新品

みたい!携帯を修理に出していたのですが、先日帰ってきました。私のは安定のガラパゴスであります。壊れたのはハードの充電プラグの蓋一ヶ所だけだったのですが、なぜか、本当になぜか、機体のハード全部が修理されていました。どういうことなの…?カメラから、ボタンから…と思っていたら、開閉の折癖が明らかに直っている…(未だに折り畳みというね)。
ほぼ新品ですよ。開く時カチってなる!あと壊れていたボタンが完全に修理されていたり、カメラが取り換えられ、保護シールが貼られていたり、バッテリーの蓋も完全に新しいのに取り換えられて、新品出荷用の説明シールが貼られていたりして、あまりのサービスの良さに恐怖しました。
この携帯にして3年以上経ちますがもう壊さない!
携帯は一回慣れるとなかなか手放せないのですよねー。壊れても直せるうちは直して使ってしまう。愛機というか。
そんなこんなで、携帯・スマホ予想でもしてみます。
杏ちゃんはどうかなー、スマホも携帯もありだと思います。でもあんまりネットとかするイメージがないので、ガラケーかなあ。でもスマホもいいなあ。「デートだ!」の時は明らかにガラケーでしたが、あの頃スマホなんてなかったもの。
鉄板ですが、ピンクで。ピンクでお願いします。
全然関係ないのですが、神尾は真っ赤なガラケー推奨派なのですが、推奨しても分かってもらえなかった過去。赤というか、本当に赤いやつ。深紅というか、ワインレッドとも違うし、メタリックな赤でもいいなと思いますが、とにかく、派手すぎない赤さの折り畳み式。校門というよりは、自転車小屋から近くて、すぐ道路、みたいな生徒通用門あたりに自転車止めて、ウォークマンで音楽聴きながら真っ赤な携帯をいじっている神尾に「おせーよ」と言わせたい。
「おせーよ」の相手は伊武よりは森だと思います。テスト期間で部活停止とかの時だといいですね。
「委員会長引いちゃってさ」
「メール寄越せ」
「校内では使用不可です」
「まっじめー」
みたいなところから始まるシリアス短編書きたいです。不動峰をシリアスに突き落とすのは、さり気なく神尾と森だと思う。神尾は気が付いたら暗い方を向いている無自覚で、森は自分の傷を広げないために直視しようとして、却って傷が拡がる。深司は、わりと喫緊の問題や課題でもない限りシリアスるの嫌いなイメージがあります。代わりに、シリアスらなきゃならない時は徹底的にシリアスというか、真面目すぎるほど真面目な感じがします。石田はそういうこと言わない。内村もなるべく言わない。この二人が言わないのは、前出三人の個人的な理由と違って、全体の雰囲気を崩したくないから言わないのかもなあ、というイメージ。ただ、石田はマジになっちゃうとシリアスとか関係なく全力投球系だと思います。内村は一回シリアス入ったら一番混乱しないかも。傷を広げたり、莫迦みたいに真面目になったりせずに、冷静にしていそうな感じです。桜井は、基本的にポジティブな向上心とかだと思うのです。ネガティブ入っても、こう、俺の努力不足だから、って前を向けるタイプだと思っていて、他のシリアスとはまた違った様相ですね。
という携帯関係ない不動峰。
阿近さんはね、伝令神機なので、多分基本機能くらいは使えるでしょう。
メールは両手でぽちぽち打つかもしれない。PCとかのOA機器系はばっちり使えるのだけれど、携帯はメールとかネムちゃんに操作を訊くのかもしれません。「フォルダ振り分けってどうやるんだ…?」「マニュアルをお出ししましょうか?」「いや、マニュアルいいからやっといてくれ」という感じ。阿近さんは向上心がないとも言うし、甘えているとも言う。ネムちゃんはさり気なく打つの速そうですね。
メールは小説のあれがみんなすっごく可愛かったです。
スマホタイプとか売る予定あるのかな…?と思ったりするのですが、真っ先に飛びつくのは多分修兵くんと恋次。お金ないのに買っちゃうのだと思う。
技局はしょーもないアプリとか作って小金を稼げばいいよ。でも本当にやりかねないから困る。采絵さんとかね、嬉々として作ると思う。高性能GPSとかさ、作っちゃうと思うよ。すごいやつ。イマドコどころか今何をしているか、これから10分以内にとる行動や行動範囲の選択肢を羅列して、可能性の高いものから表示するとか。オプションは予測迎撃とか、追尾システムによる追跡鬼道の発動とか(浮気していたら赤火砲とか蒼火墜とかが発動するシステム)…?と考えました。怖すぎる&不毛すぎるのでやめます。
あとは電子版瀞霊廷通信とか。このくらいなら平和でいいですね。タブレット売ったら技局もうかるかもしれませんね。電子書籍ならリサと組んでもいいし。
と、原作がいろいろクライマックスに差し掛かっているからこそ、明るくいく感じです。
柔造さんは原作で多分ガラケーでしたね。蝮さんおんぶして山を下るところ。八百造さんに連絡しているあれ、携帯だよね…?と思っています。形状的に携帯な気がしました。
だとすれば蝮さんも多分ガラケー。メタリックホワイトみたいな色ならいいな!それかもう少し落ち着いてオフホワイト。ナーガさんとお揃いでナーガさん大喜び。蝮さんもナーガさんとお揃いでうれしい感じ。必要最小限しかアドレス入っていないイメージです。あ、ナーガさんと言えば、「ナーガさんが行く!」というギャグ短編連作が書いてみたいです。主に、同居している柔造さんと蝮さんで、夜のことをナーガさんが妨害する話です。繰り返しますが、不毛なギャグです。派生で「ナーガさんが見てる」というのもありですね。(マリア様が見てる的な。全然違うけどね!)とにかく、ナーガさんの妨害で柔造さんは蝮さんといちゃいちゃ出来ない。そんな、ギャグでっす。書いてみたいですねえ。
5巻であの態度だったけれど、八百造さんと事務メールすると思った以上に丁寧だったとかそういうイメージがあります。柔造さんとか金造くんには「分かった」とか一行メールしか返さないけれど、八百造さんにはちゃんと敬語で、夜勤明けとかには連絡の他に「お休みになりましたか?」とか書いてあるイメージです。蟒さんにやっているのと同じ感じ。
金造くんはスマホだろうなー。多分そうだと思います。アプリぶっこみすぎて、通信料ヤバくて八百造さんが奥さんに怒られる。「なんでや…多分、俺全然関係ない…あぷりってなに…」という八百造さんいいと思います。もはや話が理解出来ない。自分は全く悪くないことしか理解出来ない。金造くん絡むといつも被害者で申し訳ないです。
柔蝮結婚かとりあえず同居したら、蝮さんもメールでたまにデレると思います。「飲みすぎたらあかんよ。体壊したら一番駄目や」とか夜勤の時に「無理せんとな」とか、気遣うメールが増えて柔造さんはにやにやうはうは。
リコさんは原作ガラケーでしたか…?陽泉の映像を受け取る電話を友達とするシーンがガラケーの気がするのですが。折り畳みのやつ。さり気なく可愛いストラップとか付いていたらいいな。ローズクォーツとかのやつ。可愛いけれどそれだけじゃなくて、勝負事に勝つ、とか、そういう天然石のストラップを思わず買っちゃって、らしくないわね、と思いつつ、可愛いから付けていたら、日向くんに「カントクなに色気づいてんの?オトコ?」とか言われて、ぶちギレる三秒前。でも理由は絶対言えない。そんなことしなくてもみんな勝ち上がっていく強さがあるのを知っているのに、何となく自分だけが女々しい気がするから。
でも天然石だと気が付くのは伊月くんでしょうか。「カントク、可愛いね。天然石?今流行りだしなー」と。そして、さり気なくそれが勝負事に関わるものなのかなあーと思って、(カントク、優しいな)と思うのかと。でも、女々しいとか思っちゃって言い出せないんだろーなーと、分かってくれる伊月くん。男ばっかりの中で気を張っているから、女々しい、とか思ってしまうのだろうなーって。だから、そんな相田のためにも勝とう、となるのかと。ここは敢えて「カントク」じゃなくて「相田」でお願いします。日向くんにさらっと「カントクのあれ、パワーストーンのやつだぜ」と言うのかと。日向くんも付き合い長いのでそれで把握。同中三人の絆みたいな感じのところがが好きです。カントクのこと、分かっているよ。言わないけどさ。という、気を張っているリコさんの理解者で保護者みたいなそんなのが好きです。
伊月くんがインハイ前にガラケーカコカコやってたのは揺らぎようがないのですが。あと、アニメの再放送観てたらエンドカードで黄瀬くんスマホの笠松先輩ガラケーでしたね。これはどう足掻いても納得の所持品。
今吉はガラケーと見せかけてスマホ…?二台持ってても何ら違和感のない困った高校生ですね。
「諏佐ぁ、アプリの作り方分からへんー」
「ああ、作り方じゃなくて使い方な。既存のアプリ使おうな」
「いややー、GPSもっと使えるやつに変えるんやー」
「改造もほどほどにしろよ。用途は敢えて聞かない」
という桐皇バスケ部激震の会話。誰か、誰か止めろ…!うちの部から犯罪者が…!!(ストーカー的な)と全員が思っているけれど止められない、そんな今吉スマホ妄想。諏佐さんは月バス読んでて話半分にしか聞いていない。どうせ作っても使わないだろうし、と分かっている感じです。
今吉はどうなんでしょうね。徹底的に作り込んで、出来上がったら独りで楽しむのが理系今吉、出来上がったそばから消去して新しいの作るのが文系今吉、そんなイメージ。個人的に東大目指す人の文理傾向はそうでした。普通逆よね…とぼんやり思った高校二年の夏。
何れにせよ今吉は「執着したら負け」みたいな感覚を持っているきらいがあります。イメージイメージ。だけど負けたら泣くんだと思うといいですね。
そんな感じで携帯・スマホ妄想でした。
こうやって妄想するのはやっぱり楽しいですね。
拍手ありがとうございます。活力です!いつもありがとうございます。元気に頑張ります!

ビタミン

ビタミン不足が心配です。野菜食べよう、という週間目標を立てておきます。週の半ばに!
というのも口内炎が出てしまいまして。地味に痛い。
限定版って怖いですね…わりと本気で怖いですね。
最遊記の限定版ですが、買う気なかったのですよ。通常版でいいかなーっていうか、限定版があることを知らなかったというか。新刊出てるのは知っていたのですが、たまたまアニメイトに行ったら限定版と通常版が並んでいて、「表紙が違うのかな…」と思ってから限定版に小冊子が付いていると書いてあって、気が付いたら手に持っていました。
あああ…だって、小冊子…通常版もそのうち
全然関係ない訳でもないのですが、ゼロサム買ってないから仕方がないのですが、最遊記関連の欲しいグッズを逃すことが多かったので冊子が付いているのに見逃すなんて出来なかった。むしろ手に入って良かったです。良かったと言えるくらいには限定版に振り回されたなう。
鬼灯の方はもはや恒例行事ですね。本当にね。金魚草一筆箋なんて可愛いもんでした。風呂敷から立体化までやらかした金魚草だけでは終わらない鬼徹怖い。
ブリーチは限定版ではないのですが、卯ノ花隊長が本当にお美しい。ブラックぅぅぅ!
というようなテンションで、追記から最近読んだものの感想です。
一応一覧
・BLEACH 59巻
・最遊記異聞 1巻+限定冊子
・鬼灯の冷徹 9巻
・キューティクル探偵因幡をちらっと。
です。
ネタバレありますのでご注意ください。
雨柳堂の文庫も買ってきてあるんだけど読んでないのでとりあえず。
拍手ありがとうございます。毎日のように拍手がある嬉しさと驚きよ…とってもうれしいです。頑張ります!
それでは追記からネタバレ感想いきます。

続きを読む ビタミン

バーンアウト

だそうです。大学で心理学を専攻していた身内(同人やってる)に冷静に分析された。れいせいにぶんせきされた。大事なことなので二回言いました。
今リコ中編書いて、ブログからジャンル統合して、中編編集して、企画4本書いて、やな誕、まむ誕書いて、上げて、それからちょこっと長めの話を書いたのですね。
それを編集する作業をしようとして、全てが止まりました。
以下、同人やってる身内と電話していて気が付いてしまった事実
「お分かりいただけただろうか。ここ2,3週間の文章量はこのサイト開設1年目の更新量を遙かに上回っているということを!」(もう少しまともな感じで)
『そだねー。最近のあんたちょっとやりすぎだねー。少し落ち着いたら?』
「落ち着くも何も、今何も考えられんよ。まじだよ。思考停止だよ」
『ああ、なんだバーンアウトか。よくあるよくある』
「バーンアウト…だと…?」(そんなにひどいの…?ていうかバーンアウトの定義って…)
『よくあるよくある~あのねえ……』(ここから始まる身内のありがたいバーンアウトについての解説:専門用語多すぎて理解出来ない)
~~~という解説があったが中身は憶えていない~~~
『という感じ?だと思うよ。大丈夫だよー、軽そうだしそんなに深刻に考えなくとも。そのうちまたやる気出るって』
とりあえずその職業病治せや、という自然科学と文学を愛する一般人の返答。
とりあえず専門用語使うなや、というのが主な私の反応です。
それよりも、サイト1年目の文章量超えたと思われるところが怖いですね。それは燃えつきもするわ…と思いました。そんなに基本スペック高くないのにね。
というところから、スペックの問題じゃなくね?というふうになっているのは、体力ゲージもほどなく切れそうだから。
スペック云々より、そもそも体力なさすぎたのが主因じゃね?と今は思っています。最近毎日追いつめられていたよく分からない痛みも、疲れやストレスからくる蕁麻疹だと発覚したしね。
「珍しい蕁麻疹なの。気づいて良かったね。すごく痛かったでしょう?」と先生に言われました。oh…でもアレルギーとかそういった原因とか、特段の害はないそうです。ただすげー痛いだけで。
これって害に含まれないのかな?な!?と正直に言えば思いました。この痛みを害じゃないと言うのか…帯状疱疹よりましなくらいで痛いです。こういうのありますよね、ギャグ漫画とかで。特に害はないけれど、一点特化のキャラ。立体化した猫好好ちゃんとかね。まさかの特典グッズ化だそうですね。3冊くらい注文してやろう(鬼徹)。猫好好ちゃんの人気を見せつけてやろう。
慣れないことを立て続けにやったから、ちょっと疲れたとかそういうのだと思います。バーンアウトでは断じてないという自己診断。本誌にまさかのキャラ登場とかで、私自身はちょっと浮かれているんですがね。
そういえば、やる気出ないであろーとか言いながら毛探偵読んでいたのですが、これ、ゆずキングが出てる回はなぜか読んでるのが多いな…という衝撃の事実に気がつきました。どういうことなの…どうして緒方なの。一番うるさいキャラじゃないか。そうしてなっちゃんまじキュート。なっちゃん可愛い。
拍手ありがとうございます。おお…いつも以上の方にいつも以上に押していただけて、驚きました。すごく嬉しいです。頑張ります!
ついでなので、やりたいこととか。
・仔修いろいろ
・今吉一週間遅れの誕生日(まだタイトルしか決まっていない)
・梅雨の阿近三席大放出祭(もう初夏を挫折した)
とか。サイトの間隙を突きたい衝動に駆られています。
主だったところをやった反動。今吉は、ただただ6月は最初からクライマックスだっただけ。

企画とか+追記に納まりきらなかった萌え語り

まずはお知らせです。過去のサイト内企画「恋をしていました」と「処方箋」をlogページに格納しました。いずれもサイト内ジャンル混交のテーマ設定短文企画でした。各ジャンルのページの、各CPの項にも一個一個入れる予定ですが、とりあえずページ丸ごとの移動だけお知らせです。格納というか、とりあえずnovelページからlogページに移動しました。加筆等の変更点はありません。一点だけ、本ページに実施期間を記入しました。初日更新日~最終更新日までです。
というお知らせから、企画始めました!
novelページ内「そして私は眠りに就く」です。ジャンル混交短文企画で、共通テーマが「眠りに落ちる3秒前」でした。1話ずつ掲載するつもりだったのですが、何だかんだで全部出来上がってしまったので、全ジャンルから各CP一気に上げました。全部で4話。シリアス~ほのぼの、甘、くらいまで混在しております(というか、1話の中でシリアス~甘に変遷したりしなかったりします)。お好きなのをどうぞ。時系列が原作と違うものにつきましてはカップリング横に表記しておりますので、ご参考まで。
黒バスをやっとブログから統合したことだし、何か企画…と思っているうちに考えたのがこれでした。いつも通りの共通テーマ小話です。
今回のテーマは眠る直前。寝ている時は一番無防備な時のような気がするので、各CP各キャラいろいろありそうだなあと思っていたのですが、実際形にするのが楽しすぎて、4本同時に書くという通常ではあり得ない荒業でした。やればできるじゃないか…と思ったりしました。普段はすごい遅筆なのですが、今リコ未来話→柳さんと蝮さんの誕生日書くまでやったあと、ゼロから4本書いたので、ちょっと自分でも驚いています。驚いてっていうか…普段からお越しの皆さまには今更すぎますが、今回新たにいらしてくださった方もいらっしゃるかと思いますので、改めまして。
当サイトは月一更新(があればいい)サイトです。普段は本当に鈍足更新です。ご了承、ご容赦いただければと思います。
でも、なんか、ここ半月くらいは妄想楽しすぎて踊りまくってます。超楽しい。普段も楽しいのですが、ある程度まとまった時間がないと、途中で時間切れで詰まったりなんだりして、遅くなってしまうので、今回はすごくいいですね。夜に内内の仕事終わったら1本くらいのペースで書いていたような。日中はまあ、普通にいろいろあって駄目なんですが、夜がいい感じでした。いいね!
といった感じで、プチお祭りという感じで、企画ページ作ってありますので、ご興味のある方はぜひ。ページレイアウトもちょっと頑張ってしまった。こちらも楽しかったです。
拍手ありがとうございます。追加したからか、連日押してくださる方がいらっしゃって、嬉しいです。今リコOKってことでいいですか?元気に頑張ります!
追記は、今回1話ずつ掲載とならなかったため、一つ一つについて語り足りないので、今回の企画について萌え語りなど。読んでやるよというお優しい方は折り畳みからどうぞ。わりとシリアスなのに熱く語っていたりします。あと長いです。通常運転です。

続きを読む 企画とか+追記に納まりきらなかった萌え語り

やることにはやっている【追記】

ただ、時間軸が可笑しいだけで。
サイトぐるぐるのほかにやることもやっているのですが、ここのところ毎晩のように
書類作成→お風呂→書類作成→気づいたらPCの前で朝になっている
というのを繰り返しています。PCの前で朝になっているのについてはいつも二者択一。
PCの前で眠りこけて朝になっているか、書類作り続けて朝になっているか、です。すごくよくない。
おかげでナチュラルハイどころか起動停止して日中は割かし使い物にならない日があります。困ります。
そんなことはいいのですが、鬼徹さいしんかーん!届いた!今日やっと届いた!まだ読んでないけど表紙のマキちゃん可愛いよ。本当に可愛いよ。リリス様にマキちゃんと、女子が表紙飾っちゃう巻が最近多くて私は嬉しいです。次はお香さんの表紙もお願いします!
そういえば最近のマキちゃんまじ苦労性。鬼灯様と関わるとロクなことがないですね。最初は小判が悪いのかと思っていたけれど、鬼灯様の方が悪い気がしてきた。マキちゃん…
最新刊届く前に8巻読み直したのですが、桜肉とか魅力を感じられない竜宮とか8巻もギャグがキレまくりで、今回も超楽しみです。
それからマスキングテープゲットです。使わないってか使えないけど。買っておきながらあれですが、何に使えと言うの。
前々から書いていますが、鬼灯の冷徹は本当に笑いっぱなしで、ギャグ漫画では久々のヒットです。2巻くらいからリアルタイムでしたが、その頃だと漫画全体でも久々のヒットでした。そのあとすげー人気が出たらしく、この頃は毎度毎度限定版商法に踊らされている、というのが現状です。財布が…orz
簡単に書くと強靭すぎるツッコミ兼理不尽ボケという両極端を握るサディスティック管理職の鬼神様が主人公の地獄の管理運営記録です。(※ウソは書いていないです。地獄に落ちたくないので。)ちなみに地獄はサラリー制。ブラック企業みたいな真似はしないそうです。管理職が言ってた。有給あります。あと、わりとリアルな地獄事情で、それはそれで困る。先生は十王経でも読んでらっしゃるのだろうか、と。参考にしている文献をいくつかミックスしているそうです。
とちょっと布教してみる。何も考えずに笑いたい方にはすごくおススメ。
ここでちょっと戻ります。
徹夜の話です。書類作ったりなんだりするこまごました仕事はもちろん徹夜してでもやらなきゃならないに決まっているのですが、徹夜すると私は深夜の2時くらいからハイになります。ナチュラルかは分からないけれど。そしてその時が一番妄想がはかどります。マジで困った思考回路。そのテンションのまま、3時くらいに書類作成等が一段落→そこから眠れないから小話書く、というのが一番はかどることに気が付いていたけれど知らない振りをしていました。……2年半くらい。もう諦めてそういうものだと思うことにしました。
そういう訳で、蝮さんと柳さんの誕生日間に合いそうです。よかったね。あと一息なので間に合うように頑張ろうと思いました。
久々に余裕皆無の柔兄を書いていて、私は幸せです。幸せの尺度が微妙ですみません。
柔蝮も、「甘々で、ラブラブで、きゃっきゃしている話が書きたい」と、繰り返し言っているのですが、今回も結局いつも通りです。えへ。
柔蝮も、書きたいタイトルがたまってまいりました。早く書きたいけれど時間がないジレンマ。
久々に甘々な柳杏書いていて、私は幸せです。よくよく考えたらちゃんとした長さのが鬼柳パロ以来だと気が付いて、ハッとしました。おうふ…こちらも考えているのはいろいろあるのですが、ネタばかりがたまっていく。
そういえば、杏ちゃんの、誕生日も、きますしね!企画、三回目!(※諸般の事情により6月は混乱の極み)
テニスデータを入れてあるファイルに本文白紙でファイルタイトルのみ「初恋は実らない」と書いてあるファイルを発見しました。ついさっき。初恋…?千歳←杏?神→杏?それとも桔+杏?分からないです。去年の6月に作ったファイルらしいです……?それを考えた時の私は一言くらい何か書いておくべきだと思いました。
あと「君に口付け」書きたいです。キスの日間に合わなかったので。そろそろ初夏の阿近さん大放出祭でもやりたい気分です。どの季節でも阿近さん放出祭りはやりたりみたいです。秋冬もそんなこと言ってたので。しかし、初夏の大放出祭とか言ってるけど、初夏とか爽やかな季節のこんなに似合わない阿近三席よ…。
阿近さんとネムちゃんを川岸に連れていきたいです。清流に。阿近さんに全力でヤマメとか獲ってほしい、と突然思う程度には徹夜のテンションというか思考回路です。ヤマメ獲る阿近さんとかどんだけ似合わないんだよ…でも川岸で遊ばせたい。ネムちゃんが日焼けしない程度に!阿近さんは熱中症で倒れる程度に!
今リコは柔蝮と並んで書きたいタイトルたまりまくっているので、早く書きたいです。が、しかし、あの昨日上げた馬鹿長いの書いたらちょっと休憩入れた方がいい気がしてきました。休憩っていうか、少し落ち着くべきだと思いました。
なんて言いながらどれもこれもすぐ書くのは目に見えているので、いっそのことそのうち企画か何かしたいなと思っております。
ぼんやりした計画では
1、柳さんと蝮さんの誕生日書き上げる
2、企画もの格納とか、整理とか
3、何か企画(黒バス出迎え的な何か)
4、「君に口付け」いくつか(大遅刻キスの日と初夏の阿近三席大放出祭)
5、杏誕企画(いつものやつ)
などと思っております。書き出すことでとりあえず自分の中でも整理しておく感じです。
3と4と5の順番は入れ替わってもおかしくないか、というくらいふんわりしております。
特に4は、気が付いたら「初夏の~」が「猛暑の~」になっても、「晩秋の~」になっても驚かない(主に私が)。あと、1が終わったら普通に小話も書き始めるのだと思います。ふんわり!
思った以上に取り留めがなくてすみません。とりあえず鬼徹はおススメです。布教布教。あとタイトルに「やってる」と書いた訳ですが、やることはちゃんとやろうと思いました。そんな初夏。
拍手ありがとうございます。たくさん…!追加したからか、たくさんの方からたくさん押していただけました。追加しても安定的に仄暗い~仄明るい御礼しかないのですが、お楽しみいただけましたら幸いです。
【追記】
昨日上げた今リコ未来話の誤字を修正しました。なんか居た堪れない感じの(?というか個人的におおい!となった感じの)誤字だったのでご報告まで。
私は競馬は分からないのですが、某囲碁プロ棋士の方のブログを読んでいて、競馬がお好きな方なので、ダービーダービー読んでいるうちに、今吉の競馬に金は掛けない云々書いて、今吉もダービー(?)とかいろいろあるのかなあ、とぼんやりしているうちに、「ブザービーター」がなぜか全部「ブザービーダー」になっていたのに気がつきました。用語間違い…居た堪れない。ていうか、なんか競馬と混ざってこうなって気がするのです。
競馬全然分からないのに、なんなのでしょうね(´・ω・`)

大それたこと

でもしようかと。ひい。
具体的に言うと、ジャンル増です。日記に毎回異常な長さの追記でつっこんでいた今リコとかの黒バスをジャンル増しようかと思いました。まる。
メインCP今リコでジャンル増しようというこの気概だけでもびっくりだよ、本当に!
今回背中を押されちゃったあれは、今リコの中編?連作書いちゃったからです。書くだけ書いて完結したのですが、出来あがってみたら1万字超えまして、まさかブログ追記に一度に全部入れる訳にもいかず、「ブログ追記連載(サイトジャンルではない)」とか、ふざけすぎだろ、と我に返ったので、いっそのことジャンル増やそう…と遠い目をして思った次第です。
黒バスは、ブログ追記が全部で10個たまったらジャンル増しようと思っていました。一応、考えてはいたんです。本当です。だけれども、こんなにも大きいジャンルで、ここまでマイナーCP一本とか虚しすぎて、あと一歩が踏み出せない状態でした。だって今リコだよ…!?という気分。本命どころか大本命今リコです。
という感じで、明日あたりジャンル増でサイトがばったばた動くかもしれません。
今吉×リコ中心、紫荒・氷アレなど。今のところ今リコの新作1個以外はブログのサルベージのみの予定です。あと拍手追加するくらい?だと思います。その1個の今リコ新作が馬鹿みたいに長いのですけどね!抜かった!
ジャンル増しても更新速度は変わらない気がいたします。とてもゆっくりです。
あとaboutをちょこちょこ書き加えます。黒バスの件と、それからテニス。ずっと書くつもりだったのに半年以上経った財友書き加えておきたいので。朋香のことも書いておきたいような。そんな感じです。
なんて言うかもうよろずサイトでいいんじゃないかな?と思う訳ですが、とりあえず、ネ!
今リコは、なんて言うか心が折れそうだったのでちょうどいい気がします。ネットが広大であることを祈る感じです。素子さんも出会えたんだからきっと大丈夫。
そんなドマイナーCPですが、ジャンル増する予定、と言ったらS氏から「発煙筒的なね」と言われました。マイナーならまだしも、今リコは火のないところに大量の煙を立ち昇らせる感じだそうです。ヴァカめ!発煙筒は火がないと煙出ないんだぞ!と思った。
でもそう思ったらこれには火すらないことに気が付いて涙目になりました。ひどすぎる。
あと、そんなS氏からHTMLファイル作る時のコツ?というかPC操作の一般常識を習いました。改行にタグを使うワケですが、そのタグをコピー&ペーストすればいちいち入力しなくてもいい訳です。コントロールキーとVで一発解決!でした……今更すぎた。
言い訳すると、貼り付けできるのは知っていたのですよ。本当です。研究の報告書とか割とペーストがあったからね!でも、なんか2年前くらいにHTML化する時に試したけど、上手くいかなかったのですよ。3回くらい試して、心折れたので、それ以来ぽちぽち打っていまいた。ちなみにそん時使っていたPCはぶっ壊れていまいた。てへ。だからって挫折すんなよ、と今更になって思いました。
で、今月に入ってからコントロール+Vで超快適にファイルを作成しているワケです。本当にこのサイト始めて3年目なの……?と自分でも思ったし、言われました。本当ですね。どんだけちょろいんですか。
あと、そのS氏から「フレームとかどうなの?導入したら」と言われました。無理だよ(゜□゜;)!これ以上サイトの構成いじったら私おかしくなるよ!と叫んだら「今だって十分すぎるほどシンプルなのにね……」と憐れむように言われました。ヒドすぎる。
全然関係ないのですが、方丈を整理していたら写経のセットがいっぱい出てきたらしく、「やれば?」と言われました。おお!納めて供物にする感じですな!!と言ったら「違うけど」と言われました。え?じゃあどうして?と思っていたら、先読みしたように「お前の筆文字が酷すぎるから、練習しろと言いたい」と現方丈様々に言われました。殴るぞ。どうせ私の筆文字は汚いよ!知ってんよ!
悔しいので練習しようと思いました。本当に悔しいので。ギリギリ。「1日10枚くらい書いて納めてやんよ!」と怒りに任せて言ったら「無理だろうけどね」と言われました。まあ、無理ですけどね!
とりあえず、中学生の頃の書写(?)の教科書を出して、筆の使い方から勉強し直そうと思いました。そういうレベルです。筆ペンなら使えるけどね。方丈様に訊くのは悔しいからやらない。……そういうところが駄目なんだと思いました。まる。
そう言えば金造くんは塔婆とか書けるんですかね?ね!?無理だよね。だってピース書けないんだもん。……そうやって人のことを論っていないで練習しろっちゅー話です。
写経する宝生姉妹と志摩兄弟とかいいな!10枚、って決めてるのに大人しく出来ない柔造さんと、それを見て怒る蝮さん。矛造さんがいる頃だったら、「1枚書けたらまんじゅう一個あげるわ」とか言われて、蝮さんも柔造さんも目をキラッキラに輝かせて、上手く書けないけれど頑張って書くのかな、と思いました。そんなハートフルストーリーを考えたけれど結論はシリアスだった。反省しかしていない。
そんなこんなです。
ていうかまむにゃんと柳さんの誕生日くるって話です。
あと今年こそはキスの日に「君に口付け上げるんだ!」と思っていたらキスの日って明日ですか。驚きです。(他人事のように)
拍手ありがとうございます。たくさんの方に押していただけて嬉しいです。元気に頑張ります!

重畳にて

topより、10000hit企画ページへ開通しました!
改めまして、この度は10000hit、大変ありがとうございました!
なかなかのんびりなサイトですが、ここまで来られたのも遊びに来てくださる皆様のおかげです。本当にありがとうございます。
記念企画なのですが、アンケート、リクエスト、などなど考えてみたのですが、ご希望に沿えるものを書けなかったら申し訳ない…ということで、こちらでご用意いたしました各ジャンルからの各主要CPの小説となりました。
企画ページにも記載しておりますが、2013/5/10から一ヶ月間は、ご自由にお持ち帰りください。といいましても、企画後は後書き等を書き加えてlogに格納予定ですが^^;
企画に乗ってくださる方はローカル保存の方が多いかと思うのですが、サイトに掲載したい、等ありまいたらご一報いただければ幸いです。また、その場合は「緋雨」等、作者名の明記をお願い申し上げます。
今回は、10000hitまで来たよ記念!ということで「昔の話」がテーマです。
昔と今の時間軸は、柳杏が出会い~未来、阿ネムが出会い~現在、柔蝮が過去~現在、で書いてみました。
並び順には特に意味がない、と言いたいところなのですが、阿近さんの科白がちょっとラストっぽかったので一番下に置いてみました。うちで阿近さんが〆ってすごく珍しいね!と自分でも思います。私は阿近さんを何だと思っているのか。
各CPっぽい感じで…と思って書いたら、柳杏は出会いから今まで緩やかというかそんな感じで、柔蝮は安定の幼馴染。この幼馴染好きです。阿ネムは阿近さんが安定的に迷走するいつも通りでした。
そのような感じで、お楽しみいただければ幸いです!
というような記事を、昨日のうちに書かなきゃならなかった訳です。ちょっとばたばたしていまして(ぐだぐだとも言う)、ページだけ先に繋いでしまったところでした。申し訳ないです。
拍手ありがとうございます。元気をいただいて、頑張ります!
メールもありがとうございます。ぐだぐだしていて申し訳ないですが、早めにお返事いたします!

行ってきました

スパコミ。超楽しかった!です!ということで備忘を兼ねたレポート的なものを書いておきますです。(後半は東京観光です。あと、長いです)
GW後半戦前夜、夜行バスで東京へGO。地元に帰って来てからこれまた帰省中の従兄殿から「夜行バスで行ってきたのか!?夜行バスに乗ると発狂するらしいな。大丈夫だったか?」と言われました。貴様、もやしか…。ちなみに彼は電車で客席と逆方向に走られると120%酔う系です。
東京駅近辺に早朝に着いて、東京駅の中で適当に朝ご飯。夜行バスで1時間ほどしか寝ていなかった私は、朝からがっつり食べたい系雪灯様に無理を言って中華のおかゆにしてもらいました。さーせん。
何だかんだでさくさく時間が来たので、電車を乗り継ぎ会場へ。駅からすごい人でした。スタートが、雪灯様は西一般、私は東一般だったためそこから別行動です。
東も待機列からすごい人でした。着いたの9時くらいだったのですけれど、すごいですね。パンフは前売りで買っていた&行きたいところはほぼ網羅していたのでパンフを日除けにしているところで西の待機列雪灯様から買い物指令が来たり。
そんなこんなで10時。特に混乱もなく入場でした。
ひっさびさの大きいイベント、会場に入って最初に思ったことは「広すぎる」でした。そんな思考がひどすぎる。
そんなこんなでしたが、最初はもちろん、今回雪灯様を振り回して、夜行バス取って来た一番のお楽しみ、明陀プチ本部スペースにお邪魔しました。
改めまして、この度は明陀宗メンバープチオンリー開催おめでとうございました!
緊張しすぎて名乗ったあたりから軽く挙動不審で申し訳ありませんでした。寄稿させていただいたアンソロジーの受け取りとご挨拶に伺ったのですが、初めてお会いしたまさごさんは、明らかにイベント慣れしていない私にもとても優しい方でした。
アンソロジーは、受け取ったそばからキラッキラの表紙に幸せMAXでした。きらきらしてる!というテンションのまま、もう一冊購入させていただいたりしました。記念にということでご容赦いただければ…という気持ちです。記念もそうだし、読みすぎてどうにかなりそうな予感もあったので;
ちゃんとご挨拶できていたのか、自分でもびっくりするくらい挙動不審だったのですが、何とかお渡しするものをお渡しでき、良かったです。ああ、でも、すごく今更ですが、イベントに行く機会なんてほとんどないのだから、直接お会いできたまさごさんともっといろいろお話したかったなと思ったりもいたします。主に私がチキンなのが悪い。
というような感じで、お暇して、柔蝮と明陀の本を大量購入スタートです。
ただでさえイベントに行く機会が少ないので、もうほんと、がんがん買っちゃった。これがですね、ラリーのギグを集めるのが楽しすぎた!サークル様ごとのギグ数珠を集めるの楽しかったです。くじ引き引きたいのもあったけれど、とにかく集めるのが楽しい。可愛い&カッコいいギグ数珠いっぱいでした。
そうして、明陀プチ周辺には明陀コスの方がいらっしゃるワケですね!後姿からカッコイイ柔兄もいたし、金造くんもいたし、廉造くんもいたし、もうテンション上がりまくりです。勝呂くんもいました。再現率ぱねえ…!
青エクスペを回りきった頃にはトートバッグがなかなかの重さだった訳ですが、そこから今度はDグレスペへ。私もDグレ好きなのですが、今回は雪灯様からのお遣いで、なかなかレア(?)なことしました。差し入れをお渡しするまでは良かったのですが、新刊既刊全種+グッズ全部買ってきてね☆と言われていたので、思わず口を衝いて出たのが「全部ください」でした。
「全部…ですか?」「はい、全部です!(かなり焦っている)」
意味不明ですみませんでした。サークルの方は、全部=本と思われて計算し始めてくださったので、慌てて「グッズも!グッズも全部です、すみません!」という変な人でした。けっこう驚かれました。すいませんでした。
そこからテニススペースへ。立海三強プチがあったのですね。柳さんコスの方の美脚が眩しい。
塚ミユとかいろいろこちらも大量購入ですわ。女子本買う機会がないから、もう狂喜乱舞という感じで大量購入です。
ホール移動してブリーチ!ノイネルノイネル!破面プチがあったのもあり、破面界隈も盛況でした。いいですね!プチの福引券をもらったりなんだりしたところで、とりあえず私のお買い物は終了です。あとは、雪灯様からの頼まれものをいくつか買って、少し休んだら破面プチで福引引かせていただきました。破面可愛い!
それでちょうど11時半というところですが、ホールから出て休憩。その時点でトートバッグの重さに肩が悲鳴を上げるというね。暴走気味でね。
もうだいぶヤバいので、雪灯様と合流したら最初にやることは宅急便だな…と思いながら雪灯様と合流したところ、雪灯様が黒バスのまさこ本コンプリートする奇跡。行く直前から私がまさこまさこ言いまくった賜物なのか、今まで『まさ子ちん』と呼んでいた雪灯様も「緋雨さんのためにまさこ全部買ったよ!」と言っていました。いい笑顔だ。素晴らしい。まさこ可愛いよまさこ。あと火リコ買ってくれました。火リコも大好きです。ちなみに火リコは私が初めてハマったリコさん受けで、更にちなみに雪灯様は順リコ派で、更に更に私が現在どっぷり転落している今リコには少しもなびかないのが雪灯様クオリティー。
火リコは「原点回帰的な?」と言われたのですが、買っていただいたのが超甘酸っぱい青春で、目眩がしました。私がずっと昔に書いたのは、割と修羅場でした。(※火リコですよ。)
そんなこんなで宅急便の手続きをして、ギグ数珠がいい具合に貯まっていたので明陀プチ本部でくじ引き!カードイラストすごく綺麗でした。嬉しい!そして楽しい!こう、お祭り!って感じがしていいですなあ。
それからもう一回ブリーチスペに行きました。破面プチ本部に行く時見つけた去年(だったと思います)の十二番隊プチのグッズ!買わずにはいられない!とりあえずネムちゃんと阿近さんが一緒にいるステッカーとか、扇子とか、タンブラー素材とか、買えるだけか買いました。楽園…!
それから、懐かしのジャンルのスペの方に、雪灯様に無理やり連れて行かれ、「私はもうこのジャンルからは足を洗ったの!」と小声で訴えるも、理性が追い付かずアンソロ買っちゃったよ…orzやっぱりすごく素敵な作品ばかりでした。これを契機に、他に出ているアンソロも買っちゃいそうで怖いです。理性仕事しろ。(お財布の紐的な意味で)
といった感じで、午後の早い時間のうちにイベントからは撤収でした。たんのしかったあ!
こっから東京観光(?)です。
まずは雪灯様が上野駅に行きたい!と言っていたので上野駅。紀伊國屋に行きたかったみたいです。輸入ワインのリーズナブルで美味しいやつがあるの!と言っていました。お、お洒落!すげー女子力。うらやましい。
そっからカフェで休んで、上野駅を出て、国立博物館行くかー(私の趣味)となったのですが、時間がちょっとギリギリだったのとかいろいろあって、博物館とか西美は諦め湯島まで歩くことに相成りました。
上野公園を突っ切ったのですが、その途中で清水観音様にご挨拶。
そこから湯島天神まで雪灯様とぼちぼち歩きました。結構な距離ですね。いい運動だ。
辿り着いた湯島天神にご挨拶して、家族のために病気平癒守りをお譲りいただきました。箱入りで名入れしてくれるのが嬉しかったです。
それから東京駅行って、駅のお店ぶらぶらして、夕飯食べて、カラオケで夜行バスまでの時間をつぶして帰ってきました。
すごく充実したイベント&観光でした!楽しかった!!!
今戦利品を読んでいるところです。とりあえず明陀アンソロは即行読んだので、感想をそのうち書きたいです。
そんなこんなで、楽しかった!

ありがとうございます!

先週、サイトが10000hit突破していました!ありがとうございます!お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
おおお…ここまで来るとは全く思っていませんでした。そんなこんなで、びっくりしております。カウンターが回る度にドキドキしていたのですが、10000hit超えると、感慨もひとしおですね。のんびりサイトなので、当分こんな大台に乗ることはなかろうと思っておりました。
それもこれも、遊びに来てくださる皆様のおかげです。
改めまして、日頃よりサイトにお越しいただき、また、拍手やコメントなどをいただき、本当にありがとうございます。ついに10000hitです。
これからも、当サイトをどうぞよろしくお願いいたします。
といったところで、うちのサイトはキリ番などは設定していないのですが、今回は10000hit。とてもキリがいい&嬉しくて仕方がないので、企画をしようと思っております。
企画の内容としましては、期間限定のお持ち帰りフリーの小話を各ジャンルから出す予定でおりますです。鋭意作成中ですので、もう少々お待ちいただければと思います。
こういう企画はほとんどなかったサイトなので、気合い入れて頑張ります!
などなど、ご挨拶やお礼、企画のお知らせなどなど、遅くなってしまい、申し訳ありません。これからも、のんびりサイトではありますが、お付き合いいただければと思います。
さて、GWも前半が終了でしたね。前半からずーっとお休みという方もいらっしゃるのでしょうか?行楽シーズン、いいですね!
私もいろいろ落ち着いて、GW後半1日だけ東京に行けることになりました。観光!と見せかけて行き先はスパコミです、はい。with雪灯様です。
イベント久々すぎて、今からだいぶそわそわしております。いいね!
明陀プチ行きたい行きたい言いまくっていたのですが、行けそうです。すごく楽しみ。
体調をきちんと整えて、楽しんできたいと思います。
イベントのあとどこか行くかという話になっているのですが、上野動物園は親子連れで人いっぱいな予感。でもマメジカ見たいよマメジカ。
あと湯島天神とか、新宿伊勢丹とか、行き先候補のチョイスが謎すぎて困る。……主に私が言っているのですがね!雪灯様はどこかのパフェか何かが食べたいと言っていました。そういうのって、女子力高くていいですね。
「時間余るけど、行きたいところある?」
「うーん?時間あるなら湯島天神かな?」
「……?」
ほらね。この会話の不毛さよ。
不毛だってなんだっていいのですが、どこに行っても人いっぱいなんだろうなー、と思うのです。何せGWですからね。いいね!
そんな感じで、とりあえず4月終了です。明日から5月。早いなあ。
拍手ありがとうございます。遅くなってしまい申し訳ありません。俄然やる気が出ます。ありがとうございます!

おめでとうございます

井山五冠改め、井山六冠、おめでとうございます(涙目)
めでたい!けど泣きたい!あああ…orz(囲碁です)
そんな感じでサイトと全然関係ない囲碁の話ですのでお先に。
拍手ありがとうございます。押していただけて嬉しいです。そろそろ春、新しい季節だし頑張ります!
というわけで…
井山さん、史上初の六冠達成おめでとうございます。張栩棋聖負けてしまった…史上初の六冠、めでたいし、嬉しいけれど、張九段が棋聖戦に敗れた喪失感で呆然としました。あああ…次は同時七冠お願いします!切り替え大事!大丈夫、張九段なら来年棋聖を取り返す!ついでに名人位も!
といったところで、井山六冠は史上初全制覇、七冠の残り一つが名人位なのですが、リーグで一敗していたような…今のところ張九段が全勝か。
ということでこのまま張九段に全勝していただき、山下名人から名人位を奪い返していただきたい。復位!七冠とってほしいとか言ったくせに!天邪鬼!と自分自身が一番思う。
そういえばリーグに村川七段いるんですよね。去年は林七段で今年は村川七段。ていうか村川さんはいつ七段になったの…。憧れの棋士が次々と名人戦リーグにやってくるこの頃。いいね!
あと、同時七冠に向けてですが、山下名人と井山六冠の対戦成績ってどうなのでしょうね。井山六冠は、前は二日制の対局に慣れていないようなことを言われていたこともあるかと思うのですが、今はもう全然違いますね。貫禄ある。しかし、山下名人も手練だからなあ。挑戦者が張九段でも井山六冠でも難しい対局になることは必至のような。
あああ!おめでとうございます!
井山六冠はヒカ碁世代に被っている気がするのですが、ネット碁の賜物、というようなのを最近テレビで観ましたね。
村川七段も歳は同じくらいだと思うのですが、若い棋士の皆さんが頑張ってくださると嬉しいです。…………関西棋院の棋士プロフィールはいつ見ても歪みない。完全にテニスのファンブック。家族構成とか、「好きな芸能人又はタイプ」とか、座右の銘とか、それを知ってどうしろと?という内容のプロフィール欄歪みないな。それを所属棋士に答えさせて何がしたいのか。そんな関西棋院が好き。好きな食べ物は嫌いな食べ物くらいなら役に立ちそう。……立つかな?やっぱ役に立たない気がする。さりげなく「愛車」という項目があって笑いました。これ、増えたんじゃないの?前なかった気がするのですが。愛車…って…そこまで聞いてどうする…。
久しぶりに見たら、結城先生の特技に驚きました。カラオケ…結城先生がカラオケ…イメージって怖いですね。それから愛車自転車て、エコですね。
とりあえず、山田先生のこんなプロフィールが見たい!とだけ言っておきます。