暑かったから:幹式と歩ひよについてずっと考えていた

死海文書がどうとか突然母が言い出したのですが、え、なにこわいと思ったけどこのサイトというかこのブログには死海文書を読みながら書いた話が一話あるんだよなあとぼんやり思いました。これはひどい。

先週の金曜くらいから、暑かったからだと思うんですけども持病のいろいろが併発してずっと寝ていました。数値が下がると人ってこんなに眠れるんだあ(12hくらい眠っていた≒気を失っていたので)と言ったら雪灯様からは「たぶん片頭痛とか併発してただけで数値の低下が全てではないと思うよ」と冷静なお言葉をいただきました。なんか秋とかにまた入院するらしいので(主治医の先生にすべてまかせているのでいろいろうろ覚え)、いのちだいじにとかなんとかでずっと寝ていたのですが、この暑い中寝ていてずっと考えていたのが幹式(空の境界)と歩ひよ(スパイラル)ってたぶん根底が同じというかそういう部分があるよなあという妄言みたいなことでした。(実際にはそれぞれのCPについて暑苦しく語っているだけなんですけども!)

わりとどちらも最終話までのネタバレをバリバリ含むのと個人の主観が盛大に反映されているので追記に入れておきます。最終話っていうけどさ…どちらも何年前だと思ってんの…というところも含めて暑さで頭が沸いていたとしか思えない。

続きを読む 暑かったから:幹式と歩ひよについてずっと考えていた

ホラー

いろいろ慌ただしくしているため、新規でまっっっっったく話が書けていない上に、購入したりいただいたりした本の感想も書けていないので日記がずっと止まっているし、更新もずっと止まっているのですが、ふと目についたので3年前に書いたホラーを供養代わりに追記に入れておきます。
戦国BASARA3の徳川家康と石田三成の話です。ゲスト出演伊達さん。転生もので後味激悪です。CPとかではなくて単純にホラーです。ホラーです。大事なことなので2回言った。
徳川さんがはじめから狂っているように見せかけて実は徳川さん以外の全員が狂っていてその狂気が加速していく、そんな話です。
単純明快にみなさん狂っているので心が寛大でSAN値に余裕のある方は追記からどうぞ。

続きを読む ホラー

ネタメモ

いろいろ書きたいこととやりたいことばかり募っていくのでネタメモと読みたいものとやりたいこと。
書き終わったら線とか引いていくかもしれないです。
拍手からでもせっついていただければ嬉しいです。(安定の他力本願)

・景望のエロ
なんかとにかく景時さんに余裕があるエロが書きたいと3ヶ月くらい思っています。
あと開発みたいなエロ。なんかこう、ね!初々しい奴じゃなくてねちこいヤツが書きたいみたいですね。
いつも通りのあほエロ。(たぶんこれが一番書きたい)

・8周年ですね、な企画(10/25企画項更新)
8ってあんまり思い浮かぶことがなくて、8つで一つというと素で思い浮かぶのが成唯識論だったのでさすがに他の物を調べないとヤバいんじゃないかなと思いました。これでは亜久津について深く考える企画になってしまう。あと地獄の第八圏も思いついたんだけどさもサモ以外関係ない話になってしまうので…。八卦だと今度は遙か以外関係なくなる。

杏ちゃん誕!リベンジ!(11/9更新)
年末までにやりたいです。3年生かなあと思って、それからでも桜井も書きたいので今年は2年生かなと思ったあたりからメンバーも何もかも決まらなくなっていったあれ。マイルドヤンキーにするかあと思って桜井、亜久津、丸井とか考えたんですけどどうですかね(訊くな)。桜井とブン太は別にヤンキーじゃないしあくつせんぱいはまいるどじゃない(たんしゃのキー)。でもこのメンバーめっちゃ面白そうですね。あと樺地、日吉、鳳で一日の時系列っていうのも考えたんですけど日吉くんと鳳くんが2年前くらいとかぶっちゃうのでボツになりました。最終的に別々の映画を見る時系列の一日で氷帝2年生ズに会う話。杏ちゃんは桜乃ちゃんと朋ちゃん待ちのやつ。(これになりました)

・石田くんと杏ちゃんと財前
なぜか最近四天戦(不動峰戦~青学戦)を読んだうえにアニメを見ていたのですがふとあの口の悪い財前君は鉄君のこともいろいろ言ってそうだな、師範の弟とかそういうの知らなそうだなと思ったので。知ってからはラインかスカイプでもしてればいいよと思った。それで今日杏ちゃんと一緒に帰って~みたいなことをサラッと5回くらい聞いたところで石田と橘妹付き合ってるんちゃうかなって思って師範にそれとなく聞いてみる財前みたいな。(正解は帰る方向が同じなので送っているだけといういつものあれ(長くなるので割愛というか前どっかで詳細を書いた気がするのですがこのサイトでは鉄君と杏ちゃんというか石田家と橘家の方角が同じ設定で、実際いくつか書いてますね。送り狼…にならない鉄君))

・塚ミユ
なんか最近のドイツに行ってタガの外れた手塚とミユキちゃんの話が書きたいです。手塚本当にいろいろ偽らなくなっていて精神的に成長…?せい…ちょう…?みたいに思うので九州での出会いの頃から成長(仮)した手塚とミユキちゃんの話が書きたいです。

・徳川カズヤのPFP(パーフェクト・ファミリー・プラン)2019/4/14書きました。
徳川さんのPFPに巻き込まれるリョーマと桜乃ちゃんと朋ちゃんの話を書きたいと6年くらい思っているのでそろそろ真面目に書きたいです。(ペアプリってもう6年前の話なのかと戦慄する今日この頃)UNKNOWNと同軸です。ろくねんまえ…

・部屋の模様替え(女子組可愛すぎてベッドサイドの壁がヘブン)
っていうか青エクの来年のカレンダー2冊買ったので1冊を3・4月固定で永劫に輪廻させたいと思います。カラーの女子組ヤバすぎたし宝生三姉妹がああああ!!!ってなったので1冊は保存用です。ベッドサイドに貼る作業をはやく進めたい。(現在平和と歩ひよでいっぱいなので場所を整理しつつ)
・部屋もそうなんだけどサイトも改装したいですね

クー・フーリンとスカサハについて小一時間くらい考えたい(結論はクースカでひたすらいちゃついてほしいと思っているのでどうかしている)(2018/10/13:書きました)
・幹式書きたい。ひたすら甘いやつ
アラヤとアオザキの不毛な協会時代が書きたい(CP以前のぬるま湯どころか触れただけで低温火傷みたいな温度がいい)。(2018/10/04:ブログにアップ)でもどうせ二人とも(相手のために)工房から出るはずないんだよなあと思った。それ以外の用事なら出ると思うんですけどね。人間やめてる系の二人が橙子さんの恐ろしく不味いタバコを吸いながらコーヒーを飲む話が書きたいのですよ(不毛だし不幸だ)というか協会時代にあのタバコを吸っていたのか謎だ。

・家鶴で三鶴で政孫で親孫な家康赤ルートED後の不毛すぎる男女と東軍と西軍。
・↑からの辻褄合わせはやめておくみたいな慶次と孫市のシリアス。

・書きかけの信越の話
・書きかけのいわてさんの話

・書きかけの仙蔵が文次郎に止めを刺される話(物騒な友情)

・戦闘妖精・雪風の長い話(零)

・窒息しそうな阿近さんとか剣八とか卯ノ花さんとか。(8周年企画の剣卯)
・息継ぎが下手な十二番隊副隊長の話。ネムちゃんは息継ぎ上手そう。問題は現副隊長

===ここから唐突な依頼リスト===
・クースカください(これは理不尽)
・交換条件でエスロジと遙3やってくれるって約束してた(1,2年余裕で経ってるんだけど!?交換条件クリア済みなんだけど!?)
・東軍の話書くって言ってた
etc.
もっといろいろ依頼したものがあったはずなんだ!!(庭チャットログとラインログを閲覧中)

===タイトル候補で書きたいものリスト===
「こんなにも愛している」(「こんなにもAiしている」)(バト素っぽい)
「明日私が死ぬとして」(三+鶴)
「蓮の台の半座を分つ」(紗烙三蔵と波珊っぽい)(8周年企画タイトルに昇華)
etc.

いろいろ思い出したら書き加えていきます。気になるのがあったらお気軽にご連絡ください。書けそうだったら書きます。(不安定走行の極み)

そんな同棲小説

サイト取り扱い外だけど筐底にあるものをサルベージして追記に入れて何となく更新した感じにするシリーズ第一弾です。いつまで続くか分かりませんがサイトを頻繁には更新できそうもないのでたまにこちらに投げることにします。さすがに半年更新していなかったのはヤバいと思ったところです。

先日は関ヶ原でしたね(唐突)。そういう訳で追記にBSR3の三成+鶴姫のハートフル(ボッコ)同棲小説。唐突に始まって唐突に終わるうえに二人しか出てこないのでひどくこざっぱりしています。三鶴ではないです。さすがにこれを三鶴というのは憚られるくらいにはひどくこざっぱりしてるぅ。3家康赤の関ヶ原内応ステージ後に石田くんが死んでなくて史実どおり10月1日に処断されるっていう前提のもと石田くんと鶴ちゃんが石田くん処断まで大坂城で同棲(仮)をしている小話を随分前に書いたのですが、特に上げる予定もなかったのでずっとローカルに入れておいたのですが、一昨日辺りにサイトの復旧していた時に雪灯様が9月15日だから平成最後の関ヶ原だねと言っていて「関ヶ原は慶長で終わっているんだよ」とか思いながらフォルダをひっくり返してみたところです。関ヶ原より芋煮やろうぜ!(安定の最上領民)

コンセプトは凶王と巫のハートフル同棲小説でした。しかし三成死ネタです。ご注意ください。ハートフル同棲で人は死なないみたいなことを言われた記憶があります。あと「君の考えるハートフル小説はいつもいつもハートフルなんじゃなくてハートがフルで心がいっぱいいっぱいなだけ」ってわりと雪灯様の金言だと思います。抜かしおる(日常ネタももう古いですね)。石田くんの心がいっぱいいっぱい。鶴ちゃんはまあ…その…ね!あらゆることが唐突に始まって唐突に終わる小話です。

そんな感じで追記から戦国BSR3から三+鶴(三成死ネタ)

続きを読む そんな同棲小説

なんというかいろいろすみません+追記にサルベージ

メール等のお返事が全く進んでおらず本当に申し訳ありません。丸一日寝ているというか動くと全身が痛いのでこれそろそろヤバいんじゃないの、薬効いてないんじゃないのって素人の私は思うんですが、お医者さん的にはまだまだ余裕っぽいので医学の進歩ってすごいなと思います(作文)。そしてこうやってぽちぽちスマホやってるから大丈夫なのだと思います。明日の診察で薬が変わればいいな!

そういう訳で安定安心の予約投稿です。しかもサイト取り扱い外というぶっとびぶりですが、BASARAR3の東軍コンビの関ヶ原後の話。CPはないです。萌えもないです。鬱はあります。
雰囲気だけで書いたものだから戯れ言感満載かもしれない。
オリジナルというか義姫が会話の中に出てくる。伊達さんが情緒不安定。精神は安定している。情緒だけ不安定。そんな感じで伊達さんと家康と小十郎くんの話。
鮭様も出てくるけど鮭様は鮭様。<玄米茶!

干渉されたくない独眼竜と羽州の狐と干渉できない東照権現の話。

伊達さんが最上様を呼び捨ててないのは仕様。

よく分からないままに情緒の安定しない伊達さんに家康が振り回される話です。情緒不安定なだけで精神は安定しているという謎状況の伊達さんに振り回されるついさっき三成倒して天下人になった家康の話。地の文で義姫様が捏造されています。あとゲームやっても台本読んでもBASARAではこんな関係ではないのですが伊達さんと義光公が な か よ し(仮)(笑)みたいな半笑いの関係になっています。史実通りの関係ともいう。
BASARAで一番好きなのは3の家康です。次点で3の三成と鶴ちゃんかなあという感じ。伊達さんは別格だから仕方ない。鶴ちゃんには夢しか見ていない。
あれです、もう2年くらい経っちゃったけど真田丸を見ていた時にぼんやり書いた話です。東国っ!みたいな。東軍というより東国。

そんな東軍コンビの話を追記に。

続きを読む なんというかいろいろすみません+追記にサルベージ

考える

さもサモからアンリ・マユの話を追記に。
注意としてベルアン前提ですが糖度はないしベル王出てこないです。基本アンリさんの一人称。もう一つの注意として、スプタン・マユを捏造していて最後にちらっとしゃべってます。少ないですが駄目な方は読まないようにお願いします。
そーなんです。アンリさんのこととかアンリさんが左門くんの恋人になりたいっていうとことか、ベルゼビュートがアンリさんと結婚したいとか(王としてでも、男としてでも)、そういうところを考えれば考えるほどに善側について考えざるを得ないなー、と。
善と悪と言いながら、さもサモには大きく分けると悪側しかほとんど出てないんですよね。善側はマステマさんだけ。マステマというのが善側の基準だとするとさもサモの世界の概念ってかなり厳しいですよね。でもさもサモの世界における真の善はてっしーなのかな?とも思う。そういうもんなのかなと考えに考えた末に、世界を創るってこういうことかなと思って書いたのがこんな話です。

考えてばっかりでもうなんかいろいろぶっとびー!(おい)なんですけども、さもサモが好きな方にはファンシィダンスと陰陽師という漫画をプッシュしたい。特にファンシィダンス。※このサイトは定期的に20数年前の漫画ファンシィダンスがステマされるサイトです。いつものことですね。そんな話を追記から。

続きを読む 考える

左門くん2個目

通算4個目かな。
先ほど上げたベルアン書いている時も、というかマステマ編からずっと頭の片隅にあったマステマさんのことを書いてみました。あの人めっちゃ哲学だよねって思うので論理的思考っていう方法で見てみたら思った以上に当てはまってヤバいなあと思いました。
マステマ編後、幽閉中のマステマさんの一人称ですがだいぶ狂ってます。
あと表現の自由度を上げまくってみたら取り消し線とか太字とか出て来てしまって小説の体をなしてないというか読みにくいです。

そんな話を追記から。

続きを読む 左門くん2個目

新刊を読んで

拍手やブログ拍手ありがとうございました!退院しました~!そしてネタも消化していきたいです!メールもありがとうございました。

退院した時に左門くんの10巻をやっと買って、昨日やっと読みました。結末というかベルゼビュート編から本誌で読んでいたので分かっている内容だったのですが、ベル王の説明を読んで思い浮かんだベルアンを形にしてみました。追記から。
私なんでかベルゼビュート編を読んでいると漫画版陰陽師の13巻の「これではまるで婚姻だ」のところと「私が愛する」を思い出すんですよねー、という感じでつらつら書いてみました。甘くはないです。糖度はかなり低いですがベルアンです。
そんな感じで追記から。

 

続きを読む 新刊を読んで

ソルキャ

予約投稿第三段
ソルキャから神邑を昨年の9月に書いたのですが、サイトの改装が追い付かなくてその他の項目を作ることが出来なかったためにお蔵入りになっていたやつを追記に入れておきます。
ちなみに感想書いたんですがソルキャ自体は昨年の夏ごろから雪灯様の勧めで一気読みして、いろいろハマっています。話の後に前書きを置いておきます。前書きが長かったので前に入れるとちょっとあれだったので。

そういう訳で追記からソルキャの神邑。

続きを読む ソルキャ

コナンプラザ

お先に!
拍手やブログ拍手ありがとうございます。たくさんいただけて嬉しいです!本当に動きがなかったのでこれからはちょこちょこ更新していきたいです。ブログ拍手もありがとうございます。杏ちゃん!景望いいですよね…!エロばっかりですが楽しんでいただければ幸いです。

もう一ヶ月以上も前のことなのですが、東京のコナンプラザに行きました。まとめ書こうと思っていたんですが見事に体調を崩したので全然書けてなかった。

事の発端はお茶の師匠が「東博の茶の湯展行くぞ」と突然言い出したこと。
師「行くぞ」
私「いいですけど、平日にしてくださいよ。チケット取ったの?」
七「ついていっていい?休み取る、コナンプラザ行きたい」(!?
そういう訳で七里様というオプション付きで東京に行ったわけです。行きの新幹線でぼんやり考えていたんですが
私「茶の湯展見てからコナンプラザでよろしいか」
七「うん……」(明らかにテンションの低い七里様)
私(あ…七里様茶の湯展一ミクロンも興味ないんだったな)
私「師匠に一人で行ってもらって私も最初からコナンプラザに行くか」
七「ラッキー!」(明らかにテンションの高い七里様)
師「お前結局何しに来たんだよ」
私「せやな」(真顔)
ここで各人の目的が
師匠→茶の湯展、七里様→コナンプラザ、緋雨→特になし
だと発覚してまるで目的のない緋雨であった。何しに東京まで行ったんや。と思ったんですが、実は茶の湯展に行くのも三日前くらいに言われたから展示品知らんし(案の定私が見たかった茶碗は入れ替えられていた)、コナンプラザに何売ってるのかも知らん状態で家を出たので「どっちでもよろしい」というのが本音でした。

そういう訳で師匠とは法隆寺宝物館で落ち合う約束をしてコナンプラザに行きました。
ちなみにこの時点でから紅は4回くらい見てたかな。今のところ8回見たんですが、音響が最高の映画館でまだ掛かっているんだよ!!(明後日9回目行こうかなと)

コナンプラザは平日なのに会計レジの待機列が店の外、マジで野外まで伸びていて「東京こえええ!!」ってなりました。

全部平和なんですけど、タペストリー、結婚式の引き出物としか思えないマグカップや金平糖、タンブラー3種、チケットホルダー、クリアファイル、アクキー。全部平和なんですけど、現在寝室に飾っています。こんな感じ

 

すみません、私本当に写真撮るの苦手なんです…これガラケーじゃなくてスマホで撮ってるんだぜ…って思うと技術が進歩しても使う人間が進歩しないと何にもならない好例。
いろいろ疲れ切っているので寝室を魔改造して今ベッドサイドがコナンになってます。和葉ちゃんのアクキーが大きくて可愛いの。

そして写真にも写ってますが平和の不織布バッグをもらったんですけど、すごかった…。これが一番萌えた…。

店員さん「不織布バッグお選びください」
私「(平和は…6番か…)6番ください」
店員さん「平次君と和葉ちゃんですね!」

マジで呼吸をすることを忘れたんですけど…平次君と和葉ちゃん…!!??現実世界で言われると言い知れぬ萌えを感じる。すごい勢いで心拍数が上がった気がする。これ今思ったんですけど「新一君と蘭ちゃん」も言ってもらえたのかな…?会計分ければよかったのかあああ!!と今さら後悔。
心残りはネットでも売り切れだった平和スマホケースがショップでも売り切れてたことです。再販してるのかなー。あのくらいなら普段でも使えそうだと思ったんですけど、あれってアイフォン対応なんですかね(諸般の事情でAndroid以外使う気のない人)。

そういう感じで買い物終了後(七里様はポスターとかも買ってたけど基本的には同じものを買った模様)、アニメイト行きたい言われたんですが私体調がマックス下限に差し掛かっていたのと「茶の湯展は行かんでいいけど法隆寺宝物館には行きたい」という私の希望を通してもらって東博に行きました。宝物館で昼を食べつつ師匠を待って、結局3時くらいに合流して本館を見てから帰りました。

本館といえば書がけっこう出てて良かったです。茶器の分かな~と思った。しかし行成はなかった。個人的には行成が一番好きなんですけどね。あと逸成もなかった。東博にあるっていつだか聞いたのでそのうち出てる時に行けたらいいなあと思っています。書では本阿弥光悦とその弟子の書がとても良かったのですが、弟子の方が好みだったんですよ。師匠も弟子の方がいいじゃん、みたいなことを言ったので「師より優れた弟子か、私のことですね」と言っておきました(煽り力の高い無礼な弟子)。
煽り力の高い弟子は死ぬほど無礼なので「カタログ買っといて!読むから!」って言っていたのですが、師匠が買ってくれたんですよ。それしか荷物のない師匠と大量のコナングッズを買った二人で新幹線を待っていたのですがこの落差よ…。

師匠「結局なんなの。東京でしか買えないやつなの?」
七「まあそう…そうね。通販できないものもあるわ(不織布バッグのことか)」
私「ていうか帰りに駅ビルでコナン見てこうぜ、夜10時の回に師匠連れてこうぜ」
七「あー、そうしようか」

とこれは冗談だったのですが、その後師匠に「なんかそんなに面白いのか、今年?」と聞かれたので真面目に誘った時の会話。

師匠「コナンって映画でもテレビでも人がすぐ死ぬじゃん。まあ探偵ものだから仕方ないけど」
私「今回そうでもないよ
師匠「組織?巨悪?」
私「うーん、今年は私怨ラブコメですかね~?」
師匠「じゃあパス!なんか巨悪だったら見たかった!」

謎の60代なんですけどコナンは普通に映画も観てたからなあと思った。だから組織とか言う言葉が普通に出てくるんだよなあと思った。こういう生育環境だから私はオタクになったんだよ!!!