思考回路は(返信と更新遅延のお知らせ)

ショート寸前です、すみません。
メールなどもろもろ遅れていて申し訳ないです。シェンムイ!
ほんとにすみません、ちょっと年度初めの訳の分からないバタバタと体調云々でバタバタしていて、しかも今日結局アンデラ届かなくて(それは山だから)、ここ二日?くらいで一週間分の食事を作ったので作り置きおかずってすげぇって思いながらもはやそれを食べる暇がこの山にあるのか…という状況なので、嘘です、ただの山の普段の生活に私の脳が追い付いていなくて終いにはケーキまで焼き始めたので全く持って正常な思考回路を保てていません。
この状況でケーキを焼く意味とは…と思いながら肉じゃがを隣のコンロで煮ていたので末期というか、なにが言いたいかというと末期です!思考回路はショート寸前というかショートしているのでメールのお返事などまた落ち着いてさせてください。
今週末で区切りがつくはずなので、しかも外出もままならねえという状態でちょっとばたっとしていて、シェンムイ!とかいろいろありまくるんですが、またちょっと日曜か明日時間ができればというか、サイトの方も3月から動いていなくて。

すみません、なんかここまでワンブレスみたいになっていますね。
もうコンビニ弁当でいいよもうって一瞬思ったんですが、コンビニに行くのも面倒くさいし、時間もないし、外出控えたいしで山から下りてないです。
アン風とシェンムイとダイヒガ書く時間くれよって思うだけならタダ!思うだけなら!という感じです。
本当にもろもろすみません、いつも更新もメールもジェットコースターみたいな制御不能加減で申し訳ないです。

とりあえず今週末はこんな感じなのですみません、本当にいろいろすみません。
あとぶっ飛び過ぎたメールとかもうほんとにいろいろすみません。大丈夫です。(なにが)
日曜過ぎたらまた落ち着いてお返事や更新したいと思います。

拍手変更

最初に。
拍手やブログ拍手をたくさんいただきまして、本当にありがとうございます。
やっとサイトが動かせるようになって、こうして反応をいただけるととても嬉しいです。ありがとうございます。

そんなところから、拍手を変更しました。前の拍手は明日あたりログに追加できればいいなあと思っています。ちょっと更新作業で手いっぱいになりまして。
あと型月入れたいと思っていて~と前に言っていたのですが、入れたら全部で10ページになって、最後まで押すと次が押せないなこれ、と確認作業をしながら思いまして、よろずサイトォと思いました。本当にその時々にはまったものを書き、そして離れられないこの性。
というわけで、今回の拍手は花言葉で8つの短文となりました。順番に
1、幹也×式(型月:空の境界)
2、柔造×蝮(青エク)
3、阿近×ネム(BLEACH)
4、千歳×杏(テニス)
5、ベルゼビュート×アンリ・マユ(さもサモ)
6、風間×宇佐美(ワートリ)
7、景時×望美(遙か3)
8、今吉×リコ(黒バス)

です。いつものごとくジャンル・CPが混在しておりますので、ご留意ください。
もともとは旅先の旅館でぼーっと眺めていた掛け軸に小野小町の「花の色は移りにけりな」の歌がありまして、本当にぼーっとしていて、読んでから誰の歌だったかとか歌の意味とかにたどり着くまで30分くらい掛かったので、たぶん先月までの私はマックスで体調が悪かったんだなあと思うのですが、そこから「花の色は」というファイルタイトルで書いていました。そこからなんとなく芸がないなと思い、花言葉で書いてみるかと思ったらむしろ書きやすかった、というオチ。
型月を入れたいとずっと思っていて、前のに足す前に拍手変更になったのでフットワークがもっと軽くなりたいです。そんな型月初の拍手は幹式です。たぶんタイプムーン全体で一番好きなCPは幹式なんですよ。本当に好き。「一生許さない離さない。」はたぶん私が最高に好きな愛の告白。
そんな感じですが、シリアスも甘いのもギャグっぽいのも混在していて、いつも通りのごった煮です。個人的には今吉がいつもと違う感じになっていって楽しかったです。話の展開上そうなったんだけど、読み返すと今吉がいつもと違うなと思ったらなんか笑いました。
追記
景望が分かりにくい内容になっていたので追記。橘を非時香菓というのは古事記で不老不死の実を探した結果からで、「大柑子を数える」というのは金烏玉兎集の清明と道満の術比べから来ているので、どちらも陰陽道とかあの時代の不思議系話になります。非時香菓も大柑子もタチバナの異名です。景時さんは陰陽師でもあるので不思議話でした。

そんなこんなですが、新しい拍手もよろしくお願いします。あと拍手にも書いたのですが、ページ数がすごいことになって、拍手のページ数がいっぱいになったため、最後まで押していただくとたぶんコメント欄が出ません。ご連絡、ご用件などある方は9ページ目あたりで送っていただくか、ブラウザバッグor押し直しなどが必要になります。ご面倒をおかけしますが、よろしくお願いします。面倒だなとなったときはブログ拍手にもコメント欄がありますのでそちらもご活用ください。

9周年企画更新

最初にー!近況のブログを上げてから拍手ありがとうございました。本当に開店休業で申し訳なかったです。生きてます!これからはちょこちょこ更新していければなあと思っております。

9周年企画更新しました!!!当初予定のものから大幅に書き直したというか、テーマが花束だったので、いや、これ9周年に関係ないな!?と思い、9に関係のあるものを探して、そちらで書いてみました。書くのは楽しくてするする書けたんですが、久々にHTML触ったから画像が表示されないとかリンクが古いままだとかファイルタイトル入ってない!とかもうてんやわんやでした。やっぱりちゃんと練習せなあかんねん。(誰かの影響)また、前年の企画「蓮の台の半座を分つ」はログページに格納しました。これもなぜかリンクが切れたりしてなんだろう、この、いろいろ下手になってる感じは…そんなわけで、リンク切れなどいつもよりしっかりチェックしたつもりなのですが、もし見られないよーとかリンク切れてるよーということがありましたらご一報ください。安定の他力本願で申し訳ないです。

そういう訳で9周年企画です。9周年の当日にちゃんと上げる自信がなかったので今日あげました(例年通り)。9周年のご挨拶はまだ気が早いので、こちらでは企画について説明というかそんなのをさらっと。

まず、9で一つの概念というのがあまり思いつかないなあと思っていて、最初は九曜など考えたのですが、一白と六白など、ところどころ色がかぶって書きにくいなあと思いやめました。九曜縛り!あの浦原さんというか、浦原さんはじめ、卯ノ花さんもなんですけど、鬼道で戦うスタイル(斬魄刀出せない組)最高にかっこよかったです。のぞみちゃんもめっちゃ可愛かった。コン望は忘れられない思ひ出。
などといろいろジプシーしているうちに、9の基幹色ならいける!となり、9色で一色ずつ1話書いてみました。9周年だから9話という訳でもないのですが、このサイトも大所帯になったなあと思います。9話書いてジャンルかぶりが1話だけってすごいなこれ。かなり書いてるなぁと思います。ということで順番にさらっと。


白は黒バスから今リコでした。いつも通りというわけではないですが、IHやウィンターカップ、というかリコさんのバスケットには手を出さない今吉と、ウィンターカップが終わっていろいろ考えちゃったりなんだりしながら受験生なリコさん。
バスケットをやめることについて、リコさんの視点と選手(今吉を含むプロにならないみんな)の視点ってだいぶ違うんじゃないかな、という話。


黒はBLEACHから阿ネムでした。ネムちゃんの髪をいじる阿近さんいいなって思って書き始めたんですが、阿近さんが安定的に女々しい。そして眠の話になります。
守りたいあなたに守られるから今度こそ守ってみせるっていう感じの阿近副隊長殿。
そういえば失った後に「守りたいあなたに出会えるその日」がちゃんときた阿近さんは本当に果報者ですね。


茶はさもサモからベルアンでした。ス●バデートリベンジなアンリさん、秋の新作チョコレート全部乗せを頼むの巻。という感じでイチャコラしていると見せかけて「そういえばそろそろ冬だなあ」というアンリ・マユスイッチを押したり押さなかったり。こう、ラブラブしてたりギャグしてたりする狭間で不意にアンリさんが見せる女神の顔が好きなんです。ベル様もたぶんそうなんだけどいろいろ察して奥様に尽くすタイプの男ですよね!


赤はFateのFGO1部からクースカでした。FGOにおけるスカサハ師匠の微妙な立ち位置、召喚できるけど死んでないっていうこのなんともふわふわした立ち位置と、マイルームで「クー・フーリンに殺してほしかった」と繰り返す影の国の女王と、彼女の言葉を聞かずに去っていったクランの猛犬の話。記憶の連続性や不連続性、肉体のとか考え出すとシリアスにしかならない二人。


橙はテニスから柳杏でした。大学生同士で、別々の地域に住んでいてストテニして帰るだけの話。と見せかけてテニスをやめる、ということについて。
テニスが人生みたいなキャラばっかりの中で、今も新でも世界を相手にってなっていくけれど、本当の意味でテニスが人生ではなくて、いつか手放すもの、という考え方をした時の二人。周りが天才だからとかそういうのもありますが、それでもストテニをする、永遠に離れるわけじゃないというときに互いがいた、ような。


黄はワートリから風栞でした。本誌でわりと栞ちゃんと風間さんのスタンスの違いが鮮明になった今日この頃ですが、そんな二人がなぜ風間隊を?そしてなぜ菊地原くんたちは絡んでいくのに風間さんだけはかたくなに栞ちゃんを避けるの?ということを考えながらハロウィンと守りたかったあなたの話。


緑は遙かから景望の京ED後でした。未来永劫いちゃついていてください!!!っていっつも思うんですが、この二人の乗り越えたものの大きさよ。花橘はもちろんあののろけから。いや、あっちは実かなと思いつつ、摘んじゃだめですよっていう望美ちゃんにもう摘んじゃったって言う景時さんっていうか。
景時さんも望美ちゃんもお幸せに!


青は青エクから柔蝮でした。お洗濯蝮さんと非番の柔造さんの話。蝮さんの誕生日周辺です。蝮さんの好きなものって雨なんですよね。雨。でも柔造さんって太陽みたいな男だから、蝮さんにとって最愛の男は雨の対極みたいな男って考えながら。
本当にもう柔造さんが蝮さんを救い上げてくれたことも、アニメ化したことも、結婚式挙げたことも、全部全部夢だったらどうしようっていまだにふわふわ考えるくらいには現実感がないくらい本当に「結婚した!!!!!」って力強く言える柔蝮好き。


紫は黒バスから紫荒でした。紫の見た目そのままな感じはありますが、紫原くんとまさ子ちんで、紫原くんがプロだったりします。荒木先生の貴重な休日を二人で過ごす話。本当に秋田おばこ可愛すぎか!!っていまだに思うのですが、マジで本当にもうはやくくっつけ!って思っているので今回はすでにお付き合いしているところから書いてみました。

こんな感じです。一気に書いたのですが、めちゃくちゃ楽しかった。ほんとにもうこれだからオタクは止められないんだよ!と思いながら書いていました。
お気に召した話があれば感想などいろいろ教えていただければ嬉しいです。

そんなこんなですが、上にも書いた通り、9周年のご挨拶はまた当日にできればなあと思っております。当日か過ぎてからくらいにできたら御の字という感じですが、一足先に企画の更新でした。

近況など2

日記さえお久しぶりになってしまいましたが、最近何やってんだお前と思われそうなほど何もしていなくて本当に申し訳ありません。気が付けば10月…このサイトの9周年記念日がやってきます。ちょこちょこ書いているのですが、当日に上げられるかなあとか、杏ちゃんの誕生日とか、蝮さんの誕生日とか、近いところだとてっしーとか、本当に今年は何もできてないな!?と思っております。10月に入ってからピクシブさんの方にいくつか話を投稿しておりますが、絶賛サイト取り扱い外というか、サイトにはたぶんほぼ100%置かないので、興味のある方はピクシブさんで探してみてください(安定の他力本願)。がっつりBLなので苦手な方はお気を付けください。

という感じで10月に入ってから動き出したので近況というか空白の9月何やってたんだお前という話を書いて大いに反省したいと思います。

9月ほとんどぶっ倒れてるか病院で検査してるかの2択でした(ド安定の体調不良)
さすがに無言で一日2回倒れて、倒れた記憶すらなく救急に運ばれた時は家族にもお医者様にも本当に申し訳なさが半端ないどころじゃなくて、しかもほかの病気の原因を調べている途中で倒れてその検査中の病院の救急に行くとかいうポンコツぶりを炸裂させていたので、本当に家族に迷惑をかけまくった上、次の検査日に先生にお会いするのが気まずくて仕方なかったです。こ れ は ひ ど い 。
そんな感じで9月の頭からちょうど30日までを過ごしていたので、びっくりするほど何もしていなかったです。そして検査がそのまま12月までもつれ込むということになったのでぼんやりしていました。何か書けそうなタイミングもなく、基本ベッドでできるゲームをしていたのですが、それもなんか芸がないなあと思うので、「たぶん12月くらいまでかかる」と言われた時にいろいろ吹っ切れてiPadのキーボード買いました。気づいたらアマゾンのタイムセールでカートに叩き込んでいた。ベッドでもいろいろ書ければいいなあと思って、でも仮想キーボードは苦手だなあと思っていたので、もう吹っ切れて買いました。治らないならもういい、これでベッドでも小説書けるぞぉい!と。全く病状やら倒れた原因やらが分かっていない状況でしたが、人様の御本を拝見したり、小説を書くとかゲームをやるとかマンガを読むとかそういうことしか、というかそういうことが一番精神的に楽になるのでオタクって…本当によいものですね…(そういうもの)。

そんな感じで9月はゲームをやってマンガを読んで、検査結果に絶望してiPadのキーボードを買って、10月に入ってからがりがり書いています。9周年も半分くらい書けた!という感じです。でも拍手お礼も変えたいなあとか、9にもっと関係のある話を書きたいなあと思ったりとそのくらいには元気になってきております。
9月にやったゲームはオンラインですがFGOのギル祭をずっとやっていたので高難易度備忘録は明日あたり上げます。なんだかんだ全部やったよ。そしてドゥムジタッチは癖になる。あと、AUOくじが奇数枚だったので最後交換できない1枚が残ったところで「残しておいても明日には紙屑です」がマジになって言われるたびにちょっとイラッ☆となりました。声が癖になったので世界は欲しいものに観ます。そしてシドゥリさん美人過ぎんか…ギル様さぁ…そのホテルというかデパートというかその制服さぁ…ナイス!!!シドゥリさんの美しさは古代バビロニアの服だけでなくそういった現代風のオフィスレディーというかそういう制服でも大変お美しいことを分かっていて、ギルガメッシュと完全に趣味が一致していて「さすが賢王様です!シドゥリさんの美しさを分かってるぅ!」ってめっちゃ思いました。美人。
9月に読んだ漫画は久々にハイキューでした。居ぬるに死せず、死んだように寝ちゃならねぇんだよとぶつぶつ言っていたら、ピクシブのマイピクの方から「暇なら久々にハイキュー語っていい?いいともー!」と自己完結型の語りが始まって、「待て待て待て、最近のハイキュー本誌とか知らんのや」ということで話についてくために久々にガッツリ読んでガッツリ稲荷崎に落ちました。キタサンキタサン……
ハイキューにしろ黒バスにしろ、なんでそこ?みたいなところにいつも落ちるらしいので、なんかこう、私はなにか歪んでいるのかもしれませんね(適当)。

そんな感じでコメントをくださった方やメールをくださった方、皆様にお返事できているかと思うのですが、本当にそれもお待たせしてしまったり、そうしてサイトの方はなんのお知らせもなく開店休業状態になってしまったりと本当に申し訳ありませんでした。
何かこう、やろう!っていう気力がやっと出てきた部分があるので、9周年あたりを目標に、いろいろサイトを動かしていけたらなと思います。不在の間も拍手やブログ拍手本当にありがとうございました。今月こそ、いろいろできるよう頑張ります!

 

なんだかんだ

ブログのこれ以外の全記事が非公開になっています。申し訳ありません。
サイトのほうをFTPの関係でいじれなかったのでとりあえず、という感じで、スマホさんから操作できるブログをいじっています。
サイト、休止状態なのですが、休止のままにするか閉鎖するかわりと本気で悩んでいたのですが、12月がサーバーの更新で入院しているうちにサクッと更新なってしまったので、一年契約でサーバーを借りているので、あと一年はなんだかんだと様子見しようかなとか、でも更新がないのは申し訳ないから閉鎖しようかなとかぐだぐだ悩んでおります。とりあえずは次のサーバー更新の来年までは閉鎖するにしろ休止したり再開したりするにしろ、作品ページは置いておきます。タブンネ。
個別にメールをいただいていながらお返事等で来ていない方もいらっしゃいます。大変不義理で申し訳ありません。諸々落ち着きましたら追々お返事いたします。本当にいつも申し訳ありません。
また、下記にメールフォームのアドレスを置いておくので(サイトのほうのページなのでどっちでも大丈夫です)、何か閉鎖やら休止についてご質問等ありましたらこちらからご連絡ください。ブログと同じく拍手を不意に外したりするかもしれないので、メールフォームを置いておきます。お返事が必要な場合はリターンアドレスをご記入いただくか、ブログでもよい場合はその旨をお書き添えください。お名前、リターンアドレスは未記入でも大丈夫です。あと管理人のメンタルが死にかけてるので誹謗中傷はお控えください。

http://fuga777.sakura.ne.jp/mail.html (メールフォーム)

そんな感じでお願いいたします。

続きを読む なんだかんだ

サイト仮休止のお知らせ

年末くらいまでサイト休止のお知らせです。
はい、入院しました。一週間くらいで退院出来るだろと軽い気持ちでいたのですが、来月いっぱいくらいかかるかもと今日言われてしまったので、サイトの更新が出来ません…つまり改装も出来ません…という訳でアンケートも下げました。申し訳ないです。

「先日ipadを買いまして」
とかブログに書いてたのがただのフラグになってしまいました。持ち込み可だったそのipadを使う暇もあまりないというか寝てるか検査してるかなので…今一時間くらい起きてなきゃならんのでぽちぽち書いています。これはひどい。

今回は療養以上に検査づめになるので、隙間でブログに記事を投げるのもかなり低頻度か皆無になるかと思います。ほんとにぽんこつで申し訳ないです。<反省するのだわ!

拍手やブログ拍手、メールなどありがとうございます。まだ全然返せていないメールもあり、本当にいつもご迷惑をおかけします。

ログ追加と試験改装

初めに。少々遅くなりましたが、昨年の7周年企画「七つの大罪」をログページに格納しました。現在の企画ページには8周年企画の「蓮の台の半座を分つ」が入っています。

次に、試験改装のお知らせです。現在アンケートにもご協力いただいていて、スマホの方もいるようなのでやはりレスポンシブが必要かと思っているのですが、レスポンシブの前に遙か3、さもサモ、TYPE-MOONをメニューバーに入れてみました。とはいえ、全ての小説ページに適用すると約900ページの書き換えになるため、レスポンシブデザインも視野に入れ、今回はとりあえず各サテライトページにのみ適用しました。各ジャンルページとtopやabout、企画、ログなどの各項目の先頭になるページのみ今まで暫定的にtopに置いていた上記3ジャンルに左のメニューバーから飛べるようにしました。
以上の理由から、各小説ページからは上記3ジャンルには移動できません。申し訳ありませんが、移動する場合は一度ジャンルページに戻ってからお願いします。

これにあたり、CSSのコーディングを行ったため、適用のためにブラウザのキャッシュクリアを推奨致します。具体的には左のメニューバーの幅が足りなくなっている場合にはキャッシュクリアを推奨致します。(今回はPCブラウザのみをターゲットに書き換えているので、スマホは今まで通りで大丈夫です)


・新規に書いたCSSが適用されている場合→メニューバーのジャンル名がすべて一行以内に収まっている
・新規に書いたCSSが適用されていない場合→メニューバーのジャンル名の一部が一行に収まらず不自然に改行されている

下の場合はキャッシュをクリアしていただかないと新しいメニューバーが適用されません。メニューバーの幅と高さを指定しただけなので、各項へ飛ぶリンクとしては特に困らず、見た目の問題なのでキャッシュクリアは絶対必要という訳ではありません。そのためキャッシュクリア必須ではなく推奨とさせていただきました。皆さまそれぞれキャッシュやcookieの削除タイミングがあるかと思いますので、要に応じてお願いいたします。

冬ごもりの時期なので、そろそろ本腰を入れて改装していこうと思います。今絶賛レスポンシブの勉強中です。
900ページ書き換えに一瞬意識が飛んだので、コーディングが得意なオタクの従兄に対価を払って依頼しようと思ったのですが(安定の他力本願)、互いに互いの書いたものと描いたものやコミケで買ったものを見ているくらいなので逆に頼みにくい…これ…もう…ってなって一人で頑張ることにしました(当たり前ですね)。
もう一つ考えているのはレスポンシブの前に改装を終わらせて、スマホはスマホ用のページを作るとかそういうのも考えているのですが、私がコーディングさえすれば一気に片付くんだよぉと分かっているので逃げずに頑張ります。

簡単なアンケートなど

サイトを改装しようと思っているのですが、前回の改装時が3年前ということで管理人がスマホ持ってない時だったのと自分自身の閲覧ツールも変わってきていたので思い切ってアンケートです。
ブログ左側のメニューバーの一番上にアンケートを置きました。スマホの場合は記事選択や検索に使うメニューを開いてください。お暇なときによろしくお願いします。回答にない場合などはブログ拍手かサイトの拍手からコメントをいただければ助かります。

現在は疑似フレーム(フレームっぽいけどそうじゃない)の2カラムで左にメニューバー、右に本文が出る仕様なのですが、スマホで見ると結構レイアウトが崩れるなと自分自身思っているので(字が小さすぎたり、改行がおかしくなったり)、皆さんの閲覧環境をちらっとお聞かせください。現在はPCで見ることを前提としたサイトになっています。レスポンシブ対応にしたいなとは思っているのですが、今の2カラム形式でやるとしても無計画にtopに項目を増やしたせいで全部の記事を書き換えなきゃならないのでいっそ完全に別口で改装しようかなとも思っていて、別口にするくらいないらレスポンシブでもいいなと思っているのでアンケートです。

特に期限などは設けない方向ですが、サイト改装に当たっての参考までにぽちっとお願いいたします。
あとこのアンケートにも言えることなのですが、たぶんchromeだと「保護されていない通信」って出るのですが大丈夫です。そこもSSLの承認云々でサイト改装時に綺麗にしたいところなのですが。

8年目

大変遅くなりましたが、サイト8年目の御挨拶に参りました。

先月の28日で、このサイトは8周年でした。8年!なんでしょうね、もう長すぎて自分でも何が何だか分からないです。
8年間続けてこられたのは、萌えが尽きなかったのもちろんのことですが、こうして読みに来てくださったり感想をくださったり、メールのお相手をしてくださる皆様のおかげです。壁打ちだったら絶対8年も続けられなかった、と深くかみしめています。
8年、本当にありがとうございます。

さて、8年目でしたが、今年は本当に更新らしいことがほとんどできず、また、様々頂戴したメッセージやメールへのお返事も滞ってばかりで本当に申し訳ありませんでした。あと2ヶ月でいろいろ書ければいいなとは思っています。体の許す限りちょこちょこ更新していこうと思っています。
28日ということで内村も誕生日おめでとう!でした。ことしは企画に内杏を入れたZE!!と一人ドヤ顔で更新作業をしていました。そしてこちらも過ぎてしまったけれども3日は深司おめでとうでした。雪灯様がテニラビの誕生日ムービーラインで送ってくれてました。ライブ2D深司に言いようのないこの、この…!(無言で保存)
そんなところですが、というかそんなことより杏ちゃん誕生日を更新しなさいともはや今年は2ヵ月も残っていない!!ということで急ピッチで進めております。11月は金造くんの誕生日も控えているしね。

そんな8年目の企画ですが、企画タイトルは「蓮の台の半座を分つ」でした。テーマは八識。なんだかフジリューの短編思い出しますね。(これが分かった方は本当に、本当に連絡ください)何年前の話をしているのだ。詳しいあとがき等は一つ前の記事に譲ります。

そんなこんなで8年目です。いろいろとこれからも遅れが目立つかもしれませんが、どうぞお付き合いいただければと思います。

拍手やブログ拍手、メール等ありがとうございました。

八周年企画と型月まとめ

そんな感じで更新しました。企画ページの入れ替えとトップに型月関連でブログに載せていたのをまとめました。メールのお返事も今日のうちにできればと思います!本当にポンコツですみませんです…。
関係なくもないんですけども、先日ipadを買いまして。wi-fi専用機なんですけど思っていたよりかなり安い。ノートPC持ち歩くより液タブ買えよってずっと思っていたんですがこれはいいですね。ベッドでも使える。あと私の通話とメールに特化させているために負担を強いてきたスマホさんからアプリを引き継いだらサクサク動いていい感じです。お花とFGOがぬるっと動いてくれて嬉しい。

まずは型月まとめの方から。
ブログに2本入れていたのですが、どちらもまあまあ長いのでまとめてトップにページを作りました。またサイトの改装が遠退いていく…。今のところクースカが増殖予定ですが幹式とかも書きたいなーと思っているので、全体的にTYPE-MOON全般になりそうです。更新頻度は低めだと思います。

次に8周年企画についてです。
今年も案の定、当日の28日に作業が出来ないので、フライングで更新です。ご挨拶はまた改めて28日にさせていただこうかと思います。今回は企画のテーマとあとがき的なものを。
企画タイトルは「蓮の台の半座を分つ」です。死ぬまで一緒、死んでも一緒みたいなあれなんですけど、そんなに重い話はない…訳でもないです。
8周年だから8に関わるものをいろいろ考えていたのですが、思い浮かぶのが唯識論の八識だったというのを前に書いたかと思うのですが、どうも書きやすい感じだったので今年は八識から取って8話の掌編です。とはいえ、仏教論理っぽさは欠片もないです。そもそも禅寺で唯識論はあまり勉強しないんだよなぁ!管理人個人の趣味なんだよなぁ!(台無しである)全て千字に満たない程度の掌編です。お好きなCPをどうぞ。以下簡単なあとがきとか説明とか。

一識
眼識はワートリから風栞でした。来週から連載再開からのSQということで震えています。栞ちゃんの目っていつもキラキラしてるよねっていうのもありますし、風間さんって何となく栞ちゃんを目で追うのが似合う気がして。気づいても声かけるまで時間かかるやつ。

二識
耳識は黒バスから今リコでした。すげえ久しぶりに書いた気がしますが、この距離感の二人が好きなんだなあと今さらながら思います。時間とか考えずに電話をかける今吉と何故かとってしまうリコさんの話。電子に変換された音だとリコさんは安心できるのかもしれない。サイトの「Liar」みたいなイメージでした。

三識
鼻識は遙かから景望でした。洗濯物に橘の香りとかそういういちゃいちゃを公式で見ているのでそんな話。と見せかけて、どちらかがいなくなってしまうというか景時さんの抱えるものを見つけ出す望美ちゃんの嗅覚、という意味も入っての鼻識でした。大柑子(橘の実)についての話は景時さんが陰陽師なので入れてみましたが金烏玉兎です。

四識
舌識は青エクから柔蝮でした。結婚しているし妊娠しているんだよと思うといまだに頭がパンクしそうです。末永く爆発してください。家庭の味という感覚に幸せを感じる二人と思って書きました。蝮さんの作る家庭の味は宝生家と志摩家とあときっと勝呂家とか三輪家も入っているんだろうなあっていうそんな感じで幸せをかみしめる柔造さんの話。

五識
身識はBLEACHから剣卯でした。無間での闘いの八千流さんの一人称語りです。いつも通りの感じというか、サイトの「私の私を奪った人へ」の補完になっています。戦うことでしか生きられないその様。今回の企画の中ではかなり踏み込んでいる方かなと思います。JET楽しみですね!

六識
意識はテニスから内杏でした!!!8年目にしてやっと、やっと内村の誕生日に内杏を置ける至上の喜びよ…。サイト開設日と誕生日が被っているばっかりに内村誕生日が上手くいかないこと8年ということだったのですが、今年は企画に内杏を置くというトリッキーな感じで内村おたおめ!

七識
末那識はFateからクースカでした。FGOでもテラリンでもどっちでも読めるなあと思いました。あ、槍ニキです。基本的にクースカのクー・フーリンはランサーさんです。私のイメージの問題なのですが、「Paradise paradigm」でもそうだったのですが、なんか基本的にランサーさんの方が15倍くらい余裕がありそうなイメージなんですよね。師匠も隙はないのになんでかなあとぽつぽつ思います。あとなぜかこの二人いつもいつも退廃的なイメージになってしまって…なんでだろうか。

八識
阿頼耶識は左門くんからベルアンでした。阿頼耶識の世界の全てを内蔵するというのはまさしくアンリさんだろうとというのがひとつと、もとになったサンスクリットのalayaの語義が「住居」とかそういうのだったと思うんですね。ベルゼビュートという居場所を見つけてしまったアンリさんという静かに終りに向かっていくようなベルアンの二人でした。

以上です。
最後に企画タイトルについて。最初、八識だから「ナランダ」か訳語の「蓮のある場所」にしようと思っていたのですが、あまりにも直球すぎたしどの話にも蓮は出てこないし季節外れにも程があるよ!!と池の蓮が休眠しているのを見て変えました。しかし画像は変えなかったあたり抜かりしかない。
蓮の台の半座を分つといえば、上から
・風栞は実際に生き死にを共にしていた
・今リコは何だかんだ今吉が地獄の果てまでついてきそうな予感をリコさんが感じている
・景望は蓮の台で半座を分つために死ぬことを許さなかったために得た生活
・柔蝮は生きるも死ぬも一緒がいい的な関係なところがある
・剣卯はどちらかが座っている時はどちらかが座れないという究極の背反
・内杏はもうあれですよね、不動峰と橘兄妹の関係がもう、ね。(いつも通り)
・クースカはいつか心中しそうだなっていつも思ってる。オルタとさえ心中しそうだな、と。
・ベルアンは公式プロポーズがもはや生きても死んでも善でも悪でも共に在りたいということで、まさしく「蓮の台で半座を分つ」かなと思います。

8年目にもなるともうどうしようもないんだなと思います。驚きの飽き性の私が八年もやってるんだからもうどうしようもないね。でも今年はほとんどサイトが動いていなかったのでいい加減体を何とか治したいです。いのちだいじにって今年の目標にも書いてありました。本当にな(真顔)。

追記のメモ
「メロウ」「丸の内サディスティック」「スーパースター」「キラーチューン」とか。東京事変というか林檎嬢というか。ライブ音源の東京コレクションを聴いていたのですが途中でメロウを聴きたくなってCDをすごく探し回ったので古いものでもCD類はちゃんと整理して取り込んでおきたい。