まとめ本を作りたい話

Twitterやpixivでちょこちょこ本を作っていましたし、こちらの日記でも書いていたのですが、今後はオフ本を作る場合はサイトの方でと予告していた通り、というかこれから先オフ本作るか分からない状態なんですが、松晋の「六道輪廻の五道に堕する」が無事完売しまして、私としては再版まで掛けたの初めてだったのでびくびくしていたのですがとりあえずひと段落したから考えているだけですが書いてみますね。
ただの日記です。

どれもとりあえず一冊作れれば良くてね、特殊装丁でちょっとカバーとかケースとかやりたいなあって。

前にこんな本作ったこともあったんですが、こういう感じで特殊な感じの装丁にしたいし、とりあえず自分で一冊持っていられればいいみたいな感じで記念品的に作りたいのでどっかいいところないかなあと思っています。

・斎沖のまとめ本
今まで「桜吹雪」というまとめ本出してはいるんですが、その後に書いた物なども全部突っ込んだまとめ本でケースに入れたいやつ。

・家康と三成の心中本

碌でもねぇ現代転生心中話が3万字くらいあるのでモノトーンの表紙にしたいなあとか思ったり思わなかったり。画像は前に出した武市先生と田中君の本ですが、黒の紙にホワイトトナーで表紙作りたいなと。これも一冊でいいんだけど最低10冊とかなんだよなと頭を抱えている。

・久晋のまとめ本
2冊出しているんですがまとめたいのよね。2冊全部とその後に書いたやつ全部まとめて1冊にまとめてしまいたい。

・松晋のまとめ本
理由は同上。文庫より大きいサイズでもいいかもしれんと思っている。

・景望のまとめ本
これ作りたくてね。既存の話だけでもかなりあるんですが、というか「月満ちて」の時点で1万字超えてるのと「花盗人」も1万字超えてるのもあってまとめたいという自分の欲望だけで動いているのに、今プロット切って書こうと思った話が景時さんがぐだぐだ九郎さんに絡んで落ち込んでるので(いつも通り)、望美ちゃんがまだ出てこなくて、しかもエロまで入れると3万字くらいになりそうで既存の話含めてまとめると結構なことになりそうだなというのがあって。
水引付けたいとか、カバー付けたいとか、なんならケースに入れたいとか欲望だけはあるんですよねぇ…。これは本当に1冊でいいんです…。
遊び紙の色とか和紙も使いたいしケースに入れたいしと欲望だけはあるんですよね…。

そんな感じで夏のwebイベント終わったらまた考えますが色々あることにはあるんです。どうなるかは分かりませんが作りたい本の前に今書ける話を書きたいのに時間と体力が圧倒的に足りないとかいう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です