キタコレ

青エクブルーレイ1巻きました!!もちろん完全限定生産盤!6巻まで全巻予約済み!素晴らしすぎて…言葉にできない…予約してたら一日早いぞ!!!アニプレックスさん仕事早すぎィ!!
あと「ボックス…特典に…収納ボックスがない…」ってずっと思っていて、脳内で哲学的論争を経たのちに全巻揃ったら自分で作ろう!行こう、ホームセンター!DIY!容易には壊せないボックスをぉぉぉ!!って思っていたんですが2巻の特典についててにっこりです。(特典詳細が分からなくても限定版を全巻予約するのは病気だから仕方ないね。)それ以上に届いて分かったんですがこの、この一巻一巻にクリアケースついててすごくありがたいですね。絵柄が傷つかない!!!

一個ずつ感想(CD聞いてないのとまだブルーレイ見てないので本編ネタバレはないです。)

ブルーレイ本体
・ジャケット綺麗すぎない?超和風な感じだけどエキゾチックっていうか配色がさあ!
・配色いいね!
・まさかの「Kyoto Saga」
・サーガか…なるほど!!京都篇は京都サーガ!(納得)
・上にも書いたけどクリアケースぅ!
・個人的にジャケットというかケースを守るケースがついてるのはポイント高めです。
・こういうの欲しかったんだよぉと思いつつ、紙ケースで見開きだからの対処かなと思います。
・リーフレットも凝ってるなあ。
・と思ったら、リーフレットとドラマCDを抜くと右目ですね。右目描いてあって凝ってる。

描き下ろし複製色紙
・で か い !!(本当に最初に思ったこと)
・映画の時の前売り券特典くらいの大きさかなって思っていたのでビビりました。
・加藤先生ありがとうございます。ありがとうございます!!
・三人とも笑ってるのがさあ!いい!!よい!
・加藤先生のこの…ペンでざっくり描いた線好きです…!
・ちょっとUVカットのフレーム買ってくる

卓上暦&暦収納ケース(アニプレックス特典)
・最初ポストカードだと思ってびっくりしたら裏にちゃんとカレンダー
・どんな絵柄になるんだろうと思っていましたが各巻ジャケット&ラフ?コンテかな。
・キャラの誕生日が書いてあって「!!」ってなった。6月に期待<●><●>
・それは当たり前として、卓上暦になるためには柔蝮ジャケットを待つしかない…!!!
・ケースがあまりにしっかりしていてびっくりした。
・写真立て風味で大変良いですね。
・和風…
・さり気なくクロとウケかミケ
・そしてさり気なく不浄王の右目左目には笑った。

キョウトサーガは和風、いいね。っていう感じの全体的に青エクのイメージなのに和風に落とし込んであるのがすごくいいです…キョウトサーガっていう新しい言葉を覚えてしまったのでいろいろ楽しいです。ひと月に一巻しか来ないの辛い。
あああ!今からノンクレジットOP見るのが楽しみすぎるなああ!!

拍手ありがとうございます。たくさんいただけてとても嬉しいです。最近更新がなくて…大変申し訳ありません。時間が…なくて…なかなかまとまった時間が取れないのですが、年明けて3ヶ月も経つしそろそろ暇にならないかな!?って毎日思っています。(ダメ人間並感)

莫妄想

ですね。という訳で今週の青エク感想。一つ前の記事が先週の感想です。遅くてすみません。後半のこのじわじわと盛り上がってくるこの感じすっごくいいですね!

そういえば、録画しているのを母が見ています。ハマってしまってコミックスも読んでるし、見たいっていうから一緒に見てるんですが、今週いつぞやの鬼香事件を彷彿とさせる反応をしてくれたので私は嬉しいです。

続きを読む 莫妄想

やっと見た

お先に。拍手やブログ拍手ありがとうございます。動きが…なくてすみません…いろいろありすぎてちょっと落ちていました。そんな中でもありがとうございます。やっとアニメ感想書きに来ました。

先週分と今週分の青エクをやっと見ました。遅すぎ。今週にはブルーレイ一巻目が届く予定なので!めっちゃ楽しみ。
一個目、追記から先週分感想です。

続きを読む やっと見た

もう4,5年前の話なので

ずっと…考えていたことを書いておきますね!青エクの考察以下ですがそんな話を真面目に考えているやつ。真面目とか言いながら普通に柔蝮の話になります!

もう4年前くらいにファンブックが出て、青ちゃんの年齢が分かったじゃないですか。あの頃からわりとちらちら思っていたんですが、勝呂たち3人以外で塾生になってる明陀宗って柔造さんと蝮さんだけじゃないの…?って思っています。たぶんこの二人以外祓魔塾通ってないでしょ…?金造くん、錦ちゃん、青ちゃん。あと柳葉魚くんとかさ。たぶんそれなりに試験受けてそれなりに祓魔師になってるよね?認定試験受かればそれでいいんだよね?
エクソシズムを学ぶ云々勝呂が言っていること考えてもこれ、これものすごい柔蝮案件じゃないですか!!!って4年くらい思っているんですが、アウトプットできなくてガンガン頭抱えてそのまま今年になって京都篇のアニメ始まっちゃったんだよね!!
というのがですね、これ絶対…絶対柔造さんと蝮さん人身御供でしょ…。年齢が高校入学に合致していて、祓魔塾に入れる才覚があって、明陀の実務トップの総領二人なら聖十字に恭順示せるし&イロイロと中央の祓魔の技も身に着けてくるし!でも中央に人は出さない!みたいなね?土井さんのような職員がいることを考えると、明陀ってだけで全部上手くいくわけじゃないからさ、あわよくば中央の技術と人脈ーみたいに絶対思われてたよね!?一方で絶対明王陀羅尼の秘儀をさらしてはならないみたいなさあ!しかもそれ以降は勝呂が言い出すまで祓魔塾に明陀は人やってないんじゃないかなって…戦士の血ってセリフがアニメでカットされてしまったんですが、明陀の秘密は外に出さないのに、門外不出なのに大人の事情で東京にやられた二人とかそれは、それは歪みますわあああ!!(大好物)ってずっと思っていて、その設定で書こうとも思うんですけども、高校時代の二人って書くの難しいんですよね。あとひたすら鬱々としている話になりそうなのでそこもためらうんですよね(真顔)。

なんていうか、歪みの方向ベクトルが違うんですよね。柔造さんは余計に明陀に固執して、早く帰りたい、なんで俺らばっかり、みたいな方向で「跡目サイアク!蝮も絶対そう思っとるやろ!」みたいに思っているイメージがあります。一方の蝮さんは藤堂の件を除いても「こんな世界があったなんて明陀はどうすれば…」ってなってて、互いに「明陀宗に早く戻りたい」っていう一点は共通していたから質が悪いのかなって思います。だからちょいちょい話が噛み合ってしまったんではないかなって。肝心要の核心は二人とも(特に柔造さん)分かっていないし、理解できていない状態なのに「はよ京都帰りたいな」「ほうやな」みたいな会話が出来てしまうから、余計柔造さんの「やっぱり蝮も帰りたいんやー」みたいなお手軽勘違いが助長されていく高校生二人良くないですか。
私柔造さんのインスタント麺もかくやという蝮さんへの勘違いがけっこう好きなんです。お手軽に勘違いして、お手軽に思い込んで、お手軽に蝮さんを千尋の谷に突き落とす唯一の男が柔造さんだったんだなってアニメ見て改めてこのインスタントお手軽突き落としの順序にめっちゃ戦慄しているので、その原点の二人だけのお手軽高校生活最高ですね。インスタント麺かな。これ、こないだ書いたんですけども、一滴の影響聴けば聴くほど思うのです…絶対突き落としたの柔造さんだろ…って。でも最も深い勘違いは千尋の谷から蝮さんが這い上がれるだけの力があることを忘れていたことなんですよね。そもそも落としたつもりないから仕方ないけど。

柔造さんは別に蝮さんを過小評価しているわけでも、侮っているわけでもないと思うんですが、あの人絶対蝮さんは自分の手からすり抜けないって自信あったんだよね。すごく好き。だから裏切り者が蝮だって気付いた段階でもそれを上に報告するでもなく「俺が止める。止まらなかったら俺が引導渡す」っていうあの自信すっごく理不尽で好き。だからあの一瞬で笑ったんだと思っているので…本当に…好き…

椿屋の「playroom」っていう曲があるんですが(2008年のアルバム収録なんでそこそこどころかかなり古い)、これさあ…いつ聴いても柔造さんなんだよなあ…こういうことを言って高校時代ずっと蝮さんを傷つけて苛んできた結果が京都篇だとわりと本気で思っています。そしてさ、この部屋に二人でいたのが祓魔塾時代の二人だったのかなって…「飽きたなら次のこと試そうよ 誰も来ないから」みたいな部分もあって…その根幹が諦念だという一点だけで二人は共通していたような気がします。諦念と共依存が永遠に続くと思っていたのが柔造さんで、諦念を憎悪に変えたのが蝮さんのような。

インスタント勘違いインスタント千尋の谷って誰か読みたい人がいれば書きます。これ壁打ちはちょっと…ちょっとあれな気分になるので…(どれ?)とか言いながらどうせ書くんだろうなあっていつものパターンですね。

世紀末の様相

を呈してきた青エクアニメ感想を追記に。壊れる、これは壊れる。世紀末来る。
ちなみに冬はちょっとしたことでブレーカーが落ちやすいので日曜11時半以降は家族のみなさんに電力消費について考えていただき、柔蝮を撮り逃さないように人事を尽くしています。人事を尽くさないと天命を待てないのだよ!!(by緑間さん)

拍手ありがとうございます。いろいろぱちぱちしていただけてとても嬉しいです。またいろいろ更新しますね!

そういう訳で追記にアニメ感想。

続きを読む 世紀末の様相

可愛すぎて困ることなんて、ない

by太子

そーゆー訳で!やっとの思いで今週の青エク感想。今週?先週?今週の日曜に見た青エクアニメの感想です。これを書いたら…寝ます…やっと…眠れ…る…のか…?作業の合間合間に眠気覚ましに読んでいた本が5冊目くらい。スプートニク!!

拍手ありがとうございます。もう諸々止まっている中もぱちぱちしていただけてとっても活力になっております!ありがとうございます。

そんな感じでやっとの思いで青エク感想です。
続きを読む 可愛すぎて困ることなんて、ない

すみません!

馬鹿みたいに忙しくなってしまったのでアニメの感想書けていません!
萌えた!萌えたっていうか蝮さんが出てくれば柔蝮結婚したようなものだから!蝮さん可愛すぎて頭おかしくなった!のに忙しくてちょっと感想に手が付けられないので本当にすみません!今日で終わらせて何とか何とかまとめたいですとだけ書いておきます!

読んでしまった

お先に。
拍手やブログ拍手ありがとうございます。いろいろ更新できてよかったのです。これが月一更新サイトの本気!!!(冗談です)とはいえ本当に月に一回更新があればいい方のサイトなので狂ってますね。ブログ拍手の方は感想遅くなってしまいましたがありがとうございました。

はい。2月の頭に「一滴の影響」のインタビュー読みました。こんなの壊れないわけないじゃんよ壊れるしかないこんな、こんなこんなあああああああ!!となってそのまま限定生産盤を購入してしまったよね。うかつ!CDは場所がないからダウンロード版を買おうと思っていたけどうかつ!迂闊すぎるぞぉぉぉ!ということでアニメ盤買いました。こんなの買うしかない。アニメイトに在庫あってよかった!!不覚!迂闊!不埒!

というような感じで追記にインタビューの感想とそこから考えた「一滴の影響」の感想です。忘れた頃に言いますが、管理人はロキノンオタクです。ロキノン系以外聞かないと言っても過言ではないレベルです。 続きを読む 読んでしまった

柔造さんおたおめ!

志摩柔造は……などと供述しており…という感じの柔蝮で柔造さん誕生日話更新しました。柔造さんの誕生日前一週間から誕生日当日にかけて起こっていることですが、誕生日感はないです。一応作中で二月の第一日曜に言及するけれどその程度です。しかし誕生日感はないと言ったがある!プレゼントは蝮さんです(重要)。
だいたい壊れていて頭の中が常春の柔造さんがいます。(もちろんギャグです)。
この話は、私を5年ほど前に柔蝮に突き落とした七里さんがアニメが始まってから再び一日3回くらいのペースで「将来予約制の蝮さん」と「宝生柔造って韻踏んでる」っていう限りなく何かが可笑しいことをずっと言ってきたので、なんだかんだその二つとも入れて、ついでに誕生日要素(日付のみ)も叩き込みました。
誕生日で、幼いころから将来を約束していて、その約束は結婚!この三つをつなぎ合わせたのに、ど…どうしてこうなった!?みたいな内容になりましたが柔造さんは志摩のままです。ハッピーエンドです。ハッピーエンドです(大事なことなので2回言った)。あとこれギャグです。本当にただのギャグなので深刻なことが一つも起こっていません。頭がお花畑の柔造さんがいるだけのギャグです。大事なことなのでギャグだと4回言っておきました。

本当に前回更新がヤンデレシリアスだったので、この真冬に風邪をひくレベルの落差ですが、お楽しみいただければ幸いです。
とにかく柔造さんおたおめ!!蝮さんと幸せになってね!ていうか蝮さんを幸せにしてね!蝮さんの全ては柔造さんが予約済みだからね!

追記:「ご予約の品」は久々に事変の「今夜はから騒ぎ」を聴きながら書きました。私の柔蝮ベスト曲なんですがすごい語ったことあるなと思ったのでログ漁ったらあったのでこの日記です。本気でこの2012年からずっと柔蝮だなあああって思っていて、拡大解釈して可笑しくなっています。

今日はいろいろありすぎてこんな時間になってしまったので、明日というか今日日中起きていて気力が続けばメールのお返事をします。お待たせしていて申し訳ありません。さらに気力と体力が続けばアニメ見て感想書きます。早く見たい。

そんなこんなで柔造さんお誕生日おめでとうございます!!!

拍手ありがとうございます。連日のようにいただけて大変うれしいです。いろいろと更新したいなーとネタ出ししているところなので、時間を見つけて書いていきたいです。ありがとうございます!
そしてダイレクトマーケティングですがアニメが始まっての皆さんの柔蝮語りなどぜひ!ぜひ拍手からでもブログからでもお待ちしております!イロイロ飢え気味の管理人のたわ言でした。