めちゃくちゃ個人的な反省文と個人的な話なので読み流してくださいね☆彡
三年分くらいの年末反省会
・速度が遅くなった
一話ごとの速度落ちてますねと思ったけどもこれは言い訳というか脳の手術して治ったら何とかなるけども「手術はいいけどそれ以上視力落ちたら意味なくね?」と友人に言われた。……そうだね?(今気づいた顔)
・内容の偏り
明るい話と暗い話があまりにもはっきり分節され過ぎているような気がする。
こう、いい具合に配合したいです。もう少し中身が偏らないようにしたい。
・長い、冗長
※めっちゃ人による内容だと自覚しています。
私は他の方の小説を拝読する時は長くて設定などがしっかりしたものが好きなのですが、私自身が書く場合には長くても1万字以内に起承転結を入れたいと思っている部分があるため、最近書いている話の刈込が足りない気がする。
逆に二千字くらいだと物足りない方もいるのが分かっているから、短い文章でも長い文章でもいいから、面倒な言い回しや設定とか冗長な部分直したい。そういうの全部ない中で中身が伝わる内容にしたい。
・人称の問題
これ割と二次創作だからこその問題ですね。
この頃というか、上の二点とも重なって一人称が交代しながらページや章で区切りつつ混ざった話しか書いていない。三人称で書くことの方が多かったんですが、この頃、ここ3年くらい、一人称でごちゃっとしているから読みづらい。
ちなみに理由:三人称だとどうしても内容が偏るし、冗長になるのを自覚したため。無意味な書き込みが増えたというか、暗い話やシリアスな話を書く時に際限なく列記できてしまうのが三人称だったためやめた。軍奉行の梶原さんあたりでやめた。
二次創作だから、と書いた通りに、二次創作、同人だからどうしても中のキャラクターが考えていることと私が考えていることに相違が出そうだなあというか、実際に相違しかないものも多くあるんで、どうしても軍奉行殿の件であればゲームの中で「知っている内容」に齟齬があるし、歴史の中で「知っている内容」にはもっと齟齬があるからね、ということになってしまうとかなんとか。
それ書き出すと駄目だから、本人しか知らない内容に抑制するか、と思って一人称にしちゃった部分はあります。その代わりごちゃっとするのと、キャラクターによって感情配分の度合いがかなり変わる、元々違うから当然ラインが変わってしまうのでごちゃつくし、取っ散らかる。
うーん……?と思うんですが、どうしても三人称だと出てくる人物に見えていない部分まで書きこんでしまう傾向があるので駄目かな、というのと、物語自体のギミックとか歴史とかそういう問題になる部分ではなくて、見えていないけれど見えている部分の感情とか心象風景とかは相変わらず三人称の方が書きやすいのと、一人称がごちゃごちゃするよりずっと読みやすいので三人称に戻したいんだけども。
という中でぼんやり一人称のままで感情や心象風景を本人抜きで書きつつ、その上でなるべく詳しく、かつ内容の問題もあるけどなるべく冷淡に書けるように頑張ってみようかな、というのが「あなたとわたしの感情論」(花京院・仮題)です。
全部の章で人物変えてみて、立場が全員違うのと、最後に花京院が死ぬという決まった原作通りの路線のままで、花京院が喋らずにどこまで出来るかな~みたいな。というかこれずっとやりたかったんですが、どうしても花京院がぁぁぁってなるので駄目だった。馬鹿なのかな。私は予言する、これ途中で絶対花京院の章が5章くらい入るよ、耐えられなくて。
・温度
もう少し冷淡な書き方がしたい。淡々と書きたいというより冷淡な書き方。
苦しいとかじゃなくて、賽の河原で石を積み上げて完成させるくらいの冷淡さの話が書きたい。これは私の性格の問題です、たぶん。追い込み漁かな。
・うさうさ本作ろうね🐰
・サイト改装してください
……ブランショでも読めば?としか思えない内容しか書いていなくて思わず笑ってしまいました。「終わりなき対話」の「なぜ一つのことを言うのに二人いるのか。それは同じ一つのことを発話する時に常に私たちは他者であるからだ」これ結構文章書く時に大切にしていたんですが、この頃すごく疎かにしてますねひさめさん。同人だけじゃなくて普通に書類書く時も疎かにしてますねあなた!?
って思った。これさえ意識しておけばだいたいの書類の内容が分かりやすくなると思っているので、年末はブランショでも読んでぼんやり過ごそうと思います。なんで最初から年末休めるつもりでいるんですか?初詣始まりますよ。
お疲れ様です〜
緋雨さんの日々やお話をいつも楽しみに拝読しております!
お話を作るのって結構楽しいと同時に大変で、論理的に構成しなければなりませんし、長い話も短い話もまとめられる緋雨さんや字書きさん方がすごいなと思います。
確かに三人称難しいですよね…私は下手な付け焼き刃ながら、なるべく書きたくないので、台詞とか情景描写でさりげなく…という感じです。
視点移動を書くのが苦手ですんで。
私は緋雨さんの一人称と構成が好きですよ!
集中力が続かなくてあまり長いのは滅多に読めませんが、緋雨さんの文章はこう、表現が難しいですが、最小限の手数で物語、キャラクター構造の核心をついた文章だと思っております。
私もこういう文章を書けるようになりたいです。
最近私も家族と一緒にジョジョにハマっているので、緋雨さんが花京院が好きでとても嬉しいです。私はあまり詳しくないのですが花京院(受動喫煙)、ジョルノとブチャラティが好きですね…
ありがとうございます!お疲れ様です~!!
話を組むのって結構難しいといいますか……私が直情的なのもあって伝わっているかなといつも不安なのですが、そう言っていただけると嬉しいです。
私は三人称だとストレートに書けるのですが、どうしても説明過剰になってしまいます……。
また、構成や表現のこともありがとうございます……!なるべくコンパクトにまとめたいなあと思っているので、伝わっている文章が書けているなら嬉しいです!
ジョジョいいですよね!ジョルノとブチャラティー!5部もいい……!ブチャラティの真っ直ぐで誠実な姿が私も本当に好きなんですよ。
花京院も是非……すごく男前なので……(ほとんど鳴き声)