最初に。拍手ありがとうございます。たくさんいただけて更新できて良かったなあと思っています。感想などもありがとうございます。順次お返事しております!
少しずつ更新頻度上げていければなあと思います。
さて、巷で噂の刀剣男子の育成を始めて見ました。
セリフネタバレ含むので追記からですが、とりあえず私の安易な選択から始まって、開始5分で頭を抱えて「そういうことか!!」と叫ぶレベルなので期待しないでください。
しかし特に後悔らしい後悔はしていないので良いんじゃないかな、と思います。楽しいです。めっちゃ。
カテゴリー: 日記
風邪ではなかった
復活してないんですけど、深刻な事態には陥らない(多分)のと暇過ぎたので書きにきました。
お先に。
拍手たくさんありがとうございました…!更新しないだの風邪引いただのと酷い内容の日記だけ上げて沈没していたのに、その日からたくさん押していただけて、皆様の優しさに本当に励まされました。ありがとうございました。
そんなこんなですが、明日明後日あたりから更新再開できそうです。以下その経緯です。
もう土曜の夜に沈没して限界だったので日曜だけど病院行ったら風邪じゃなかったー!
が、しかし全ての検査が終わってから「風邪ではありませんね」と言われた時、真面目に小さくガッツポーズしたら「聞いてください」って苦笑しながら主治医に言われて、その後「内臓の既往症が悪化していて、頭痛や血圧低下と徐脈が進行しています」……なん…だと…(゜□゜;)
頭痛と発熱と気持ち悪さってこれ風邪うつった!って思っていたら、既往症が悪化しただけだった。ハハ、ワロスとか思いました。
で、「入院までいかないように一週間ほど安静で自宅療養ですね。薬を飲んで大人しくしていてください」と言われました。風邪じゃないから無理に横になる必要もなく、とにかく水分取って一週間ほど自宅療養ですね。それでだめなら入院とか言われたけど何とかなると思います。
で、自宅療養なので「外出は駄目ですが軽いデスクワーク程度ならOK」とお医者さんのお墨付きをもらったので今いろいろ書いてます。外出禁止令出てるので試験は真面目にポシャったけど、デスクワークOKなので書類作成とサイトに載せるお話とか書いて行こうと思います。
そんな感じで明日からワートリ3連荘で更新したいなとか、柔造さん誕生日!とか考えてますが、休み休みになるので更新は若干遅くなると思います。
本当にお騒がせしました。
今もちょっと暇っていうか薬の関係で起きてきたっていうかあれなんですが、いろいろ書いていきたいです。ゆっくりですがどうぞお付き合いください。
繰り返しになりますが、不在の間もたくさんの拍手本当にありがとうございました!
週末
ですね。週末にやりたいことがあれやこれや。
お先に。
拍手やメールなどありがとうございます!とても嬉しいです。
メール・メッセージ等、メールにてお返事させていただきましたので、お心当たりの方はご確認いただければと思います。ありがとうございました!
あと22日早朝3時間くらいにブログのメンテナンスだそうです。閲覧などできませんのでご容赦ください。サイトは普通に見られます。
移転したしメールアドレス作れるじゃんか!って思ってメーラーで作ったまではいいんだけど、CGI設置とかそこまで行かなくてもフォーム改修しようとか思っているんですが、なかなか手が付けられません。頑張ろう。
今週末はいろいろとやりたいことがあるような気がします。
来週再来週と劇的に時間が無くなっていくのでとりあえず勉強したいです。
そうだった大学生的なあれで、今年度大学生やってたんだったー(今更)課題もレポートなどもほぼ全部パスしていたと思ったのですが、去年入院した時にたまたまあった試験分の救済が今月あるそうです。そのやさしさにびっくりだ。
「暇なら大学でも行けば?」とほぼ思い付きで親戚に言われたのでノリと勢いだけで願書提出した去年の今頃でしたが、今年も大学生続けるんだろうかと思案中です。いろいろ忙しいので籍を置いているだけだけどね!親戚もう一人社会人入学したけどドクター取れたんでしょうか。「論文はもう通った」って涼しげ言っていたので多分大丈夫だろうけど相変わらず理系一家だなあと思いました。
あとケーキ焼きたいです。ケーキ。他のサイト様で管理人様が作っているケーキ見て、久しぶりに焼きたいなあとか考えています。バナナ余ってるし、粉とバナナ混ぜて型に入れて焼くだけの簡単なお仕事ですね。
バレンタイン用の注文とかも今週末くらいにしておきたいですね。送るのに時間かかる相手も多いっていうか、親戚。こないだもらった紅茶があっさりしていたのでそれにしようかと。あれ普段飲んでるのと全然味違うんですね。産地違うだけなんだけど、びっくりしました。
などと女子力の高いことを書いておきます。
女子力の高い週末!とか思ってたらしゅうまつの一発変換が何故か終末でした。私と私のPCはどこに向かっているのでしょうね。
そんなシリアスな話ばかり書いていたかな、と思うのが半分と、終末って日和のあれですかねと思う気持ちが半分。
いずれにせよそんなに女子力は高くなかった。あと週末なので、録画してるけど出来ればテレビの前に現着したいです(ワートリ)。緑川さんパねえ…。
アニメになっても風間さんの発言がぐう正論でワクワクします。迅さんが抜け道的なこと言った時の「イラッ」って来てるっぽい顔がたまらなく好きです。あれ最初読んだ時驚いてるのかなって思ってたんですが、何度か読み返して、迅さんの性格と風間さんの性格考えたら迅さんが相変わらずすぎてピンと来た後「イラッ」っと来てるんじゃないかなと思いました。(ひどい)「めんどくせーな!」的なあれ。
何度見ても「風間さんついに嫁の実家に殴り込みか…」としか思えなかった風栞脳ですみません。風間さんが緑川さんボイスで玉狛って言う度に反応していた風栞脳ですみません。
嵐山さんが驚きの爽やかさでした。広報兼任怖いわ。
あと二週連続でとりこながおまけでいちゃついていて頭抱えました。なんなのだよ!!可愛いけども!朝から心臓に悪いです。
あとあと三輪くんの絶叫が聴けて私はわりと満足です。たしかなまんぞく。
三輪くんと言えば、最新刊で件のトリガー起動お披露目でしたが、あれ本誌で読んだ時から「何かに…何かに似ている…」という既視感でいっぱいだったのですが、単行本読み直して覚った。
信越だ。詰襟、学ラン系の制服、黒、マフラー、日本刀。国鉄時代の信越こんな感じだよね(青春鉄道)。シスコン・ツンドラで属性持ちなのもそうじゃん!これじゃんデジャブ!って意気揚々と七里様にメールしてみたら爆笑されました。どういうことなの。
終末の話でも書きたいですね。
終末と言えばやっぱり烈嬢かなとか、終末と言えばやっぱりミラ嬢かなとか、終末と言えばやっぱり不動峰かなとか思いました。
わりと多い終末案件。
日本酒+追記
追記です
変更したブログではコメントの公開非公開設定が出来なくなってしまいました。
非公開設定でコメントを下さっていた方には、数日間公開状態になっており、大変申し訳ありませんでした。
非公開設定のコメントですが、お名前だけ残してコメントの内容を保存し、内容を削除させていただきました。非公開設定でコメントをくださった方で、コメントのログが必要な方はお手数をおかけいたしますがメールアドレス等を添えてご連絡ください。ログをお送りします。
あとカテゴリ特殊の記事を非公開にしました。
このところ日本酒にかかわりのあることばかりなのでちょっと日本酒。
正月は体調と薬云々で控えていたので、ちょっと周りが羨ましかったので、お酒飲みました。日本酒。ほんとは薬的にあんまり飲まない方がいいんですけど、一合くらいならいいよね!っていう究極の自己判断乙。松の内のうちに飲みたいなあと思っていたので。
白鹿の千年壽開けたんですが、めちゃくちゃ好みでした。甘い甘い。
すっきりしててほんとに美味しかったです。さすが大吟醸。
あと正月の宴席で寶剣開けてて、「とろっとしてて美味しいよ!!」って姉が上座から言ってきたから飲みたいと思ったのですが見つけられなかったので断念。
今回は飲んでないけど個人的には上善如水が好きですね。青瓶の大吟醸と、水色の生が特に好きです。あれは美味しい。あと前に所用で泊まった旅館にあったから頼んだ雪漫漫も美味かったです。確か二年古酒の方だったと思う。あの旅館また行きたいなーって思っていたのですが、2月に祝い事で家族で行くことになったので今から超楽しみです。宿の一角に酒蔵とワインセラーがあるんですが、見るだけで楽しい。
日本酒といえば、ですが飲むだけじゃなかったです。
三箇日過ぎていたのですが、いつもお世話になっている神社に初詣と献酒してきました。いつもお参りに行くとき手ぶらだから、正月くらい何か持っていかねば、という。
自分ちの祈祷にも久々に出たので(久々に祈祷の時間起きていたので)、それが全部終わってからだから三箇日過ぎに行きましたが、一升瓶にするかもっと軽いのにするかとか迷ったのですが結局一升瓶にしました。献酒ならやっぱり一升瓶だよねと思い。
あとから自宅の住職に「一生と一升掛けてるからなあ」と言われました。寺ってあんまり酒関係ないから分からなんなと思ったのですが、特殊な祈祷とかでお酒使うけど皆さん一升瓶しか持ってこないですね、よく考えたら。
そんな松の内のお酒。
松の内が明けて今度は小正月が来ますね。はやいはやい。
拍手ありがとうございます。移転後にもいただけてほっとしております。そろそろ更新したいと思っておりますので、しばしお待ちいただければと思います!
前ブログ稼働中にブログ拍手もありがとうございました。そんな感じで年越しでした。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
新年
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
わーい、年明けましたね!今年も一年、いい年になりますようお祈り申し上げます。
このサイトも今年もいつも通りな感じでふんわり進んでまいりますので、どうぞお付き合いください。
今年もよろしくお願いします!
安定の寝正月なうです。今朝起きて最初に言ったことは「初売り面倒くさいな」でした。これはひどい。昨日は深夜から初詣いろいろあったりして。私たちも敷地の中だけでなく山の上の御堂にも行ってました。ガチの山にあるので「毎年思うけどここ冬に来ると登山だなあ」とぼそっと言ったら姉が「やめてよ!!!」とマジな感じで言ってきて笑いました。御堂まで行くと集落が全部見下ろせるんです。そもそも集落が山あいにあるのでそれは…というのもあるけど!
初詣はひと段落といったところ。ていうか元日も結局3時前に寝たからね。「堂内にろうそくの火がついていなければ寝ようと思います」「反復します。寝ようと思います」深夜の1時ころが参拝はピークだったと思います。
思ったより雪も降らなくて良かったです。晴れ間ものぞいています。
今日は夜に親戚のところに挨拶に行ってきます。今年はちゃんと年始のあいさつするぜ!(※去年寝込んでた)
明日あたり大晦日にちらっと書いた移転について詳しくブログ上げに来ます。
現在移転準備中でっす。
拍手ありがとうございます。たくさん押していただけて嬉しいです!
ブログ拍手もありがとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
大晦日
ですね。
お先に。
拍手ありがとうございます。いっぱいもらえて嬉しいです!
返信不要でコメントくださった方もありがとうございます。諏訪さんカッコイイと思ったそれで書いたので嬉しいです。
おおつごもり!
おおつごもり!(テンション高め)
なんだかんだと年の瀬でした。
バタバタ忙しめなので、短くなりそうですが、今年を振り返りつつ。
去年の大晦日の日記見たら「今年ふんわりしすぎてたから来年はシャキッとしたい」みたいなこと書いてあって、昼に携帯持ったまま頭抱えました。今も頭抱えたいですが、できない目標立てるもんじゃないな(本当にな)
本当に今年もふんわりしたサイトでしたね。
私自身もふんわり入退院繰り返す感じでしたから個人的にもふんわりした一年でした。ぼちぼちサイトも動いたり動かなかったりしつつでしたね。サイトが動いてる月と動いてない月の更新量の差がすごいことになってましたね。健康状態が丸分かり!
今年もジャンル増えたり、改装したりとなんだかんだとサイト自体も動いていたような。来年もふんわりいろいろ出来ればいいなと思っています。来年、というか年明けにもサイトいろいろ動かしたいなと思ってます。新年の更新その辺終わってからかなーと。でかいことなので予告ですが、スペース取れたのでサイト移転します。前からぼちぼち考えてたのですが、全く深刻な理由のない軽いノリの移転なので、新年よろしくお願いしまーす!
さて、そんなこんなで今年も押し迫りましてあと一時間です。年越し蕎麦からのカニパーティーしつつ紅白見てましたが、今は台所で黙々と麦茶を作ってます。はつもうで!
さて、改めまして。
今年も一年、サイトに遊びに来ていただき、また拍手やブログ拍手、コメントやメールなど本当にありがとうございました。来年もぜひお付き合いください。
皆様どうぞよいお年をお迎えください。
新譜を買った
そんなこと言ってるうちにクリスマスが来ますねー!
今年のクリスマスは阿ネムにしようかなと思っています。十二月は十二番隊の月でもあるしね!(乗り遅れたのでせめてものあれ)あ、ただ日付は前倒すかもしれません。クリスマスって何故かうちにぎやかなんですよね。クリスマスディナー半日かけて作って食べた後にケーキ2ホール買っておいてひゃっはーしたり、プレゼント家族みんなで用意したりね。あれ、うち寺だった気が…?という言ってはならない一言。あとそのあとに身内のお祝い事が続くので、いろいろプレゼント買わなきゃー!嬉しい出費です。
一年目のクリスマスが阿ネムだったと思うのですが、あれとは全然違う感じの阿ネムが書けたらいいなあと思います。クリスマスとかバレンタインホワイトデーなどなど、わりかしイベントごとが似合うように思う阿ネム。阿近さんがネムちゃんをすぐ甘やかすのがうちのサイトのテンプレなんですが、阿ネム、ない…!(涙)
阿近さん関係が少ないっていうのも百も承知!という風情ですが、阿ネム扱ってらっしゃる方ほとんど皆様今動いてらっしゃらない感覚があります。過去作品とか何度も拝見していつも萌えまくっているけれど、すぐに飢餓状態になる。
前にもとさんがパンがないなら作ればいいじゃないと言っていて、本当にその通りだなと思いました。
ということでパンがないなら作ればいいの精神で阿ネム書こうと思います。久々に甘い阿ネムが書けそうだ。
更新ですが、他にネタ帳漁ってたら剣八(更木)と勇音のセンチメンタル話が断片的に書いてあったので完成させたいのが一つと、宇佐美と菊地原の話のネタがあったのでこちらも少しずつ書いていきたいです。
それから、今日余裕あれば黒バス項にお知らせ的な物のっけるかもです。
そして記事タイトルの話ですが、中田さんの新譜をやっと買いましたー!初回盤。通常盤と迷ったけど結局初回盤に手を出すあたりが本当に泥沼にはまっておる。
今日一日堪能しようと思います。とりあえず通しで2、3回聴いて雰囲気把握してから歌詞カード熟読してもう4、5回聴こうと思います。今も流してるんですけど、なんか初っ端から新境地っぽいな!?最初期の椿屋とCARNIVAL合わせた感じにも聞こえるんだけど、現代っぽくなくも聞こえて、どことなくサザン年代?みたいな曲もあって、艶ロックともどこか違う。けど相変わらず艶はある。すごい好みです。もう!新しい部分がとても多い印象で、常に楽曲にストイックな中田さんらしいなあと感動しきりです。この方のCDには本当に外れというものがない。存在しない。
あと林檎嬢のも買いたいんですけどね。初回盤売ってると「うっ」と魔が差すので、ほんとに通常盤以外売ってないくらいまで落ち着いたら買おうと思っています。初回盤に手を出すといろいろまずい。CDショップで敢えて棚を見ないように努力しているという体たらくです。
拍手ありがとうございます。いつも嬉しいです!クリスマス~年末にかけてぼちぼち更新できればいいなあと思っています。
ゲームの話
お先に。
拍手ありがとうございます。定期的にいただけて嬉しいです。いろいろと突っ走っている感じですが、お付き合いいただければと思います。
ブラウザゲームを始めてちょうど1年とちょっとくらい経つので布教っちゅーかステマも兼ねて語りに来ました。ステマになってないけども。日記でいつか書きたいと思っていたんですよ。
療養ベースで色々制限しながらとか、ちょくちょく入院しながらとかそんな感じで生活しているのですが、とにかく何もしない、動かない!っていうのを耳にタコができるほど言われ続けているため、療養暇過ぎて仕方ないよーって言ってたら、雪灯様と従兄殿からいくつかブラウザゲーム勧められて、今2つだけやっています。
どちらも国産の同系列のゲームで「式姫の庭」と「式姫草子」っちゅーゲームをやっています。ちなみに多分今一番活発というか有名かなと思う同じ系列の「かくりよの門」はやってません。MMOやれるほど山の回線は強くないっちゅー話や。
和風な感じがとても好きです。あと戦闘操作するキャラクターの式姫が可愛い。
「式姫の庭」は去年の10月くらいに始めて、「式姫草子」は今年の6月くらいに始めました。
これは萌えゲーなのか…?という感じ。萌えっていうかね。キャラ萌えはあるかもしれないけれど、萌え絵ではなく和風な感じのキャラ絵とキャラドットです。そこも好感度高め。あ、ちなみにどちらも緋雨とは全然違う名前でやってます。
キャラクターは「式姫」と呼ばれていて、妖怪の猫又とか九尾とか、鳳凰とかそういう有名な名前を付けてあります。
とりあえず「式姫の庭」の方から。
箱庭ゲームと札型の戦闘による式姫の育成を合わせた感じのゲームです。
庭主の庭に式姫が居候して、おにぎり食べたり甘味を食べたり、遊んだりする箱庭ゲームがメインかな。戦国時代の屋敷の和風庭園に池を置いたり畳を敷いたりして自由に改築していきます。こたつやちゃぶ台を出したりすると式姫が寝たりもします。まったり。庭改築をそろそろやらねば。
こちらで最愛式姫は閻魔さん。鬼族の斧属性です。ダラダラ発言しかしないからあんまり人気ないんですけどね(血涙)普通ネコ科とか狐系の式姫しか寝ないこたつで寝る唯一の他属性式姫というグータラぶりの式姫です。可愛い。「返事するのも面倒くさい」とか言い出す面倒くさがりですが、そういうところ含めて可愛い。
戦闘の方はシビアではないですが札型の戦闘です。操作はほとんどないというか、属性相性くらいなものですが、速度の連撃ややスキルによっては中盤以降攻略が難しくなったりもします。
私は今一応プレイヤーレベル最大です。そんなに強くないんですけどねー。あとくじ運が悪すぎて主要キャラがほぼ自作というね。
今の最強メンバーは 閻魔改・超くらかけみや改(これすら必死の自作)・葛の葉改・かるら改・おゆき改・おつの改ってな感じです。
次「式姫草子」です。
戦略シミュレーションゲームです。戦闘システムはサモナイとか今はどうか分かりませんがスパロボとかそういうのに近いかな。マスを進んで、その範囲から刀なら一マス、槍なら2マス、術なら4マスとかそんな感じで射程が決まっていて、敵を倒すというゲームです。
こちらは時代が平安で、プレイヤーは駆け出し陰陽師という設定。朝廷内の陰陽派閥に属しながら土地を獲得して派閥の勢力を拡大したり、はたまた他派閥を侵略したり、さらにそのような戦いには参加せずに土地を開拓して農民プレイしたり。ちなみに私は終始農民しかしてません。侵略戦争恐い。農民続け続けて、今白金陰陽師です。
陰陽師としてランクを上げていくと式姫のレベルを上げられたり、キャラの所持上限が上がったり、武器の生産、戦闘地などで出来ることが増えていきますが、これには朝廷からの依頼というかそういうものをクリアしていきます。
あと平安絵巻的なものが多く、戦闘の一連の流れが絵巻ストーリーみたいにもなっていてこちらも楽しいところ。
あとは最初に書きましたが戦略シミュレーションなので、位置取りや武器の選択、敵味方両方のスキル構成にレベルアップ時のパラメーター成長度合いの加味など、戦略頭脳色がとても強いです。頭使うからたまに「ぎにゃー!!!」となります。
こちらの最愛式姫は獅子女さん。チュートリアルの時に初めて引いた舶来式姫です。もうね、労基法で訴えられるレベルで戦闘で酷使してるんですけどね。先ごろ腕輪を渡しました。そしたら鬼強くなったためにさらに働かせるという、私は鬼か。
白金にもなったし何だかんだ今のところ獅子女・仙狸・吉祥天の腕輪を持っています。頑張った。
あと式姫草子は四コマがめちゃ可愛くて面白いです。デフォルメキャラのギャグ四コマがアップデートとともに更新されるという謎のブラウザゲームです(笑)。Windowsの四コマアプリ買っちゃったんだぜ。第二弾第三弾のアプリも早く販売してください運営さん。
どちらも同系列ということもありますが、和風でとても楽しいです。
あとあまり時間を拘束されないのでそれも楽しいですね。片手間にできるのがいい。みんな可愛いし。
という最近はまっているゲームの話と布教してみました。
囲碁の話
お先に。拍手ありがとうございます。頑張ります!嬉しいです!
ブログ拍手もありがとうございます。風栞ー!!!風栞初めて話を楽しんでいただけたならばとても嬉しいです。チャットの方もほぼ風栞しか言ってなかったのですが、読んでくださってありがとうございます。
さて、唐突ですが、囲碁の話でっす。
特に漫画関係ないので追記にたたみます。ヒカ碁の話が出てくるくらいです。ヒカ碁分かる人いますかねって前も書いたのですが、ヒカルの碁という漫画が昔ジャンプにありましてね。一大ブームを築いた漫画でしてね。
わりと真面目×湿っぽい×真面目みたいな話なので、あまり面白くないかもしれません。
ということで追記から囲碁の話。
今週の銀魂
感想とかいろいろ叫びたいなと思いきました。
ということで追記から銀魂感想。
今週号は本気でもうどうしたらいいのか。
そんな感じで追記からネタバレ感想