永倉新八・川中島24時置き場を作りました

タイトルのままというか、永倉さん関連の小説が多すぎる&イマジナリー永倉さんのページがある&委託通販をお願いしている最中のため、とりあえずですが永倉さん関連のなかで、永斎と斎永の特に通販に関連しているものを重点的に集めたページを作りました。
それで突貫工事で作ったので、通販ページのリンクは間違いなく作ったのですが、まだ小説本体のページはリンクが切れていると思います。申し訳ありません。あと階層の点検をしていないので、他のページから飛んだ時にリンク切れ起こしていたら、ウエーブボックスやブログ拍手からお知らせください。修正します。安定の他力本願ですみません。

通販関連ということで
永斎→「亡羊」「首を絞めて息を止めて」「雨の日」関連と通販ページ

斎永→「白たぬき捕獲計画書」関連と通販ページ

をざっくり作りました。ただ小説のリンクはちょっとまだHTML書いてないので待ってください。すみません……。

文字認識がどうこう言っていましたが、なんていうか、思った以上に構文の方が楽で仕方なくて、多分画面を動作確認で都度切り替えるタイプだから負荷がそこまで掛からないのだと思います。これなら今年サイト改装出来るんじゃないかなあ!

わりと大切なお知らせ

わりと大切なお知らせです。

現在、配布及び頒布している同人誌の全てをメロンブックス(女性向けフロマージュ)様に委託しました。
大変申し訳ありませんが、自家通販・発送が難しいため、既存の本と合わせて全て委託という形を取りました。

フロマージュの通販ページはこちら(fuga.のサークルページです)
https://www.melonbooks.co.jp/fromagee/circle/index.php?circle_id=106028

今のところ、在庫が切れた場合には追納を行っていますので、在庫が切れている本は

FGO
・蘆屋道満「おちかた」
・吉田松陰×高杉晋作「六道輪廻の五道に堕する」

の2冊になります。こちらはどちらも2回ほど再版と追納を行っていますので、今後余裕があれば刷るかもしれない、くらいに思っていていただければ助かります。ご入用の方は再版希望を押しておいていただければ、メロブさんからある程度要請が来たら再版するか検討します。2回やっているのでたぶん大丈夫だと思うのですが、よろしくお願いします。
直近の本で納品待ちの本はまだ反映されていませんがうまくすれば明日には入ります。申請完了・納品の発送済みで、明日からの予定と通知は来ていますので、少々お待ちください。

FGO
永倉新八×斎藤一
「亡羊の嘆」
「首を絞めて息を止めて」
「雨の日」

斎藤一×永倉新八
「白たぬき捕獲計画書」

の4冊がまだページが公開されていません。予約始まっていたらすみません、お任せなので分からないのですが、事前予約はなしにしてあるので多分大丈夫です。

いずれも少部数なのですが、通販ページが公開されましたらまた告知しますので、ご検討いただいている方はよろしくお願いします。
基本的に書店委託しているものは自家通販と違って書店様と連携しつつ最低でも一年くらいは在庫が切れないようにしているのと、
・追納の要請があった場合
・再版希望が多い場合
にはほぼ追納しているため、在庫は一桁とかの場合もありますが、買えるとは思います。
現在は

FGO
斎藤一×沖田総司
永倉新八×斎藤一
斎藤一×永倉新八
石田三成
吉田松陰×高杉晋作(在庫無)
蘆屋道満(在庫無)

PEACEMAKER
市村辰之助×山崎烝
近藤勇×土方歳三
永倉・原田・藤堂

黒子のバスケ
今吉翔一と相田リコ

を置いています。再版・追納については上記の通りですが、現在使えない特殊装丁の本などを除き、基本的には少量でも在庫が持つようにしていますので、お気軽にお問い合わせください。
価格もなるべく抑えているのですが、本自体の価格、送料等掛かってしまって申し訳ありませんが、今後は本を出す場合も基本的に書店委託になると思いますのでよろしくお願いいたします。
そう言いつつも、体の状態にもよりますが、今年はもう本を出さないと思います。今年以降は正直分からないです。そして他人様のご本を拝読できる状態かどうかもちょっと分かりません。ぜひ読みたい本がたくさんありすぎるのですが、読む速度はめちゃくちゃ遅くなると思うのと、なんかこう、上手いこと感想言えなくなったらすみません。そのことも含めて言い訳のターンを見ていただければ助かります。

言い訳のターン。言い訳と書いていますが、ご一読いただければ幸いです。

どこから話したもんかと思ったのですが、このサイトに来てブログを読んでくださる方は、ここの管理人こと緋雨とかいうのが病弱なことをご存知の方が多いかと思います。
それでこっちに書いていませんでしたが、X(旧Twitter)で今週頭に書いたのですが、久々に意識が完全になくなり、救急搬送されました。それ自体は回復したため、命に別状はないのですが、そのことでいろいろと今日までに判明したことが多く、自分でも限界を感じていたため、今週半ばころからすべての本を書店様に委託して、また既に委託しているものについては在庫の調整を行いました。

で、ですが、サイトの運営にも直接関わる可能性のあることのため、言い訳ですが書かせていただきます。

最初に結論
後頭葉の異常で視覚と脳の認識に少し異常が出ている可能性が高いです。そのため、特に文字認識についての速度や頻度が格段に駄目になりました。

ということなんですが、視覚異常といっても目が見えなくなったとかじゃなくて、脳の方の直接の異常の中で

・文字を繰り返し読んでいると気が遠くなる
・文字列が徐々に何か違う記号の繰り返しに見えてくる
・文字認識を繰り返すと意識が消失する

という感じです。そのため、視覚(物の見え方自体)や思考、言語に異常はなく、会話やこうやってブログを書くこと、Xへの投稿、小説を書くこと自体には問題がないのですが

・紙、液晶を問わず、長時間の文字認識動作を行えない可能性(ざっくり言えば読書のことです)
・特に紙の場合に顕著(これは私の独自の特性です)

が強くあります。映像や画像は問題ないので、むしろ動画やゲーム、漫画やイラストを見たり遊んだりする方が楽まであります。

もともと脳の異常による病気はいくつかあり、しかしすべて後天性のためよく分かっていない部分が多かったのですが、今回の搬送とここ数年、直近半年の記録、検査から、後頭葉の異常が大きく関わる部分が多いのではないか、という結論に至りました。
しかし、後天性かつ発病の原因が不明のため、いつから何が、どのくらいの危険性で起こっているかは正直なところ分かりません。
また、後頭葉の異常だとして私に複数ある病態をすべて関連付けることは現在の医療では不可能、とのことで、完治は難しいというか、以前からずっと異常はあったため治療は行っていたのですが、治療自体が困難であり、今までもあんまり上手くいっていなかったために入退院を繰り返していたことが何となくですが分かってきました。これが分かるまで10年以上かかったからこのサイトと同じくらいだね☆彡
また、外科手術で後頭葉の一部を切除する方法もあるっちゃあるんですが、側頭葉とか前頭葉と違って、なんかやっぱり視覚に異常が残る場合が多いんだそうですね、それ以前になんで腫瘍もないのに脳の一部を取るんだ、怖いよ。そしてけっこう珍しいらしいです、実験動物になって生きていければ楽かもしれない。

で、思考は明瞭で、言語そのものには問題がなく、動作や運動系にも問題がないですし、文字や言語自体は認識できているのですが

・本を長時間読めない可能性
・小説をアウトプットすることは出来るが、校正作業や配置などの作業に耐えられない可能性

があるため、本は作らないと思います。元気になったり、またなんか萌えることがあれば作りたいけども、現段階ではやめた方がいいと思っています。

また

・HTML、CSS等の構文をうまく組めない可能性がある(繰り返しの文字列が多いため、認識に阻害が掛かる可能性が高い)

ため、今年サイト改装しようと思っていましたが、ちょっと症状が落ち着くまでいったん今のままで。

という感じです。
ただ、読書にしろHTML構文にしろ、一日このくらいとか、ぶっ続けでやらずに30分で休憩挟むとかすれば多分大丈夫らしいので、めっっっちゃ遅いかもしれませんがゆっくりやれればいいかなと思ってもいます。
あと小説を書くのはXでやっているのですが、構文組んだり、レイアウトしなくていいからざっくり書いてこのブログに乗せたり、Xの文庫ページメーカーやぷらいべったーを使ってしまえば、2万字くらいまでなら書けるかな、と思っています。
読むほうは読み間違いとかないようにゆっくりゆっくり読んでいるので、反応が薄かったり遅かったり、RPが極端に減っていたりと本当に申し訳ありません。

基本的には元気な生き物なので、書類作成とか仕事は出来るんですけども、少し休んだ方がいいよと言われました。流石に脳の手術は嫌なので休みます。
そんな感じですが今も言いましたが基本的には元気な生き物なので、構ってもらえると喜びます。あと深刻そうにしていますが、いつも通りのダメ人間というだけなので、あんまり気にせず通販にはなりますが、本とか読んでもらえると嬉しいですし、そもそもサイトとXの小説読んでもらえると躍り出すほど喜びます。ほんとに。
最近は石田三成の話を書いたんだ!とか言っておいて終わりにします。

病弱で本当にすみません……

サイト改装

お知らせです。
サイトの改装作業を行っています。

だいぶ遅くなってしまいましたが、今まで設置してた「clap」の項目ですが、使用していたweb拍手のサイトがhttpsに対応しておらず、今後の接続に不安がある、ということで、こちらを順次「Wavebox」に置換しています。
https://wavebox.me/wave/bq9atcc51swwblty/

こんな感じのところなのですが、今までの拍手と同じように絵文字のボタンを押していただくだけで応援していただけるのと、今まで通り、匿名でコメント等をお送りいただけます。感想等を送っていただいたり、今まで通りリンク切れ等のお知らせにもお使いください。
今のところ、トップページや各ジャンルのトップページ、また、企画ページ等、比較的階層が上位で、かつ見えやすい場所のみですが、「Wavebox」に置換しました。
各話になると数が膨大すぎてちょっと時間はかかるのですが、順次置き換えていこうと思っています。お待ちください。

サイト運営にあたっていろいろと見辛い部分が出てきているなー、というのはありまして、WPを私はブログとして使っているので余計にそうなるかなあというのはあるのですが、現在のページ表記だとスマートフォンからなどは見辛い部分もあるかと思っておりまして、そのあたりも検討中です。対応が遅いんですが……基本的にはPCブラウザで閲覧することを主にしたサイトなのですが、いろいろと考えていきたいと思います。

改装で大きなページ移動などの予定はないのですが、とりあえずは「Wavebox」への置き換え作業をちょこちょこ行っていきますので、またこちらからいろいろいただければ嬉しいです。

白たぬき捕獲計画書について

白たぬき捕獲計画書について
斎藤一×永倉新八(女体化)現パロまとめ本についてお願いと諸注意
まず最初に、アンケートから10か20刷ればいいかなあ、というのがあり、お申込みいただいた数で製作します。そのため限界点あります。というところですがだいたい普段の倍くらいで発注したのでたぶん大丈夫です。もし再版などが必要になっても2回くらいまでは行けると思います。印刷所様が良心的でした。

https://privatter.net/p/10806093 (白たぬきまとめ)

これについて

・計画段階です。どうなるかは分かりませんが下記をご覧ください
・永倉新八受女体化かつ現パロなので苦手な方はお見送りください
・クオリティは努力しますがオンデマンドです
・繰り返しますが特殊設定、特殊パロです(永倉新八女体化で現パロです、かなり地雷の方も多いと思います)
・2月某日に書き始めた「現パロ永倉新八(女)に白たぬき煽りを始める小学生斎藤一の年の差5歳」の二人が結婚するまでの本になります
・ほぼwebで公開しているものに結婚後のおまけの書き下ろしがつく予定です
・A5二段で40頁くらい、お代をいただくとして、無配か100~300円くらいではないかと思っています
・表紙についても個人的に白のエンボスアラレ紙に文字だけとかそういう馬鹿っぽい表紙にしたいのもあり、可愛さなどはないかもしれません。ひどくこざっぱりしている本です
追記:表紙画像をX(旧Twitter)に掲載しました

価格について
ほぼノープランです。いつも通り
無配でもいいレベルの本なのですが原価と送料だけ頂戴するかもしれません。
追記:現在の所、無配で2回くらいは再版できる計算なので送料込み無配の予定です
匿名配送だと確実に送料が発生するため、レターパックを利用予定ですが、匿名配送もご利用いただけます。

だいたいこのような感じになっています。
原稿はほぼ完成していて、あとは書下ろしを少しと段組みなどの調整を行う予定です。
そこでお願いなのですが
・欲しいよという方はDMかメール(プロフ欄のサイトなどに付随しています)などから御記名のうえご連絡ください(HNで大丈夫です。リプなどだと誤認防止のため)
・このブログ記事のコメント欄からご連絡いただく場合はHNとリターンアドレスをご記入ください。個人情報保護等からコメントだけだとHN、リターンアドレスは入力されません
・ブログ付属のコメントフォームには、よろしければリターンアドレスをご入力いただいうえで、御記名ください(コメントの他にリターンアドレスとお名前の記入欄があります。ブラウザだと横、スマートフォンだと一番上のメニューバー(三本線)から開けます)。
・価格については真面目に分からないので(イベントに参加予定は0です)、何かあればご連絡ください

そのほか
・部分的にネタをお借りしていた方から許可を頂きました。ありがとうございました。クレジット表記を行わせていただきます。重ね重ねありがとうございます
・白たぬきの最初の拙作と段々設定が変わっている部分はまとめをご覧ください
・貼ってあるURLでほぼ全編読めるため、あまり本にしても代り映えはありませんがご確認ください
・最初にも書きましたが滅茶苦茶に予定は未定の本です。仕事がひと段落したら、くらいなので皆様もふんわりお考え下さい

永斎再録集について

FGO永倉新八×斎藤一の再録集の入稿が完了しました。3月15日発行予定です。早まった場合はそんな感じの緩い本です。入稿も原稿の印刷所様での確認も終わっているため、天変地異とか起こらない限りは出ます。
以前から、こちらのHPのブログ、昨年利用していたXアカウント、現在使用しているXアカウント等でのお申込みありがとうございました。お取り置きは確実に行いますのでご安心ください。
追記:2024/02/26 午前5時、一旦受付を停止します。ありがとうございました。乱丁落丁等の対応を鑑みつつ、配布が終わり次第、残部があればまた検討いたします。
ということでそんな感じで発行予定の本の説明
追記2024/04/04 再配布を一時的に募集いたします。

【タイトル】『亡羊の嘆』
【成人指定有】18歳未満の方はご遠慮ください
【ページ数】本文332頁 (表紙裏表紙込336頁)
【頒布価格】無料配布
本文サンプル

という感じ。表紙画像が白黒ですが、白い部分が銀色の箔になります。裏表紙も銀箔。マットPP加工を施していますが、結構キラキラしているはずです。

本文・内容についての注意

「ウサギ」
くろわし様(@SchwarzerAdler)(X・旧Twitter)と設定を共有しておりました。共有部分を外し、自作部分のみ掲載しております。改めて御礼を申し上げます。
掲載につきましてご快諾いただき、ありがとうございました。

「もう一回」
「かぜをひいたひ」
永倉新八実装以前に書いたものを改稿いたしました。

「観月譚」
「私の中の空白」
「あいしかたをわすれた」
同タイトルの永倉新八実装以前に発行した同人誌を改稿しております。(「観月譚」は表題作だったため記載しています)

実装前に書いた小説の改稿もあるため、キャラクターの雰囲気の違い等、ご了承ください。

というのを本文前書きにも書いているのですが(開始ページなどもう少し詳しいです)、実装前から永倉さんに狂っていた妖怪か何かということでご了承下さい。
これでもいいかなという方はHN、メールアドレスやX、pixivアカウント等のご連絡が可能な手段を添えてお申し付けください。上記の通りあと5部くらいなのですが、上限に達した時点で締め切らせていただきます(シークレット配布を利用します)。すみません、無料配布なので限界があることをご承知おきください。

ここからは既にお申込みいただいた方、お申込みをご検討いただいている方へのご相談&お願い

シークレット頒布(パスワード等で配布ページを管理する形)を取るため、納品・検品が完了次第、パスワードをお知らせする予定です。ご連絡いたします。
シークレット頒布の利用が簡便な点から「ピコ通販」という自家通販サイトを利用予定なのですが(BOOTHより簡単に様々な設定が出来るため)、以下の点についてご相談させてください。

送料・手数料について
・匿名配送にすると送料が370円固定でご負担いただく形になる(ヤマト運輸様の匿名配送)(送料を一律から変更できない)
・ピコ通販で370円ご負担いただくと、サイトの支払い性質上、100円の利用料が上乗せされる
・発送通知や受取確認等も匿名でご利用いただけます。
ということで匿名配送を利用すると470円ご負担いただく形になるのです……

・レターパックライトもしくはレターパック利用の場合、匿名ではないがサイト利用料の100円の負担がかかるかもしれない(ちょっと分からないのですね、完全代行の場合でしか完全無料に出来ないため、発送をサークルが行う場合も利用料掛かるのかなという感じで……)
・レタパについてはこちらで準備しますので、おそらく100円ご負担いただくのと匿名ではありませんが、発送通知や受取確認等はご利用いただけます。

ということになります。
サイトの設定の切り替えが必要なため、匿名をご希望の方、匿名ではなくレターパックでも可能な方で二段階に分けさせていただく形にするのが一番確実なのではないかと思うので、ご注文時にはレターパックに設定させて頂きますので、匿名配送をご希望の方は大変お手数ですが別途ご連絡ください。

私のめっちゃ個人的なアレなんですが、昨年の実装以前からまとめを出すと言って半年近くお待たせしていること、以前発行したものの改稿を含むこと、永倉新八実装以前に書いていたものを実装以後に改稿したものを含むことなどから、以前の個人誌をお持ちの方、ご購入いただいた方に損なことがないように、今回の本でも実装前のものを改稿したものと実装後のイメージが違った場合に申し訳がないため、無料配布にしているのに、送料や手数料がかかりそうで申し訳ありません( ;∀;)
あとこれが一番の理由なんですが、「うるせー!私が永斎の本欲しい、私の考えた装丁で欲しい、私じゃなくてもいいから永斎の本をくれ!それなら私が欲しい装丁の永斎を作る、永倉さんの白銀と鉢金で箔押しして、全面的に箔押しして作る、黙れ私!これが永斎の本だ!」という狂った発想で作った本なので無料配布です。永斎くれ(ヤバい奴)。
そんなこんななのですが、上記の通り、匿名配送をご希望の方は別途ご連絡ください。

それから追加なのですが、永倉さん実装前に書いたイマジナリー永倉さんの個人誌
「観月譚」(短編再録)、「あいしかたをわすれた」(現パロ)
の二冊につきまして、在庫が僅かばかり残っていますので、一緒にという方はお申し付けください。こちらはお代を頂戴しておりましたので、公平を期すため、代金が発生いたします。ご了承下さい。あとイマジナリーです。
イマジナリー永倉さん
「はじめ」呼び。「土方さん」と言う。目が死んでる。活気がないわりにはじめちゃんへの執着心は強い。
全体的にやる気がなさそう。
永倉さん実装前の斎藤君
「永倉さん」呼び。永倉さんに敬語を使う。すぐ捕まるし泣き出すし彼女に捨てられるアホの子(これは今も変わらない)

だいたいそんな感じです。いろいろ申し訳ありません。

再録集発行について

再録集の発行について、計画を昨年12月から行っているにも関わらず、発行時期が遅くなっていることを改めてお詫び申し上げます。
順調にさえいけば、4月~5月に発行できるだろう、という目途が立ちまして、そのお詫びとご連絡に参りました。
無料配布の本のため、お待たせしてしまうことをご了承いただいていた部分は多分にあるのですが、以前のアカウントでご連絡頂いた方によっては半年近く経ってしまっていることもあり、改めてお詫び申し上げます。
また、当初予定では3月としていたのですが、そちらも遅延が生じ、申し訳ありません。

ご連絡頂いている方でご覧になっている方、また興味がありご覧になっている方でもそうですが、発送準備が完了するまでDM等以外のご連絡先・個人情報は頂戴しておりませんので、そちらについての管理は全く問題ございません。ご安心ください。
無料配布についての詳しいご説明は追記に入れておきます。(以前流したふせったーと同一の内容になります)

今のところ、原稿は完成しており、入稿後の完成品の受取・検品・発送が一律に行えない可能性が高く、行っていない状態となります。大変申し訳ありません。
無料配布であることを鑑み、何かあれば全文をweb上で公開することも検討していますので、ご寛恕ください。
今のところは
文庫サイズ 312ページ(表紙裏表紙込みで316頁)
検討中の印刷所様 しまや出版様
にて、表紙を箔押しにしたいなー、と考えています。具体的にプランを練ることが出来ているのに本当に申し訳ありません。

さらっとだけ書くと手術の見込みがありまして、大変申し訳ありません。当人は元気なので気にしないで気長に待っていただければ幸いです。
免疫系と脳外科系とと重複していた既往の疾患で薬がちょっと合わなくて、そのまま治療法も合わなくて、場合によっては切るしかないかも的なアレなので、場合によっては程度なので、今のところは大丈夫なのと、切ったら切ったで2週間くらいで帰れると思うので、そんなには心配ないんですが、本は出せてください、お願いしますというか出します!

続きを読む 再録集発行について

PC壊れました

サイトやブログをいじる時間というか方法がなくて新年早々放置気味だったのですが、PCが壊れました!基盤不良のため、データ飛ぶのは間違いないのですが、このサイトやブログのデータや原稿類は外部の契約サーバーにぶち込んでいるので無事です、アッハッハ!(その軽すぎるノリ止めんか)

PCたぶんリカバリ掛けるか買い替えなのでデータ飛ぶのは間違いないのですが、原稿関係のご連絡です。
現在お請けしているものはございません。

2022年7月以前のデータはすべて外部の契約サーバーに入れてあるか、データ自体が残っているため、サイトやブログ、テニプリや青エクとかそういった、特にサイトに掲載してあるデータはほぼ無事です。

で、2022後半から2023年(去年)の、主にfgo関係の原稿類のご報告とご連絡になります。こういう時、ちょっとXやってないの痛いよな、一瞬だけ、PC直るまでアカウント作るか?とか思いますね…永斎まとめ本にも影響が出ているため、ちょっと考えます。

fgo関係のご連絡。
PCたぶんリカバリ掛けるか買い替えなのでデータ飛ぶのは間違いないのですが、原稿関係のご連絡です。
現在お請けしているものはございません。
斎沖、山南、武新、道ぐだ♀、松晋、永斎辺りの原稿について。
fgo関係
斎沖、土沖
山南、山南土方
道ぐだ♀
武新
松晋、久晋
永斎
辺りの個人誌を出したもの、御依頼頂いた原稿、アンソロジーや合同誌の原稿については、基本的に壊れたPC以外にも契約している外部の有料サーバーに保管しているため、また同時に契約しているクラウドにも一部コピーしているため、原稿データ自体の復旧は容易いかと思います。OneDriveとかとも違う契約サーバーのため、スマートフォンですぐにとはいきませんが、原稿は無事です。
また、個人誌については紙の本が手許にあるので、復旧はまあ何とかなるとかと。
そういう訳で、データの損傷や損失は最低限まで抑えられるかと思います。

また、頂戴したイラストなども(いつもありがとうございます…!)別のPCやサーバーで確認出来ておりますので、本当にバタバタしていて申し訳ありません。

細かいというか、再録本に入れていない、発行後に出した細かい話は…うん!まあ!サーバーにぶち込んだやつもなくはないけど!
全部飛んでもデータ復旧は可能な損傷だと信じています!時間と金は掛かるけど!

ご報告

先日の地震ですが、避難指示の発令された県にいましたが、とりあえず無事です。

直接の避難対象区域ではなかったため、揺れが収まってから緊急用の食糧や保存水、救急セット等の備蓄の確認、情報共有も山内で完了しているため、何とかなると思います。

津波警報の発令された県に住んでいますが、今のところ津波のあった地域とも連絡が取れており、停電などもないため、今後とも揺れは続くと考えていますので、最大限警戒していきます。

製本サイズのアンケート

永斎現パロ中心本を来年作る場合の製本サイズのアンケートです。入稿するまでor部数アンケートまで無期限で置いておきますのでご協力いただければ幸いです。
・無配(R-18)
・銀の全面箔押しの予定(永倉さんの髪が銀だから、銀だから!)
・今のところ本に入る予定
「もう一回」「かぜをひいたひ」「おかえり」「すき」
土建屋の若社長×大学生(転生)、医者×患者(転生)、異類婚姻譚のホラー、オメガバースパロ、です。ざっくり。
・増えたらページ数も増えます。
だいたいそんな感じです。その他(新書など)の場合は拍手かコメントから投票した旨をお伝えいただいたうえでお知らせください。よろしくお願いします。
あとwordpressでアンケート作ったのすごく久しぶりで、回答できなかったり動作不良起こしていたら教えてください。安定の他力本願ですが、コードは書けたし見た目は大丈夫なんですが、ふっつーに管理者が回答できなくて詰んだ…

永斎パロディ無配の製本サイズどちらがいいですか?

View Results

Loading ... Loading ...

ブログコメントフォームの改修

です。タイトルそのままですね。

ブログのコメントフォームを改修しました。以前から暗号化やスパム対策などは行っていたのですが、改めて見てみたら物凄くシンプルな作りで、使いにくいなあと今更のように思いまして、任意の項目を増やしました。
・コメントフォームからご連絡等を頂いて、メールでのお返事をご希望の方用にメールアドレスの記入欄を作りました。
・お名前を記載できる記入欄を作りました。

もともと各記事へのコメントや、サイトの方のメールフォームや拍手等の連絡手段では何となくこう、ブログからご連絡頂く方には使いづらい仕様でもあり、コメントフォームはそのまま、文章だけ送れたらいいかなー、くらいの仕様だったのですが、さすがに使いにくすぎる、と思いまして、ちょっとだけ改修しました。

メールでも拍手でもブログ単体記事へのコメントでも、フォームでもどこからご連絡頂いても大丈夫なのですが、使いやすいように少しずつ改修していきます。
というか今まで使いにくすぎて申し訳ありませんでした。

改めて、どちらの項目も任意の項目となりますので、必要な場合はご利用ください。今まで通り、匿名でのメッセージでも大丈夫です。