お先に。
拍手やブログ拍手ありがとうございます。本当にギリギリなことばっかり書いている中ですがありがとうございます。とても嬉しいです。メールなども有難く拝見しております。
積年の夢が叶ってしまっていろいろと魂まで持って行かれたので追記に今週のジャンプの感想。
お先に。
拍手やブログ拍手ありがとうございます。本当にギリギリなことばっかり書いている中ですがありがとうございます。とても嬉しいです。メールなども有難く拝見しております。
積年の夢が叶ってしまっていろいろと魂まで持って行かれたので追記に今週のジャンプの感想。
そんな感じで原作読み返す気力がないほどぐっだぐだなのでDVD観てます。BLEACHの原作を読み返す気力が失われたのでDVDを見ていました。空座町決戦編と破面滅亡編。
拍手、ブログ拍手ありがとうございます。いろいろ共感していただけていると思うととても嬉しいです。あとあと!「兎が二匹」ぜひ!
そこからいろいろ考察とかを追記に。32号本誌ネタバレしてます!(先週土曜日発売のやつ、早売りなど、ない!!キリッ!!※ただの田舎です。)ネタバレだがしかしほとんど鬼道の話しかしていない!! 続きを読む ブリーチのDVD
お先に。
拍手やブログ拍手ありがとうございます。すごくたくさんいただけて…なんというか…救われております。ありがとうございます。
さて、置き土産的なものをトップに置いておきました。今書かないと一生書けないかもしれないとわりと本気で思った話をブリーチから五つ書いて置き土産として置いていきます。ていうか一週間経つごとに書けるものが減っていくような気がしてならないのでもうこれで一旦更新自体お休みします!!!いろいろ無理ゲーだこれ。一生って書いたけどこれからの展開奈何によっては本当に一生書けないかもしれないから仕方ないですね。
テーマは料理のさしすせそですが誰も料理してないという安定走行っぷりです。「せ」のダブル剣八だけちょっと長いのとからくり式の話になっています。あとは千字未満くらいのSSS。各話の時間軸はフィーリングでお願いします。と言いつつ、「さ」訣別譚直前、「し」破面編ラスト、「す」破面編後、「せ」SS編以前、「そ」消失編後、くらいの感じで書きました。だいたいそんな感じです。
あれです、今週の本誌と最新刊でずたぼろになったのでこれ以上ボロボロになる前に書かないと最早書けないかもしれないと思って5日くらいから気力で書きました。気力っていうかただの現実逃避です(本音)。あー鏡花水月でも月島さんでもいいから全部虚構だったらいいのになあー(典型的な現実逃避である)
いろいろありすぎてちょっと離れます!いろいろありすぎて笑いしか出ないんですけど、ちょうど体調も莫迦みたいに悪い時期だったのでこれもやむなしかなあと思います。先週入院を勧められたんですが(これはひどい)、今年は忙しいのでNO!って言ってたんですがそこからすら右肩下がりの体調とついでに二次元にも希望を見いだせないとかいう一番駄目なパターン入ったので(管理人は今週のジャンプと某漫画最新刊を…お察しください。)突然ぱたり…とかなるくらいなら一ヵ月くらい入院しようかな、とわりと本気で思いました。洒落にならないな。よく考えたら不整脈とか洒落になってないから入院勧められたんだなあといろいろ思います。これは駄目だ。
メールなど諸々のお返事とか滞っていて大変申し訳ありません。私信ではありますが近いうちにお返事させてください。本当にすみません。
そういえば式姫!前回の日記に反応があって、前の閻魔夜摩天の時もだけどここに式姫で反応してくれる方が来ていることが個人的に物凄くびっくりしています。(自分でやっておきながらこの体たらくである。)推し姫教えてください!ブログ拍手とかサイトの拍手に一言「三日月」とか「かやちゃん」とか書いてもらうだけでいいです!(式姫仲間に餓えております)草子は弓キャンペーンヤバすぎです。蓄積100越え2世代目で出来ちゃったよ。怖いよ!前回も前々回もこんなことなかったのになあ…閻魔さん育成頑張ったのに80くらいが限界だったのにたった2世代目の鳳凰で軽く100越えてビビりました。怖いよ!
そんなこんなですが拍手やブログ拍手ありがとうございます。心の支えです。本当にありがとうございます。そして童三日ー!上にも書きましたが同志様に狂喜乱舞です。
追記はいろいろ。躁鬱の気が激しすぎる感じなので管理人の精神状態がヤバめでっす。
次の更新杏ちゃん誕って言ってたんですが、前々から書いていた阿ひよが出来たので上げました。荒療治半分くらい成功と言って差し支えない成果が出ている気がします。
あんまり恋愛色は強くない感じでした。圧倒的糖度不足。破面編後~平子たち復帰の頃くらい。今回はひよ里ちゃん視点なのでうちのサイトではかなり珍しいです。しかもずいぶん前のバレンタイン企画で書いた「恋情測量計」は企画ということもあって恋愛の方に比重が大きくなっていたので、仮面の軍勢として、とか、最終章の平子たちの隊長復帰についてとかに重きをおいてひよ里の感情をひよ里視点で書くのは多分初めてかなあと思います。
阿近さん視点、三人称のセリフや地の文の中でひよ里の負の感情というか、死神が嫌いってことや霊王宮に行くときまで死覇装を着ることすらしなかったことについては度々書いてきたのですが、今回ひよ里視点で書くことが出来たのが良かったです。斬魄刀は使うけど死覇装は着ないっていうのがけっこう私の中でひよ里の死神観だったのかなあと思っていて、だからあの最終章での死覇装に袖を通すコマが未だに私の中のひよ里という死神であり虚である存在の分岐点です。
どんな思いでもう一度「死神」に戻ったんだろう、という。そして戻るべきものが死神であると認めていたひよ里はどんな思いで百年以上、死神の武器である斬魄刀と、虚の仮面とを持って過ごしてきたんだろう、と。そういう部分でした。
で、多分阿近さんはそういうのひっくるめて全肯定するんじゃないかなあと思うんです。なんていうのかなあ、阿近さんって蛆虫の巣で過ごした時間が長すぎて、多分科学研究以外で真っ当な思考回路ってもんがなかった気がするんですよね。その研究の才能を認めたのがマユリ様と浦原さんで「認められる」ってのはそこでクリアしていて、でもそれはまだパーソナルスペースを脱しないことな気がするんです。そういうところに「普通」とか「集団」とかそういう基礎的な感性を叩き込んだのがひよ里なんではないかなと。教え込むとかじゃなくて、子どもがじゃれるような関わりの中でそういう感性を生まれさせたような気がしていて、それもあってか阿近さんの最初に感じた年上の女性ってイメージがあります。それが好意にせよ興味にせよ、です。だから余計にひよ里ちゃんを否定する要素を持たない、全部肯定してしまうようなイメージが結構あります。さらに言えば、過去に助けられなかった自分に彼女を否定する権利はない、とかも思ってそうなイメージです。
そんないろいろ糖度が低い話でしたが、BGMに中田さんのカヴァーライブのDVDを聞いていました。歌謡曲ってなんか阿ひよだなあって去年くらいから思っていたりして。「シクラメンのかほり」「シルエットロマンス」「情熱」とか。あとアンコールの「紫陽花」。これも中田さんの曲では古い曲ですが。
今朝起きたらノートPCの上に雪灯さんのブリコンがそっと乗っていて聞いています。オブリガード!こないだ車に乗せてもらったときに涅親子やべえって(私が一方的に)盛り上がったんですけどブリコンって何年前のCDだよ!!と思います(確認したら6年前くらいでした)。ブリーチの声優さんは歌上手すぎていつ聞いても隊長たちと一護と雨竜がカラオケに行っているようにしか思えなくて楽しいです。しかしイントロで泣きかけたので最終章アニメ化されても受け入れられない可能性が浮上してしまった。今の流れじゃ再アニメはないだろうけど!「Life is Like a Boat」が最高でした。この歌詞…涅親子ォ…6年前に出たCDだとは思えない…。「祈りを捧げて新しい日を待つ」って完璧な涅親子だし、「鮮やかに光る海」ってのがもう眠計画っていうか生命を生み出す根源って感じがするし、日本語の部分だけでも十分すごいのに英語のとこもうね。誰も知らない。そしてマユリ様とネムちゃんが一緒に歌うところすごく、すごく…!!最初から最後までマユリ様の声が優しいんですよね。中尾さんすごすぎる。あとネムちゃんやっぱりいつ聞いても声可愛過ぎ、くぎゅうぅ…中尾さんがキャラ声保って英語しゃべってるのすごいですね。あと立木さんっていうか剣ちゃんっていうかほんとに更木さんがカラオケで流暢な英語で熱唱しているように聞こえて変な笑いが出ます。「少女S」のルキアと織姫ってのがあああ!ってなるよね。あと「千の夜をこえて」の歌詞がめっちゃ六番隊主従のルキアに対するそれでもうどうしようもねえな!と思いました。愛がいちいち回りくどいんだよ!!(※褒めてる)ブリコン関係なく普通に一番好きなのは少女Sでしたねー。懐かしいな。
ブリコンといえば最近ブリーチのアニメ、最終章のOPとEDだけでいいから作ってくれないかなあと思っているんですが(これはひどい)、ブリーチのアニメで思い出すのがDグレのアニメを従兄と見ていた時のことです。(これも6年か7年前?もっと前?)
伯母「これ知ってる!西洋版ブリーチみたいなやつでしょ!」
Dグレは西洋版ブリーチではないし(多分死神とエクソシストのことだと思われる)、そもそもなぜDグレとBLEACHの内容を知っていたのか。未だに疑問なんですけど私の母の姉だからね、仕方ないね。ちなみにうちの母の今期一押しアニメはくまみこみたいです。鬼灯初回限定版全部持ってる人だからね、魔法科発売日正座で待機する人だからね、仕方ないね。ジャンプは斉木と火ノ丸だけ読んでいる、こんな母だから私はオタクになったんだと思うんですけどね、どうなんでしょう。
前置きが長くなりましたが追記に今週のブリーチの感想。
ついに!!ついにネムちゃん表紙来たよぉ!!!ということで3冊買いました。普段一冊しか買わないんですが、久々に三冊まとめ買い。今更ですが卯ノ花さんの59巻もあと2冊くらい買ってもいいなと最近思ってます。はー!ほんと表紙から美人過ぎて、実を言うと本誌掲載時はマユリ様がまた表紙かなってわりと思ってたのでこうしてカラーのネムちゃんが表紙なのはもうどうしようないくらい嬉しいです。
そういう訳で追記にコミックスネタバレ感想です。本編のネタバレは本誌掲載時にさんざんやったので割愛。ポエムとか落書きとかそのへんと相変わらず涅親子について熱く語っているのでテンション注意です。
拍手ありがとうございます。ブログ拍手もありがとうございます。いろいろ押していただけて嬉しいです。少しずつ更新していけたらと思っているところです。あと、閻魔と夜摩天の記事に拍手ついててビビりました。推し姫教えてください!
ブリーチに阿ひよ一個更新。阿ひよと平子の話というか阿近さんと平子がしゃべってます。過去編くらいから破面編後まで。いつも通りの時間軸です。
ほんとに年明けから何もしていなくてまだ一個も上げてないって…どうなの…と思っていたのですが阿ひよできたので上げておきました。阿ひよ。
去年いろいろ整理していたら「書きたいな」となっていた阿ひよでした。この二人の再会について考えるのは楽しいです。タイトル迷いましたが「まだき」は後書きにつけといたんですが壬生忠見のあれと同じ意味と見せかけて若干違います。まだその時期に達していないとかそんな感じ。忠見のあれは「早くも」みたいな意味なので厳密に言うとタイトルと意味がちょっと違うんですけどパッと思いついた「まだき」の入っている歌があれしか思いつかなかった馬鹿野郎なので許してください。忠見の歌には深い意味はありませんが私はこっちの方が好きです。こちらの歌に軍配が上がってしかるべきじゃないですかね(ぷんすこ)。しかし負けないと忠見のその後がないと思うとそれはそれで。
話が逸れましたが阿ひよです。イメージ的には「シルエットロマンス」とか「シクラメンのかほり」とかそういう感じの話でした。少し古っぽくてノスタルジーでセンチメンタルな話が書きたいと思っていたのでそんな話。「シクラメンのかほり」から「呼び戻すことができるなら 僕は何を惜しむだろう」とか阿近さんっぽいなあと思うんですがもっと現代に生きるべきだと強く感じております。何年前の曲なんだよと。というのも、このへんの曲の中田さんのカヴァーライブのDVD見るたび阿ひよ書きたいなあと思っていたので、思い切って流しながら書いてみました。ちょうど1周分だったので2時間くらい?そんなに長くないかな。コンポジめちゃくちゃおススメです!(ダイレクトマーケティング)
センチメンタルな二人が好きなんだなあと改めて思いました。どうしようもないくらい感傷的な感情で相手に接してしまう阿ひよが好きなんです。多分それは百年前だったらあり得ないことで、今だったらそれ以外に方法がない感情なんじゃないかなあって。多分、過去と今で同じ心持でいることはこの二人には無理なんじゃないかなと思います。だけれど根本的な部分は変わらないよねって確認し合って、相手に傷を見つけて納得する、みたいな。難儀な二人なんだと思います。脛に疵持つみたいな二人が好きなんだなあと改めて実感しました。
ブリーチのその他に一つ。短いです。あと単行本未収録のネタバレしてます。ご注意ください。先週のジャンプを読んでいたらふと思いついたので本誌最新号ネタバレを含む更新を一つ。アスキン×バンビエッタっぽい事後表現有のR-15くらい。でも互いに別に恋愛感情はないです。これはCPではないです。しかも「ネタバレ」と言わないとネタバレっぽくない内容。滅却師書くの初めてですね。
先週のジャンプが本当にBLEACHって感じで楽しかったので思わず書いてしまいました。多分今年最後の更新になると思います。
「あ、ここの管理人はナックルヴァールみたいなキャラが好きなんだな」と察していただければと思います。大変趣味に走った内容ですみません。いつも通りです(大事なこと)。
イメージソングは「赤道を越えたら」です。しかしバンビちゃんはこんなに大人しくないしナックルヴァールは戦を勃発させはしないだろうと思います。
上にも書きましたが多分これが今年最後の更新になるかと思います。まさかのナックルヴァールで〆。自分で書いておきながら思いましたがこんなので〆とか私にどうしろと。今年の後半はブリーチがほぼネタバレの内容で構成されていて自分でもちょっとビビっています。それ以上にまさか滅却師を書く日が来ると思っていなかったのでガチでビビりました。致命的ですね。
拍手ありがとうございます。いっぱい押していただけていてびっくりしました。ありがとうございます。
ブリーチ更新しました。今週と先週あたりのジャンプ本誌ネタバレの京七です。京七。
解釈が結構独特なのですがよろしくお願いします。いろいろ書くと本誌のネタバレになるので、ていうか最近ブリーチこんなんばっかりだな!!と思った。
京七も何年か前から書きたいなあって思っていたのですが、公式が最大手過ぎて辛い。こんなの書くしかないじゃんということで書きました。
イメージソングは「謡III -Reincarnation」という曲です。いろいろそのまんま。神婚の話。
そんな感じで全力でネタバレしてるので本誌未読の方はお気を付けください。
拍手ありがとうございます。久々に更新できて良かったです。反応があるとうれしいです。