普通の日記です。
何かそういう、お客人に大刀契のことを聞かれたので安倍晴明の話だのなぜか坂本龍馬の陸奥守吉行の刀がどうこうの話をしていたら相変わらず生臭いと言われた話とか書きつけておこうと思ったんですが「ここはお前の日記帳……」と古典的なことを考えてから「いや、ここは私の日記帳だ……」と思い出したので別のことですが日記。
別の客人というか檀家さんに、うちの寺と同じ地域区分になっているけれども更に山奥に住んでいる養蜂家の方がいるんですね。山。百花蜜とかじゃなくて単独の樹木から蜜を採取するというスタイルで何十年もやっているから山奥でやってる方なんですがはちみつもらった!ていうか買いに行ったんですよ、一応同じ地区だから徒歩で。お値段がとてもお高いので贈答品にぴったりなのですね(泣きながら)。
「何しに来たの?」
「え、はちみつを買いに……」(『手袋を買いに』風味)
「え……徒歩? 最近また車駄目なの? 倒れる?」
「あー、それもあるんですが少し散歩も兼ねてというか別にここくらいなら歩きますよ私は」
「前から思ってたけどひさめちゃんって馬鹿だよねぇ」
……車社会の田舎の山奥なので、ちょっとそこまで3分でも車に乗るのが普通なんですよね、困った世界です。あとはちみつですが、
「こないだ東堂和尚にたくさん渡したんだけどそれ食べたら? もらってないの?」
「贈答用です! ここより道の駅の方が遠いから! あそこまで歩きは無理だから!」
という結果として買ってきたらいっぱいおまけをもらったのでありがたくいただいてきて、それを使って……
国産のレモン。ノーワックス。
なんかこう、瓶を煮沸消毒して
こうするとハチミツレモンになるんですね。
横にあるのがおまけというかそういうのでもらったうちの一つだから小さいボトルのはちみつ。
これからの季節、暖房付けているだけで喉が渇いたり、そのまま寝ると痛みで起きたりするのでこれないとすぐ声が出なくなる貧弱もやしなので作りました。悲しいね。
ガジュマルの田中君こと雲耀が未だに日光浴出来る程度には日中は暖かいし日差しもあるんですけども、夜と朝方が氷点下行きそうだからね……そろそろ冬ですね、立冬過ぎたから冬なんだけどさ……という日記。
ちなみにこれがピンボケしてるけども元気に成長している雲耀。どんどん新芽が出てきていて、これから冬なのに元気に成長しすぎていて焦っています。なんでポットの横にいるんだとか突っ込んではいけない。