彼岸には遠い(永斎・カルデア)

彼岸の中日ですね(働け)。
お参りの方がいらっしゃるんですが「雨ヤバくね?いつになったら止むの?」って話を皆さんとしています。おはぎとか炊き込みご飯とかもらっているからお彼岸ですねえ。

そしてだいぶ今更ですがサイトやこのブログで更新している小説について

・HTMLの処理で「!?」を「⁉」にすると、というか半角は基本データがバグるのでサイトに置いているものや日記のものは基本的に半角使っていないですって言い忘れていたような気がしますが読みにくくてすみません。サーバーの都合なのかFTPの都合なのか分からない。
・会話文の後の一行空けも意味がある時とない時がありますが、<br>タグの記述ミスがないように最初に入れたのが始まりのため見逃してください。

だいたいひさめさんの技術力不足では?とか言ってはいけない。

それはいいとして、永斎です。彼岸なのでそんな永斎の生前からカルデアで再会する話です。彼岸とか涅槃には縁遠いっていう話。「彼岸には遠い」、遠いというより縁遠い、そういうのが好きです。
そろそろえろどうじんも書きたいなあと思ったけれどえろになりそうでならないこの二人を誰か焚きつけておいてくれませんかね……。

続きを読む 彼岸には遠い(永斎・カルデア)

ウェブボ・コメント欄お返事

お返事です。
コメント欄へのお返事は返信させていただきました~ご確認ください!

ウェブボのお返事はこちら
https://wavebox.me/msg/bq9atcc51swwblty/cvkhcdw5uv/

です。

我が家の味は我が家で出汁を取り続ける。何年だろうとな!(脅しかな……)
あ、京まふピックアップですが、今日なんか呼符もらったので意味もなく一回回したら普通にヒュドラタガー出たよね。当たり前だよね、ダーオカくらい来るかなと思ったんだけども。
思ったんだけども、はじめちゃん完全体だし、ダーオカのコイン足りてるし、利休居士いるし、引く必要ないんだけども、あのラインナップ見たら一回くらい回したくなってぇ……(駄目すぎる)
あの、今年のぐだぐだ永倉さんとはじめちゃんが既にピックアップされて(謙信ちゃんと今回)いることを考え、今回ダーオカも来たということは、これは限定星3田中君と星5もしくは配布武市先生期待していいやつですか? いいんですね? 期待してるからな期待してるからな期待してるからな(呪詛)

それはそれとしてらいげつはそろそろぼっくすやってくれないときゅーぴーくんがげんかいなんじゃよ。

奏章3の感想(追記にネタバレ有ります)

雨が降っている~♪と思いながら、避難所開設の防災無線を聴きつつ終わったので追記に感想というか気になったところを箇条書きです。

あ、防災無線や放送があるのに何をのんきに、と思われそうですね。雨と土砂災害ですが、地域内に3ヶ所くらい避難所開設したそうです。土砂災害と雨による川の氾濫だそうです。今年何回目だよ。怖いね。ただここ(寺&とある山の山頂)どうしたって山奥なのと山の上なので、避難のしようがないっていうかむしろ土砂災害さえ起こらなければむしろ避難所になり得るんですね。良かったね。
備蓄品と備蓄庫の点検が終わったので、万が一のことがあっても生き延びられるはず。

まあ寺だしね! 頑張って!(ひどい)

という感じですが、追記からネタバレ有りの感想です。
感想というか気になったところの箇条書き。今のところクリアしただけみたいなもんなので、良いも悪いもないというか、根本的に管理人は馬鹿なのでよく分からないことを言い出しても許してください。

続きを読む 奏章3の感想(追記にネタバレ有ります)

十五夜

十五夜です。いや、関係ないんですが、今日集落の寄り合いが寺であるんでなんかお菓子でも買っていくかと思って病院の帰りに某シャトレーゼに寄ったら

めっちゃ月見の主張が激しくて買ってしまったよね🐰
今日十五夜、中秋の名月なのもあり、在庫も潤沢に補充されていたのでいっぱい買いました。たくさん人来るからね(※げんかいしゅうらく)。
君たちウサギじゃないか、所謂玉兎というやつだね! と思いながら眺めています。ジョウガ様に怒られない範囲で楽しみなよ、と謎の上から目線で月のウサギをいじめない程度に頂きました。月ですか? 月は隈なきをのみ見るものかは?(※曇っている模様)
🐰🐰🐰🐰🐰
ウサギ部隊は早く雲をどかすんだよ!!

それはいいとして、昨日の誕生日ですが今日になってプレゼントもらった。姉上から足枕とこたつ布団……
曰く「倒れると24時間以上動作停止してるしいるかなって」
……そうだね。足枕すごく大きくてもっちりしています。こたつ布団については雪国の社会インフラだと思うのでそれはまあそうなんじゃないですか。

こんなにも している(永斎・カルデア)

永斎のカルデアです。
川中島24時直後というか、あの晴信・孫一ちゃん・永倉さんがほぼ召喚も何もなく徒歩で合流した後なんですが、いつも通り新選組時代になんかそういう関係あったけど、実際問題甲斐でフラれてる永倉さんが斎藤さんを振り向かせるために頑張る話。

……その割に斎藤さんが追い詰められているのは何故なのか。
※気分の問題ですが全体的に地の文が重たいかもしれません。なんか重たいというか粘っこい話が書きたいのかもしれない。気分。ドロドロした一人称って書いていると楽しくなるって言ったら悪趣味だと言われました。そうだね(正座)。

永倉さんは金でも血でも時間でも、購えるものは何でも買うタイプだと思っている。何となく。その慮外のことも欲しいと思ったら何とかしようとするし出来るタイプ。怖いね。

続きを読む こんなにも している(永斎・カルデア)

ウェブボお返事&誕生日……?

ウェブボのお返事です。ありがとうございます!

https://wavebox.me/msg/bq9atcc51swwblty/8eg63z0xgv/

ありがとうございました!

それで気が付いたけども、今日誕生日だ!(端的に言って馬鹿)
はーびっくりした、と思いながらマイルームで永倉さんやはるのっぶや謙信ちゃんをつついてきました。永倉さんは思わず録画してしまったよ、この男……!

個人的に晴ノッブがすごく自然な流れでこう、さらっとやってきたのがゆるせねーな、ゆるせねーよって感じでした。何だコイツ……ってなる。乙女ゲームみたいなことやりやがって……。
あと伊織君はどこまでも健全だし、どこまでもセイバーと一緒なのが良いですね。聖杯あげたくなっちゃう。

ありがとうございました!

とてもどうでもいい話(ステルスマーケティングともいう)

この頃イヤホン買ったんですよね! 唐突過ぎるんですが、この間某電気店に行ってふらっと見ていてふらっと買いました。いい加減有線もなあというのがあったけども音ズレが微妙な気がしていたのですが無線にした。

そもそも私基本的にイヤホン使わないから(矛盾)。音ゲーもやらないし、イヤホン長時間使うと頭痛するからそれくらいなら無音でいいわ別にって言っていたら「オープン型とか骨伝導とかあるよ」と姉に言われてぼんやり眺めてオープンタイプの無線のを買いました。音ズレもなくて楽だね。

イヤホン関係ないんですけども、それでいろいろCD聴き直している結果がBLEACHのベスト盤とかだったのですが、とても今更ですが春に配布して今もたぶんまだ頒布している永斎の「亡羊の嘆」の巻末に聴いていた曲を書いていたのですが、それだけ再録しておきます。中身は良ければ読んでもらえると嬉しいです。いつも通りに二人がなんかぐだぐだ仲良くしてる話しかないんですけどね!(開き直り)

「翡翠の狼」 (米津玄師)
「少年よ我に帰れ」(やくしまるえつこメトロオーケストラ)
「優しいキスをして」 (DREAMS COME TRUE)
「共犯」 (椿屋四重奏)
「マレダロ」(中田裕二)
「リバースのカード」(中田裕二)
「青薄」(堀江由衣)
「ガンダーラ」 (GODIEGO)
「マンピーのGスポット」(サザンオールスターズ)

こんな感じでした。全体的に古いとか思った。統一感? 何それ美味しいの?あと「蓮」「終末」「月に負け犬」とかも聴いていたかもしれないですが、データに書いていたのはこれだったのでこれ。

「翡翠の狼」
永斎の師匠的な方に教えてもらった曲。すごい最初から最後まで永倉さんで好き。可哀想で可愛い二人で凄い。「この世で誰より綺麗なあなたに」「愛しているよ」ってところが最後まで伝えるんだよこの二人は! ってなりますね、永斎。

「少年よ我に帰れ」
イメージ先行で選んだところがすごい気がします。なんだろうね、このとりあえずノリと勢いで関係だけ持って、互いに分かっていたのに別れた結果、後から取り返しがつかなくなる感じ、特に永倉さんに似合うよ(ひどい)。

「優しいキスをして」
たまたま聴いていた。こういう二人が見たい。見せて。はやくしてやくめでしょ!(とつぜんのきょうはく)

「共犯」「リバースのカード」
この二曲はそのままなんか、なんかね、新選組時代だなあと思う。何だかんだ共犯のようで共犯じゃないからそのカード甲斐で副長に取られちゃったね!(ひどい)。

「マレダロ」
これは本当に「稀だろ?美しいだろ?他にないだろ?」っていうのがどう頑張っても永倉さんなので好き。

「青薄」
これすごく古い曲なんですけども、私が考える範囲ですべての永倉さんと斎藤さんの関係がこれだと思ったのでずっと聴いていました。「浅瀬ならもしかして渡れるかもしれない三途の川の歌」なんですよね。死にたいのかおまえはっていういつも永倉さんが思っているそれって結局三途の川の向こうに副長も沖田ちゃんもいるからねって思うと永倉さんは優しいと思いますよ。

「ガンダーラ」
これも究極的に聴いていただけなんですが、一応主張しておくと当たり前ですが世代じゃないですからね! ただこれずっと聴いていることがよくあるのは、この曲「最初から最後までマイナーのみの構成」なんですね。転調がなくメジャーが一ヶ所もないからずっとテンションが安定しているので、長い書類や話を書く時にはよく聴いています。経典もだいたいマイナーだしな(それは違う)

「マンピーのGスポット」
これも世代じゃないですからね! これが当て嵌まったら年齢が間違っている!
それはいいとして、これもけっこう永倉さんというか永斎だなあと思っていました。
「たぶん本当の未来なんて知りたくない」とか斎藤はすぐ言うし、「無情の愛ばかり」とか斜に構えて言っている割に、本気で愛してくれないとぺしょぺしょになる🐰なのが好き(当社製の斎藤です)。「浮世は舞台」ってさらっと永倉さん言いそう……道場は楽屋だって誰でしたっけ? 植芝盛平? 違うっけ?
とにかくそういう感じで日々精進しつつ最終的に帳尻が合うようにできているとしか思っていないリアリストだなあと永倉さんには思います。

こんな感じでした。気分だけで聴いていた曲多いですねと。

それから番外。
「首を絞めて息を止めて」「存在証明」「おやすみ」とか
無自覚元彼の土方さんと口喧嘩してだいたい永倉さんが負けてるけど負けてない話はこの曲ばかり聴いていたというやつ。だいたい喧嘩する時、副長に指摘されるまで永倉さん斎藤の扱い方分かってないからね、新選組時代でもカルデアでも。だいぶ重症だと思う。

「恋わずらい」恋わずらい(youtube)

椿屋四重奏の曲です。これは古いMVなのでボーカルの声が若いのとバンド構成が違うのですが、最近のボーカルの中田さんのアルバムにも入っていた気がするのと、MVの中田さん若いというかやってることが今と全然違うからたまにこういうこともやってほしい。

「過ち」「後始末」的な感覚で、それでいいだろ、そうしてやったら助かるだろ、という視点だけでずるずる依存していっていることに気が付いてないままに逃げられた永倉さんと、依存していたしそうやっていくしかなかったから突然切り離されてどうしたらいいか分からなくなる斎藤。
可愛い。

椿屋ばっかり聴いてるなーと思った。
あとほっちゃんは本当に声が素晴らしく可愛いのに唐突に恐ろしい歌詞を歌い出すので、「青薄」はおススメ。お竜さん可愛い。

追記
丁度そろそろ秋になるので、昨日書いていた話は「小春日和」という話ですが同名の曲もいい曲ですよ、椿屋なんです。この管理人とにかく椿屋しか聴いてないから。
「似通った色合いの思い出」とか似ているようで実は別物とか好き。

非時香菓(道ぐだ♀)

この間書いていた蘆屋道満の話。
やっぱりこれ道ぐだにした方がまとまるというか真っ当な話になるなあと思って手を入れましたがとても分かりにくいです。
あと道ぐだ♀久しぶりに書いたからなんか書きたいものを書きたいだけ詰め込んだ話になった気がする。

・八百比丘尼と蘆屋道満の伝説と、内裏での蘆屋道満と安倍晴明の伏せ物当てと、賀茂保憲と安倍晴明師弟の大刀鋳造の話を入れたかった
・星の終わりについて
・FGO終わったら普通に救いなさそうだよねっていう

この辺全部入れたら悲惨なことになったので真ん中の辺りは抜きました。蘆屋君が苦しそう。

続きを読む 非時香菓(道ぐだ♀)

小春日和(永斎)

永斎書いていました。元気があるようでないというか、そんな感じでずっと寝落ちしてたから久々に永斎書いたんですが、書けるものは書けるうちにって思ったので(奏章3やってて思った人)。
寝落ちし続けてメールなどすみません……。変なメッセージとか送ってないかなって本気で寝落ちした昨日思った(とつぜんのまきこみ)。
サイトの方に頂いているメッセージやコメントはお返事できていると思います。何かあればつつけば起きますので、コメント欄かメールなどからお願いします! 他力本願ですみません……。

永斎です。現パロ。新選組→カルデア→現代で全部記憶がある状態での現パロです。現パロって言うのかこれ?
カルデアのあとどうなるか分からないので早目に書こうかな、みたいに思って書いた。はんせいしていない。あと田舎はだいたいこういうもんだと思っているけれど田舎に対する多大なる勘違いかもしれない。どこもこんなもんじゃないの?(田舎とは?)

Aqua Timezの「MASK」を聴いていました。これけっこう永斎だけども永倉さんが言っているようで何だかんだ純粋なのは斎藤なんだよなあと思う。
https://www.uta-net.com/song/125438/
歌詞
これの歌詞と歌い方がね、とても。頑張ったけど届かなかったっていう新選組そのものに対するはじめちゃんっぽさがあって好きです。
『「曇らずに」』と『「嘘はつかずに」』のところがすごく永倉さんと見せかけて斎藤君なんだよこれ。絶対、永さんだけじゃなくて、副長にも、沖田さんにも、山南さんにも思ってるけど一番できないのが自分っていうぺしょぺしょになる案件。

追記
とてもどうでもいい追記ですが、この現パロの永倉さんはご実家と別に不仲でも何でもないです。むしろ仲は良好じゃないとキレ散らかして家出しそう。

永倉さんが斎藤を可愛い可愛いしているだけの話って書いていて健康になるなあって思います。そこに至るまで互いに血反吐はいてくれると私はより嬉しい。ごめんね、マスターちゃん鬼畜生みたいな性格してるからさ。

続きを読む 小春日和(永斎)

ウェブボお返事(9/5~)

ウェブボお返事です。
遅くなってしまい申し訳ありません。ぐだぐだしているうちにこんなことに……本当にぼんやりしていて申し訳ない……。

https://wavebox.me/msg/bq9atcc51swwblty/dpnivo1h0f/

こちらになります。
いろいろと本当にこの頃ぼーっとしていて申し訳ありません。
めっちゃ元気なんですけどもね。

コメントありがとうございました!

奏章3中編もやりました。この間書いた蘆屋君の話に出てくるものが出てきて真顔になった。そういうのやめーや、ろくなこと起こらないから、の典型みたいなもの研究しててやっぱりこれ駄目なやつーってなりました。道ぐだで八百比丘尼の話はちゃんと書き直してみたら思った以上に悲惨になったから流石にブログでさえ上げるの怖くなってきた。