そこまでフットワーク軽くはないけれどさすがに

問い合わせました。
問い合わせというか感想・ご意見欄だったので返信は来ないのですが、FGOの昨日の改修についてさすがにちょっと思うところがあったのでお問い合わせしてきました。
明日からちょっと真面目に寺の方が忙しくなるのと、今日もずっと書類作らなきゃならないかもしれないけど、病院から血液検査がどうので呼び出されてもいるから超速で書いて送ったけども一応ここにもまとめておきますね。

本当は謙信ちゃんと永倉さん重ねようっていうか、永倉さんのコイン集めようって前向きだったんですが、はじめちゃんが120のアペンド5までMAXになったから永倉さんも! とかお花畑で思ってたけども、冷静になればなるほど頭が冷えてきたのでまとめておきます。

分かってるよ……レベル120のアペンド1~3を開けるなんて自己満足だって分かってるんだけどもね、アペンドスキルが攻略に便利で有用なスキルだった場合、それはどうしたらいいんでしょうね。
ほんっとに、レベル120なんてのは自己満足の世界ですから、そこはどうでもいいんです。レベル以外にも前にも書いたけどもスカサハ師匠の対ランサーなんてのもアペンド迷わずに開けたけどもほぼフレーバーですよ。あれは槍ニキへのものだと思ったから開けました、私は。それで120に出来なくなっても全然気にしませんでした。そういう自己満足の世界だけども、今回のアペンドスキルというよりはやり方の問題で思うところがありました。

一個人の感想なので追記に入れておきますね。因みにですが中身はちゃんと体裁をととのえた内容を送ったのでここに書いてあるのは列記したものに肉付けしただけですから、流石にこんなに直球ストレートでは書いてないですよ。でも概ねこの内容はまとめて送りました。愚痴っていても仕方ないからね。
繰り返しますが一個人の感想です。

 

10大キャンペーンの発表で、アペンドスキル4、5の開放の発表があった。
ステージ内では開放条件については全く触れられず、実際に昨日18時以降の更新後ゲームを起動すると、以前のアペンドスキル1、2、3と変わらず、各キャラクターのサーヴァントコインを120個ずつを消費しての開放だった
これについてあまりにも説明不足かつ無責任に感じた。

最も問題があると思った点。

・サーヴァントコインの使用用途について

これについては、レベル100以降の上限開放、アペンドスキルの開放、聖杯鋳造に使用できるものと理解していた。

私のアカウントの場合、昨日のゲーム改修以前に「斎藤一」「蘆屋道満」の2キャラクターがレベル120(現在の上限値)、アペンドスキル1、2、3の全開放を行っていた。これはまだ個人で行ったことのため許容できる範囲だが、この結果として聖杯鋳造の画面にて、この状態ではないキャラクターのサーヴァントコインには「強化余地あり」との注釈が表記されていたが、「斎藤一」「蘆屋道満」については「強化余地あり」の注意表記はなく、また、キャラクターのレアリティに関係なく聖杯鋳造に使用するサーヴァントコインの画面の先頭に表示されていた。

しかし、昨日の発表およびその後のゲーム内のお知らせ等でも一切説明がないままに、アペンドスキル4、5の開放にはサーヴァントコインが必要になった。そして、聖杯鋳造の画面についても一切の説明なく、「強化余地あり」の表記が付いた。

昨日、キャラクター「斎藤一」のアペンドスキル4,5を開放してみたところ、聖杯鋳造画面にて「斎藤一」は変わらず注釈がないまま、レアリティに関わらず聖杯鋳造用キャラクターコインの先頭に配置、キャラクター「蘆屋道満」は「強化余地あり」でレアリティ通りの配置に変更された。

サーヴァントコインは

・キャラクター召喚時
・キャラクターの絆レベルUP時

に取得できるものと理解している。

また、サーヴァントコインの使用は不可逆のもので、

・レベル上限を上げる時
・アペンドスキルを上げる時
・聖杯鋳造に使用する時

いずれも一度利用すれば不可逆のアイテム。

それにも関わらず、ゲーム内では昨日の更新までこれ以上強化余地がないような表記を行い、場合によっては聖杯鋳造の不可逆な使用を行えるような誘導を行い、そうでありながらアペンドスキル4、5の開放を行い、また、イベントでの発表の場ではディレクター様、司会進行様、声優様等の関係者様全員が今回の改修に伴い使用するサーヴァントコインに触れていなかった。

サーヴァントコインの入手比重は最高レアリティの場合は召喚時に90個、SRキャラクターの場合は30個。絆レベルを10まで上げた場合、カルデアの夢火を使用し15まで上げた場合を除いた場合、アペンドスキルを1~5まで開放しようと思うと、120個×5となるため600個のサーヴァントコインが必要。

単純計算で

SSRで90個×7体
SRで30個×20体

のキャラクターを召喚しなければ、全てのアペンドスキルを開放することはできない。これはあまりにも現実離れした数値に思える。
ここで絆レベルで手に入るサーヴァントコインを考慮せずに計算しているのは、サーヴァントコインをレベル上限に使用する場合と異なり、アペンドスキルは攻略でのキャラクターの使用に直結するものが多いと認識しているから。

また、ピュアプリズムの実装により、初めて引いたサーヴァントであってもアペンドスキルを開放できさえすればある程度のアペンドスキルの育成はどのプレイヤーでも可能であろうと考えるため、絆レベルが0の状態でもサーヴァントコインの使用は有用と考える。

アペンドスキルが実装された当時は、アペンドスキル1~3が開示され、サーヴァントコインを使用する旨も開示されていたと認識していた。

しかし、今回はアペンドスキル4、5の実装、効果のみが示され、サーヴァントコインの使用の有無の事前の説明がないどころか、直前まで「これ以上の強化余地はない」と誤認させる内容の表記をゲーム内で行っていたように感じる。

レベル上限突破(上限値100の突破、120までの使用)にサーヴァントコインを使用していた場合、今回のアペンドスキルの開放はさらに難しくなる。

レベル上限突破を開発・運営がゲームにおける実用的な面ではなくフレーバーと考えているのならば、その旨を公表すべき。

そうなると、むしろ今回の福袋やガチャでキャラクターを取得して、必要なアペンドスキルを開放した方がよほど攻略に役立つ、キャラクターを使用しやすくなるという状況が十分想定される。

また、キャラクターを取得するうえでの指数は普通5体がひとつの指標になる。5体以上のキャラクターを取得した場合も、宝具のレベルを上げるほかにはレベルごとの運用の観点はあるかもしれないが、同じパーティーには編成できず、プロフィールの開示やマイルームボイス等は共通、絆の値は共通であるため、基本的に5体以上同一のキャラクターを取得・保持する意味がない。
それについては、6体目以降のSSRは無記名霊基が配布されることからも公式として明らかになっている。

しかし、上記の計算式から考えると、アペンドスキル1~5までを開放し、レベルを120まで開放しようとした場合、否応なく5体目以降の同一キャラクターの取得が必要となる。

さらに、イベント限定キャラクター、期間限定キャラクターは取得機会が限られており、1週間から2週間程度の期間内しか召喚機会がない、以降の再召喚機会がない場合には取得機会自体がない。

付け加えると、今回の改修のように全く説明がないままにサーヴァントコインの使用を要求され、機能を追加されると、今後、どのような形でどのようなゲーム内アイテムの使用を要求されるか分からず、大変不安であり、また不快。召喚には使用するアイテムは基本有償・無償を問わずではあるが、少なくとも私の場合は「斎藤一」「蘆屋道満」のサーヴァントコイン取得にはある程度の有償のアイテムを利用していた。金銭が発生した中で取得したアイテムの使用用途を明確にせずに、また前述の通り「聖杯鋳造」のシステムの中ではキャラクターのアイテムの使用を促すように見える、使用することに問題がないような誤認を及ぼす表記になっていたこと、そのことについて一切の説明がないままに昨日の改修を行ったことは問題ではないのか。

これからもFGOをプレイしたいと考えているが、有償アイテムを利用して取得したものについてこのようになんの説明もなく改修を行われることがあるとなると、今までのように信用することが出来ない。ある意味で詐欺のようにも感じられる。

心情的な問題だけでなく、金銭の関わる問題でもあるため、改善と十分な説明を望みます。

追記前にも書いたけども、分かってるよ……レベル120のアペンド1~3を開けるなんて自己満足だって分かってるんだけどもね、アペンドスキルが攻略に必須級の有用なスキルだった場合、それはどうしたらいいんでしょうね。
これは自慢でも何でもなくて、うちの斎藤一は『今のところは』真面目にガチで完全体です。絆15のレベル120、スキルマ、金フォウマ、アペンドスキル1~5までマックスです。

それでコインが余剰80で、今は聖杯鋳造に使えますよって書いてあるけども、今回のような強制的かつ説明なしの仕様変更があったらさすがに対応しきれませんし、同じようなことが星5であったらそこまでやる気にはならないですね。というか、たまたまコインがあったからやっただけで、これ以上はじめちゃん引く意味ねぇからこれ!
そこまではじめちゃんに掛ける時間も金も意味もねえから!

ちなみに誤解を招きそうだから載せておくと

蘆屋君のことも大好きなんだよ♡<お断りいたします!
いや、正直に言うとアペンドどっち開けたらいいか分からなくて、クリ殴りしてもいい気がするし、スキルCT短くなったら延々とガッツで居座り続ける蘆屋を見ることもできる気がして……。
うちの蘆屋君はなぜか宝具7でした。なんでなんだろうね。宝具5までは狙ったから分かるけど保管庫にいる残りの二人どっから生えてきた?(おそらく福袋のすり抜け)

だけどもこれ以上引かないってそれは蘆屋くんも同じなんよ、もっというと無記名のスカサハ師匠も、高杉社長もみんな同じだし、宝具5の皆さん全員そうなのよ……いくらやっても後付けでやられたらどうしようもねえじゃんこれ……。

「そこまでフットワーク軽くはないけれどさすがに」への2件のフィードバック

  1. こんばんは
    やっぱり今回のアペンドスキル追加は色々アレ(語彙がない)ですよね…( ;∀;)
    私も落ち着いたらご意見送ろうかしらと思ったらそれより前に運営側からそれについてのディレクターレターが詫び石つきで公開されたので一旦は落ち着く事にしました_(:3」∠)_
    でも昨日発表されて今日にレターだったので相当お問い合わせ来たんだろうなと思いました…(;´∀`)
    頼むよ…頼むよラセングルくん…

    1. お疲れ様です(´;ω;`)
      流石に、流石に私も脱力しました……120は作るもののぐだぐだだけ頑張るそこそこライト勢だと思うんですけども、逆にそれもあってやり方が拙すぎたと思って言葉がないです……。
      ディレクターレターで落ち着けてリュウラさん偉い……(´;ω;`)ブワッ
      相当お問い合わせ来たんだろうなと申し訳ない気持ちがあるけどもなんか、違うそうじゃない的な部分もあって……
      ほんと、頼むよラセングルくん……

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です