ですね。
特別騒ぐわけでもないですが、夜まで体力を温存して除夜の鐘というか年明けに鐘をつくのでそこまでは起きていたいのに滅茶苦茶眠いです(ただの報告)。
今年は年も押し迫って12月にサイトの方に帰ってきましたが、結構いろいろやった一年だったようなそうでもないような、と思いながらぼんやりと一年を振り返ってみると、コンヨハに久晋に松晋にというかカルデア重工物語があり、そうして何だかんだと本を書いているうちに永倉さんの話をさせていただき、最終的には永倉さんが実装されて、やっぱり永斎じゃねぇかよ!といろんなものを叩き付け、はるのっぶとかげとらちゃんは運命だったんだね…と言い続け、伊東センセが大好きで、未だに狂っているみたいな年でした。そうしてサイトに引っ越すというか、限定アカウントだった理由のピスメのオンリーを今年も開催していただき、今年は初めて三馬鹿も本にしたんですよね。本当に直前に決めたので、早割で入稿するのめっちゃ大変だった!と思いつつも、三馬鹿というか冬っぽいイメージ、表紙や遊び紙を、というかやっぱり油小路が冬だからね。と思いながら作った本でした。こんな感じかなー、同人的には。
そんな感じでいろいろな方とご縁があり、仲良くさせていただきつつも何だかんだずっと?でもないですが続けてきたXというかTwitterというかをすぱっとやめてしまったので、各方面にご迷惑をお掛けしたかなと思いつつも、今も声を掛けてくださる方もいて、本当にありがとうございます。
サイトとpixivの方でいろいろまた書いていきたいと思っていますので、お付き合いいただければ幸いです。
体力的な意味ではなんか病気が増えた気がするけども、とりあえず入院はしなかったので元気だったのではないでしょうか。なんか、新しい病気が増えて意識を失う回数が増えたのもあってあまり料理とかしなくなったんですが(包丁持ったままとか、火を着けたままとか、お湯ひっくり返しそうになったりして倒れると危ないという理由で)、なんか薬に慣れて増やしていけば改善するらしいので、これ手術とか言われたら多分拒否していた気がしないでもないので(全身麻酔嫌いなんですよねー)、まあまあ元気だったのかなあと思います。
来年の抱負…と思ったのですが、抱負の前にとりあえず決めていることは、公式永倉さん実装後の永斎をまとめた本をね、前から、実装前から作る、実装されたらちゃんと公式永倉さんで作るって言ってたやつを作りたいです。だってさ、どう頑張っても、ぐだぐだイベの二人でもさ、マイルームボイスも、結局「新八」呼びのクソガキと何だかんだ付き合ってやってる(生前服部君のとことか最高にそうでしたね)、クソガキだと分かっていながら何だかんだ可愛がってる新八君だからつまるところ永斎なんじゃん!!というね、まとめ本作るよ!(チャーハン作るよ!)
もうね、永倉さんの髪のあれから銀箔にするか、目の色と羽織とはじめちゃんの髪から青の箔もあるんですよね…ちょっと悩ましい。
ただ一月二月は忙しいので前から言っている通り三月以降になると思います。どんどんページが増えていくパターンだけど無配にしたい…という気持ちは変わっていないです。
あとiPadminiの新バージョン出たら買わないとなあとか思ったけども、これも前から言っていますが、結局クリスマスに新バージョン出なかったから初売りも微妙だし…永斎本もiPadも抱負じゃなくてやりたいことなんで…
サイトの方はツイッターで書いていた小話や、本にまとめた話の再録をやっていきたいのと、13年目になるのか、14年…?あれ…?くらいずっとやっているので、もう少しサイトを見やすく整理したいのと、12年目の企画をしっかり終わらせたいのがあります。
言い訳をすると、11年目あたりから忙しかったのは正直ありましたが、来年はオフの時間が長そうなので、今までサイト外で書いたfateの話や本を再録と、サイトジャンルの新しい話を書きたい気持ちはかなりあります。
そうしてサイトの改装したいんですが、疑似フレームの2カラムってなんというか見辛いのかなあと思うことがやっとスマホで見る機会が増えて思うようになっているので、今時のサイトにしたいなあというのはあります。
ただ、永斎再録していてめっちゃ思ったんですが、素材サイト様とかわりと閉鎖なさっているところが多くて…困る…となっていますが、まあ流れ的にTwitterというかXやSNSが主流だから仕方ないのかなあと思いつつも、wordpressでサイトとかもあるらしいんですが、そうしてHTMLは時代遅れ感すごくもあるんですが、出来る範囲で見易いサイトに改装したいですってこの頃、毎年大晦日に言っている気がしますが、来年はサイトの改装したいですねえ…そうしてこれも抱負というよりはやりたいことですねぇ…
改めて抱負というと、これも毎年同じ抱負なんですが「死なない程度に頑張る」ですかね…いのちだいじに…死なない程度にいろいろやっていきたいと思います。体もそうだし、真面目にこれは死活問題なので病気やら何やら治すか少し良くなればなあというのと、精神的にも無理のない範囲でゆっくり作業していければなあと思います。
ここ2,3年、わりと猛ダッシュ気味ではあったので、来年はゆっくりした年にしたいなあと思います。
そんなわけで、今年も一年「fuga.」に遊びに来ていただき、また、Twitter、Xやpixivもご覧いただきありがとうございました。
来年はこのサイトとブログ中心になっていくかと思うのですが、またいろいろ読んでいただいたり、構っていただければ幸いです。
それでは皆さま、良いお年をお迎えください。