お知らせです。
サイト改装の最中で大変申し訳ありませんが、更新頻度が低下いたします。
永斎🐰本出したり、ジョジョのページ作ったり、コイツ好き勝手やっているくせに、何を言い出す!?という感じですが、大変申し訳ありません。
日記の方はなるべくいつも通りに書ければ、と言ってもいつも不定期なのですが、サイトの更新については再録できそうな話を除いて新規の話の更新頻度が低下するかと思います。
私としても話を書いているときが息抜きになるのでなるべく書きたいなーと思っています。ただ、HTMLに出来なかったり、小説の体裁をなしていない話(めっちゃ短いとか、会話だけとか)の時はブログの追記だけとか、SNS(事情でX以外で細々のためあんまり機能していない)の画像だけとかになりそうですが、そちらもあまり新規のものが書けるか分かりません。
というよりそれ以前の問題として、今年に入ってから、ジョジョ以外の更新が滞っており、大変申し訳ありませんでした。
型月の本で永斎は出しましたが、過去にさかのぼって書いたり書かなかったりのジョジョを除いて話が書けず、改装すると言いつつも全般的に滞っており、本当に申し訳ありません。HPの方に新鮮味がない……いろいろ書けたらなと思っているやる気だけはある状態なのですが、頑張ります。そのあたりの事情は追記に書きますが、ジャンルがどうこうとか、萌えがとかそういうのではなく、単純明快に私の肉体が貧弱なだけなので、萌えたらいつも通りすぐ書くのでご安心ください。
次。
同人誌情報についてです。
今回の件を詳しく考えていたのですが、今年の永斎うさぎ本を出したあたりでちらっと書いてはいたのですが、今年からあんまり本を新規に出す気力というか、現実的な時間があまり取れないかもしれない、と思っています。
そういうこともあり、現在通販を委託している本が
フロマージュさん委託ページ
になるのですが、永斎と斎永♀と斎沖が残っているかな、という感じです。
ただ売り切れの本が多いのと、もともとあまりオフというか本を出す方ではないのもあり、イベントにも参加しないので、装丁にこだわりがないけれど読みたい方がいらっしゃれば、2年くらい前の本であればウェブ再録か1冊くらいなら可能なら表紙違いますが作りますのでお声がけください。あとここにないもので配布本はサイトの方をご覧ください。
※配布本の例:コンヨハとか武新とか、直近だと永斎の「うさぎびより」のような本。
すべての本のデータは残してあるので、再録or表紙違いの再版はそれなりにできるかと思いますので、お気軽にお声がけください。ただこちらは可能であればと即対応が出来ないかもしれないのでそこはご了承ください。
サイト全般の話。
先日からお伝えしているように、今年の1月からデータとサーバー周りの契約を見直しました。契約年数を一括で3年くらいにしたので、少し私が離れても大丈夫かなという感じです。急にいなくなった時も保持が可能かつ、整理したいときに整理出来る期間やデータ容量の猶予を確保した感じなんですが、そもそもテキストデータが多いので、サーバーの容量は大丈夫そうなんですが、急に管理人がふらっと蒸発することは向こう三年は一応ないことになっています。
今回の件を見据えて3年くらいでの契約に今年から変更しましたので、まあ大丈夫だと思います。
そんな感じのお知らせです。
詳しいことは追記に書くのですが、追記が若干愚痴になってしまいそうな気がするのでこちらに書くと、いつもの体調不良なんですが、ちょっと今回久しぶりに始末が悪そうでして、戻ってくるまで時間がかかるか、少し面倒なことになるかもしれないなー、という感じです。
テニプリやブリーチの頃からなんですが、一回萌えるとずーっとやってるくらいには燃費がいいどころか萌え続けているやばい奴なので、なんか突然やめることはないですが、昨年末からこの頃、ジョジョを入れるぞーとか言い出して変な動きをしていて申し訳ありませんでした。最初は本気で自分用に昔から書いていたもの含めて一冊本を作るつもりでのまとめだったので、そのあたりも含めて全体的に急なジャンル追加だったり、更新が偏ったりでご不快な思いをされた方がいらっしゃれば今更になりますが申し訳ございませんでした。体調方面で限界かもしれないというのもありましたが、暴走して反省しております。
毎年通りに全ジャンルの好きなキャラクター全部書きたいというのが変わっていないので、また元気になったら書きたいです!
という感じです。追記に詳しいことを書いていますが、特段面白くないので興味のある方はご覧ください。すみません、いつもの貧弱管理人です。
いくつかの臓器で腫瘍マーカーが急激に上がりまして、超音波検査とレントゲンで分かる範囲の腫瘍が複数個見つかっているので、MRI等の精密検査と病理検査あたりで白黒つけるの待ってる感じですねー、という。
腫瘍マーカーについては上がったり下がったりというか、良性腫瘍でも上がるのであまり気にしていなかったんですが、さすがに痛いなと思っていたらほかの臓器に癒着していたり圧迫していたりが起こっている大きさの腫瘍が発生していたらしく、見て分かる範囲になっていたみたいですね。
今回は悪性腫瘍じゃなくても切るしかないということと、それなりに若いので(これまだ若いんだなと勝手に感動した)、なんでか知らんが増殖するのが速いそうで増えるのでとっとと切った方がいいかー、みたいなことになっているんですが、そうは言っても、みたいないろいろがあるらしくて、今現在はいったんそのあたりを抑える薬を飲んだり月一くらいで点滴したり注射したりして日常を送っています。半年くらい続けるとサイズが小さくなって切りやすくなる腫瘍も一部あると聞いた。すごいなと感動しました。小学生並みの感想で申し訳ない。ただ、今現在痛いので何とかしたいと贅沢なことを考えている。
今回は脳外科や脳神経内科は関係なさそうなんですが、先生曰く昨年の夏前に倒れたあたりからなんかおかしいなと思ってはいた数値だったらしいのですが(血液検査の炎症反応の数値が妙だったらしい、本当に文系なので全く分かりません)、検査を繰り返すうちに顕在化していって、最終的に腫瘍マーカーと実際の複数の腫瘍とを突き合わせると不味そうだ、という。
そういう細かいことは分からないのですが、今年に入ってからはとにかく痛いのと眠いので、ぼんやりしていることが多いです。眠いんですが痛いので、結果的に深夜は起きているから、書類書きながら衛宮ごはんと青エク京都とジョジョ3部のブルーレイをループしているとかいう。
さすがに作務の間も法会の間も、終わると痛みで真っ青なのを見かねた姉が映画やら旅行やら連れ出してくれているんですが、これ本当にどうしようね。