8月末から9月頭にかけての備忘です。とりあえず8月末。長い上、あんまりおもしろいことは書いていないと思います…;
8/26
前日からの体調不良で病院へ。担当の先生がいないものの、あまりにひどい状況で、採血→点滴で半日以上費やしました。待って、来週はまずいの、いろいろあるの!とベッドで叫びだしそうになるも、そういう訳にもいかず…
終には、「土日、大丈夫ですか?」と言われるほどの落ちっぷり。ああ、月曜日に通院することは確定事項なのね、分かりました。
8/29
結局土日では体調が安定せず、また病院へ。担当の先生がいたので、採血の結果とかいろいろありました。正直何だか分からない数値が高かったり低かったりしつつ、経過観察ということで。それでいいのか…?
「今週、ヤバいんですよ…」と言うと、先生はしばし考えて、「まあ、点滴かなりしたし、大丈夫じゃない?」と
。うおーい、点滴でこの1週間を切り抜けと?無茶を言うなー!と思いながらも、とりあえず火曜以降は通院しなくてもいいように、薬が増えたり。
病院から出て、昼を食べていると、旧友から着信。メールじゃなくて電話なところが切羽詰まっていそうですが、ゆるゆる昼を食べて、電話を掛け直すと、案の定面倒事でした。
友人「コンサートの人手足りないから手伝って!」
私「嫌だ」
即答でした。私が楽器を手放して何年になると思ってるんだ、貴様は。ピアノも弾けるか分からないのに。
人前で演奏するとか、もう絶対できないと思います。嫌だと言い続ける私に、恩師の名前をちらつかせて、脅迫紛いのことをしてくる旧友。お前は本当に私の友人か!?
とりあえず、9月の休みに練習に一度顔を出すということで決着がつきました。40人分の差し入れ…orzと思っていたら、今度はメールの着信。
友人「あ、誕生日プレゼント待ってるからねv」
貴様ァァァ!
採血の結果とか、点滴の内容とか、薬の種類とか、いろいろ吹っ飛びました。こっちはギリギリなんだよ!差し入れだって買いにいく暇があるか分からないのに!
病院に行ったばかりなのに、早くも眩暈を覚えるのでした。
8/30
体調がどうとか、差し入れとか、いろいろ考えているうちに、日は過ぎ、上野へ。
お目当ては国立博物館。人が多いよ!入場制限に近い状況で平成館に入りました。中もかなり押し合いへしあい。
風信帖にいたっては、最初の一行で読むのを諦めました。人が多すぎて…;まあ、「風信雲書」まで読めたので良し…か?
血曼荼羅の保存状態がいいですね。
立体曼荼羅は、東寺で何度か見ているし…と思っていましたが、近くに寄るとまた違った迫力でした。
なんとか人波から抜け出し、グッズコーナー。意味不明に五鈷杵ストラップを購入…何に使うの…?ちなみに携帯にはつけません。
法隆寺宝物館を眺めて、昼食。その後、アジアギャラリーへ。東洋館改装中なんですね。
連弁の青磁が美麗。
青白磁の美しさに、しばし思考停止。
博物館を後にして、西洋美術館へ。古代ギリシャ展でした。
アテネ、スパルタなど、世界史だなあ…と。
やはり目玉の「円盤投げ」が恐ろしいほど美しかったです。
常設展は、西美の知識が全くと言っていいほどないので、一緒に行った方に教えていただきました。
閉館が近かったので、立ち止まらずに歩いたのに、絵の前を通り過ぎるだけで作者を言い当てる(しかも当たっている)ことに感動。時間がない中で、ポイントを押さえて解説までしてくれて、勉強になりました…というかちゃんと勉強します。とりあえず図録読もう。それから、「西美をうたう」という面白いものがあるそうなので、それも借りることに。とにかくありがとうございます。
上野駅で昨日約束した差し入れを購入…くっ、予算ギリギリだぜ。
とか何とか言いつつ、帰りの電車でほぼ電池切れでした。正念場は明日からなのに!
8/31
泥のように眠ろうとして大失敗。こんな時に限って薬の効きが悪いー!でも、いろいろ言ってられないので、体調不良のまま、夕方から電車で関東方面へ。日付変わる前につく…?というくらいでした。一人暮らしの身内が全身麻酔で手術のため。しかし、一緒に行った母に「明日、病院に行く自信がない…」と言い残し、身内の手術を前に、いつ目覚めるとも分からない眠りにつくという、なんとも不穏な8月の終わりを体験しました。
やっぱり長くなった。あくまでも備忘なので…明日にでも備忘2ということで、9月頭のことを書きたいです。
カテゴリー: 日記
どっちにするか
畳む内容ではないけれど、長くなりそうなので、お先に。
拍手ありがとうございます。元気をもらっています!相変わらずの更新速度で申し訳ないのですが…
悩んでいたり悩んでいなかったり。
特に重大なことではないです、はい。
バンドか、将棋(もしくは囲碁)か。パロディーの話。どっちもプロじゃなくて高校生くらいがいいです。テニスでもブリーチでもいいです。テニスはどこを中心に据えるかでかなりカップリングの設定などが大変そうですが。
囲碁が個人的には一番書きやすいかもしれませんが、生々しすぎてなんか嫌だ。お察しください……っていうほど生々しくないですが。むしろ青い。青い囲碁とかどんな青春。いや、プロとか、院生の方は「あの頃は(棋風が・性格が、など)青かった」と言えるでしょうが、あんまり青い碁でもなかったかなあと。関係性が青かったのです。何があった訳でもないのに、青いと言えるあたりが重症。いっそ生々しい辺りが、性格滲み出てるなあああー!!で、そういう話が書きたいのです。
(もしくは囲碁)は完全に逃げです、逃げ。青春から目を逸らしたいだけ。思い出すたび目を逸らしたくなる。でも確実に捨てられない。夏になるとそういう気分の話が書きたくなって困ります。
バンドもいいですね~。バンドより囲碁を取った軽い罪悪感があるので、バンドパロには並々ならぬ憧れがあります。ボーカル・ギター修兵、ベース阿近さん、ドラム一護とか?シンセに誰を持ってくるか。恋次…はどちらかと言うとギターかベースかなあ。いっそ荻堂さんとか連れてきますかね。
小遣い大幅に足りないけど、新しいギター欲しくて街をぶらつく修兵と恋次とか美味しい。付き合わされる一護。なぜか恋愛のぐだぐだな曲を作って自己嫌悪する阿近さんと、皮肉しかないロックを作って満足してる荻堂さんが喫茶店で互いの曲を見て爆笑するとか。
ふむふむ、行けそうですが、オチがないよ!つまりダメってことか…
囲碁・将棋だったら時間切れ負けをガンガン狙っていく危ない伊武とか。「なんか文句ある?」って時間切れた対戦相手に言ってほしい。これは実際に体験しないと苛立ちが理解できない微妙な話ですかねー。あんまり人のこと言えないけど…
速攻の神尾。持ち時間が40分で20分以上残すとか。
力技の石田?カメレオンな桜井?ハメ手使いの内村?鉄壁の森?とか?
うわー、ここまでだと結構嫌なチームだ。
橘さんは完璧主義と見せかけて攻めの姿勢が似合うと思います。それで、女の子なのにかなり派手な手を使う妹に手を焼いております。
………………え、いつも通りじゃないか!いつもの不動峰じゃないか!ってことは囲碁・将棋パロにする意味ってなんだ。オチってなんだ。他の学校もエンドレスリピートでした。ついでにマニアック過ぎてだんだん訳が分からなくなりそうです、オチもないのに!
結論:好きなものと好きなものを組み合わせたからと言って、必ずしもうまくいくとは限らない。
ひ・ど・い!結論ですね。私にどうしろって。真面目に普通の設定で書けってことかもしれませんが。
やってみたいことには違いないけど、ちょっと難しい。オチがないとか致命的。
でも、テニスプレイヤーがテニス以外のこと、とか、死神が死神以外のこと、とか、妙に魅力的に映るのです。青春させたい……なかなかできないですけど!恋愛で青春まで持っていけってことですかね。
……半ば語りですみません。要は、甘い話が書きたいよってことかもしれません。もしくは爽やかな話。わお、足りないものばっかりだ。
悔しい
地元の盆踊りに行って来たのですが、もう、どうしたらいいか分かりません。
突然、背の高い男性に声を掛けられて、何が何だか分からなかったのですが「俺のこと分かりませんか?○○(名前)ですよ!」と言われて思考がフリーズしました。
は…?な…に!?何なの、どういうことなの!!
中学の頃の後輩で、「先輩、先輩!」と声を掛けてくれたのですが、何、この状況!お前、リアルイケメンじゃねーかー!!!!!なんかいろいろ話したのですが、本気で誰だか分りませんでした。イケメンじゃねーの!面影が、面影が!可愛い系だった頃の面影がない!
盆踊りの間も、終わった後も、何だかんだと話をしたのですが…なんて言うか…
リ・ア・ル・イ・ケ・メ・ン!!
そういうことを考えた自分が悔しい。二次元以外にもイケメンがいることは分かっていますとも、ええ、分かっていますとも!でも、リアルイケメンが私の後輩…何という変貌…!
一緒に行ったY灯様も彼のことは知っていたので、もうキャーキャーでした。「イケメンかっこいい」じゃなくて、なんというメタモルフォーゼ!リアルイケメン!というので盛り上がりまくりました。ずれてるずれてる(笑)
リアルイケメンという発想が残念すぎます。分かっているんだ、こういう人間だって。ダメすぎるなあ!分かってるけど!
拍手ありがとうございます。元気をもらっています!暑いですね~みなさんも暑さで体調を崩したりなさいませんよう…
帰省
ルキアが副隊長ー!!!???
その姿が見たくて見たくてたまらないのですが、本誌読まないので他のサイト様の感想で。いろいろ叫びだしそうで怖いです、はい。
やっぱり一護にはルキアなんだよなーーー!!!
と、いう感動に浸りつつ、帰省シーズンですね。Y灯様帰ってきた。従兄(弟)も今日には帰ってくる予定だったのが、いろいろあって延びる模様。早く会いたいです。従兄(兄)は順調に帰ってくると思います。楽しみだ~。
毎日暑いです。皆様も体調を崩したりなさいませんよう…
拍手ありがとうございます!暑さが吹っ飛びます!
自覚的であること
ゆったり湯治でした。時間があるっていいことだ…。何も考えずに読書に耽るのは、やはりいいことです。
久しぶりに碁も打ちました。楽しい。
ただ、まあ、時間があると考えることも多く…追記にしようと思って書いてみたのですが、あまりにもなのでさすがにやめました。でも、このもやもやを誰かに聞いてほしい。Nにでも電話するか~。ワン切りして、反応があれば話すかもしれません。って、確率低すぎるだろう、これは。反応しないに一票です。自分はワン切りに反応しないとキレるくせに、私からの電話は「面倒」の一言で片づけるヤツが憎い。
拍手ありがとうございます。暑さに負けずに頑張らねば!
映画
最近、すごい勢いで映画を観ています。週三回も映画館に行くとか何事。レディースデイ+レイトショーでお得感は満載ですが、スクリーンを見るのが案外疲れます。でも観に行かずにはいられないんだぜ。
その他に、DVD漁ってみたり、いろいろ。後できちんとまとめたいです。
映画についてまとめると言えば、相当今更ですが、攻機も映画まとめたい。何回目だよ(多分、十回は観ていないので、まだ中毒じゃない)って感じでしたが、結局映画館では二回見たSSS。公開されてからは三回観ましたかね。3Dがどうとかいろいろありましたが、結局見まくりました。ついでに、今晩映画一作目観ます。 GHOST IN THE SHELLを。個人的にはイノセンスも好きなのですが、評価がバッサリ分かれるよね。原作も読みたいぜって感じです。サイトジャンルと全然関係なくてすみません。
SSSの映画のことだけをそのうちブログで語るかもしれません。ただ、SSSだけですむのかっていう…前に一回語ったような、カップリングとかは多分ちょっとしか出てこないガチな語りになりそうで今から怖いです。SAC全体でもすむか分かりません。多分、映画版と原作まで話が波及するんだ。でも、備忘も兼ねて、できればSSSだけでまとめたい。
突然追記で暴走し始めたら、生温かい目で見てやってください…
そんなことをやっている間に、八月が目の前に…世間は夏休みってやつですかね?今年はアクティブな夏になるかな~。多分相変わらずのインドアサマー(←何?)になるかと思いますが。夏じゃなくてもインドアだけどね!
しかし、海に行ってなにごとか叫びだしたいのも事実です。泳がなくてもいいの、叫びたいの。泳ぐのも好きですが。海に行きたい。叫びだしたい。そんな計画を立ててくれた親友に感謝。叫びたい件については言っていないので、ただ単純に海を眺める彼女の隣で、何の前触れもなく叫びだす事態になるかもしれません。……ぶち壊しだ。やっぱり話しておこう。
夏だな~。暑中見舞い書かなきゃ…と思っているうちに立秋が来ます。残暑見舞いにしないとダメか。土用のうちにもう一回くらい薬草も摘みたい。やりたいことがある割に、行動が鈍いです。ダメダメだなあ!
拍手ありがとうございます。元気をもらっています!頑張ろう!
素敵
張棋聖が素敵過ぎて息が詰まります。なんなのこの人、かっこよすぎるだろう。
この詰碁が本に掲載される日はくるのだろうか。かなりスカッとするのだけれど。
しかも、ただの詰碁じゃないところが素敵です。あえて、募集要項から外れても、「蚊は殺さないと」とは、かっこいい。私も今年は蚊に刺されないように頑張ります!
追記は私信です。Y灯様へ。
備忘
昨日はプロ野球初観戦。すごい熱気。テレビで観るのとは全然違うのですね。何このアウェー感、タオルを掛けるくらいしかファンらしいことをしていなかったので、周りの熱気に驚きます。そして、相手チームの選手がホームランを打ったのに、誰一人反応しない。ホームゲームですから、「当然だ」と言われるのかもしれませんが、思わず拍手しそうになって、あわてて自重しました。すごい一体感だ。試合の内容よりも、観客の熱気に目がいきます。
試合の方は投手が新人さんだったのですが、三振の山を築く勢いで頑張っていました。すごい!来年には先発の定番になっていても不思議のない力投でした。
かなり気をつかったのですが、もしかして日焼けしたかも。日焼け止めを何度も塗り直したんですけどね~。鏡を見てもいまいちよくわからない程度なので、すぐに治まると思いますが…。肌色が白めなので、変な風に焼けると悪目立ちして困ります。と言うか、服用している薬の関係上、あまり紫外線に当たってはいけないのです。調子に乗ってしまった。完全に先生から怒られるパターンです。
その後、コーヒーショップなのか輸入食品店なのか分からないお店でモカ・マタリをゲット。挽いてくれた。モカ・マタリ飲みたかったのです。と、言いつつ、酸味のあるコーヒーは苦手なんですけどね。普段は苦味の強いコーヒーしか買いません。きっとミルクを入れて無理やり飲むんだ。いや、でも香りが…という訳で、一回目は何も入れずに飲んでみます。
化粧品店で香水も物色。通販で買った方が安くとも、さすがに香水を飛び込みで買うのは抵抗があります。気に入った香りはユニセックスでした。ただ、容量が…使い切る自信のない量です。夏向けの香りって感じだし。「精油とか、そういうレベルの香水は変わらないから残ってもいいけどね~」と話しながら結局買いませんでした。ミニサイズが出るとお店のお姉さんが教えてくれましたが、数量限定。うーんゲットする自信がない。予約するほどでもないし、手持ちの香水も残っているし。香水を人と会うためにつけるのは、相手を選ぶし、場所によっては失礼・迷惑になることがありますから、本当に自分で楽しむレベルでしかつけません。そういう訳で減りが恐ろしく遅いです。そこにこの容量を使い切るのは…という訳で、購入は見送りましたが、この暑さで爽やかな香りがほしいと言いまくっているので、通販で買ってしまうかもしれません。
拍手ありがとうございます。暑さに負けずに頑張ります!
リンクともらいもの
リンクを一件追加しました。「可もなく不可もなく」様です。柳杏がお好きな方はぜひに!素敵なイラストと小説に、私もいつも楽しませていただいています。もと様、リンクの件、ご快諾いただきありがとうございました。
昨日、出先で(出先と言っても親戚の家ですが)帯をもらいました。お太鼓だったのを仕立て直した赤の帯。やったね。
柄も古典で、持っている紬にぴったり合いそうな色合いです。お太鼓はさすがに結べないのですが、これなら結べそうです。
浴衣をそろそろ出したい今日この頃。男物に赤の帯ってなかなかいいな~と思って、無地の紺に貝ノ口で赤い帯を結んだこともありましたが、「色気がない」と一蹴されました。いや、あえて男物に赤の帯というのが粋なんだろうと言いたかったですが、問題は着る人間だと言われればそれまでなので、反抗はしませんでした。
今年は何色がいいだろうか。数年前に仕立てたのに、なんだか面白い色があった気がします。顔のつくりになかなか合う色だったので、今年はそれにしようかな。
毎年毎年、夏は浴衣ですごす!と決意するのですが、二、三日で挫折します。帯を結ぶのが下手すぎる。練習あるのみ!ですね。
どっち
この間のテレビタイトルを観ました(囲碁)。
林七段、がちがち(笑)緊張しすぎで、万波さんにまで指摘されてました。
対局は、真ん中の石をギリギリ生かした感じでしたが、読み切っていたんだろうな~。こういう時に、時間が残っているといろいろできるんですね。
勉強になる手がいろいろあって楽しかったです。林七段は早碁むいてるのかな。結構積極的に攻めていた感じが。時間の配分に気を使っていただけかもしれませんが。そう言えば、序盤三手目を見て、張棋聖を思い出しましたよ、なんとなく。
二回戦が、ディフェンディングチャンピオンかよ…鬼畜トーナメント…と言いたいところですが、まあ順当ですね。と言うか私は、二回戦はどっちを応援すればいいの!?
山田先生と林七段とか俺得すぎます。山田先生の詰碁はもはや何回やったかわからないです。その上、あの戦闘スタイルが私は大好き。超攻撃とか、素敵すぎます。ガンガン攻めるのが大好きなもので。囲碁の先輩から「女子っぽさが足りない」とよく言われます。いいんだ、別に。
ああ!もう!どっちを応援すればいいの!?
いっそのこと、二人とも対局前のインタビューで一発ギャグでもやればいいと思う。面白かった方を応援しますから……ないな。でも、インタビューで面白いことを言ってくれることを期待しています。碁の内容も、激しいのを期待しています。
相変わらずマニアックですみません。
拍手ありがとうございます。頑張ります。
拍手と言えば、今の拍手ももう二ヶ月ですね。七月になりますし、かえたいかも…所詮願望ですから、期待はしないでやってください。