今後について

今後についてのお知らせです。
何から話したもんか分かりませんが、管理人は本当にTwitter向いてないみたいなのでぼちぼち撤退しようかなと思っております。楽しかったことには楽しかったのですが、そもそも今回の再録集作ることになった理由が理由なので(詳しくは過去のブログ記事に書いてあるため省きますが、再録集作る計画→ツイ上でのゆるパクに耐えられなくなる→前アカウント削除という流れなので致命的にTwitter向いてない)、再録集作ったら終わりにしようというくらいの気分ではあったため、ここらでやめにしようかなと思っています。

ただ、再録集を作るにあたってというか、そこに至るまでに別アカウントの武新で一冊本を出せるほど書くことができたり交流させていただいたりと大変お世話になったのと、昨年サークル参加させていただいたPMのウェブオンリーの第二回が開催されると昨日発表がありまして、そこまでは続けようかなという気分も少しだけあります。そもそも今使っているアカウントを残しておいた理由がPMのオンリーだったのですよね、実を言うと。だから12月のオンリーにサークルか一般か分からないですが参加するまではTwitter続けようかなと昨年と同じことを考えている部分もあります。

ただね、ここ個人サイトの日記だから書きますが、個人サイトだからこそなんですけどもね、上にも書いた通り、Twitterに致命的に向いてないのですよ、私。
優しさに乏しい性格をしているため、個人サイトに引き籠っている分にはいいのですが、交流的なものやこのくらいならいいよねっていうラインがすごく狭いのですよね、私。
今更だから話しますが、ゆるパクの件もまあいいじゃないくらいのラインだったと思うのね、よく分からんが。私は本当に許せなかったというか毎日胃が痛い思いをしていましたが、Twitterってこれくらい当たり前なのかなと思っていたため胃が痛いと思いながら放置していましたが、二次創作だからね、これ、とずっと思っていたのと碁の件で堪忍袋の緒が切れたというのがありました。
よく分からんがと上に書きましたが、本当に未だによく分からんのです。二次創作自体が借り物だからと私は思っているのですが、相手がどう思っていたか今もって分かりませんし、直接の相手以外の方から色々と謝罪やお声がけを頂いてどこまでも怖くなったのもあります。前のブログ記事に書いたから詳しくは省略しますが、何に対して私が怒っているのか全く理解の外だったあたり、相手にとっては当たり前のことだったのだろうとぼんやり思います。ただネタ帳扱いされるのは反吐が出る(笑顔)。そして直接の相手は全く事の重大さというか何が問題だったのか理解していない中、他の方から色々とお声がけ頂いたり、最悪、謝罪の言葉までいただいてしまったところが自分自身許せず、本当にきちんとお話しすべきだったのかなあと思う部分もないという訳ではないです。ただ、馬鹿の相手をすると疲れると本気で思っているため、相手がしたことの問題点を一から懇切丁寧に教えるのは私の仕事じゃないだろと思ったのはあります。ネットリテラシーというか二次創作をするなら当たり前のことばかりだと思っていたのもあります。

この間ふと呟いてしまってブログに書けばよかったなと反省したのですが、もうここまで来ると、ご自分のなさったことをきちんと理解したうえで、一言、誠心誠意謝っていただき、今後同じようなことを絶対にしないと約束していただければ、って本気で思ったんだけどそれって高望みなんですかね、という。まあいいんだけども、というよりもDMの中身が頓珍漢すぎて理解できるはずがないなと思ったためブロックしたんですけどね。さっきも書いたが一から懇切丁寧に教えてやる義理もなし。

というようなことがあるため、Twitterから撤退しようかな、と。
一応PMのサークル参加が5/31~とのことなので、そこまでに本一冊分のプロットが組めなければTwitterは撤退しようと思います。
あとそこまでにできれば、本当に出来れば謝ってもらえれば嬉しいです。きちんと諸々理解したうえでね。まあ無理だと思うのでそれは本当に出来ればというかアレですけど。

そんな感じのため、ぼちぼちサイトに戻ろうと思います。仕事もあるし、ていうか体調さえ許せば上山のこともあるため、ぼんやりしていられないのですよね。

香川のお酒3

香川のお酒三本セットで頂いていたため今日最後の一本「真紅」を開けました。住職が仕事で出ているからその隙に一人で飲もうと思ってな(様々と最低だな)。三本セットで頂いたこちら、名前が全て色から取っているということでおしゃれですねー。

三本目、最後に頂いたのがこちらの「真紅」でした。飲んだところ少しだけ辛口?というか三本の中では飲み口が一番お酒を飲んでいるという感じがいたしました。しかし後味はほんのり甘くて、酒が残る感じもなく、とても飲みやすい!
口に含んで喉を通る時が「酒を飲んでいる」という感じがするのですが、後味が甘いから軽く飲めますね。美味しい。
辛口もあるよーと教えていただいていたのですが、三本とも香りと後味がとても甘くてしっかりしていて飲みやすい!です。だからごくごくつまみなしで飲んじゃうんだな(それは単にお前がそういう飲み方しかしないからだ)。

四国のお酒ということで、このご時世でどこにも行けませんが旅行に行った気分で頂戴しました。美味しかった!です!ありがとうございました。

拍手やブログ拍手ありがとうございます。武新読んでる人がいることにびっくりしています(いつもの自分だけが楽しいやつだと思っていた)。そのため倫理観がないシリーズも早く続き書けるように頑張ります。ありがとうございます。

頑張るんですがお知らせ。来月頭にでかい仕事が入っていてその調整を今日もしていたため、更新頻度が下がるorTwitterで文庫ページメーカー様を使ってサクッと上げてしまうことがあるかもしれません。すみません、毎年のでかい法要です。い つ も の。Twitterの方を覗いてみたい方がいらっしゃいましたらご連絡ください。お伝え出来そうならお伝えします。不安定走行にもほどがある。

香川のお酒2

金陵酒造さんの「千歳緑」です。三本セット貰ったからちょっとずつ頂いています。
つまみはたまたま手に入った生ハム。日本酒と生ハムって案外合いますよ。それはそうとひさめさんつまみありで飲んでるの滅茶苦茶珍しいね(終わってる)。

「月白」よりも甘い後味の印象でした。アルコールっぽさはあまりないというか。サラッとしているというよりは飲みごたえもあるのですが、酒という感じはあまりしません。後味が甘いですね。米が違うのかなあと普段飲んでいる酒と全く感じが違うので思っています。甘い。

前も思ったのですが、飲みやすいですね。日本酒苦手な方でもいけるんじゃないかなと思った。酒という感じがあまりしないというか。しかし「月白」に比べると飲みごたえがある気がしました。後味も残る感じ。

美味しかったです!ありがとうございます。

拍手やブログ拍手などありがとうございます。サイトの方の更新を確りしていけるように頑張ります。退院したしね。

拍手を変更しました

長いことそのままだったのもあり、拍手を変更しました。
上一段活用で8つの小話。全部男性視点というか独白です。CPっぽいものもあればひたすら独白のものもある。

一応全部のジャンルから一個ずつ書きました。久々に全部のジャンル書いたから頑張った気がする。上一段活用で前にも書いたことある気がするけどそこはまあね。
活用形で書くのが好きなんだなあと思ってください。
もう少し暇になったらしっかり更新したいですし、そもそも再録というか格納していない小説群を早いところ格納してしまいたい。

香川のお酒

お酒を頂きました。四国の親しくしていただいている方から頂いたお酒です。金毘羅様のお膝元のお酒……!一度行ってみたいと思いながらこのクソ雑魚ナメクジの体のため参拝叶わず近場で詣でていたため、こうして御神酒とお膝元の蔵元のお酒をいただけるとは思っておらず……すごいびっくりしました。ありがたい。

三本セットを頂いてしまい、日本酒大好きな私としてはどれから飲もう……みたいな感じで、今日は午前中に法要があって午後フリーだったため、「月白」というのを頂戴しました。金陵酒造様の「月白」というお酒です。
香りがいい……!お猪口に注いだところからふわっと香る、酒というよりも甘い香り、口に含んでも雑味などはなくふんわりと米の香りがします。
いつも通りつまみなしで飲んでるアホです。美味しかった。これは酒を飲んでいるという感覚よりも香りがとにかくいい。後味もほんのり甘くて、とても飲みやすいです。
飲み過ぎないうちに仕舞いました。ひさめさん、飲み始めると止まらないとこあるからね、無駄に強いからね(今回は飲酒はOKとはいえ退院から一週間なこと考えような)。

わー!残り二本もすごく気になる……!しかし春のお彼岸とかいろいろの件で水曜くらいになるかなあ。とにもかくにもありがとうございました。嬉しいです。酒!

拍手やブログ拍手ありがとうございます。少しずつ再録の更新と、サイト特有の更新もしていきたいです。溜まっているのでぼちぼち更新していかないと。体調も安定しているため、頑張ります!

退院しました

時間が掛かりましたが週末に退院しました。元気です。
Twitterの方で書いていたものなどもちょっとずつ格納しつつ、11周年やってないじゃんとかいろいろあるのでちょこちょこ更新していけたらなと思います。

ただ、主治医から自宅療養と言われているのでゆっくりめになるかとは思います。
感染性の病気ではないため、本など欲しい方がいらっしゃればお声がけください。
既刊についてのお知らせ①の方にも書いたのですが、斎沖の既刊「月に叢雲花に風」の三が完売しました。再版は可能な冊子ですが、もしご希望の方がいらっしゃいましたらご留意ください。三だけ発行数が少なかったため、仕方ないと言えば仕方ないのだけれども。
そのほかの本は少ないですがちょいちょい在庫があるためご希望の方がいらっしゃいましたらご連絡ください。

こんなところかな。年中行事の入院ですが、三ヶ月弱ベッドにいたので少し体がなまっている気がします。髪を切りに美容室に行ったら「やせたねー!?ダイエット!?」って聞かれた。確かに運動もしていたけど、ただでさえやせ型なのにダイエットかぁ、と思いながらダイエットですねぇと答えておきました。食事制限みたいなもんだし大きく言えばダイエットだろ(適当)

衛宮さんちの今日のごはんのご飯を全部作るのが当面の目標です。頑張る。とりあえずスコーン焼きたいなぁ。

入院中に拍手やブログ拍手ありがとうございました。お返事などもゆっくりさせてください。一応この記事もTwitterに流しておきます。いろいろとよろしくお願いします。

お酒をもらいました

友人にお酒を頂戴しました!九州のお酒!すごい、初めてだ……と思いながら昨晩いただきました。
中野酒造さんの純米吟醸「智恵美人」というお酒です。ごくごく飲めるとお手紙をいただいていたのですが、本当にその通りで…!

しっかりした酒らしい、といえばいいのか、後味にきりっとした辛みがあるのですが、それを考えてもさらさら飲める。水がいいのだろうなあと思いました。
すごいなと感じたのは、飲み続けても飽きが来ないことです。結局つまみに手を付けず酒だけ飲んでいたんですよ。すごいな。
日本酒大好きなのでとても嬉しかったですし、美味しいです。今日と明日は休みだから昼酒しよーって思っています。というのも、奥のあけびの皮を炒めたものをつまみにしようと思ったのですが(とある地域の原住民の食べ物だよ☆)、いや、刺身とか、もしくはもっと塩気の強い物の方がいいなと思ったため、ちょっと買ってきます。
美味しいお酒をありがとうございました!

寝るに尸せず

最初に。拍手やブログ拍手ありがとうございます。
またぽつぽつサイトを更新できればいいなと思っているところです。とりあえず杏ちゃん誕生日書きたい……遅刻でも書きたい!です。

part何番か分かりませんが、死んだように寝ちゃならねぇって孔子様も言ってるだろということで、お前久々にサイトに何しに来た、と石を投げられそうですが、ご報告的なものに来ました!元気じゃないです!いつも!

Twitterの方でぽつぽつ報告していたのですが、このごろたびたび意識消失してまして、さすがにヤバいんでないのということでこの間検査と投薬のために入院してきたんですよ。サイトに来ている方はだいたいご存知かと思いますが、入院は年中行事だから仕方ないね。それによっては今後の身の振り方が云々というのがあったのですが。

…………ワッカンナイッス!

とのことです。突然意識を消失する発作というとてんかんあたりが有名ですし第一候補に挙がっていたのですが、脳波を3日連続でとっても、発作が起こる特徴を調べても、全く当てはまらず、てんかんと呼ぶことはできない、という結論になりました。私は悲しい。
ついでに脳波をとって分かったことがまた悲しい。
「夜寝てる?」
「ま、まあ寝つきは悪い気がしますが」
「あのねぇ、一般に言う睡眠状態が脳波からすると数える程度しかないんだ。普通の人はこれが一晩続くのね」

か な し み !

私はいつから傭兵か軍属になったのですかね!こんなの見たよ、精〇の守り人でバルサがさ、こんな感じの描写されてたの覚えてるよ!眠りがどれだけ浅くて一瞬で起きるか、みたいな描写だった気がする、とその一瞬で思いました。あと斎藤さんもきっと深く寝たりしないだろうなあとかぼんやり思っていたら

「疲れない?毎日」
「すみません、寝てないってことですかね」
「まあ単純に言えばそうなるからね」

と言われました。かなしみをせおった。
どーしたもんかと悩んでいますが(てんかんだと分かりやすく薬や制度があるんですよ、しかし原因不明の意識消失となるとただ怖いだけなのね。私の病気で原因と治療法がはっきりしてるものの方が少ないんですけど!)、「でも意識はなくなるんだよなぁ」ということで薬を飲んでみますがそれでも倒れ続けたらまた先のことはその時考えましょう的な感じになって、私は黒子くんでもリコさんでもないんだ、と診察室で思いました。

でも先生もかなり困っているのが分かったから、「かくかくしかじか、いつも原因不明の病気で」と言ったら、過去の投薬歴等を細かく聞かれて、答えていったら(全て効いてない薬になるそうです、びっくりしたけどまあ一ミリも治ってないし)

「もっとヤバい何かがありそうだね」
「マジすかー、死にませんよね?仕事あるっす」
「一ヶ月様子見てる間に考えるからちょっと待て」

ということになりました。やっぱり悲しい。
生死の去来するは棚頭の云々と思ったのですけど今一線絶えられるとけっこう困るんだよなぁとやっぱりぼんやり思いました。新選組のアンソロ欲しいです(私利私欲)。

あとお盆まで生き延びたかったのでお盆前にまた診察を入れてもらいましたがそれまで分かるかは「不明」で少なくとも「毎日寝てない」ということが今回分かった大きな収穫でした。10年くらい寝てないことになるそうです。こぇぇぇよ!

酒雑記

最初に。
拍手やブログ拍手ありがとうございます。ベルアンやさもてし、ノイネルなど新しいのも書いているので整理しないとです。すみません。斎沖は相変わらず大量生産しているのでそのうち、はい。(自分でも量が多すぎて目を背けたい)。
あと再来週くらいに斎沖の本が出る予定です!サイトでも告知しますので良しなに。

そして久々の日記が酒雑記です。
暮正月からずっと続いていた仕事がやっと終わって飲んでいます(昼酒とか馬鹿かな)

写真下手ですみません。多分、この世で一番好きな酒、出羽桜酒造の「雪漫々」です。あてはメバル。
大吟醸。大吟醸ならではのすっきりして甘い飲み口。軽いので何杯でも飲める(おいバカやめろ)。これより美味い酒は正直飲んだことがないです。
山形といえば十四代をイメージする方も多いかと思うのですが、これは本当に美味い。いくらでも飲める。

サイトに来ている方はご存知の方も多いと思うのですが、御堂に欠かさず奉納しているお酒を下げてもらったので(要は仕事と祭事が終わったので)、飲んでます。これは半年くらい御堂の蔵の中に入ってたけどやっぱり美味い。御堂が蔵だから温度管理できてる(オイ)。

大吟醸では最高に手間のかかったお酒です。大吟醸らしく飲み口はあっさり甘め。辛いと感じる方はいないんじゃないかな、というくらい。あてはなくてもいけますが、やっぱり白身魚の刺身などあっさりしたものがおススメかなあ。というのも、飲み口はあっさりしていますが、お酒自体の味がすごく濃いので、あまり濃い目の味つけのものは合わないように感じます。
香りも飲み口も軽いけれど、どうしようもなく止まらない。磨き度合いが大吟醸ならではで、酒自体は飲み口のわりにしっかりしているので、飲みすぎ注意です。
まあ実際飲みすぎてるのが私なんですがね!(え)

「雪漫々」というだけあって、冷やして飲むのが最高にお勧めです。
燗だとちょっと物足りなくなるのでガンガン冷やしてどうぞ。
冷酒に苦手な方もこれはするっと飲めると思います。
なにより、正規の値段で買える!十四代は手に入りにくいですが、雪漫々は正規の値段で全国で手に入ります。それのどちらがいいかは言えませんが、試してみる価値ありです!美味しいよ!

これより美味い酒はない、というくらい好きな酒です。
一升6000円ちょいなのでお試しあれ!