二周年と内村誕と

今日でこのサイトは二周年です。
今年に入ってからは、更新が鈍ったり、ジャンル増加があったりと、サイト自体がけっこうばたばたしていたように思います。そんな中で、今まで通りサイトに通ってくださる方がいらっしゃり、新たにサイトに遊びに来てくださった方がいらっしゃり、そんなこんなで二周年です。本当にありがとうございます!
相変わらずゆっくりなサイトではありますが、これからもどうぞよろしくお願い致します。
で、今日は内村の誕生日。今以て、なんで内村の誕生日とサイトの開設の日が重なっているのか分かっていないです。あの当時はサイト開くにしろなんにしろいろいろ必死すぎて、何が何やら覚えていない!というのが正直なところという気がいたします。
そして内村の誕生日が今年もやってきたけど今年もネタはない。実を言うと、橘さんの誕生日も華麗に来年まで今年考えたネタをちゃんと考えよう、そうしようというひどい結果になっているのですが、内村。本当は上げるつもりだったやつの内容を久々に読んだら、時期的には秋でぴったり!だったのですが、中身が思った以上に内村成分少なくて断念しました。そうして、それに気が付いた時には内村誕用のネタを出している場合じゃありませんでした。だって気が付いたのが昨日だもの。
という訳で内村!おめでとう!今年も愛しかないけど許してください…!
今日はスポーツ観戦。観戦というか、何と言うか。
挨拶回りに行くと言う身内に「時間どうなの?大丈夫なの?」と聞いたら「とりあえず決勝に間に合えばいいから」と言われてびっくりしたのですが、結局そのチームが優勝でした。おおお…すごい…。あ、私はアリーナ+立って観戦でしたが、身内にはちゃんと席が用意されていてちょっとギリッとなりました。ギリィ…。
試合会場に行くまでに、(私は道案内だったので)「強いの?」と聞いたら「強いっていうか、敵無しだな」と言われ、「えー…」と言ったらさらに「勝つのが絶対なんだよ」と言われ、ははーん、中二ですなあ、と思っていたら、全然そんなことなかった。中二でもなんでもなく、本当に強かったです。「決勝さえ間に合えばいい」というその言葉に嘘はなかった…正直怖い。
ちなみに今回観戦したのはバスケットボールだったのですが、一瞬、ラン&ガンの方向で展開するのか?と思ったのですが、第2クォーターに入ったら優勝したチームが徐々にゲームコントロールしていって、かなりいい形でゲームを支配しちゃいました。すごい。席で観戦していた身内曰く「流れ掴むまでは、序盤はいつもこんなもんだ」だそうです。余裕だな…!
その身内とはよく囲碁で戦います。ちなみにいつも置碁ですん。私が置かせているんですん。指導碁みたいになるけど、けっこう楽しく打っております。
「詰碁してね。しないと私に勝てないよ」とよく言っていますが、これは私の師匠の台詞でした。そんな私も師匠には結局勝てていないです。そういえば私は詰碁好きですが、嫌いな人多いですねー。パズルみたいで楽しいです。
ということを思ったのは、高校時代、囲碁で、「負けて帰ってきちゃダメだからね?(ニコッ)」という超キュート殺人クラスの笑顔で言ってくれた男子の先輩がいたのを思い出したからです。
その笑顔をもらった上で、これはヤバいと思いながら対局。それなのに、ぼんやりしていて若干石が死にました。その瞬間のゾッとした気分といったらないです。そのままでも十分勝てたのに、その後、大人げなさすぎる作戦で勝ちました。あれはいろいろ酷かった。今回の大会で、監督の方が叱咤しているのが聞こえてきて思い出したのがなぜか彼の笑顔でした。
その対局、勝ったら勝ったで「えげつないんだよ、馬鹿!」と言われる始末。で・す・よ・ねー☆そんな日常。でした。本当に騒がしいチームだったな、と思います。楽しかったですが、同じだけ厳しかった。私は主に食に対して厳しかったです。合宿とか、遠征先とか。私が一番年下でしたが、「いいから食べなさい」はほぼ常套句でした。偏食…。対局だと、私はやることがエグいって言われていました。
そんなことを思い出した次第です。そんな週末でした。
拍手ありがとうございます。寒さに負けずに頑張ります!

忘れてた

予想外に忙しくて忘れていたのですが、明日は内村の誕生日&このサイト二周年でした…おお…本当に忘れるところだった。内村誕生日関係ないけど、内村関連の更新するつもりだったのですよ。完全に忘れていたよ。今からきりきり作業します。…と思って、内容を読み返したら完全に森の話だったので、やっぱりやめます。(3時半追記)どういうことなの…?内村関連もそのうち書きたいのですよ。
今週はけっこうばたばたしていて、今日は親友の誕生日で、その親友とは今週会っていて、サイトの二周年は忘れていました≒内村誕忘れていました。
明日は何かしようと思っていたら、何も考えずに出掛けることになっていました。しかもかなり遠方&私はただの道案内。どういうことなの…?ただ、スポーツ観戦してきます。ちょっと楽しみ。
柔蝮語りとか、他にもいろいろやりたいことがあったのですが、とりあえず明日忘れないように…。
拍手ありがとうございます。たくさんありがとうございます!元気に頑張ります。

趣味に走る

だいたいそんな感じです。
病院に行ったら、ずっと続いている微熱の原因が風邪でも花粉でもなく、軽い脱水症状を繰り返しているのだ、と判明しました。
日中に熱が出て、ご飯食べて水分補給されて、熱が下がって、でもまた脱水状態になって熱が出ての無限ループだそうです…ギリィ…ぽんこつな身体マジでどうにかせんと…。
まあそんなのはいいのですが、その帰りに寄った書店で散財しました。
高い…けど欲しい…高い…という脳内と財布の攻防の末、買ったのは『黄龍士』という囲碁の本。一冊で約4000円です。ふざけんなです。4000円あったら漫画何冊買えると思っているの?馬鹿なの?と思いながら結局レジに持って行きました。ふっ…所詮囲碁の本は高いよ。知ってんよ!位置付け的には専門書みたいなもんか…。
清代初期伝説の棋士「黄龍士」の棋譜をまとめたもの日本語版でした。日本棋院のマイケル・レドモンド九段と奥様が全面協力、監修で日本語訳版が夏に出来た本でした。ずっと気になっていたけれど、買うか買わざるか悩んでおりましたが、結局買ったよ…。ファンロンシーと読みますかね。古い時代の囲碁を古碁と呼びますが、その中の伝説の棋士、ファンロンシーが打ったものをまとめた本です。
もともと私は古碁が大好きなんです。
本因坊道策の古い棋譜に魅了されて以来、古碁は本当に好きです。道策は江戸時代の棋聖と呼ばれた囲碁棋士です。
本因坊だと、秀策だろという方も多いですし、丈和を上げる方もいるかもしれません。丈和も好きですねえ。あの力業がいい。
大会前に古碁を並べているとよく怒られました。理由は語りが長いからだと思います。流行の型より古碁を並べていることがあったので、大会前に舐めた真似するなということだったのかもしれませんが。
棋風に迷うと道策を並べていたような気がします。丈和も。そして私は破壊的で破戒的な碁になりました。どういうことなの…?
そして黄龍士。清代伝説の棋士ですね。血涙篇も収録されているようです。今からわくわくです。
マイケル・レドモンド九段(アメリカンな名前で、実際アメリカンな方ですが、日本棋院所属という)の前書きを読んで、もうそれだけで世界観を堪能してしまえそうです。そしてレドモンド九段は視野が広い。この人はただの「碁打ち」という感覚がしないです。プロ棋士はそう思わせる人が多いですね。どこか何かあるような。それは挫折かもしれないし、成功かもしれないし、もっと別のものへの憧憬かもしれないけれど「囲碁を打つ棋士だからプロ棋士」なのに、全然違う視点を持っている人が多いように思います。そこがいい。
ということで、秋の夜長は碁盤に向かおうかな?という感じで今からとても楽しみです。
拍手ありがとうございます。元気に頑張ります!

ありがとうございます!

カウンターが6000hit超えていました。ありがとうございます!
日頃から足を運んでくださる皆さま、本当にありがとうございます。こうして遊びに来ていただけてとてもうれしいです。
相変わらず様々とゆっくりなサイトではありますが、これからもどうぞお付き合いください。
改めまして、この度はありがとうございます!
というところで、5000hitで何もできなかったから6000hitでは何かしたらいいんじゃないか…と思っていたのですが、なんかいろいろ作る余力がなかったので、今回も更新を頑張ります!ということで…相済みません。
それとは関係ないのですがちょっとした企画(?)でもしようと思って今急ピッチで小説作成中です。時間がある時にいろいろやりたいんだーと思ってがりがりやっております。こうやって書くことできりきり追い立てるのです。形になるといいね。
それでは、6000hit、誠にありがとうございました!
これからもよろしくお願い致します!

本当にね

風邪が本当に治りません。困った…今年の風は長引くらしいので皆さんもどうぞお気をつけて。
風邪が治らないのに本当にばたばたしています。行って帰って行ってというような日常です。上手くいくはずのところが上手くいかないものってあるなあと思います。
それから花粉。くしゃみが止まらないのが花粉のせいなのか風邪のせいなのか分からないです…orz
ということで、風邪に因んだ小説でも書こうかな!って本気で思っています。
男子が風邪をひいて、看病で女子スキル発揮、というのは基本ですが、個人的には女子に風邪をひいてほしいです。慣れていない男子が看病するっていいわー。
頭痛でぐらぐらしながら考えたことはそんなことでした。よく効くいつもの痛み止めを飲みました。あれです。骨折の時とかに飲むやつ。偏頭痛持ちなのですが、副作用の関係で特効薬が使えず、普通の痛み止めを使ってきましたが(ロキソニンとかです。普通に売ってるような成分のやつ)「普通の痛み止めより効果は強いし、副作用は小さいし、効力も長いので絶対おススメ!」と主治医の先生に言われてその痛み止めを使っております。正直、最初は、ふざけるな!骨折とかそこまでひどくないよ!と思いましたが、これは市販薬には戻れないレベルで効きます。そして市販薬や前まで使っていたのより安いです。
本当にね。本当に、そんな状態で考えたことがおにゃのこが風邪をひいて、男子が粉骨砕身の勢いで看病する話ばかりでした。
別に看病してもらいたいとかそういう願望ではないと思います。そういうのは自分でやるのに慣れているからかね。でも女の子は看病されるべきです。
看病してもらいたいと昔思っていた相手がいました。ある日そいつは、とある症状で倒れた私に適切な処置を施して、混乱する周りに「あとは放っておけ。いつものことだ」と言いました。非常にスマートですが、それは看病とは呼べないと思います。「『看病』してもらいたい」とはそういう意味です。別に、恋愛的感情でも何でもなく、やつに看病というものの甘酸っぱさを要求したい…!と思っていた時期がありました。所詮無駄なことです。こんなことを書いてしまうレベルには衰弱しています。なんだ、けっこう元気じゃないのよ。
なんか変なことがいっぱい書いてあって色々すみません。風邪ってことで大目に見てください…
拍手ありがとうございます。最近お礼が遅くなることが多くて申し訳ないです。大変励みになっております!

占いは割と信じる方

順位が悪ければ違う占いを見ます。ラッキーアイテムは重ねがけ上等。あれ、それってほとんど信じてないってこと?
というところで最近読んだものの感想とか。一応最新含むので畳みますが一覧にもなっていない一覧。
・BLEACH小説(最新)
・黒子のバスケ2~5巻
です。一応黒バス9巻まで読んだのですけれど、区切りがいいので5巻の秀徳戦まで感想。帰省中の雪灯様が貸してくれた。ありがとうございます。最近二人で買う漫画の量が尋常じゃないです。本棚…という状態。収納スペース少し考えたい。
とりあえず代わりに最遊記最新刊貸した。最遊記も佳境すぎて息が詰まります。ただまあ、とりあえず、トリガーハッピーが増えてしまったのが大変心配です。しかも三蔵。物騒な仏僧。ていうかトリガーハッピーではないのかな…必要に迫られているから撃つのだと言ってください玄奘三蔵サマ。ツッコミにすら銃を使わないでください。ハリセンで勘弁してください。そんな三蔵の満面の笑顔が見られて私は嬉しいです。嬉しいけれど正直悪寒がしました。八戒…。
拍手ありがとうございます。更新頑張れるのです。日が開いてしまってすみません!ちょっと寒くなってきました。皆さんも風邪などひきませんよう…
追記より感想です。

続きを読む 占いは割と信じる方

グッズとか2nd

ぐだぐだ悩んだ結果、アニメイトに行きました。悩んだ割には早かった。
最初にすべきことは鬼灯のグッズコーナー探しだったのですが、思いのほか難航。ない…ない…!?となって発見したのが白澤様のピルケース。コーナー狭い…というよりこれしか売っていない≒売れ残りですか、やだ、白澤様ただでさえネタグッズなのにさらにネタになるじゃないですか、やめてくださいよー、笑わせないでくださいよー、嘘でしょー?と思って鋭意探しましたが、ピルケースとクリアファイルが何枚かしか残っていませんでした。白澤様ェ…w
ということは特典もないのかしら?と思ってレジに行ったらまだあるとのこと。やったね。ピルケースもう一つ欲しかったのです、割とマジで。薬は結構持ち歩くタイプなので、使い勝手のいいピルケースはいくらあっても困らないし、使っているうちにプリントはがれるかなあなんて思ってもいたので、まあ買ってもいいかなあ、と。白澤様と利害関係が一致してしまったという…どうしようもなく悔しいです。単行本も買って、千円オーバーです。単行本はなんていうか、この間従兄殿に雪風をもらったので、とりあえず渡してみようかな、と。でも雪風と鬼灯の冷徹ってどうなんでしょうね?交換するって結構シュール。
特典は迷わず乳白色組白澤様です。別に貴方のことが特段好きとかそういうんじゃなくて、鬼灯様持ってるから。それだけの理由でした。
総合すると白澤様ざまあです。いろんな意味でざまあです。こんな地方都市ですらネタを提供してくれる貴方が大好きですよ。
特典といえば、青エクの特典も。加藤先生の複製原画が可愛いなー買おうかなーでもなーと思って行ってみたら、入り口近くに置いてあるそれに目を疑った。色紙…だと…?しかもでかい。即決でした。
何かもっとこう…ぺらぺらした感じ?というよりかなり小さいものだとイメージしていたので、こんなに大きいと思わなかった。ということでシュラさん表紙と一緒に買いました。残っていて良かったー。でも、映画観に行けるか分からないのに前売り券を買う不毛さったらないです。
その後で気になって映画館にも行ったのですが、映画館特典は見事になくなっていました。「系列の映画館に1枚だけ!1枚だけ残っています!ですが1枚だけですので、今から行かれても確実にとは言えませんが…」「あ、じゃあいいです。すみません」という映画館での会話、うう…なんていうか申し訳なさでいっぱいでした。確認取ってもらったのだから、私は行くべきだったのだろうか?
アニメイトのグッズコーナーで、テニスの安定の鬼畜ぶりを見ました。ひどすぎる…手なんか出せないよ…1枚500円以上して全14、5種類ってどういうことなの…それが1つのグッズだけじゃないってどういうことなの…?一応確認しましたが、不動峰総スルーだったので安心して「さすがテニス商法」とか言っていられました。あと、新テニでは徳川さんの作画がよく分からない感じに定まっていなかったので、その辺もばっちりでした。全然駄目ってことか…製作者サイドに愛されるキャラに愛を傾けて踊らされてみたい。一度でいいから。二翼はかなり愛されていますがね。二翼はね。二翼も大好きだけれどそろそろ不動峰分が足りない。黒ジャージ…。
件のテニス商法の品は1つがテニスっ子の休日を描いたやつでした。作画がカッコイイ系の徳川さんだったのですが、絶妙に…。周りの中高生(ほとんど中学生)がスタイリッシュな感じかネタに走るかしている時に、なぜか、本当に普通の高校生、しかも野暮ったい感じの私服で本当に…本当に徳川さんって何なんでしょうね。いかにも高校生らしいのですが、この人、尋常じゃないくらい強いからね。同時に10球打っても平気だからね…。何かもっとすごいのかなあと思っていましたが、意外と普通っていうか、普通すぎて逆に埋もれる感じがしました。「え?これ徳川さんなの?気づかなかったー」姉の一言が徳川さん好きの私の心にダイレクトアタック。オーラがないと言いたいのか…!?
そんな感じで今日も踊っています。
拍手ありがとうございます。いつも元気をもらっています。毎日ぱちぱちしていただけて嬉しいです!

グッズとか

鬼灯の冷徹のグッズ買いました。白澤様のピルケースが最高にいいと思います。どうしようもない感じがして好きです。でもネタものなのに、結構使い勝手が良さそうなのが腹立たしい。最高と言ったその舌の根も乾かぬうちに腹立たしいと言います。大体そんな感じ。白澤様大好きですよ。
それでアニメイトの冊子が付いてきました。表紙が青エクでぶっ飛んだ。エンジェルの位置にもぶっ飛んだ。
アニメ版の青エクは見たことがなくて…地域的にやっていなかったのです。よく分かっていなかったのですが、前売り券欲しくなっている。加藤先生のカード(?)もいいし、その前のやつもいい。コンプリートしようとすると悲劇になるのはテニスと一緒ですかね。全部合わせても3つくらいなのでテニスほどじゃないか。でも3枚の前売り券ってどうしろと…。誰か誘って3人で行けばよろしいのですよ!と思ったけれどアニメ版見たことないという結論にたどり着いてもだもだしています。
アニメ版の勝呂が中井さんだと書いてあってすげー観たいと思った。似合うと思う。という舌の根も乾かぬうちに、雪灯様と一緒に見たというか部屋に流れていた黒バスの関西弁のお兄さんが胡散臭いと言いまくっていました。中井さんだった。関西弁のお兄さんが胡散臭いというより、関西弁の中井さんにおおおとなったのだと思います。でもよく考えたら関西圏の人じゃね?ということでやっぱり関西弁のお兄さんが胡散臭いんだと思います。
そして勝呂くんは関西弁というか京弁のお兄さんですね。というよりも京都組の声優さんが…大好きな人ばかりで困りました。いっそのこと観に行こうかな。
とかなんとか言っているうちに前売り券の特典はなくなった頃でしょうかね。いつもながら出足が遅い。10月下旬にアニメイト特典のが出るらしいので買おうかな。その前に9巻と一緒に買おうかな。と言っても映画見に行く暇ないっちゅー話です。12月は暇がないと言いたい。言えるように努力したい。
うん、でも休日のアニメイトに行けるほど元気じゃない。平日の午前中が限界だなあと最近思います。あの活気はおかしいだろう…。鬼灯の冷徹のグッズを店頭でながめていらないだろうものまで買いたいんだけどなあ。あと青エクの前売り券の特典残っているか聞きたい。人がいっぱいの時は色々無理な話です。
明日行こうかな…なー。そう言えば駅前にも用事があるのでした。そうだった。すぐ忘れるけれど。
全然関係ないですが、体力作り・ダイエットなどのために運動しています。けっこうがったがただなあと思いますね。特にヨガをやるとがたがたなのが良く分かる。身体かたくなったなあ。でも、姉「左側やわらかさが足りないんじゃないの?」私「いや、リーチだな」という会話は自分で言った割に心にダイレクトアタックでした。胴体は完全に二つ折になったのに、微妙に形が決まらないのは腕が短いからです悔しい。身体はやわらかいのでヨガをやるのは楽ですが。
拍手ありがとうございます。たくさん押していただけて嬉しいです。更新頑張ります。
ブログの拍手も嬉しいです。なんか…あれですね、読み返すとすごい誰得な内容のブログに御賛同いただけることもあって大変嬉しいです。にやにやします。

散財

本屋で散財しました。新刊発売日って怖い。正確には新刊発売日の翌日って怖い。
昨日買って読んだものと、それ以前とかアニメとか色々の雑感です。量が量なのと一応コミックスネタバレ等もあるので備忘も兼ねて一覧だけのっけてあとは追記に畳みます。
買ったものとか読んだもの一覧
・BLEACH 56巻
・青エク 9巻
・黒子のバスケ 1巻
・鬼灯の冷徹 6巻
・十二国記 アニメ込み
・深夜枠
買いすぎた…。黒バスは借り物で十二国記は前から持っているけれども。これのほかに文庫本も買ったので本当に散財ですね。本屋さん怖い。
ということで雑感行きます。追記です。バカみたいに長いです。
拍手ありがとうございます。いっぱい押していただけて嬉しいです。頑張ります。

続きを読む 散財

ありがとうございます!

カウンターが5000hit超えていました。ありがとうございます!
おおお…サイト開けた時どきっとしました、本当に。こんなにたくさんの人に来ていただけるサイトになるとは思わなかったもので…。5000なんて夢のまた夢だろ。って思っていたのですよ。
下半期はジャンルを追加したり、作品統合があったりとばったばたでしたが、こうして遊びに来ていただけて大変ありがたいです。なかなか時間がとれず、1000hit以降何も企画を出来ていないのですが、5000hitとても嬉しいです!何が出来る訳でもないのですが、更新を頑張ろうと思います。
改めまして、日頃から足を運んでくださるみなさま、ありがとうございます。何かにつけて動きのゆっくりなサイトではありますが、これからもどうぞよろしくお願い致します。
拍手ありがとうございます。更新頑張れるのです。やっと秋らしく涼しくなりました。これを機に更新したい…!
あとコミックスの感想とか諸々で今日はもう一回くらいブログだけ上がってきたいです。買いそびれたのもあるのだけれど…!!