地の白虎編

ブラック企業怖い

いつも通りの注意書き

・強制イベでない限り基本的に攻略を決めた人以外のイベントは見ない。(-朔)

はい。この人だけちょっと特殊なので注意書きが入ります。

彼だけ感想が法外に長い
・無印だけでなくちろっと十六夜の感想が入っているかも
・普通にED後の恋愛話をし始める可能性大
・地の青龍を最後までやったのに大悪人というワードを完全失念
・梶原景時≒梶原平三景時に脳が繋がったのがこの人の5章見てから

はい。これでだいたいお分かりかと思いますが、九郎エンド先に見ているのにかなり新鮮な気分で梶原さんの一挙手一投足を眺めていたのでそんな内容です。そういうあれなので本当に何にも期待しないでくださいね!(ひどい)
歌舞伎も文楽も長いこと見てないからね、仕方ないね(今年に入ってからダイレクト源平の阿古屋を見ておきながらこの嘘八百である)。仕方ない、壇ノ浦兜軍記は千本桜とは別物だから分からなくても仕方ない(言い訳of言い訳)。
正直なことを言えばこんなイケメン風味で井上さんの声でしゃべる梶原平三景時なんて想定していなかったんや…ということです。これに尽きるんだよ…九郎さんとか敦盛さんはなんかイメージ通りだったからさ…(途轍もなくふんわりした源平観)。本当にこのお兄ちゃん黒神子兄っていうオリジナルキャラかなんかなかとか彼の5章やるまで本気で思ってた馬鹿は私です。

そんなこんなで追記から感想

続きを読む 地の白虎編

地の青龍編

頼むからもう許してあげて…

はい。Ultimateプレイ日記です。

ちなみにプレイ日記の構成は追記前に一言感想があって追記以降が中身の感想です。
あまり縛りプレイをしないタイプの人間ですが縛りがあるとすれば

・強制イベでない限り基本的に攻略を決めた人以外のイベントは見ない。

これだけ。ちなみにこれもわりと朔ちゃんだったりすると崩れるし、たまたま手違いで九郎さん温泉だけやらかして本当にやったね!って思ったのでまあまあ緩い縛りです。あとこれのせいでな…譲くんがな…お弁当美味しかったよ…(ごく後半になるまで全体回復などという便利な技を放棄していた人)ていうかこれ必要なかった。割込み発生しないシステムだこれ、って3人目くらいで気づいたのですがその辺でもうなんか縛りで3人攻略しちゃったから平等にやろうねって思ってやってたから譲くんのお弁当覚えた時泣き崩れた。こんなのってない(私の思考力の足りなさ、こんなのってない)

そういう訳で、諸般の事情で一人目になった九郎さんの感想を追記から。
続きを読む 地の青龍編

一言感想

お先に!
拍手やブログ拍手ありがとうございます。いっぱいいただけてとても嬉しいです。書きたい話はいろいろあるんですがまとまらなくて申し訳ないです。あとブルーレイ3巻素晴らしいです!明日クロと4巻が来る!そしてさもてしに拍手が付いていてびっくりしました。びっくり!ありがとうございます。

書く書く詐欺になっていた遥か3Ultimateプレイ日記をやっと書きにきました。それでも3人分しか書けてないんだぜっていうのがいろいろひどすぎたのでとりあえず全員分一言感想は書いたからそれがこちら。

天の青龍
これが主人公補正というあれか

地の青龍
頼むからもう許してあげて…

天の朱雀
乙女ゲーってこういうものだと思ってた

地の朱雀
重い重い重い!とりあえず謝って

天の白虎
上書きすべき運命の位置がおかしい

地の白虎
ブラック企業怖い

天の玄武
ヒロイン、そして神子実況

地の玄武
もうこれが正史なんじゃないですかね

朔ちゃん
梶原兄妹大正義

白龍(成長後)
人の理を越えた色気


直球すぎて直視できない

平知盛
あんたが一番恋愛イベント多いな(頭を抱えながら)

ストーリー的な意味で盛り上がったのはヒノエくんと景時さんですかね。
絆的な意味で盛り上がったのは青龍二人。
恋愛的な意味で盛り上がったのは平兄弟。(これにはさすがに頭を抱えた)
その重さに息を呑んだのが玄武二人と弁慶と譲くん。
白龍と朔ちゃんは普通に可愛くて萌えた。黒神子可愛すぎだし白龍健気すぎる。

個人的に乙女ゲーってこんな感じじゃないかなという恋愛的な要素が強いのが平兄弟だったのですが(特に知盛兄上)、八葉のメンタルが望美ちゃんに依存しまくりで頭を抱える(除ヒノエ)。メンタルもフィジカルも依存って言うとまるで恋愛だけどそういう依存の仕方をしているのは銀だけなんだよな…って思ってしまった。
ド直球に裏表なく恋愛的な意味で可愛い、美しい、好き、愛している言ってくるキャラが3名ほどしか…ヒノエ、知盛、銀ということで平家にはまともなやつがいないのか(by九郎&譲)。これ本当の本当に知盛後日談で望美ちゃんに会って5秒で口説いてきた重衡さんに対する九郎さんのセリフは至極真っ当だと思います。本当にまともなやつはいないのか。流れ弾に当たる将臣くんめっちゃ可哀相。しかし望美ちゃんが人を拾ったときの九郎さんの反応が本当に真っ当で安心する。

敦盛拾得時:譲・これはピクニックじゃない(ピクニックなら拾っていいのか?)九郎・平家なら処断する必要がある(その通りだな)
知盛拾得時:九郎・元の場所に戻してこい!(そうなるわな)

攻略順は 九郎→将臣・景時→ヒノエ→敦盛→リズヴァーン→朔→譲→弁慶→白龍→銀→知盛でした。なにか間違っている気がする。なんで八葉は弁慶が最後になったんでしょうね…って思ったんですけども、(実際は弁慶も大概だったけど)事情が複雑そうなキャラから攻略した結果のような気がします。
あと九郎・景時十六夜攻略時に微塵も銀に行かなかったのは何なんだろうねって思ったんだけど「こいつぜっっっっってー知盛じゃねえよ!!!???」っていう望美ちゃんと私の議論が平行線になったからだと思います。初見時一瞬だけ「生きとったんか」って思ったけどすぐになにかがおかしいと思って実際違った訳だけど、画面の中の望美ちゃんに10回くらい「違うと思う」って言っていたからなんか銀ルートは進めにくかったのかな、と。

そんな感じで今日は3人分ですが、キャラによってだいぶ感想の長さが違いますがご了承いただければと思います。

さもてし小話

お先に。

拍手やブログ拍手ありがとうございます。いろいろたくさん押していただけてとても嬉しいです。いろいろ書けたらなと思っているところです。やっと時間が出てきたので書きかけのプロットなど進めていきたいです。ブログ拍手もありがとうございます。柔蝮はもう今年素晴らしい年ですね!!!

今週のネタバレさもてしです(左門くん)。いやもうほんとに…感想をまとめればよいのだけれど…マンキン…BLEACH…(察し)6年以上やっているともはやバレていそうなあれですが私感想書くよりも感想の代わりに話を書くことが往々にしてあるんです。許してください。今週の感想をざっくり書いたプロトタイプっぽいところがあるので、さもてしはそのうちしっかり書きたいです。ざっくりざっくりしているので、やっと時間もできたしもっとしっかり詰めていろいろ書きたいです。そう、時間が出来上がったのです!いろいろ書きたいと思っているところなんですがちょっといろいろの仕事にもうひと段落だけつけてから!の気分転換に感想としてこの小話を書きました。そんな感じで追記から。思いっきり今週のネタバレなのでご注意ください

続きを読む さもてし小話

蝮さん誕

おたおめ!!ということで一話更新。高校時代のギャグです。柳さんもおたおめ!なんですが今年用意できなくてほんとにすまぬよ…。そのうちいろいろ書きたいです。

アニメ、そしてSQというすさまじい流れの中で今年始まってからずっと踊り狂っていた柔蝮ですが、ついに蝮さん誕生日で半年経ってしまったぜ。今年の初めから柔蝮のアニメ(じゃなくて青エクのアニメ)が始まって、それで可笑しくなって普段の一年分以上の更新をしたわけですが、そこから考えても本当に蝮さん可愛すぎて今年は半分以上をそれで過ごしてしまいました。

そんな誕生日話ですが、誕生日要素はないです!だけど結婚式要素はあってそこから高校時代を振り返る形になります。
春と秋なんですが、春は本気でずっと考えていた「ナーガのせいで友達ができにくいのが悩み」ってこれ蝮さんの公式設定なんですが、嘘だろ、絶対嘘だろだって人前でナーガさん出すわけないだろさすがの蝮さんでも!ってずっと思っていてこれ柔造さんのせいなんじゃねえかなってこの設定が出た頃からずっと思っていたのですがなんとなく形にしていなかった話を形にしました。絶対こういう感じだったろうと思います(力説)。
秋はこの間たこ焼き買いに行ったときに(唐突)、店員さんがやってくれたやつなんですけど(銀●こでした)、一緒にいた七里様が「これ絶対蝮さんがやったら柔造さんがこうなるよね」「文化祭ならいけるよね」って20回くらい言われたから書いた話。本当に20回で済まないくらいずっとこの話されたので相変わらず柔蝮に狂ってるねと思いつつめっちゃ笑ったのでそのまま秋にしてみました。
あれです、要は柔造さんは高校時代から蝮さんが大好きだったよねって話です。本当にいろいろ報われてよかったなと思います。
そんな感じで蝮さんおたおめ!!!

拍手やブログ拍手ありがとうございます。なかなか更新のない中でありがとうございました。元気をいただいています。SQ感想にも早速ありがとうございました。素晴らしかったですね!という一方で雪男くんとか剛造さんとかまたあとでまとめにきたいです。

言葉にならない

お先に!
拍手やブログ拍手ありがとうございます。いろいろ動きがない中で押していただけて嬉しいです!あと平和!!明日もう一回見てくる!!(どうかしている)

はい。今日発売のSQを読みました。言葉にならない…そういう訳で追記に感想!!
6/5柔蝮周辺以外のこと追記

続きを読む 言葉にならない

恋すてふ

お先に。
拍手やブログ拍手、メールなどありがとうございます。いろいろ本当に動きが無くてすみません。頑張ります!あ、蝮にゃん誕は書きました!抜かりないです!

わりと寝ていないのでメール等のお返事はもっと脳がシャキッとしている時にしっかり書きます…本当にポンコツで申し訳ないです。諸々の算段が付かない!!もはや脳が思考を放棄し始めているのでそろそろ限界2ndシーズンに入りそうなんですが、こうもずっと資料だけ読んでまとめていると自分が頭良くなったと錯覚してしまうな!!(実は一ミリも脳に浸透していないいつものこと)これが終わったら全部忘れるんだろうなあ…本当にひどい奴だなあ(※自分のこと)。

「から紅の恋歌」を劇場で四回ほど見たので追記にネタバレ感想。サントラ買いましたよー。あと渡月橋も買いました。仕事しながらずっと聴いてるよー。アホみたいに書類作成がはかどるので素晴らしいと思います。土曜日にたぶんもう一回見に行くことになってしまったんや…!!!(楽しい!!!)「五回目は流石に嫌だよね…違う映画に「いや大丈夫。あと10回くら観ても十分楽しめるから気にしないでください。ただ横で震えたり笑ったりすると思うけど気にしないで」ということで土曜日はお付き合いで五回目!の予定です。(むしろ一緒に行く人がイヤだろこれ…ってちょっと思ったけど気にしてない☆彡)
ちなみに管理人がコナンで一番好きなのは10年以上前から服部と和葉ちゃんです
主にこのような内容のネタバレ感想が追記に入っています。嫌な予感しかしないね!

セリフ覚えていないところはノベライズ版を見ていますので相違があったらすいません。あとインタビュー関係とか読んだものも気にせず書いてます。原作はサンデーは分からないけど単行本の方はネタバレありかな?アニメになってない所あるか分かりませんが漫画・アニメの話も多少入ってます。6千字強あるので…これでもカットしたんですよ!!
続きを読む 恋すてふ

キタコレ3

お先に。
拍手やブログ拍手ありがとうございます。いっぱい押していただけて嬉しい一方で更新なくて申し訳ないです。あとコナンカフェの記事に拍手がついていてビビりました。突然のコナンだったのに乗ってくださってありがとうございます。映画の感想書きたいんですがまとまらないのと水曜日に4回目見に行くことになっているので、その…それが終わってから…(平和ヤバすぎない?)黒バスのラストゲームはやっと27日からでかい箱で追加上映かかるのでそこで観ようと思っています。先日ちゃんと追加上映公開日確認してきたんだ(法要等忙しすぎてどうにもならなかったやつ)。これがあるからコナン見たのもごく最近なのにもう4回目ですよ!!!???1700円4回とか平和が高級料理みたいなもんだわ。

今更どころかそろそろ来月来てしまうんですが、青エクブルーレイ3巻キタコレ!!!これもう最高に最高だったのですけども、案の定上に書いた通りなんで映像見る暇がないんですが特典…ジャケットと特典…まずいってこれ…そういう訳で感想なんですが箇条書き(仮)みたいな状況でお送りします。

ジャケット

・この、このジャケットのために私はぁぁぁ!!!私はこのために今月まで生きてきたのだよ(わりとガチ)
・体調不良とかそういうのはいいんだよ。忙しいのもいいんだよ。
・だって柔蝮金の和風ジャケット描き下ろしだから…!!!!!!!!
・緑を背景に三人、咲きそろう花…。牡丹ですかね。
・もうこの華々しさは罪…罪!!!
・蝮さんが扇で右目を隠しているの泣いた…こんなに華々しく明るい雰囲気の中右目を閉じて隠しているの泣いた…泣けてくるんだよぉぉぉ!
・あと柔造金造は本当に向かうところ敵なし感半端ないので蝮さんをよろしくね…?
・もう自信満々志摩兄弟素敵すぎて…
・いやこれ志摩姉弟の間違いやな…蝮さんは金造くんの姉!!!

卓上カレンダー

・すみません…卓上カレンダーマジで…マジコレ…ヤバいって…これ…
・絵のセレクト半端ない…って…
・右上隅と右端中央の二コマだけで柔蝮の全てを語れる…
・ていうかさあ…左上隅の金造くんがすべての事情を知っている金造くんなんですよ、アニオリみたいな存在の頭いい金造くんなんですよ…
・つまりは
・金造くん→今回の件は志摩家宝生家のごたごたが生んだものの可能性大(志摩家のくせに俯瞰金造)
・柔造さん→なんでみんなに言わない、なんで一人で突っ走る?のシーン。
・蝮さん→右目から血涙
つまりこの流れって…柔蝮の感情的決裂を描いているとしか思えなくて…もうほんとこれ選んだ人天才かな…
・そして残りのコマは「幸せだったころ」と「まだ信じていたころ」とかもうううううう!!!
・みんな蝮さんを突き落としたのは柔造さんだって知ってるんですよね、知ってた(真顔)
・蝮さんの「もう何を言っても志摩には伝わらない」っていうこの右目から傷のための出血なのにただただ血のような涙を流しているように見えて…悲痛すぎてつらい…
・この紙一枚で…この紙一枚で…柔蝮の生まれた時から続いていた関係と猜疑と決裂を描いたところが…素晴らしすぎて声にならない叫びを上げました。
・そして柔蝮の歴史には金造くんがいたんだなって改めてSQの件とか考えて思うんですよ。
・廉造くんではなくて金造くんなんだろうなって。
・たぶん剛造さんはちょっと年が近いから違うんだよ。
・蝮さんが気負いなく姉貴風吹かせられる相手ってたぶん金造くんなんだろうなって改めて思いました。
・柔蝮がお兄さんでお姉さんになっちゃった(矛造さんがいなくなった)時からずっと庇護対象だったのがたぶん金造くんなのかなって。
・その金造くんが「今回の件は内部のごたごたが関係している」って言っちゃうくらいまで成長して、柔蝮っていうか明陀のことを見ているまでに成長したアニメも良かったよ!!

はい。
映像見る暇なくても人ってここまで語れるんだなって正直思いました。あとクロが付いてこなくてわりとマジで「連動解除なった!?いつ!?」って混乱していたんですがあとから送るよと書いてあって一安心しました。よかったー。