日曜のワートリアニメ観ました(倒れかけ)録画してあるからエンドレスリピート。
風栞フィルター通しまくりの風栞回でした。ネタバレっていうかなんていうかテンション高いので感想は追記に。
他、太刀川さんとか村上くんとかについての普通の感想も書いています。
拍手ありがとうございます。たくさんいただけてとても嬉しいです。更新ちょこちょこしていけたらなと思っております。
追記から今週のワートリアニメ感想。
たまに何言ってるか分からなくなるくらいにはまとまってないです。あと考察しようとして失敗しているようにも見える箇所もあるので生暖かい目で見ていただければと思います。
カテゴリー: WT
ワートリチャット2nd!!
最初に。
拍手ありがとうございます。とても嬉しいです!たくさんいただけて恐縮です。あと、兄杏OKですか…?OKですか…?今でも怖いのですが千歳杏まで拍手押してくださる方もいらして「大丈夫、かな…?」とちょっと思いました。とにもかくにもありがとうございます!
さて、一週間以上撃沈していましたが、先週女神・まめこさんと久々にワートリチャットしたのでまとめ!遅くなってしまったけどまとめ!
ということで追記からワートリチャットまとめです。
出てくるもの
・たちこな
・迅こなと玉狛
・風栞(エロ含む)
・忍沢
・米虎
・栞ちゃん語り
単行本未収録ネタバレ含みます。
こんな感じでっす。かなりカオスですがご興味ある方は追記からどうぞ!
安定安心の深夜テンション
ワートリから風栞のリリカルエロ更新しました。ぬるいですが致してるのでR-18です。18歳以上の方でエロが苦手でない方は自己責任でお願いいたします。18歳以下の方はまたそのうち。本番まで行ってないけど致してるのとほぼ同義なとこまでやってます。
いずれ書こう書こうと思っていた風栞エロですが、昨日葵くん方式で自分を追い込んだし言質取られたしで深夜テンションに任せて書きました、と開き直っておきます。
エロ談義だけならチャットやメールでよくやっていて、いつかいろいろと形にしたいなあと思っていたのですが、リリカルが限界だぜ!という。
本気出した夜の風間蒼也に責められる栞ちゃんも興味あるんですが、恥ずかしすぎて無理ゲーです、ほんと。
これで怪しい雰囲気の風栞が二個目ですが、何だかんだこの二人はアダルトな感じが似合うなと思っています。もう!私のせいじゃないもん!風栞の二人のせいだもん!安定の責任転嫁。
そんな感じで今超恥ずかしいので今の緋雨をつつくといろいろ楽しいかもしれません。つつかないで!やめて!ピスタチオはやめて!※ネタが古い。
最近臆面もなくエロを書いていることが多いのですが、今日書いた風栞が一番いろいろと恥ずかしかったです。我に返らないように即行で書いたと言うくらいにはもう一生やってろ!!!と思うくらい恥ずかしかったです。末永く爆ぜろ!!
そんな感じでもう寝た方がいいと思いまっす。おやすみなさい!(逃げを打つ)
問い掛ける
更新のお知らせの前にお知らせ。お知らせまで行かないうえ現在進行形で鈍足進行なので公開がいつになるか激しく微妙なのですが、書庫とピクシブに投げ込んでいるBLをまとめたサイトを作っています。このサイトからとそのサイトからは相互に繋がない予定ですが、書庫のピスメとギャグ日を移動してこちらのサイトからは消すことになるかと思うのでお知らせだけ。公開が始まって書庫から二話消したらご希望の方にはURLをお教えします。言わないで突然消すのも大変あれなので一応書きにきました。
2人で共同サイトです。多分システム面は相方に丸投げして更新だけしてシステム管理する気がない系の緋雨です。こっちのサイトで手一杯っちゅう話やとかそうやって彼女に丸投げする日々。
詳しいことが決まったらまたきちんと告知しますが、ピスメとギャグ日移動するならどんなジャンルや雰囲気の話を扱う予定のサイトかだけでも知りたいという方がいらっしゃいましたらメールフォームからリターンアドレス付きでご連絡ください。相方は普通の内容を書いていくかと思うのですが、私の方の話はわりとほぼ地雷原サイトになる勢いです。版権よろずサイトの予定ですが私の考える話はBLとしてはいつも通りなのでわりと容赦なく悲惨な話が構築段階の現在とても多いです。地雷って容赦がないという意味で。
そんな感じでっす。
ということでワートリから菊地原+宇佐美更新しました。恋愛要素はないというか菊地原がわりとセンチメンタルというかなんというか。玉狛に行ってしまった宇佐美先輩の話。
追記:相方に言われたので。作中で菊地原が歌歩ちゃんを呼び捨ててますが、歌歩ちゃんは普通に先輩ですね。ただアニメのあの二人の関係がもうほんとによく分からないレベルにフランクだったのでそんな感じで呼び捨ててます。ご了承ください。迅こなみたいな。アニメを見て緋雨は菊三の気配を感じ取った。
更に追記:本文誤字ってました。びっくりだ。変な所があったらリロードしてください。直ると思います。恥ずかしすぎて内容が書けないレベルに初歩的な誤字でした。笑えない。
大規模侵攻後ですが単行本未収録ネタはないです。風間さんと林藤さんが若干友情出演。風栞ではないです。
栞ちゃんの周りの世界って幸せそうだなあって思っていてそんな話です。幸せであることの要因が栞ちゃん自身であるというような。でも菊地原にとってはその中に自分が入っているのか、その中に宇佐美先輩が入っているのかっていつも問い掛けているのではないかなと思って、そんな菊地原と宇佐美。
わりと今月書いていなくて、この菊地原と宇佐美の話でやっとバリバリ書く感覚を取り戻せた気がします。昨日の阿ひよはわりとうんうん唸りながら書いていた気がして。と思ったけどあれは原作がヤバいからだとあとで気が付いて一人で納得しました。いまさらですが、昨日の阿ひよ、タイトルを教えてみたらとあるセリフ、改変したけど雪灯様が言ってくれたのを気に入って迷わず採用したのが一つあります。どこか分かった方は流魂街七十六地区で私と握手(いやだ)。
鬼徹読みました&見ました!まとめ感想書きたいとして、コミックスもDVDも鬼マキ推しに半端なくてにやけた。コミックスの鬼香の方はリアルすぎて十秒くらいコミックス閉じたからね。「え、それお香さんに言う?」って本気で思いました。鬼灯様本気でお香さん好きだろ?そういう対象として見てるだろ?セクハラで訴えるぞって思ったけど結婚してしまえばこっちのものだと思うの。という結論が出たのでもういいと思います。鬼香がアダルト(仮)で大変おいしかったっです。
拍手ありがとうございます。やっと更新いろいろ出来るようになって良かったです。自分自身ほっとしています。いつも元気を頂いています。ありがとうございます!
ワートリいろいろ
お先に!
拍手ありがとうございます。本当にたくさんいただけて、とても元気を頂いています!本当にありがとうございます。これで体調不良も乗り越えられます!
という訳で、ワートリいろいろ更新しましたー。迅+小南の迅こな未満、風栞、木虎+米屋の米虎未満の三つでっす。風栞以外糖度足りてないこの感じである。
珍しく三話一気にドン!と更新です。貧乏性+技術力が足りないでいつもは更新分けたがるんですけど、今月ほぼ更新してなかったから!というあれです。
1個目、迅+小南で「おいていかないで」。栞ちゃん友情出演。最初から最後までシリアスです。
ピクシブさんマイピクの七里さんという方とメッセージしている時に、「こうこうこういう迅さんと小南ちゃんが読みたい」と言われたのですが(去年の話)、「そのうち書く」って言って今まで詐欺っていたので書きました。開き直り。七里さんは詐欺らずに迅さんの話とか風間さんの話とか書いてくれたから私が一方的に詐欺っていたという。書いたからはよ三輪千佳くれ。(とかなんとか騒いでたら三輪千佳出水くれました。ありがとう、ありがとう!)
迅さんの単行本プロフィール欄に「大学生」って表記がないので、迅さんは大学に行ってないんじゃないか→小南ちゃんが気にしてたらいいんじゃないか、というところからの話でした。旧ボーダーコンビ。
迅こなー。好きなんですが、とりこなは恋愛、迅こなは家族愛ってイメージで、迅こなが恋愛的な意味で付き合っているというのは想像したことがないです。互いに互いが幸せになれるように努力はするけど、その幸せの直接原因が自分である必要はないと思っている家族の愛情かなって思います。同じようなのがあらこななんだけど、迅さんと小南ちゃんは多分家族で仲間っていう微妙なラインにいるのかなって。
BGMに聞いてたのが「波のゆくさき」でした。日本語バージョン。「時は動き出す」とかのあたりの歌詞がそれっぽい気がします。あと時間的なものとか全体のイメージっぽいのが「蓮」ですかね。「この世で1番美しいもの その赤い空を身にまとってあなたを待ち続けたい」とかそんな感じ。
2個目、風栞で「よいこの心得」。玉狛と風間隊がなんとなく友情出演。
糖分過多ー!!って思いながら、栞ちゃんが風邪を引いた日の話です。一回やってみたかった風栞で驚きの甘さの話。いや、風栞は付き合ってると案外甘いんですが、こうね。栞ちゃんを甘やかす風間さんって一度書いてみたかったというか。自分でも驚きの糖度で「勝手にいちゃついてろ!」って思いました。ほんとに困る(にやにやしながら)。
2年前くらいに「処方箋」という企画をやった時にも思ったのですが、男子が女子を看病するシチュエーションを書くのが好きみたいです。いつもと立場逆転みたいな感じがしていちゃつかせやすいとにやにやしている安易なカプ脳です。
中田さんの「ひかりのまち」をなんとなく聴いていましたが、内容はかなり楽天的なあれです。
3個目、木虎+米屋で「Just away」。大規模侵攻後でシリアスというか真面目というかセンチメンタルというか。短いです。
嵐山さんやとっきーや佐鳥には言いたくないことを米屋に言ってみる話。
この二人は黒トリ争奪戦でドンパチやってた時めちゃくちゃ楽しかったのでいつか書きたいなと思っていて、アニメで黒トリ争奪戦やってるので記念に。
中身についてはシリアスというかそんなんです。
米屋が木虎ちゃんの機動力削いだのを戦果として十分と判断していたのがめっちゃ滾ったので(notカップリング)、こうね、この二人なんかいいなと思っていました。多分まだ明確にカップリングとは思っていないのだと思います。プラスプラス。
「丸ノ内サディスティック」をずっと聴いていました。「終電で帰るってば」みたいな。
多分同じことを嵐山隊のメンバーには言えないし、烏丸先輩にはもっと言えないっていうそういう感じで、それは同時に言っても誰からも納得できる答えが返ってこないということでもあるのかなとか。言えない以上納得できるもできないもなく、そもそも言わないのだから答えは返ってこないんですよ。理論上の話ですが。そういうような話です。
暇に任せて3本一気に書いたら日が暮れました。いいことだ。
マジで何もせずにひたすら文章打ってました。二日くらい。これすごく良くないことだって知ってるんですけど、私療養って暇なものくらいの認識しかないんだなあと再確認しました。今まで言われた中でサイコーにファンキーなアドバイスだなと思ったのは「ベッドから出ない決断をする」でした。何それヒドイというか私は何だと思われているのか、と思ったけど今更ながらこの感じを見るとあながち間違ってませんね。
天和
18時本文修正しました。
小佐野ちゃんの一人称いろいろ入ってた。混乱していたようです。
更に追記。すごいところ誤字でした。タイトル誤字ってたのに今気が付いた。すみませんです。
これが睡眠不足のなせる業か。タイトル「清一色」です。こうなっていない時は更新ボタンを押してください。
ワートリから諏訪と小佐野の短編更新しました。本誌の大規模侵攻ネタバレ含みます。CP無しです。大規模侵攻のあとの諏訪さんと小佐野ちゃんの話を小佐野ちゃん視点で。タイトルの読みは「チンイーソー」でお願いします。貴方に愛をこめて(※違います)このネタ分かった方は桃源郷で私と握手!
作中の洗牌の話はホリック読んだ後で「マジか…」と思いとある先輩と調べた思い出のあれ。あと小佐野ちゃんに麻雀教えたのが諏訪さんというのが出てきますが私の願望です。
ちなみに私は麻雀全くやりません。ルールすら分からない。基本的な用語しか知らないレベルです。最遊記のカミサマ編で三蔵たちがやってるのが印象的だったなあというレベルです。
本誌で諏訪隊が滅茶苦茶おもしろかったので、ギャグと思ったけどやっぱちげーわ、という感じで諏訪と小佐野がシリアスってます。小佐野ちゃんの一人称「アタシ」にしてあります。ご了承ください。(本誌にあったかな、という)
諏訪さんは仲間思いで、部下思いで、頭良くて、だけど口が悪くて酒とタバコと麻雀という三役揃った不良大学生とかそんなふうに思っています。そういう諏訪さんが好きです。
これ書き始めようとした時、なぜかピンポイントに6巻だけが見当たらなくて(諏訪隊プロフィールかつ諏訪≒立方体巻)ちょっと困っていました。あれだね、風間隊がかっこよかったのと諏訪さんの説明が面白すぎて何回も読んでたから別な部屋に持って行ってまで読んでたんだね。
これが今年最後の更新になるかなあ…とぼんやり。大晦日に間に合えば橘兄妹と千歳兄妹四人の年越し蕎麦話書けたらいいなと思っています。
年明けに向けて柔蝮も書いていこう。
関係ないですが、先日自宅の給湯ボイラーが壊れました。直ったけども。
お湯が出なくて洗い物冷たいわ、毎日温泉行かなきゃならんわと、この冬に酷い有様でした。タイミング悪し。
温泉といえば、しかしお風呂は全く困りませんでした。某県民番組で紹介されたこともあるのですが、山形は全市町村に温泉があるという凄まじい県なので、私の住んでいるところも毎日違う温泉に行けました。5分から30分と到着までに時間差はあるけれど、30分以内に行ける温泉が5個くらい選べるという脅威の温泉郷奥羽。複数の温泉の回数券とスタンプカードを所持していることは当然のことです。
占いコーナーの話
今日二つ目の日記。一個前の記事はわりとぶん投げてる嵐山さんの記事でした。
ワートリから風栞更新しました。統合した後狂ったように書き続けるのはこのサイトのデフォルトです。統合以来狂ったようにワートリ書いてるけどあれですね、そろそろ専門のサーチ様探さねば。各ジャンル1個ずつ入れているんですよね。
時系列がくるくる変わる風栞ー。主軸は原作の5、6年後くらいの二人です。栞ちゃんが成人して、大学も卒業しているっていうハイパーな進み具合だけど、主軸はそこなのに5年前の話、しかも風間と諏訪の喧嘩腰トークが全体の8割を占めるとかいうこのどうしようもなさです。
時系列がくるくる5年前と今と5年前の一週間前を往ったり来たりするっていうわりとあれな仕様になっています。ちなみに5年前は原作の大規模侵攻の半年後あたりでっす。そのあたりだと思う。栞ちゃん18歳になってちょっとしてからと思って書いてました。
あと驚きの諏訪率。途中諏訪さんしかいねえです。
普段あんまりやらないようにしているのですが、いくつかの時系列の状態を一時に出すのが好きです(文章構成上の致命傷)。因果応報~。
今リコ紫荒でたまにやってる気がしますね、これ。逆に柳杏と阿ネムは今どこにいるか分からなくなるのでやらないようにしています。柔蝮はなんでもほぼ全てやってると開き直っておきます。
ひっさびさにやったので読みにくかったらすみません。一応ページ区切りで時系列変わるのが基本で、あと相対として会話文「」が現在、『』が過去です。これは5年前だろうが5年前の一週間前だろうが、その地点での現在過去の相対です。
風栞のスタート地点については本当に本気でいろんなパターンを考えていて、そんな感じで今回もある意味スタート地点ですね。
「三月、春望」が栞ちゃんが決壊したら、っていうパターンで、今回の話が風間さんが決壊したら、っていうパターンです。どちらかの気持ちが決壊しないと付き合えないってなかなか因果なカップルキタコレ。
拍手ありがとうございます。リアクション頂けて嬉しいです。
ブログ拍手もありがとうございます。風栞+諏訪って書くのなんでこんなに楽しいんでしょうね。今回も歪みなく絡ませてしまいました。
ところで因果応報っていいですよね。プチ座右の銘です。でも人に向かって「好きな言葉は因果応報です」って言うと白い目で見られる確率高すぎるので言わないんですがね。「ていうかそういう話じゃねえから。元の意味の方だから」って言ったら「それは座右の銘ではないでしょう。ちゃんと生きなさい。それとそういう邪な発想は止めなさい」と冷静に言われました。ひどし。
どうあがいても徳川
テニスではない(迫真)
はい。
徳川カズヤではないですが、七里様がずいぶんネタ提供というか、ご執心なのと私も妙にツボったので書きに来ました。ワートリの話です。ひょんなことから七里様からのメッセージが一時期全部これだったことがあるので、ひょんなことでもないけど。メールのログ見直してたら本気でそれしかない時期があったので再録してみたという話です。
あれです。私が「嵐山さんって徳川サン、あ、ゲームの方。バサラ3のやつ。3のやつ(大事なことなのでry)に似てるっぽいな。言動が」って不意に言ったら七里様が可笑しくなったという話。私思ったことをすぐ口に出すこの癖を何とかしないと七里様がまた変になる。主に私が悪かったのですが、一時期七里様が嵐山さんの発言を徳川サンの台詞で代替利用してみるっていうのをずっとメールにしてきて滅茶苦茶笑ったので再録です。(七里様から了解もらったのでとりあえず。)
「迅、悪巧みは身にならないぞ」(対最上様)
「遠慮なく俺の体に斬りつけるといい」(覚えてない)
「逃げも隠れもしない。俺はここにいる」(三方ヶ原か尼子戦)
「隠れてもいい。俺が会いに行く」(対尼子さん)
以下エンドレス
事の発端は七里様が
「出水は「嵐山さんウソ下手だなぁ」と言っていましたが、あのときの作戦は出水と三輪に木虎の奇襲を警戒させておいて実は狙っていたのは当真なので、実際のところ出水と三輪と当真が罠にはめられているわけで、あれは捉えようによってはウソが下手なふりをしてすぐばれるウソ(ここまでブラフ)という高度な嘘を吐いたことになるわけでと思うとgkbr」
というのでした。そう言われて「嵐山さんの性格誰かに似てると思ったら家康ですわ。3の。3のな」と私が返したらツボったらしく、未だに語ってきて困っています(※別に困ってない)。
三輪くんに向かって「俺たちが気が済むまで相手になるぞ」と言ったのと、笑顔で「この重りを外してもらえるとありがたいんだが」のあたりからこの人恐いと思っていたんですよ。こういう性格の人好きです。
A級5位嵐山隊隊長パねえなと日々思っています。迅さんと太刀川さんとは違う方向性で三輪くんの胃が痛くなってきそうな性格してる。何をするか分からない(精神)。
拍手ありがとうございます。寒さに負けずに頑張ります!
年末前にいろいろ更新していきたいものです。
早起きは
三文の得とはよく言ったものですね、と思いながらワートリからとりこな一話更新しました。
早起きしたから書いたというか。このところ珍しく起きている+脳と体が起動している時間が長いので書きかけのネタとか叩き台とかいろいろぐるぐるしていました。
今回は「小南に甘える烏丸」というネタがあったので書いてみました。時間があるっていいことですね。
というか11月からあらぶりすぎててちょっと自分でも制御不能な感じで書きまくっているのですが、今同時並行で黒バスも書いてるしね。最新刊まだ読んでないからいろんな意味でセーフや。(※今吉談)
小南ちゃんに甘えるとりまるくんっていうシリアス風味の話です。甘えるっていうか。特に付き合ってはいませんが烏丸くんは安定的に小南先輩が大好きです。
小南ちゃんってけっこうパーソナルスペースがはっきりしていそうな気がして、その内側の人間にはとても甘い気がします。その一方で、そこに全く関係ない人にも優しいというか、度量が広いタイプなのかなと。とりまるくんは多分そこに甘えたり、寄り掛かったりできて、本当は自分に甘えて欲しいとか寄り掛かってほしいとか一丁前に思っているんだけど、結果的にはいつも思うだけみたいになっちゃって、逆に自分が救われているっていう年下男子の宿命ですね。
とりこなは風栞とも違った感じがしますね。風栞も栞ちゃんの度量に風間さんが救われてるみたいなところあるけれど、最終的には風間さんが引っ張り上げるイメージですが、とりこなは徹頭徹尾小南ちゃんが烏丸くんを可愛がっているイメージです。「小南先輩がいいならいいです」って烏丸くんが開き直っちゃうくらい。
烏丸くんといえば、未だに彼の呼び方が自分の中で安定しないです。「とりまる」って言ってる日もあるし、「とりまるくん」って言ってる日もあるし、「烏丸」って言ってる日もあるし、「烏丸くん」って言ってる日もあるし、これは桔平ポジ…!?(違います)
あ、全然関係ないですがかなり軽率なあれで総督杉と白夜叉銀のミニフィギュア予約してしまいました。3月までにやにやしながら待とうと思います。
銀魂の立体に手を出すの久しぶりだぜ!メールで「ジャンプのフィギュアって完成度高いよねー」と言われて気が付いたら予約ボタン押してたんだ。
ちょっと原作の展開で自分が歪みない攘夷組好きで晋助様一筋な人間だって思い出している次第です。高杉がどこまでブレようが、もう離れられないっていうことをすっかり失念していましたが、私わりと高杉が全てでしたね。
引導渡されるその日までついて行きます、晋助様!って感じですってY氏に言ったら「高杉ブレなくていろんな意味でよかったね」と返されました。本当にな!!
ワートリチャット
という名のほぼ風栞チャットをしました。反省していない。
お先に。
拍手ありがとうございます。わーい!いろいろといただけて幸せです。やる気チャージです!
ご感想などもいつもありがとうございます。とても嬉しいです。
先週ひっさびさにまめこさんとチャットしましたのでまとめに来ました。追記に備忘録的なまとめ。
ハロウィンの時にもとさんとまめこさんと3人チャットも久々にして、まめこさんと風栞チャットして、本当に充実していた11月でした。
チャットするのが本当に悲願的なあれで。確か6月に退院したあたりから「チャットー!」って二人で言っていたのですが、私がすぐ体調を崩すポンコツで何回も日程ずらしてずらして、この間はもとさんがきっちりセッティングしてくださったのもあり、今回と2連続でチャットできて良かったです。
ということでまとめです。
出てくるもの
・風栞
・風栞の裏とか夜の話
・風栞と周辺状況
======
・三輪くんとか最新号までのネタバレ
以上です。あまりにも極端。
何だかんだネタバレ含むのでコミックス派の方はご注意くださいませ。
個人的な備忘録でもあるのでけっこうつらつら書いていますので読みにくいかもです。
それでもいいよー、見てやんよ、という方は追記からどうぞ。