません。
そこでは例年通り辰ススと近土を出す予定なのですが、本にしようと思っているけれども致命的な遅筆のためどうなるかは分かりません。今のところ辰ススの短編集は出来上がっているのでそれは発行できればいいなあと思います。その辺もどうするかなあというのも含めて上記のコンヨハの試し刷りもしようと思っているため、上手くいけば、くらいに考えていていただけると助かります。
一応
辰スス
「夜行抄」(転生パロ長編)、「沙汰止み」(短編集)
近土
「誰かの顔」(転生パロ長編)
の三冊出せればいいなあと思ってプロットは切ったんですがどうなるか分からないです。「沙汰止み」については出来ているのであとは推敲して確認して入稿するだけくらいまで来ているので一冊は出せると思います。基本的に遅筆で飽き性なので一冊だけになる可能性もありますがとりあえず一冊は出せることになったのでイベント参加しようかなあと。そんなふわっとした感覚ですがよろしくお願いします。

あともう一個サイト外で。改装しようと思ってサイト内を見ていたのですが、いい加減量が凄いことになっているものばかりで、私の技術力が追い付けば一冊二冊くらいずつ本にしておこうかなあと思っています。柔蝮とかやべぇもん、数が。
それについてですが、これを本にしてとかこれが欲しいとかあればご連絡ください。その辺も含めて考えます。

あと何かあったかなあと思いましたが特に思いつかないので今年はこのあたりで。
と思ったけどやっぱ周年記念とかいろいろやってないことが多すぎたので、何年か分怠けた分をまとめてサイトの更新を出来ればいいなあと思っています。本当にぐだぐだで申し訳ありません。

とにもかくにも、今年も皆様にとって良い一年となりますよう祈念しております。
思い出した時にこちらのサイトにも遊びに来ていただけるととても嬉しいです。
それでは、今年もよろしくお願いいたします。

新年と引越しの予定について

新年ですね。喪中のため新年のご挨拶は控えさせていただきますが、今年もよろしくお願いいたします。

昨年はサイトの方があまり動きがなく、webオンリーのまとめくらいでしか更新もなかったのですが、今年は頑張りたいなと思っています。時間あるか微妙なんですが、サイトの方に顔を出せるように頑張りますのでよろしくお願いいたします。

そういったところからお知らせとというかご相談というか。

今年は1月3日の企画と年明けに計画していたコンヨハ本を発行くらいを境目にして、活動の軸足をサイトに戻そうかなあと思っています。

毎年言っている気もしないでもないのですが、元々あまりTwitterに詳しくないのと前のアカウントでいろいろあったことが重なり、アカウント自体の削除やツイートの削除を複数回行っているのですが、アカウントそのものは残してwebオンリーなどのイベント時には利用し、それ以外の二次創作についてはすべてサイトに戻そうかなあとぼんやり思っています。

一応、アカウント削除についてはここにリンクを置いておきますが随分前の話なのと楽しい話でもないので興味のある方はどうぞ。

保護中: ただいま戻りました


(閲覧パスワードは「yes」です)

これ以上言いたかないんだけどね

前のアカウントであったことについて、このサイトに来てくださっている方にはなんとなく伝わるかなあと思うのですが、わりとここの管理人、内容の如何によりますが根に持つタイプなのでまだ消化しきれていないのですよね。Twitter向いてないんじゃないかと本気で思うため、精神的ないろいろもありますし、時間的なものもありますので、まあサイトでのんびりやろうかなあというのが本音です。

夏にピスメのwebオンリー三回目が開催されるそうで、そこでまた本を出そうかなあと考えていまして、試し刷りとかいろいろ作業を始めていて、そこまではTwitterもと思ったのですが、そういう感じも違うかなあというか、イベントの最中だけTwitterあればいいかなあと思うのもあって、Twitterについては一旦離れようかなと思っています。

根本的に向いてないんだと思うよ、とぼちぼち思うため、そんな感じです。

以下にサイトで取り扱うことになるジャンルとカップリングを一覧にしておきますので、Twitterが止まった場合でも来て下さるという方がいらっしゃれば、Twitterから離れるまでの間はTwitterのDMも使えますし、このブログのコメントや拍手機能からでもご連絡いただければ(リターンアドレスは教えていただけると助かります)、サイトの方のURLやこちらのリターンアドレスなどお知らせいたします。また、ご質問等あればお気軽にどうぞ。

・FGO

斎藤一×沖田総司、土方歳三×沖田総司、土方と山南など新選組中心
武市×田中、高杉×阿国、石田三成などぐだぐだ関連中心
蘆屋道満×ぐだ子
コンスタンティノス×ヨハンナ

・PEACEMAKER鐵

近藤×土方
市村辰之助×山崎烝
ここについては夏にwebオンリー参加予定と本の発行予定があります。