永斎の本というか更新しろよという話

そう、これもそうなんですが、今必死になってサイトの更新しています(迫真)
HTML書くの遅くてすみません……手打ちなものでPC立ち上げている時しか書けないのと、以前の日記に書いた通りに、今月からサイト自体のサーバーの動かし方等を変更しているのもあり、基幹部分の動作の方に気を取られていて申し訳ありません。
まさにこの日記として使っているWordpressの起動が遅い気がして、コンテンツブーストでも入れるかなーとぼんやり考えていたら一日終わった。

永斎ですが

この本辺りまで入っているのが川中島24時で永倉さん実装~2024/3くらいまでに書いた話。

これが2024/3/25に書いた話から~5月くらいまでに書いた話をまとめた本ですね。

あとこれらから先程のウサギ成分だけを抜き出した本「雨の日」をこれと一緒に出しているので、その後、「首を絞めて 息を止めて」発行後だから「羅宇」あたりを書いてからは基本この日記で永斎を書いています。
日記のワード検索「永斎」かカテゴリー「型月」で見ていただくと出てくると思います。
本の方も残部僅少でまだ少しだけあるようです。ご興味のある方は委託リンクはHPの方にありますので覗いていただければ幸いです。
基本的に私がデータ形式を本の形にしておきたい、というのが強いために自家製の本にしている感じなので、webに上げたことがあるものだったり、再録していったりするのが当たり前にあるのですが、ちょっとこの5月以降、体調の事情で文字入力速度が落ちたのもあって、自家通販というかそういうものから委託に移動したのもあってそれ以降ブログで書いています。HTML文書を作るのに時間がかかりすぎるため、直打ちできるWordpressを使っています。

サイトの改装もあるため、少しずつデータ化していますが、早いところ永斎とかその辺の散逸している小説や小話をサイトに格納したいです。

あとその持病の副次的な効果でめっちゃ眠いので、まともに脳が作動している時間が少なくて本当に動きが少ない、というよりも偏りがあります。これ、一日に急に10とか更新する日は目が覚めている日、全く動かないで4,5日経つ日は寝ているか動作停止しています。申し訳ない。半分薬の副作用で、半分昨年言っていた脳神経の云々かんぬんです。外科的に後頭葉なので本来眠くなるとかあんまりないはずなんですが、私が貧弱なだけである。貧弱貧弱ぅ……

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です