再録作業をしています

ぼんやり型月の再録作業をしています。今日は4本くらい再録しました。
一応書いておくか。

「酔」
今年の正月に書いた話。斎藤さんが残念な酔っぱらいです。緋雨さんが書く斎藤さんが残念じゃない時ってあるんですか?たまにあります。

「お茶の時間」
残念な斎藤さんその2。媚薬みたいなものを飲ませるというか根本的にいろいろと間違っている斎藤君、落ち着いた方がいいよ(他人事)

「出ていけ」
真面目な斎藤さんが沖田さんの性別と自覚について副長の部屋でぐだぐだ話をする回。副長は優しいね。

「終止変異」
斎沖書き始めた当初から仲の良かった方に許可をいただいて、そのわりに半年近くかかって書いた話です。後書きのところにリンクを置いておいたから斎沖好きな方は読んでみてね。こういうことだと思うよ、この男の思考回路は、という話でした。そういう話をしているうちに出来た話です。
中に出てくる用語は「利己的な遺伝子」(リチャード・ドーキンス著)から引用しています。タイトルはあれですね、ナンセンス突然変異のことです。緋雨さんは文系だからナンセンス突然変異のことは突っ込まれてもよく分からないよ。医者の先輩に聞いてみようと思ったけど普通に実験台にしていいかって常々言われてるからやめておいたよ。マッドサイエンティストは怖いですね。「利己的な遺伝子」は趣味で何回も読んだけど。

今日の更新分はこんなもんかな。亀の歩みで申し訳ない。HTMLファイル書くの久々すぎて感覚を取り戻すまでちょっとお待ちくださいね。

about更新

したから良ければ、というかなるべく読んでください。よろしくお願いします。
一つはアクセス禁止処理とか今までは適当にやらないでいたのですが、これからは迷惑行為があった場合は即刻アクセス制限処理を行います。規約がうるさくて申し訳ないですがよろしくお願いします。

もう一つはずっと入れ忘れていたのでaboutの取り扱いジャンルに型月の説明を入れておきました。
基本的には

空の境界
→幹式、橙子
Fateシリーズ(SN,エクストラ~衛宮ごはん、FGOまで)
→クー・フーリン×スカサハ
蘆屋道満
渡辺綱×茨木童子
クリプター
村正×アルトリア・キャスター
士郎×セイバー
アシュヴァッターマン×カーマ
村正とエミヤ
パーシヴァルとアルビオン
etc.(順番適当です、特に意味はない)
ぐだぐだ
→斎藤一×沖田総司(誤解がないように沖田さんは女の子です)
土方歳三×沖田総司

土方と山南(CPというか精神的殴り合い)

になります。基本的に既存の作品の再録中心になるかなあと思いますがぐだぐだ以外は新しい話を優先するかもしれません。すみませんがぐだぐだ、特に斎沖については心理的、精神的にも肉体的にも安定したら書くかもしれない、書かないかもしれない。書きかけの話などはあるため、出来れば書きたいな、書ければいいな、といういつものアレです。このサイトではよくあることです。
このサイトではよくあることなんですが、突然作品を全消しするのもよくあることなのでそこもご了承ください。

追記
ぐだぐだの斎藤君が「君」って言ってる話(基本「おまえ」)と土方くんが「お前」(本来は「おまえ」)って言ってる話がなんか微妙に気になるのでそのうち更新する時直しますね。本当に今思うと斎藤君は二人称出てくる前に斎沖を書き始めたんだなあとぼんやり思いました。馬鹿かな。

久々に更新しました

デバッグ作業のついでにひっさびさに更新しました。といっても過去に書いたものの画像化ですがね。デバッグ作業のついでっていうのは……あれですね、エンコードとかディスコードとかの作業を延々とやっていたから画像ファイルならいけるんじゃないかなとおもって手を出したらこんな時間になっていた。たった6ファイルで。馬鹿かな。

自分の技術力が格段に下がっていることが露呈したため、適当にプログラミング言語の復習をし直すか、もういっそ諦めて全部文字に落としてHTML化するか迷っています。ツールに直で書くことはなかったため、データはあるからHTMLの方が楽まである。

ちなみに今日更新したのはスガさんの「38分15秒」という曲……テレセクですね、簡単に言うと。の斎沖短編のため、R18です。気を付けてくださいね。
おまけで画像化した反省文1と2は当たり前ですがRではありません。斎沖前提ですがまともな斎藤さんはどこにもいません。ごめんね、いつも不憫な目に遭っているかなにがしかの残念さを抱えているね、うちの斎藤君は。ゲームみたいにカッコイイ殺陣とか書けないから本当にごめんね(真っ直ぐな目)。

拍手やブログ拍手、コメントなどありがとうございます。
久々に帰ってきたので何かしたいのですがちょっと忙しいところもあり……せめて拍手は変えたいし杏ちゃんの誕生日今年やらないで終わるの嫌だし、この間周年……ということで月末のいろいろを乗り切れそうならちょっとサイトを改装したいです。

既刊についてのお知らせ②

既刊のお知らせをもう一つ。この間ピスメのwebオンリーイベントがあったのですが、まだ少しだけ(先ほどと同じく2~5冊程度)の在庫があるため、ご希望の方は。全てBLですがすみません、このサイトで失礼します。すべて再版不可です。

「御伽噺にさようなら」
【サイズ】 A5 2段
【ページ数】 本文22P
【印刷形式】 オンデマンド
【年齢制限】 全年齢
近藤勇×土方歳三転生パラレル。 自分に過去の記憶があることに幼少期に気が付いた土方さんが隊や近藤さんへの後悔やらなんだかんだで情緒が滅茶苦茶になったまま社会人になり、それなりにやっていたところでうっかり近藤さんに再会してしまい、いろいろと限界を迎える話です。 表紙に特殊加工がついているため、画像に薄く和紙を貼ったようになっています。

「花葬」
【サイズ】 文庫
【ページ数】 本文62P
【印刷形式】 オンデマンド
【年齢制限】 全年齢 市村辰之助×山崎烝転生パラレルです。
※約10年前に書いたものに加筆修正等を行い冊子にしたため、北上篇の内容と相違があります(山崎の最期、辰之助の死神の件など) CPですが、いつもの精神的殴り合いです。転生して再会して殴り合って二人が過去の自分たちと今の自分たちに一定の和解をする話です。

「昔日」
【サイズ】 文庫
【ページ数】 本文64P
【印刷形式】 オンデマンド
【年齢制限】 成人指定
近藤勇×土方歳三の、Twitterで書いていた短編をまとめました。原作軸、現パロ、転生パラレルなどを含みます。 R18のものを含むため、未成年の方のご購入はご遠慮ください。

 

 

こちらにつきましてはまだBOOTHを限定せずに開ける精神的余裕がありますので、もしご入用の方がいらっしゃいましたら、ブログコメントかpixivメッセージからご連絡いただければBOOTHで公開します。価格などはそっちに書いてあるんですが、今ショップを非公開にしているため、お尋ねになりたいことがあればいつでもどうぞ。よろしくお願いします。

既刊についてのお知らせ①

すみません、Twitterの方を諸般の事情で急にやめてしまったため、今BOOTHなどの自家通販を停止しています。そのことでちょっとご連絡をいただいているため、日記を使って軽く既刊の説明だけ置かせてください。
※基本的に2~5冊程度の在庫があります。既に完売していてご連絡を頂いたものの中で再版可能なものは昨日入稿やら済ませましたので24日くらいまでには刷り上がりますー。「再版可」と書いてあるものは1冊から再版可能です。「再版不可」のものは申し訳ありませんがあるだけです。基本的に在庫の確保につきましては既にご連絡を頂いている方を優先させていただきます。ご了承ください。

「桜吹雪」
【サイズ】 A5
【ページ数】 本文258P 二段組
【印刷形式】 オンデマンド
【年齢制限】 成人向け

FGO斎藤一×沖田総司再録集。2千字超の主にpixivに掲載していた小説をまとめたものです。非公開になっているものもありますが、「猫の話」から「おいていかないで」までが含まれています。(再版可)

 

「月に叢雲 花に風一~三」
【サイズ】A5
【ページ数】本文264P  二段組  本文256P 二段組
本文148P 二段組 (順に1,2,3)
【印刷形式】 オンデマンド
【年齢制限】 全年齢向け、三のみ成人向け
FGO斎藤一×沖田総司SS再録集。Twitterに掲載していた短い話をまとめたもの3冊です。短いもので500字程度~2千字弱くらい。三のみ成人指定です。(再版可)
※再版可ですが三のみ完売しました。

 

「月に叢雲 花に風」(実質四)

【サイズ】 A5
【ページ数】 本文150P 二段組
【印刷形式】 オンデマンド
【年齢制限】 成人向け
FGO斎藤一×沖田総司再録集です。 長編と短編をまとめています。「月に叢雲花に風一~三」及び「桜吹雪」に含まれる小説は含まれません。 表紙に特殊和紙PP加工を施しており、薄く和紙を貼ったような見た目と手触りの表紙です。長編「やまない」~「白河夜船」まで。(再版不可、在庫僅少)

「比翼連理」
【サイズ】A5
【ページ数】 本文62P
【印刷形式】オンデマンド
【年齢制限】 全年齢向け
FGO斎藤一×沖田総司の現代パロディから結婚がテーマの物を集めた再録集です。
特殊装丁で水引などがついています。
現代パロディですので、結婚に突き進んでぶっ飛んだ斎藤さんと振り回される沖田さんが基本です。
一部在庫をフロマージュ様に委託しています。
(再版しようと思えばできる。その時は時間ください)

 

 

「主のある花」
【サイズ】 A5 2段
【ページ数】 表紙込み170P
【年齢制限】 成人向け
収録内容(すべて斎沖パロ) 「とびきり」(鬼斎藤×生贄沖田) 「Emergency」(Dom/subパロ) 「ただしいことをおしえてあげる」(現パロ) 「それはないだろ」(893パロ) 「冷たい夢」(貴族パロ) また、これと同じ表紙の文庫本をノベルティとしてお付けします。 文庫本の内容は設定をまとめたものと千字程度の小話をまとめた30ページほどの軽めの本になっています。 ご不要の方はご注文の際にお知らせください。(再版不可)

 

「主のある花」について。
収録内容の「とびきり」と「Emergency」「ただしいことをおしえてあげる」については単独で過去に冊子を出しているのですが、構成を直したり、章をいくつか足したりしています。
過去の冊子も2,3冊ならあると思うor完売でも1冊から再版可能のため、「主のある花」に含まれる内容が地雷の方はそちらをお渡しします。

「不帰の庭」
【サイズ】 A5
【ページ数】 本文80P 二段組
【印刷形式】 オンデマンド
【年齢制限】 成人向け
FGO土方歳三×沖田総司再録集です。 長編と短編をまとめております。同タイトル完売品「不帰の庭」収録の全ての小説を含んでいます。 そこに加えて新たに20篇ほどの小説・小話を加えました。 表紙に特殊和紙PP加工を施しており、薄く和紙を貼ったような見た目と手触りの表紙となっています。(再版不可)

「彼岸には遠い」
【サイズ】 A5
【ページ数】 本文36P 二段組
【印刷形式】 オンデマンド
【年齢制限】 成人向け
基本的に現代パロディの特殊設定のもののみです。
また、ご本人様の許諾を得て発行していますが、
奥付等にも記載しております通り、発行者はあくまで
も私ですので、ご本人様への直接のご連絡等は
ご迷惑となりますのでご遠慮ください。

「彼岸には遠い」について
獅子王胡桃様
(Twitter @king_44963)
(pixiv https://www.pixiv.net/users/17248813)
ご協力のもと、獅子王様描かれた漫画やネタを元に小説にしたものをまとめた短編集です。
FGO土方歳三×沖田総司のみ。
(一部猟奇的までは行きませんが性描写ではなく
教育上よろしくない表現を含みます。心中とか。
詳しく知りたい方はお気軽にお尋ねください。)
(再版不可)

【サイズ】 A5
【ページ数】 本文50P 二段組
【印刷形式】 オンデマンド
【年齢制限】 全年齢
FGO土方歳三×山南敬助×土方歳三再録集です。便宜上表記が土方×山南になっていますが両方の小説を含みます。ご了承ください。 長編と短編をまとめております。 表紙に特殊和紙PP加工を施していて、薄く和紙を貼ったような見た目と手触りの表紙となっています。
(再版不可)

※注釈
tono様
(Twitter @tonoFGO)
(BOOTH https://frenchbluescat.booth.pm/)
に表紙と挿絵を描いていただき、私が小説部分を担当して発行した「Thanatos」
はこちらの内容に含まれません。上記BOOTHをご覧ください。

こんなところでしょうか。抜けているものはないと思いますが、こんな感じです。
結構な量だな(遠い目)。ご参考になさってください。

これ以上言いたかないんだけどね

これ以上言いたかないんだけどね、マシュマロ投げるのも手間ですし、一応これは言わせていただきます。下に行けば行くほど重要な内容を含んでいますので、出来れば読んでください。誹謗中傷に見えてもぜひ読んでください。誹謗中傷の意図は一切ありません。

これによってブロックされても仮にHP等が晒されても構いません。認識の相違の方が危険です。ほんとはもう関係ないと思っていたのでここまでする義理もないのですが、昨日の内容はあまりにも感情的だったかもしれません。しかし、こういうことなんです、結果的に昨日の件で社会的な人間関係を崩したのは私の方だったかもしれません。しかし、問題はそれだけではないのです。というかそれが大きな問題だったために、こうなったのだということをぜひ認識なさってください。もういっそ放っておいた方がいいと思ったのですが、一時でも交流のあった方がネットルールというか、社会的な問題で「揉め事」に巻き込まれる、というか「揉め事」と認識してしまったのが心苦しいというか……Twitterどころか人間に向いてないな、私は……

ツイフィールを更新していたから言わせてもらいますが(別アカウントでたまたま流れてきた)、「書いてもいいか」と訊ねる場合、それがリプライだったらその時点で衆人環視の状態だということがなぜ分からないのです。そうして仲がいい(と思っている、もしくは周りに思われている)相手に対して「駄目です」と堂々と言ってくださいというのは社会経験がないのですかと訊ねたいです。SNSというのはそういう場所です。さらに踏み込めば「Twitterに関しては、緩い「つながり」(人間関係)が発生し、広い意味ではSNSの一つといわれるが、Twitter社自身は「社会的な要素を備えたコミュニケーションネットワーク」(通信網)であると規定し、SNSではないとしている」(Wikipediaより引用)となっているのです。社会的な要素を備えたって意味分かりますか?社会的な人間関係を崩さない≒揉め事を起こさない、ということです、一般的には。
ネットやTwitterって遊びでしょう?楽しく交流するものでしょう?仕事じゃないし、どうしてそこまで本気になるの?とこの方からは言われそうな気がしますが、このような言い方はあまりしたくありませんが、下記の通り、これは二次創作です。そうして、あなたも私も未成年のガキじゃねぇだろ。相手に合わせる、雰囲気に合わせる、配慮する、その程度のことです。その程度のことを難しく言っているように見えるかもしれませんが、これでもかなり嚙み砕いて説明しています。

その上、私たちが扱っているのは二次創作です、二次創作。それ自体が借り物なのです。これがオリジナルなら堂々とお断りすることもあるでしょう。しかし、二次創作である時点で、そのオリジナル自体が借り物の時点で、それを自分のネタだから、自分のものだからとお断りするハードルはかなり高くなります。

そうして、DMがいいとかpixivにあげて欲しいとか、文庫ページメーカーを使うとかぷらいべったーを使うとかそれ以前の問題として、クレジット表記を入れるべきだということをまだご理解いただけていないようですね。クレジット表記について一切言及がなかったことがやはりかと思いました。一回目の時点で話が通じないからなるべく穏便に済ませようと私が判断したのは「既に頒布した本に含まれる(お代を頂戴してしまった本に含まれる)内容」を下敷きにした作品がノンクレジット、要するにあなたのネタとして扱われているのが困る、という意味だったのです。それに対する回答が私のBLアカウントのクレジットを表記すればいいか、でした。だから話が通じないと判断したのです。確かに、あの時点で私は斎沖アカウントを近々停止する旨を全体に向けてお伝えしていました。しかし、頒布した本のクレジット表記というか、アカウント表記は当たり前ですが斎沖のアカウントでした。(斎沖の本ですからね)

これに加えて「揉め事を起こさないのは土台無理な話」という発言の時点で社会に出たことがないのか……と本気で思いました。金銭の絡む内容、場合によっては信用問題にかかわる内容、あなたの(私のネタを使った)作品はネット上でいつでも読めますが、私の本という媒体で頒布してしまったものはそれを持っていらっしゃる限定された方しか読めない、つまるところ、時系列の問題などで「あ、この作者この人からパクってこれ書いたんだな」とお金を払った人に思われる可能性を秘めていること(分かりやすい例えを出せば、今月に入ってから過去の再録本をお手に取っていただいた方がいるとします、というかいらっしゃいます。その方からすると、奥付の発行日を隅々まで読まない場合、あなたの方が先に書いたネタに私が便乗したことになるのです。なぜ、再録本を例に出したかといえば、一つ一つの話を書いた年月日を記載することは短編再録が主な場合通常行わないからです。全てまとめた日付=発行日になります。つまり、発行日まで読んだとしても、あなたの作品がネットに上げられた日付の方が早ければ、それは私が悪意を持って設定やネタを盗んだもので金を取ったことになるのです、しかも二次創作のパクりだから三次創作ノンクレジットで……ノンクレジットですから、完全に悪意あるパクりだと思われます。ノンクレジットの危険性がここまで言えば分かるでしょうか?)を「揉め事」という一言で片づけたうえ、それを回避するのは「土台無理な話」というのはあまりにも傲慢というか、世間知らずとしか言いようがありません。昨日の文章のみでは、それが精神的、感情的な「揉め事」にしか見えなかったかもしれません。しかし、実際にはあなたと私の社会的信用に関わる「揉め事」なのです。それはもはや揉め事というライトな表現で言い尽くせる問題ではありません。

繰り返しますが「社会的な人間関係や信用を崩さない≒揉め事を起こさない」、ということです、一般常識に照らした場合。すみません、いい加減にしてくれ。
誰か親切な方、マシュマロでも投げて教えて差し上げてください。ここまでくるとおかしいだろ……最初にも書いたけど、もういっそ放っておきたいです、私は。でもこれで今後何かあった場合、責任取れるのかあんた……と思ってしまうとどうしても……私はアカウントを削除してそれで済ませましたが、それだけでは済まないことも世の中あるんですよ……と老婆心ながら申し上げます。つーか通販で住所知られてるからむしろ相手の方に逆恨みされたら私の方がリスク高いんだけどね……馬鹿かな……

※オンリーの関係などでBLアカの方を手放したくなく、ブロックした方がいいと思って隙間時間にブロックしようと思ったのですが、これ何か重大な勘違いをしているし、ブロックした方がもっと面倒なことになる可能性を秘めすぎている、と思った次第です。ブロックする気はあったよ、普通に。これ私はもう引き籠ったし吹っ切れたんですが、他の方が被害に遭う可能性高すぎますね……と思って書いているところです。以前完全固定CPの方にR18の別CP(攻め違い)の話を振っていったことがあり、そういうことが分かっていないのだなと確信しているのもありますが、もうどうしたもんかな……ヘルプミー……

以下雑談コーナーですがもし読んでいたら読んでね。ここにも重要なことをたくさん書いています。

出来れば落ち着いたら謝罪の一つもしてもらいたいと思っていたけれど、これ完全に悪意0というか自分のやっている事の重大さ、善悪の判断が付いていないから、謝るとかそういう次元超えてる……と思いこれを書いた次第です。昨日の日記にも書いたつもりでしたが、謝ってほしいですよ、本当はね。斎藤さんにしろ沖田さんにしろ土方さんにしろ、引けたかどうか知りませんがそれで盛り上がっていたり、この三人のCPや山南さんを入れた新選組メンツで相変わらず楽しんでいたらこの世から消えてくれという感情は変わっていません、申し訳ありませんが。しかし、自分がなぜそこまで恨まれる(というか許されない)ことをしたのか、全く理解の外という感じだったので、謝罪を求めることは無理っぽいなと感じました。仮に謝って頂いたとしても、以前に要約すると「こちらの望む通りにする」、という内容の見当違いなDMを頂いたことがありますが、それも結局「揉め事を収めよう」としか考えていなかったのだなと薄々思っていましたが、その自分のやったこと、所謂ご自身が「揉め事」というライトな認識でいらっしゃる行為が、どれほど問題のある行為か、分かっていらっしゃらず、ただ「楽しいことに水を差された」程度の認識なのだろうと推察します。むしろこちらが「望む通り」のことを要求したら「私はただ楽しんでいただけなのにどうして苛めるの」と思われるんだろうな、と。

もう興味もないからツイフィールがどうなっているか知りませんが、「感想的に小説を送ることもある」という内容もありました。私も何度か経験があります。
これで今思うと何故私が?という話なのですが、1週間近く本気で悩んだことがあります。確かツイフィールには配慮している、確認を取っているとの文言があった気がしますが、そうだったろうか……?と思いました。
その方にご迷惑が掛からないようにいろいろぼかしますが、完全固定の男女CPのエロイラストを描かれる方でした。私はその男女CPで繋がっていて可愛かったから+完全なエロシチュエーションではなかったから(本番を含まないから)RTしたのですね。それに反応なさったのか所謂「攻め違い」、他の男にその子がそういうシチュエーションで犯される話を振られたのです……。その方はその場ではさらっと流されていましたが、交流がないからご存知なかったのでしょうが、完全固定だし、別CPで他の男は考えていらしたし、その上R18の話題とかもう完璧にトラウマものです。あとから「これは○○というCPを前提にしていますって注釈付けないとダメかなあ」と仰っていました。それは多分見ていないでしょう。
確かに、同じシチュエーションでその女の子のR18の小説を持っていたから居ても立っても居られなかったのでしょう。つまるところは自分の楽しさ、快楽、ピンと来たことを優先してその方への配慮は考えの外だったということです。
少しその方のプロフィールなりツイートなりを見れば分かるだろう、と思ったのですが、要は私がRTしたのが間違いだったのだな、と本当に1週間近く申し訳が立たず悩みました。

などという雑談でしたが、雑談の最初にも書いた通り、謝ってもらえるものなら謝ってもらいたいですよ、本当にね。碁とかそういう感情的な面を抜いても、謝ってもらいたいです。でもね、もう関係ないとはいえ、私がアカウントを消してまで、もうゲームに触れたくないと思うまで追い詰められても、あなたがFGOを楽しく遊んで、交流したり、小説を書いたり、新たなアンソロ企画に参加したりしているとすれば、それがどれほど残酷で、酷なことなのか、この方は一生涯理解することはないだろうと思います。

そう思うと疲れるだけなんだわ、もう面倒だからいいや。

お知らせと帰ってきましたよー

という。お久しぶりです。ここの管理人の緋雨です。石を投げないでください、管理してないだろとか言わないでください!ちゃんと、ちゃんと新しい話UPするから!(あまりにも悲惨な管理人)

帰ってきたことについての御挨拶はまた後程しっかりすると致しまして、すみません、体調がいつも通り雑魚なため、諸般の作業を終えたら倒れると思います……月曜からいろいろと入っているので明日かその辺でちゃんと御挨拶しますので、赦してください!

といったところで、一つ前の記事につきましてお知らせです。
閲覧用パスワードは「yes」です。

ですが、私がTwitterのアカウントを削除した理由といいますか、ひたすらに胸糞悪い話なので鍵を掛けています。閲覧は自己責任でお願いいたします。
どうしても書かずにいられなかったから書いたという感じなので、こちらについては悪口雑言も含みますが、PWを入力して閲覧なさったと判断いたしますので、苦情などはお受けできません。

いろいろ落ち着いたらまたちゃんと話すから許してください。ちょっと疲れているから、サーセン。

お久しぶりです&お知らせ

お久しぶりです。色々ありましたがそろそろサイトの方に帰ろうかなと思い日記などひっさびさに更新しています。サイト復帰用のさもてしとか書いてはいるんです!

というかこれはお知らせ的な日記になります。主にTwitterから撤退する時のご質問等があれば、というやつです。Twitterでしか繋がれなかったり繋がれなかったりすることがとても多いため、区切りの日付以降どうするのかな、という話でした。

まず、11月7日にちょーっとイベントがありまして、イベント合わせに本を刷っているので、そちらのアカウントは12月くらいまでは動かしておこうかなあと思っていますが、本来のアカウント、FGOの斎沖にハマって作ったアカウントは11月7日~参加している企画等の完全な終了(連絡等、今後の最終確認などをしっかり確認させていただいてから)を目途に消去しようと思っています。まあ邪馬台国(斎沖に狂ったイベント)の復刻が11月とかだったら続けようかなと思ってはおりますが。

毎日のように狂ったペースで文章を書いていましたが、これからはサイトで斎沖やら道ぐだやらぽつぽつ書いていければいいなあと思っています。ということでお知らせ。

 

①サイトでは「斎沖(はじおき)」「道ぐだ(リンぐだ)」「土沖」「土南土」をこれからも書いていきます。

②BLは基本的にFGO以外書かないかpixivに上げます。(例外が土南土になると思います)

③他のジャンルも取り扱っているのと、前にお話したように仕事の関係でどうなるか分かりません。

以上が12月以降になるかな、サイト運営の主な指針です。
そんでHPのリンクを切っていることや、本の残部、ご依頼などについて。
これは完全にTwitterで繋がった方向けですが、以下にお知らせ。

①サイト(HP)のアドレスを知りたい方

②本の残部の詳しい量や、新刊を含めた頒布方法(どのくらいあるのか、委託するのか、売るのか売らないのかなど)

③アンソロや寄稿、シナリオ等のご依頼やお誘いについて(基本的にはaboutページに準じます)

④あとその他サイトに帰るにあたって聞きたいこと

⑤今後の活動予定

 

こんなものかな。①~⑤の項目について詳しく知りたい方はお手数をお掛けしますがDMを頂ければと思います。相互さん限定ですがお知らせします。

一応時間があって気が向けば今までの斎沖はサイトの方に再録します。ショートショート含めて全部保存してあるため、移行自体は……HTML化が面倒にならなければ……桜吹雪と月に叢雲のものは既に再録しているものも多数あります。

道ぐだとかその辺はまあピクシブから撤退する時にサイトに移動します。

サイトというかHPのことですが、有料サーバーを自動更新契約しているため、私が死なない限りは稼働し続けるようになっています。やったね!

仮にどっか遠方に行くことになったり(コロナ的にどうなのって感じですが)、長期入院することになってもサイトは存在します。私が生きてればね。

あと「ありがとうございました」の短文集を書きましたがまあほんとに閉鎖する時に流用してえぁなと思う程度にはぐだぐだなサイトです。10月の11周年どうするかなあ、というか杏ちゃんの誕生日今年書いてないの大丈夫?処す?と思っているくらいには元気なのでまあいいんじゃないかな(ルシフェル)。

更新頻度はそんなに高くないのですが、引きこもりになるのでサイトのアドレスが知りたい方にはお知らせします。

ただ、サイト自体がめっちゃくちゃにTwitterに比べるとゆったりした流れのため、今後も月一くらいで読んでやるよくらいの方はお伺いください。

本の頒布方法や残部、お仕事のご依頼、今後の活動についてお知りになりたい方は、普通にお話しできる範囲でDMに書きますのでどうぞ遠慮なくー。

サイトに今更帰ってきてなんだ、もっとちゃんと更新しろ!という方は石を投げないで下さい、ここは私のおうちなので……と思いつつ拍手などから何かあればご連絡ください。

とりあえず明日というか今日の仕事終わったらさもてし上げたいなあとは思っています。

だいたいそんなかんじ!

雑談コーナー

最近城プロ始めました。楽しいね。タワーディフェンス好きだったなぁと改めて思いました。山形城さんがね、めっちゃ美人で声も高飛車なお姫様も最高で、強くて、超絶初心者の私のもとに舞い降りた城娘だったためすぐに家老に任命しました。
可愛いよぉぉぉ!
そして殿イケメンやな……しゃべらないけど、戦闘で普通に強いのいいな!
私の采配がナメクジなせいでたまに殿が戦っていて「殿ー」ってみんなに慕われて殿と私は別物だとはっきり分かって「こんなイケメンの強い男に惚れない城娘いないはずないよな」と思いました。団長?団長は団長だから……ナズナさんに「足りません」言われるのがお仕事だから……