サイトの改装についてのご意見募集とそれなどの日記

タイトルが長いですが、先頭固定記事にしておきます。
タイトルの通りのことです。

というのも、先日から書いている通り、サイトのサーバーの更新を行いました。前々から言っていた通り、突然倒れることが多いのと、htmlや画像含めたデータや記述をアップロードしていることから、データサーバーの保持期間を今年から一括で3年にしました。独自ドメインとかそういったことがない限り、このサイトはここから3年は基本的に動きます。仮に私が倒れたり、何かあった場合にも問題なく処理できるようにした、という側面もありますが、とにかくそういう感じにしたのですが、それで改めて考えた。
サイトの改装するする去年から言ってて、トップページだけ改装してみたり、型月のページ(永倉さんのページ)増やしたりしていたのですが、基本は同じままでやっぱり全体的に改修しないとな、と思っています。

・永斎の未収録の話をまとめる
・斎永のまとめ
・川中島のページ
・伊東先生と服部君と氏真様の話まとめる
この辺がぐだぐだ(型月)

・JOJOのページ作るって言った
・スタクルのなんかそういうnotCPの話
・空条夫妻とかそういう男女
・徐倫ちゃんと承太郎先輩の仲良し親子
・ンドゥールとかテレンスとか
・DIO花だけ
で全部少しずつページか何か分けるかした方がいいんじゃないかな、と思うくらいには温度差がひどいのですが大体こんな感じ。

それはいいのですが、サイトについて参考までに、ということでアンケートまで行きませんがWaveboxを置いておくので、こちらからかブログコメント、ブログメッセージ、普通のメール、サイトの方のメールからでも構いませんのでご意見やご感想レベルでいいので何かあればとお力を貸してください。

ウェブボ

ここに置いておきます。関係ないですが🐰とか🍈とか🍒とかスタンプ連打してもらえるだけでもうれしいです(ちょろい)。

本題。
そうやってサイトを改装したり、ページを増やしていったりするのはいいのですが、このところサイトのサーバーを更新したのもあってログを確認していました。といっても、アクセス解析等の詳しいことはできないため詳細は分かりませんが(※今更ですが、うちのサイトは商業でもないですしそういったのはやってないです。これはサーバー付属のアクセスログ)ある程度の数のユニークアクセスがありまして、いろいろ考えてみたけどもリンクやサーチも閉鎖しているところもあったので検索エンジンか何かから自力での操作としか思えないんですね。(ここで言う自力にはロボットも含まれるので自動と人間の検索を分けていません。)
もともとこのブログであるWPは検索エンジンをブロックしているのでまあまあ頑張らないと検索では出ないしクローラーも弾けることになっています。サイトの方もhtmlの記述にメタタグを入れているのですが、メタタグなのでお願い程度、と認識はしているものの、わりと頑張っているクローラーかなー、と思います。
pixivの方も最近jojoを更新したときちょっとだけプロフィールにサイトを書きましたが、それまで2年くらいリンクを切っていたし、Xもやってないし、ブルースカイにはリンク置いていない、タイツは鍵、ということでクローラーボットかなあと思っています。
pixivに置いているし、Xにも以前置いていたし、というところではあるのですが、このところいろいろあるので静かに二次創作したいなあと思いました。反省。

そういう訳で話が迂回しましたが、サイトに引きこもるために軽いベーシック認証程度はかけた方がいいのかなあというのを考えています。
パス制のサイト、というよりもサイトに入る前に『はい』とだけ入力する画面が出る、みたいな。面倒だなという方も多いだろうし、私も面倒だから苦手です。
ほかにパス制以外だと何かこう、ベーシック認証やメタタグ以外でクローラーとか回避する簡単な方法とかないですかねーというのとかも含めていろいろ。
そういったサイトの改装についてご意見やご感想があればスタンプでもいいので押していただければと思います。
ご連絡があればそれはいつも通りいつでもお願いいたします。

🐰とか🍈とか🍒とか蕎麦とか大好きなんだ……(歪んでいる)。

追記は二次創作とか同人とかまあ個人的に大体そんな感じっ!なので読まなくて大丈夫です。

 

隠れてやるとかそういうのはpixivとかTwitterとかXやってたしあんまりこう、そういうの仕方ないというか、それ以前にネットに上げてる時点で……というのは分かっているのでそこまで熱くなっていないです。ぼんやり。
クローラーに収集されると困るほどの出来のデータもないので、画像についても頂戴したイラストやお借りしている背景画像等は困るのですが、個人的な小説についてはウォーターマークやサインということについては検討していません。現在も文庫ページメーカーで出力している小説画像にアカウント名は入れていますが透かしまで入れていないのはそういうあれです。かといって二次利用されてもいいかという話ではないですが……。いろいろあったし、依頼はもう勘弁してくれというレベルにはなったので。
ただそもそも二次創作なので、そこについて独自性や情報集積についてのなにがしかの権利や主張はやべぇと思っているので(詳しくはaboutにも書いていますが、うちのサイトは二次創作の同人サイトだからそういうのは権利者様に帰属しますというスタンスです)特に強く言うことはできません。
それはそれとして、検索で普通に人が来ると怖い、というだけで引きこもりたいということでベーシック認証入れるかあという話です。
じゃあローカルサイトにしろよと言われたらそうですねとしか言えない。そうだね。

上のような理由なので二次創作、同人関連についてはAIとかロボット学習とかについては何もないです。そういう理由ではないことは書いておかないとこの頃誤解されやすいと気が付いたので追記しました。すみません。
本当に、二次創作だし同人だし、それで小説を学習されるとかそういうことを言う気は真面目にありません。そもそも元になるもの(原作)を私が読んだりプレイしたりして、学習して改変して、同人として出力しているのでね……趣味の一形態としてあるとしても、ファンアートとしてもその中でもかなり特殊なものだという認識はあるので……そこも含めて隠れたいというのもあっての話ではありますが、その辺の専門的なことやAIやロボット、権利についてとかのことはあんまりここの管理人深く考えてないから大丈夫です。

え、なんか真面目な話したから少し最近萌えたものの話でもする?
DIO花、雪灯様に言ってみたんだけども「うわ……」みたいな感じだった。
今考えているのは「なんかあいつのこと好きって認めるくらいなら死んだほうがましだなって思っている花京院に認めさせようとするDIO様の話」って言ったら「言葉だけだとすごく甘酸っぱい感じなのに、なんで花京院三回くらい死ぬのが見える気がするんだろう?」って言われた。なんでだろうね。
でもそんなに野蛮な話じゃなくて「友人として好きなんですよ、友人として」とか「DIO様にとっての友人ってジョナサンさんだけでしょう? 別に気にしてませんけど」とか「ぼくは恋人じゃなくて友人になりたかったです」とか言い続ける駄目な花京院とそういうところが無駄に気に入っているDIOの話は書きたいですね(ひどく湿度が高い男子高校生)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です