お知らせと帰ってきましたよー

という。お久しぶりです。ここの管理人の緋雨です。石を投げないでください、管理してないだろとか言わないでください!ちゃんと、ちゃんと新しい話UPするから!(あまりにも悲惨な管理人)

帰ってきたことについての御挨拶はまた後程しっかりすると致しまして、すみません、体調がいつも通り雑魚なため、諸般の作業を終えたら倒れると思います……月曜からいろいろと入っているので明日かその辺でちゃんと御挨拶しますので、赦してください!

といったところで、一つ前の記事につきましてお知らせです。
閲覧用パスワードは「yes」です。

ですが、私がTwitterのアカウントを削除した理由といいますか、ひたすらに胸糞悪い話なので鍵を掛けています。閲覧は自己責任でお願いいたします。
どうしても書かずにいられなかったから書いたという感じなので、こちらについては悪口雑言も含みますが、PWを入力して閲覧なさったと判断いたしますので、苦情などはお受けできません。

いろいろ落ち着いたらまたちゃんと話すから許してください。ちょっと疲れているから、サーセン。

寝るに尸せず

最初に。拍手やブログ拍手ありがとうございます。
またぽつぽつサイトを更新できればいいなと思っているところです。とりあえず杏ちゃん誕生日書きたい……遅刻でも書きたい!です。

part何番か分かりませんが、死んだように寝ちゃならねぇって孔子様も言ってるだろということで、お前久々にサイトに何しに来た、と石を投げられそうですが、ご報告的なものに来ました!元気じゃないです!いつも!

Twitterの方でぽつぽつ報告していたのですが、このごろたびたび意識消失してまして、さすがにヤバいんでないのということでこの間検査と投薬のために入院してきたんですよ。サイトに来ている方はだいたいご存知かと思いますが、入院は年中行事だから仕方ないね。それによっては今後の身の振り方が云々というのがあったのですが。

…………ワッカンナイッス!

とのことです。突然意識を消失する発作というとてんかんあたりが有名ですし第一候補に挙がっていたのですが、脳波を3日連続でとっても、発作が起こる特徴を調べても、全く当てはまらず、てんかんと呼ぶことはできない、という結論になりました。私は悲しい。
ついでに脳波をとって分かったことがまた悲しい。
「夜寝てる?」
「ま、まあ寝つきは悪い気がしますが」
「あのねぇ、一般に言う睡眠状態が脳波からすると数える程度しかないんだ。普通の人はこれが一晩続くのね」

か な し み !

私はいつから傭兵か軍属になったのですかね!こんなの見たよ、精〇の守り人でバルサがさ、こんな感じの描写されてたの覚えてるよ!眠りがどれだけ浅くて一瞬で起きるか、みたいな描写だった気がする、とその一瞬で思いました。あと斎藤さんもきっと深く寝たりしないだろうなあとかぼんやり思っていたら

「疲れない?毎日」
「すみません、寝てないってことですかね」
「まあ単純に言えばそうなるからね」

と言われました。かなしみをせおった。
どーしたもんかと悩んでいますが(てんかんだと分かりやすく薬や制度があるんですよ、しかし原因不明の意識消失となるとただ怖いだけなのね。私の病気で原因と治療法がはっきりしてるものの方が少ないんですけど!)、「でも意識はなくなるんだよなぁ」ということで薬を飲んでみますがそれでも倒れ続けたらまた先のことはその時考えましょう的な感じになって、私は黒子くんでもリコさんでもないんだ、と診察室で思いました。

でも先生もかなり困っているのが分かったから、「かくかくしかじか、いつも原因不明の病気で」と言ったら、過去の投薬歴等を細かく聞かれて、答えていったら(全て効いてない薬になるそうです、びっくりしたけどまあ一ミリも治ってないし)

「もっとヤバい何かがありそうだね」
「マジすかー、死にませんよね?仕事あるっす」
「一ヶ月様子見てる間に考えるからちょっと待て」

ということになりました。やっぱり悲しい。
生死の去来するは棚頭の云々と思ったのですけど今一線絶えられるとけっこう困るんだよなぁとやっぱりぼんやり思いました。新選組のアンソロ欲しいです(私利私欲)。

あとお盆まで生き延びたかったのでお盆前にまた診察を入れてもらいましたがそれまで分かるかは「不明」で少なくとも「毎日寝てない」ということが今回分かった大きな収穫でした。10年くらい寝てないことになるそうです。こぇぇぇよ!

サイトやTwitterを閉じる時期が未定になりました

ざっくりタイトルの通りのことになりました。全体的に準備を進めていたので個人的にも滅茶苦茶に困っています。オタクを続けられるのは楽しいです(純粋なまなざし)
普通にサイトの更新を再開するかもしれません。右往左往ですが、いかに理由を。

 

大きく2点ほど問題点が発生しました。

・COVID-19の問題。
・私自身の体の問題

この2点が大枠の問題です。

一つ目、COVID-19の問題。

・私が行く予定だった地域には、先日まで緊急事態宣言が出ていました。現在の私の居住地は違いますが、県境を越える行動がそもそも全国的に抑制されている、また、当該地域に緊急事態宣言が出ていたため、正直なところ八方ふさがりでした。当たり前ですが、この時勢でそういった県をまたいだり、宣言が発令されている、または蔓延防止措置が取られている地域に行こうという行動を取ることはありえませんでした。

また、そのようなことをしているうちに、そもそもその行く予定だった場所が、新規の人間の受け入れを停止しました。まあそうなるな。また、うちの、一応会社としますが、本社、支社含めて基本的に活動がリモートになりました。重要な会議や研修も含めて現在リモートです。

そして、今後にどのようになっていくのか、全く予断を許さない状況なのは全国どこでも同じことかと思います。上役と相談してはいますが、今年、あるいは来春にそこに行くのは無理筋になってきました。

二つ目、私の体の問題。

・今月入院予定ですが、積年の原因不明の高熱等々の病気に加えて、最近ちょっとおかしいところがあり、緊急措置的に入院精査することになりました。というのも、原因不明なのですが、よく意識を失います。所謂てんかん発作だと思っていましたが、頻度が高すぎるため、てんかんとは思えない、また危険を伴う、ということで、病床に空きが出来次第入院することになりました。この時勢なので正直怖いです。PCR検査等も入院前に行うそうですが、そもそも平熱というか常時発熱しているので(37.5~38℃は当たり前にありますが、原因不明です)、入院できるのか?とか、検査して分かるのか?という問題を大いに抱えています。

原因や病気が分かったとして、治療薬があるとしても、突然意識を失う病気を持った人間が生命活動を行うのは結構大変です。ついでに治療薬のない病気が2,3種類あることを考えると、現在生きているのがふっしぎー!なくらいです。

一応、自家通販を行っているのでご了承いただきたいのですが感染性のものでは一切ありません。感染性の病気はすべて否定されています。というよりも、38℃の熱があっても炎症反応の一つも出ません。白血球もタンパク質も上がりません。血液等から感染源が検出されることも一切ありません。所謂「原因不明熱」という診断を3年ほどかけて得ました。お医者さんや看護師さんが困るのも道理だね。

 

以上2点のために、全く今後の目途が立たなくなりました。結果的に自社の仕事とフリーランスの依頼をこなす以外、静養に当てているため、まとめ本を出してからも話を書いたり、本を出そうとしたりしています。(寝ろ)

驚きのぐだぐだ具合!ですが、こんな感じの理由で今サイトやTwitterに出没しています。

これ以上詳しい事情はお話しても面白くないのでやめるとしまして、何かご質問等ありましたら拍手やメールフォームからご連絡ください。

とりあえず、本人が一番困っています!困ってるように見えないけれど!
杏ちゃんの誕生日書けるかも!?と思ったのですが入院ですね……でもサイトは閉鎖しないので遅刻しても書きたいなあ、と思っています。

新茶

お茶の名産地の同人友達に新茶をいただきました。ありがとうございます…!
大量に茶碗があるのは献茶という禅寺の風習で、全部のお堂に供えてきたからでした。
私の住んでいるところは雪国なので、毎年新茶をいただくたびに「お茶ってやっぱり暖かいところの植物なんだなあ」と改めて思います。

綺麗な緑の水色で、飲んでは甘く、毎年のことながら本当に美味しい。
ありがとうございます。緑茶が大好きで毎日飲むのですが、これは本当に美味しい。今年もたくさんいただいたのでまったりお茶の時間を楽しみます(*´ω`)

拍手、ブログ拍手、コメントありがとうございます。
サイトは存続の方向で動かしております。いろいろなご意見ありがとうございました。
うちの県は違うのですが、サイトを畳んでいく予定だった山のある県に緊急事態宣言が発令されていまして、もしかしたら1~2年予定が延びるかもしれません。
その時はまたサイトの更新もしたいですし、ご報告します。ご心配をおかけして申し訳ありません。

酒雑記

昨年とあるお寺さんの伝手でいただいた佐渡の梅酒です。

昨年とてもおいしかったので今回は自分用に買ってみました。今回は大きめの瓶!飲み切るぞー!

佐渡の北雪酒造様の佐渡青梅100%使用の梅酒です。
ロックで飲みましたが、飲み口は梅酒特有の甘みの中に青梅ならではのきりりとした爽快感が入っています。梅酒を仕込むことがあるのですが、やはりプロは違う!
甘みと爽快感の絶妙場バランスで二杯飲んでしまいました。
水割りやお湯割りもいいのですが、そのままの味を楽しみたいのでロックで飲んでいます。パッケージが可愛らしいのも素敵です。
とろりとした飲み口と、喉をと通った時の香り。絶妙です。
佐渡ということで遠い気もしますが、これもまた何かの縁と思い、ゆっくり味わいたいと思います。

今後の方針

初めに。拍手たくさんありがとうございます。サイト閉鎖で不安にさせてしまっていたら大変申し訳ありません。

話が二転三転してしまっていますが、今後のこのサイトと通販の方針任ついてご報告いたします。

まず、ブログ拍手や拍手から作品を残しておいて欲しいというご意見を頂戴しました。私も悩んだんのですが、このサイト自体が有料サーバーで、自動引き落とし更新のため、3~5年の間はサーバー様が稼働停止をしなければこのままの体裁を保っていることが出来ます。
上山しても性根は変わらないというか、帰ってきてから自分の家的なものがあるのは私自身励みになるので、とりあえずサイトはそのまま置いておきます。無断転載などは相変わらずですがご遠慮ください。
この後の更新はツイッターで書いていたベルアンやさもてしあたりをくわえておきたいなと思っています。斎沖はあまりに数が多いので時間があれば……。

そして通販ですが、ぐだぐだ邪馬台国復刻まで置いておきたいと思います。事件簿コラボの復刻がなかったのと、事件簿は参加条件がかなり厳しいため、次の復刻ぐだぐだの可能性もあるのでは?と思ったからでした。とはいえ、秋口から冬辺りまでは準備でバタバタしていますが時間はあるのでご入用の方はご活用ください。

話が二転三転している中ですが、私自身が心の平穏というか、帰ってくる場所が欲しいというのが一番ですので、ご了承いただければば幸いです。

 

悩んでいます(ブログ拍手か拍手からご協力お願いいたします)

拍手やブログ拍手ありがとうございます。突然申し訳ありませんでした。

「ありがとうございました」を更新しまして、サイトの方は一応の区切りを付けることにいたしました。そこはご理解ご了承のほどをお願い申し上げます。

といったところで悩んでいます!
サイトなんですが、ここ有料サーバーを借りてるんですね。年間契約自動更新なのでブログ(wordpress)だけでも残そうかなと思っています。もしくは「ありがとうございました」とブログだけ残して3年ほど不在にしても大丈夫といえば大丈夫です。
まだ出張まで日があること、出張から戻ってもサイトがあると自分自身いろいろと気持ち的に楽なことがあります。とはいえ更新は全くできないのと種々のことがあるので作品ページは閉じます。そこは変わりません。

あと10月まではちょっとお預けしたりお請けしたりしている原稿があるのでブログを閉じませんと言っていなかったのでこれは閉じません。ご連絡が遅くなり申し訳ありません。あと今回のようにたまにブログを上げることはあると思います(出張に行ったら一切上がりません)サイトの方は、各種リンク様やサーチ様からは撤退したうえで、6月末日を目途に作品ページは消します。「ありがとうございました」だけ置き土産にしたいなあとは思っておりました。

そこでちらっとお伺いしたいのですが
・更新ないサイトなら全部消して
・別に残っていてもいいよ
・作品ページも開けておいて

この三点をお伺いしたく。こちらはサイトにいらっしゃる方向けですので一応ツイッターにも流しますがDMでのご連絡はあるかもしれませんがあまり参考にできないかもしれません。申し訳ありません。
ということでアンケート取ってもいいのですが、今現在どのくらいの方がサイトに来ていらっしゃるか分からないので(解析付けてないのですみません)、ブログ拍手かサイトの拍手、メールフォームからご連絡いただければと思います。一言二言でいいので適当にお願いします。今のところはブログ残そうかなあと思っていろいろ構築しているところです。そんな感じでゆるゆるっとお願いします。

このお願いでバレたと思いますが、管理人は真面目に遠方に出張に行き、ネットも携帯も使えないことが確定しているのに元気です。体調以外は全体的に元気です。あんまり唐突だったのちょっとした会合があったからでした。本当にいつも通りの気分屋で申し訳ありません。