ガンダムの感想(今更)

とてつもなく今更ですが、今期のガンダムを見ています。映画もいろいろあってみました。びっくりした(頭の悪そうな感想)。そういう訳で映画の感想を見た時にまとめたものと3話までの感想を追記に。

機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-感想

プライベッター+に置いてあります。長いのと、ファーストとZとSEEDという偏った視聴歴がある状態で見ているのでだいぶいろいろあるね、という人が見た感想です。最近のガンダムは見ていなかったです。SEEDが最後に見たガンダムだと思う、たぶん。

追記からは3話までの感想です。アマプラで見つつBS11で録画もしています。そのくらい映画が衝撃だったんだけども……。

続きを読む ガンダムの感想(今更)

ウェブボお返事

お返事です。

https://wavebox.me/msg/bq9atcc51swwblty/buprc6fdlu/

18日にいただいたboxのコメントへのお返事がこちらになります。ありがとうございます! コメントやスタンプをいただけてとても嬉しいです!
サイトや日記を読んでいいただけていて、HPやブログというかもうなんか完全にSNSとかから引き離されているのに見ていただけてありがたい限りです。

この頃体調も安定しているのでいろいろ書いているのもあって、サイト更新したいなーというのと書いているものがだいぶ増えてきたのでHTML化を頑張りたいのと、いろいろ書きたいものが増えているので頑張ります!

そんな感じでコメントやスタンプありがとうございました!

最近聴いている曲

普通の日記です。日記くらいつけようと思ったのとこの頃なんかいろいろ珍しいタイプの曲聞いてますねと思ったので備忘録も兼ねて。
私がCDとか買う人間だから+サブスクでこれいいな!と思うとずっと聞いていたいなと思うのでとりあえず音源購入するタイプの人間です。だから曲単位だったりCD単位だったりが多いかもしれない。

という感じで気に入った曲をループしたいので適当にプレイリスト作るのでカオスなんですが最近の。

「Big Brother」(「ビストロン」核P-MODEL)
何を思ったのか今更のように平沢進。師匠の曲を聴いているんですけどもこれが好きなのはリズムが合ってるからかもしれないなーと思います。ビストロンの中では一番好きかもしれない。ただ割と師匠の曲ギャップが激しい。
1984のあれがモデルなのは分かりますが、まーそのままだなあという歌詞ですね。どんどん追い詰められていく感じがぴったりなのとピコピコ感と疾走感が両方合っていて好きです。

「アンハッピーリフレイン」(wowaka)
好きです。CD二枚組だったなあとDisc1の表記を見ると思い出すけども、とにかく歌詞が好きです。
「散弾銃とテレキャスター」という最初の歌詞がとても好きです。音楽で届かせようというのがはっきり伝わる感じがする。
叫ぶような調整なのにはっきり聞き取れるのすごいなあっていまだに思う。

「Poker Face」(Lady Gaga)
これかっこいいよね(単純そうな感想)。
ダンスナンバーをあまり聞かないので適切な感想が出てこないのですが、「かっこいいよね!」っていう。かっこいいよね。

「Cake」(メラニー・マルティネス)
病んでる感じが好きです。
パーカスの迫ってくるのも好きだし、メラニーのハスキーな声も好き。慣用句のpiece of  cakeでここまで出来るんだなと思う。
この曲では私は「あるはずもないカロリーで」の「カロリー」のラストが半音くらいずつ下がっていく歌い方が狂気じみているのにすごく丁寧できれいな歌声で怖いけれどここが一番好きです。綺麗ですね。

何となく洋楽聴いていたのはなんとなくンドゥールさんのプレイリスト作ろうとしていたからです(正直者の告白)。私みたいな駄目リスニングでも聞きやすい曲の洋楽で病んでる感じの曲聞いているとンドゥールっぽさあるじゃんってなってた。

数年周期でおかしくなっているけども、昨年後半からいよいよおかしくなってきているのでもう駄目猫の国ということでもう開き直ってサイトにコーナー入れたのでね、もう諦めてもらってね。