以心伝心

火曜日、某動画サイトに林七段が…!!(囲碁です)ええ、気が付いていましたとも。でも、タイムシフトが…使えなかったの…orz日中だもの…。高尾先生が「物真似あるかも~」的なことをブログに書いていて、本気で悔しかったです。うわーん、林七段んんんー!すべりまくる林七段んんん!!!←誤解と思いこみの産物。
林七段への質問募集って書いてあって、真っ先に思いつたのが「アルパカ好きですか?」だった件。もちろん好きですよね?ね!囲碁一ミリも関係ねえ…。いや、ほんとは、合宿のこととか聞きたいな、と…
さて、そんな林七段を後目に、その日に鰤最新刊とガイドブックゲットだぜ!安定の二次元充でした。泣きたい!でもガイドブックを手に入れた私は久しぶりにGJでした。
発売日に行ったら「遅れて入荷するよ☆」と言われ、2日後に行ったら「売り切れだよ☆」と言われた苦すぎる直近の例を鑑み(鬼灯の冷徹限定版)、発売日の翌日に行ったらいっぱい売っていた。ただ、なぜかガイドブックが付く書店がマイナーなとこばかり。いいけど。
テニス完全版は涙を呑んで購入不可。だって発売日だったのだもの。お姫様早く見たいよ…!!!
小説版は、なんか分厚かったので見送りました。読む暇ないっちゅー話や。成田先生ということで、本文二段組みだったらどうしようかと思いました。第二弾もあるそうなので、その時に時間があったらまとめて買います。
それでさいしんかーん。最終章ー。いろいろありすぎて…。一つ言えることがあるとすれば、阿近さんの登場コマ数半端ねえ…!!そんな大ゴマで出て大丈夫ですか?いいんですか?紙数が尽きませんか?それ、阿近さんだよ?(ひどすぎる)
次は修兵だなって正直思いました。おいおい、見切れてるよ!さすが檜佐木副隊長殿だよ!
本編は、雀部さんがすごい人すぎて…息が詰まったと言うか、泣きそうになったと言うか…こういうのダメです。苛烈なまでの忠誠心とか本当に弱いで…す…。
忠誠心と言えば三人娘来たー!!!ハリベル様大好きな三人が大好きです。超可愛い。破面編のシンプルな三人も好きでしたが、新デザの三人激可愛い。ハリベル様が虚圏を治めていたというのは聞いていましたが、想像以上に萌える17ヶ月間をありがとうございます。それで妄想に妄想を重ねたのですが、ネリエル様…!トレス・エスパーダだったからね…ハリベル様とネリエルの関係性に言及してほしい、真面目に。女の子好き過ぎてこんな感じです、いつものこと。
さて、ブリーチと言えば、雪灯様。なんなのあなたエスパーなの?見抜かれたので白状すると、新しくした拍手のギン乱はBGMが「乱舞のメロディ」です。藍染編最後のOP。コメント読んだ時、心臓が止まるかと…。聴いている曲まで言い当てるんじゃないよ。そこから始まった乱舞のメロディ談義、楽しかったです。いつもいつもあなたはさすがすぎます。
ちなみに雪灯様は2サビがヤバいと言っていました。その通りだよ、ほんとに。
個人的にプッシュしておきたいところもう一ヶ所はラストのサビですかね。
「愛しくて 愛しくて」から始まる歌詞は全部ヤバい。ギン乱狙いすぎている(と勝手に解釈)。乱舞のメロディっていろいろ意味があると思うのですが、どこまでも踊り続けるのだろうか、と。ファルス…!!っていう感じでハイテンションなメールをかなりしました。
ギン乱は一回ちゃんと書きたいなあーでも原作が最大手なので言葉が出ないのも事実。
拍手ありがとうございます。元気をいっぱいもらっています!今月は5月よりもがりがりやりたいなー

日常かもしれない

本日二度目の日記です。柳誕生日ネタを上げてから眠れなかったので突貫工事。
深夜テンションで拍手差し替えました。バレンタインの辺りから差し替えたいな、とは思っていたのですが、よく考えたら1年以上経ってるなあ、と先日思い至りまして。
拍手はいつも深夜テンション早朝テンションな気がしないでもない。
相変わらず自主制作5題でした。個人的にですが短文って縛りをつけた方が書きやすいなあと思います。
それから、やっぱり相変わらずテニスとブリーチ、CP混交なので、お品書きを読んでいただけると嬉しいです。少々不便なつくりで申し訳ありません。
CPもいつも普通にサイトに載せているものだけではなくパラレルネタでちらっと出てきたものだったり、他の話でちらっと出てきたものだったりとサイト内に関係あるものではあるものの、雑食度がすごいことになっています。やっぱりお品書きをよろしくお願いします(汗)あ、当サイトの鉄板CPもテニス・ブリーチともに入っていますので、その辺は一応大丈夫です^^
前回の拍手がテニス3つのブリーチ2つだったので、今回はブリーチ3つのテニス2つで。
たまには自主課題用に御題考えて書くか~なんて思ったりするのですが、なかなか実行に移せない。御題を考えるのは前回の拍手を考えた時よりもずっとスムーズでしたが、相性の問題でしょうね。
また良さそうな御題を思いついたら書いてみます。
今までの拍手の方は、近いうちにlogページに格納予定です。次の更新の時一緒にできるといいなと思います。
備忘のために自主製作御題、「日常かもしれない動作で5題」
1、シャープペンシルの芯を繰り出す
2、煙草を燻らす
3、廊下を歩く
4、メールを打つ
5、愛を告げる
日常ですか?非日常ですか?それとも―
というような感じでした。

柳誕

柳、誕生日おめでとう!という訳で連作をちょっとお休みして、柳杏の短編を一つ更新しました。設定上、杏ちゃんが三年生、柳が高校一年生です。柳がなんかの委員会に入っているのですが、一年生なので生徒会はないだろう、ということで委員会に。何とは決めていないのですが、生活委員とかでしょうか?図書?風紀?何でも美味しいです。
この短編書くのにすごく…追い詰められた…。言い訳すると時間がなくてですね…というのには若干の嘘が含まれています。正確には気が付いたら時間がなくなっていた←
断片的な、というか、元になる一文を書いたのは去年の12月でした。「来年の柳誕生日これにしよっかなー」と考えていたのを結局柳誕へ。とは言え、時間が取れなくて書き始めたのが先月末…おお…間に合わないよー!っていうのに加えて、ほぼ全部書き直したい、と思ったのが一週間前。たださえ遅筆なのに、そこから全部練り直すって…って…orz
となりながらも、どんどん書き直して、納得できるまでになりました。タイムリミットが3日くらいになった辺りで、「今年は諦める、もしくは遅刻で…!!!」と自分に言い訳したのですが、形になって良かったです。誕生日系ギリギリが多いなあ(遠い目)深司も半月あるぜ!余裕だぜ!って思いながら書いて結局ギリギリになって、当日の深夜までかかって上げたし、千歳は…まあ、ね。(大遅刻!)書きたい!と思うネタがたくさんあるから逆に切羽詰まります。書きたくて仕方がないのに、進まない…そして書きたいネタが降ってくる…って感じ。結論から言うと相変わらずテニス充でブリーチ充です☆もう奪われつくそうかと。いいじゃない、それだって!
雰囲気中心の話になりました。イメージソングでBGMは12月、ほんとに5,6行書いただけの時点で決めていた椿屋の「かたはらに」。しっとりしていて好きな曲です。ちょっとイメージがそんな感じかもな~なんて思ったのでした。
連作もガンガン行きたいな~と思いつつ、というか、柳の誕生日前に連作終わらせるつもりだったのに、迷走しだして予定は未定すぎます、はい。いろいろ書きたいものがあるのにまとまった時間がない!
とにかく柳、誕生日おめでとう!
あと乾!昨日でしたね。昨日の日記に書きそびれた、ごめん。おめでとうでした^^

ありがとうございます

カウンターが4000超えていました。ありがとうございます!
今年度に入ってからはサイトの動きが鈍くなることをお知らせしたり、5月はなんだか更新が少なくなったり…と、不安定さに磨きがかかったサイトでしたが、みなさんに足を運んでいただけて、忙しい中でも頑張ろうとやる気をいっぱいいただいています。
日頃から足を運んでくださる皆様、ありがとうございます。相変わらずゆっくりなサイトですが、これからもどうぞお付き合いください。
さて…週末が充実しているって久々な気がした週末でした。
いや、インドアだったら結構充実していたのでしょうが。
昨日は午前中ぱたぱたして、お昼をお気に入りのお店で。ハーブティーが美味しいお店で、二人で食後にハーブティーを頼みました。二人いると二人に違うハーブティーを出してくれるのも素敵です。
私が飲んだのは「肝臓と胃腸にやさしい」と教えていただいたハーブティー。初めて飲むすっきりした感じで聞いてみたら、アーティチョークが入っていると教えていただきました。
「苦くなかった?」と訊かれたのですが、すっきりしていて美味しかったです。そう言ったら「今度アーティチョーク単体で出しましょうか?苦いよ」って言われました(笑)
お昼の後には久しぶりに会う友人とデート!とりあえずはお茶して近況報告会でした。最近のごちゃごちゃした近況を説明したら「逆に安心した」と言われました。どうしよう(苦笑)
それから靴を見たりお茶を見たり。私はお茶が欲しかったので購入。案の定(…?)甜茶がお安くなっていました。賞味期限見て購入決定。
「なんで安いの?」
「花粉症にいいんだけど、杉花粉の時期過ぎたから」
「なんで買うの?」
ざっくりこのような会話をしたのですが、当然の疑問ですね。私の花粉症は夏過ぎから秋にやってくるよ…orz世間との温度差…。
あと紅茶も。フレーバーが付いていないやつが欲しかったのですが、良さそうなのいくつかでぐるぐる悩みましたが、無難なブレンドを。
その後もショッピングとかいろいろ。午後は遊びつくしたーって感じでした。楽しかったよ。
あと手紙来ていた。今回は返事を早めに書きたいです。
今日は薬局で散財しました。日焼け止め…人気のやつでかぶれて……結局毎年お世話になっているやつになりました。杏ちゃんはもちろんウオータープルーフ使ってるのかな!と思ったのですが、今時は香りのする日焼け止めなんてあるのですね。それもいいなあ。焼かないと言えば柳かなあー。焼けないと言えばもちろん阿近さんですね←
阿近さんは焼きようがないもの。外に出ないもの。完全インドアだもの…と言いながら斬魄刀楽しみにしています。最終章に来て登場コマ数が増えた阿近さん、頼みます!!!
庭に植える花も買って帰り、雨が止んでからせっせと植えました。増えるといいな。
5日発売のテニス完全版にすごくそわそわしています…!!お姫様ktkr!!!待ってて良かった!!!まあ入荷は遅れるだろうから金曜日辺り買いに行こうかと。水曜に病院に行くのですが、アニメイトと逆方向で、ついでにアニメイトの6月からの引換券が貯まってしまったので、何がもらえるのか全然分からないのだけれど、テニプリ買ってなんかもらってこようと思います。
あれですね、いずれ橘兄妹のあの頃も撮影お願いします。二人で遊んでいたりしたら悶える…!!はっ!?千歳兄妹と一緒に遊べば良いのでは…!?と思いましたが、桔平兄さんと千歳さんが出会ったのが結構最近でした。そうだったペアプリ。
そんな情報を読んでいて見つけたブリーチの複製原画。予約期間終わっていましたがルキア…!!!最近ルキアに対するときめきが抑えきれなくて困ります。ルキア可愛いよルキア。副官章をつけたルキアと先輩副隊長ネムちゃんの組み合わせとかすごくいいと思います。可愛すぎる…!小説版でネムちゃんがルキアのことを気にかけているのがすごく美味しかったので、今度は副隊長の先輩後輩でひとつ!
そんな感じで有意義な週末でした。あれ、後半どうなの?というツッコミは無しでお願いします。通常運転ってやつです。
拍手ありがとうございます。鈍足運転申し訳ないです。元気をいただいて頑張ります!

限定版

何だかんだで、すごく久しぶりにアニメイトに行きました。今月3回も。3回とも目当ては同じものだったのですけれど、なんかいろいろ空振りに終わりました。いや、三振というほどでもないのですが。
鬼灯の冷徹の限定版欲しかったのです、はい。気づいたのが発売の直前だったので、注文もできず。「でもー、限定版だって入荷するだろうし」と自分に言い聞かせて1回目アニメイトに行った時は発売日直前で、目当ては単行本ではなく、アニメイト限定のクリアファイル狙い。ネットでことごとく売り切れていたので意気込んで行ったらどこにもなくて、店員さんに聞いたら、お姉さんも探し回ってくれて(すみませんでした;)結論が「発売日に新刊と一緒に発売予定です」ということで、2回目は発売日に行ってみて、私は久しぶりに自分の住処に思いを馳せました。【入荷が2、3日遅れる場合があります】って張り紙久しぶりに読んだ…。まあ、当然なんですけどね!知ってた!発売日前後に漫画を手に入れようとしていた過去にはよく知っていたことです。関東住まいの雪灯様に愚痴ったら、「いい加減慣れなよ」と言われました。慣れるも何もないよ、昔は知っていたのだから!ずっと住んでいたのだから!最近は行けたら買う、程度なので忘れていたのですね…。
もうほんと愚かな感じで3回目行ったら、限定版は普通に売り切れていました。まる。
泣く泣く通常版とクリアファイル買って、同時購入特典とアニメイト特典のポストカードもらって、猛然と本屋さんを梯子しました。
アニメイト入れると3軒目でやっと限定版の取り寄せがOKになりました。そこですごく和んだのですが、担当の方が、どういう経緯か途中から「ほおずきのれいてつ」を「ほおずきのれいぞう」と言い始めました。読み間違いとかじゃないと思うのです。だって、PCで在庫検索掛けてくれたのはその人なので、「ほおずきのれいぞう」と打ち込んだらデータが出ないはずです。だからちゃんと「鬼灯の冷徹」という漫画があることは分かっているはずなのですが、「鬼灯の冷蔵、取り寄せ可能です」と言われて「お願いします」と言ったものの、どんな漫画が届くのか一瞬迷いました。あ、ちゃんと鬼灯の冷徹の限定版が届きました。
アニメイトでは、何だかんだ散在してしまって、よく分からない引換券が溜まっています…何これ…何がもらえるの…?
あとポイントカード。リアルに2年以上使っていなかったし、その間にポイント制度の改変があったので使えないものと思っていたのですが、一応出して、「長いこと使っていないのですが…」と付け足したら、レジの方に笑顔で「ポイントが無効になるだけです」と言われて、訳もない敗北感を味わいました。当たり前のことなんですけどね!新規に作らなくてよかったので良しとします。
その時買ったテニス完全版…杏ちゃん!!!一応最新刊のネタバレになるので感想は追記に畳みますね。
拍手ありがとうございます。更新頻度が落ちてしまってすみません。ガンガン頑張るぞ!って思っています。
追記はテニス完全版感想です。

続きを読む 限定版

5/19拍手レス

日食でしたね。友人たちと観測した数年前が懐かしくて、朝からふと観測しました。天体望遠鏡も太陽観測用のも準備できなかったので、太陽観測用の双眼鏡で。
幻想的ですね。それだけじゃなくて、屋外、室内とも暗くなりました。それが楽しい。朝が早かったので、観測もしやすかったです。
拍手ありがとうございます。元気をもらっています。
追記より拍手コメントのお返事です。

続きを読む 5/19拍手レス

図書館

図書館に半日いました。読もうと思った本が全部閉架だった。ギリィってなりました。借りる訳でもないのに「出してください」って言うのは気が引けるし、量が量だし、今読まないと詰まる訳じゃないし…!と言い聞かせまくってやるべきことをやりました。現実逃避してんじゃねーぞって図書館から言われた気分です←え
いろいろあって英語の小論文をアホほど読んでいるのです。今日図書館に行ったのもその一環…?一環ですかね。ずっと読んでたし。学生時代のスペックを駆使して、内容把握は1本10分まで短縮たんしゅく♪精読で20分…まあまあかなあ。
結構面白いのが多くて楽しいです。
科学系読んでいると、名門私立S大(瀞霊廷大学という短絡さ)理学部阿近教授妄想とかできますね。眼鏡…!眼鏡お願いします!老眼でも可でsなんでもないです。女子からは「阿近教授かっこいい!」で、男子からは「イケメンで教授とか(血眼)」で、男女共通認識は「安定の鬼畜講義」でどうでしょう。学部長にして恩師、マユリ様の娘のネムちゃんのことは小さい頃から知っている阿近教授。そんなネムちゃんがS大理学部に合格。S大は名門私立。基礎教養課程はもちろんのこと、1年生時からゼミナールによる活発な研究・討論の場を設け、専門分野への道筋を明確にします!(すごい俺得設定)で、ネムちゃんのゼミの担当教授が阿近教授になっちゃえばいいよ。マユリ学部長がネムちゃんを心配し過ぎて、ネムちゃんも懐いているし、信頼している教え子阿近教授のゼミに入るように仕向けました。過保護!困ったのは阿近教授。どう接していいのか分からず、普段通りにする訳にもいかない!思っていたところで、ゼミの最中にぽろっと「お嬢ちゃん」って言っちゃってゼミが紛糾。主に「涅さんが鬼畜教授に汚された!!」「ネムさん&ネム逃げて!」でさらに頭を抱える阿近教授。当人は何があったのかって感じ。「いつも通りではないですか」と言い掛けて阿近教授に口をふさがれます。天然ネムちゃんマジ可愛いです。同じゼミに、一角、修兵くん、勇音さん、チルッチでどうでしょう?(聞くな)
何だかんだ言いつつも、ネムちゃんは阿近教授の研究室(っていうか最早私室というダメ教授)への出入りを許可されている唯一の一年生。でもそもそもみんなあんまり近づきたがらない。研究室の掃除をしたり、コーヒーを淹れたりするネムちゃん。
「お嬢ちゃんはそんなことしなくていいんだぞ」と言いながらまんざらでもない阿近教授。講義やゼミ以外では学内でもいつもの感じになる。つまりは阿近教授も過保護&目に入れても痛くない。
最近研究室にネムちゃん用に紅茶も準備しだした。書類を整理しているネムちゃんを後目に、自分の論文に煮詰まる阿近教授とかどうでしょう。「少しお休みになっては?」と言われて我に返る阿近教授。しげしげネムちゃんを見詰めたあとで、やおら立ち上がってネムちゃんの頭撫で撫で。「大きくなったなあ」とか言っちゃう。(論文が煮詰まりすぎて思考が正常に働いていないのです)こそばゆいのはネムちゃん。
おお!なんかむっちゃ萌える!
そんな設定も書きたいけど、とりあえず学パラでやりたいことやります。
さて、話を戻します。図書館で合間にゲーテの詩集を読んだらこれがまた面白くて。やっぱり好きです。そういう訳で、帰りがけにファウストの文庫買いました。ファウスト大好きだけど、全集とかは重いし、訳が現代に沿わないものもあるし(古いから美しい訳も、もちろんあります。それも好きです)、戯曲なので全集の原文儘だといろいろ入るので、この文庫は読みやすそうです。楽しみ。
週末ゆっくり読もうと思います。
拍手ありがとうございます。押していただいてから日が開いてしまった方、お礼が遅れまして申し訳ありません。ありがとうございます。最近ぽちぽちしてくださった方もありがとうございます。頑張ります!

テンションMAX

風邪引きました。うへー、咽頭炎って言われた。熱はないのに、のどのはれがひどいそうです。
とりあえずもらった薬を飲んで大人しくしていたいと思います。
………大人しくするために、兄鰤のベスト盤DVD観てるっす。嘘です。昨日から観ています。届いた時点で両面一護イケメン…!!ってなったのですが、開けたら中にショートルキアがいて変な声出た。当然のごとくはぶられる一角涙目。
ブックレットの先生描き下ろしの一護くんも相変わらずイケメンで…イケメンで!!!
あ、今BGM用にCDの方をかけています。
ネタバレも何も、OP・ED集なので…と言いたいところなのですが、ひたすら叫んでいるので、あとは畳みますね。主にイチルキフィーバーして許容量超えましたまる
すごく長いので注意です。

続きを読む テンションMAX

どうしたもんか

テニス更新しました。柳杏連作の金曜日。柳も杏ちゃんも悩むなあ、楽しいなあ。と思いつつ、片方だけの視点はここまでかなあ…と。一応ここから落とし所に向かっていく訳なのですが、上手くいくといいな!(他人事みたいに…!)
視点が交互くらいになって、お互いに困ったりしながら話を進めていくっていうのをやってみていたのですが、ここまでこんな感じ。次からは視点が一緒になったりするのです、多分←え
さて。勢い余って、2年前(?)だかに手放したナルトを集めていますいえい。書店でとりあえず中忍試験第二試験のあたりから買ったのですが、まあ、完全に大蛇丸とアンコなんですが、アンコ可愛いよアンコ。アンコを様付けで呼ぶ人がちらほらいて嬉しいです。特別上忍キタコレ。あと何なのか、イルカ先生が直談判に行った執務室みたいなところ。上忍だけどカカシ先生はそんなの持ってないよ、多分。特別上忍の仕事すっごい気になる。
第三試験予選のネジヒナが終わるとこまで買ったのですけど、ネジヒナやべえな。昔は感じなかった恐ろしいまでの魅力を感じます。身分差萌え…!「ヒナタ様」って慇懃無礼ネジキター!宗家の跡目と分家の天才じゅるり。殺すつもりだったネジの憎しみが、憎しみが…!これが本戦につながるのですよ!
ていうかネジはヒナタ「様」って呼んでるのに「ネジ兄さん」って呼ぶヒナタ萌え。どれだけ辛く当られても、「様」ってのが嫌味に近しく響いても「兄さん」呼びやめないヒナタ萌え。
これ、関係修復後に「兄などと呼ばないでくれ!」イベント必須ですよね。それはどういう意味か一応ネジ兄さんにお伺いしておこうか?ん?
身分差から「呼ぶな」もありだし、兄なんて呼ばれたら罪悪感(恋愛感情的な意味で)でいっぱいになるからやめてほしいっていう、世の中のシスコンが一度は体験する通過点でもいい。でもそれって通過点ですよネジ兄さん。そんなね、兄さんって呼び方に萌えを見出してこそでs(強制終了)
とりあえず身分差に悶えるネジください。
あと、キバ。キバがネジと戦うなっていうことをヒナタに言うところでいろいろ開眼した。
ネジ→ヒナタ←キバの三角関係!!!
キバはあからさまに睨んだりしそうなんだよなあああ!!!ネジ兄さんも何気に沸点低いですからね。美味しいです。
ヒナタを殺すつもりだったネジにキバが何を言ったのか、何も言わなかったのか。なんつーかあれですね、キバからは矢印が出てるっていうか仲間意識でも可。シノも怒りそうですけど、キバはもっとあからさまな気がします。
本戦の後もいろいろある気がするのですよ。一発は殴りたいキバとか今日もご飯が美味しいです。ヒナタは分かってるっていうか、ネジが自分に辛く当るのも、宗家への憎しみも、全部受け容れることがネジのためになる、と思ってるところがある気がするのですよ。苦しんでいるのはあなたの方だ、と予選で言う訳ですが、それでも、運命に苦しんでいて、自分に辛く当ることでそれが少しでも軽くなるなら…って思っているところがあるのかなあ、と。妄想ですがね!!
本戦の後はもうなんか、なんかね!
で、ナルト←ヒナタだったらネジとキバの茶番度が飛躍的に高まります。ナルヒナも好きです。雑食ですみません。
ピンポイントでアンコ+大蛇丸登場巻からネジヒナまでを買った私に隙はなかった…嘘です。隙だらけでした。とりあえずイタチさん登場巻まで注文しました、えへ。
さて。兄鰤ベストのDVDを観ちゃって、テンションMAXゲージです。感想は明日にでも書きに来ます。
もうもう、どうしたもんかね!いろいろありすぎて困るっす。テンションが下がらない。

夜桜見物とGW後半

ふとしたことで、GW前半初日に夜桜見物に行ってまいりました!1時間ほどですが、ライトアップされた桜並木をずーっと歩きました。ちょうど満開。翌日からは散るかなあというくらいでした。
春ですね。土地柄、春がとても短いのですが。桜はほとんど散りました。次は新緑です。
GWなのに図書館って…と言われたのですが、連休だから図書館に行くのだよ。本を借りて読むのだよ。ゲーテ読みたいんだーって思ったのですが、なんか。文庫で買った方が読みやすそうです。でも文庫持ってる。
昨日は買い物行ったのですが、春物は買っても損した気分になる罠が…。本当に春が短いので、いつ着たらいいか分からなくなること山の如しです。秋は寒いし。あと、欲しいCDがありすぎて困ります。中田さんのも欲しいし、フジのもこの間ショップで見かけて、買ってないじゃん!ってなったし。
CDといえば、兄鰤のベスト盤買いましたよー!DVDとCDセットの初回仕様のやつ。ブリーチの曲っていつもスタイリッシュで好きです。まだ開けていないのですが、届いた段階で一護イケメンすぎた…!!中に描き下ろしイラストあるって聞いたので、曲を聴く前からドキドキが止まらないこと請け合いだと思います。DVD開けたらきっと馬鹿みたいに再生するよ!よく考えもせずに買ったのですけど、今更ながら愛しの望実ちゃんが映っているシーンもあると思っていいですか…!?望実ちゃん可愛いよ望実ちゃん。
ブリーチと言えば、BSでナルトやってた。いろんな意味で涙目です。BS+時間帯で兄鰤…というのと、つけた途端イタチさん映って変な声出た。イタチさあああん!初期イタチさんでした。無茶苦茶ヒール。「憎しみが足りないからだ」キター!!!サスケに対する台詞、初期イタチさんではこれが一番好きっすわ。この嘘つきが!この百舌鳥がァァァ!(日本語の間違った使い方)イタチさんはイタチであってモズではないです。さらにウソです。泣くぞこら、号泣だぞ、マジで。イタチさん、素敵な二枚舌乙です。
チャンネル回した父がなんか真剣に観ていて恐いです。ドラゴンボール派ですけど、なんか知らないけど、説明を求められて、ざっくり説明したら「なんで仲良く出来ないのか」的なことを言われたのですが、フリーザだって仲良く出来てないじゃん。所詮そんなもんです。でも、興味を持ったらしいです。イタチさんのことめっちゃネタバレしてやる。語ってやる。
あ、今更ですがイタチさんラブです。かっこいい。私も初登場の辺りからブラコンを期待していた一人ですが、あそこまでブラコンだなんて思わなんだ。何者なのか…弟好き過ぎて笑えない。でも初登場時から好きですよ。イケメン…!カカシ先生とイタチさんのどちらかを選べって言われたらイタチさん選ぶっす。チョイスの基準については突っ込まないでやってください。あと、大蛇丸がどこまでも変態で好きです。左近久しぶりに見たぜ。アンコも好き。ていうか大蛇丸様の呪印持ち大好きです、じゅるり。綱手姫は歪みなく大好きです。ちゃんと読んでいたのが大蛇丸封印の辺りまでなので、何とも言えないのですが、CPはシカテマとか。もう結婚しろよ。ネジとヒナタもいいですなあ!CP、というかコンビ?愛憎渦巻く感じがいいですなあ!宗家と分家の身分差もいいですなあ!こういうの大好き。あと、ドマイナーだって知っているのですけど、大蛇丸とアンコの組み合わせたぎる。これはCPじゃないですね。憎しみと責任感に苛まれるアンコとか好き。なんで、中忍試験のアンコめっちゃ好きです。クナイを自分の手に刺して大蛇丸を殺すために大蛇丸に習った禁術使おうとするとことか最早バイブル。刺し違えどころか心中じゃんかよ!大蛇丸にどこまでいっても敵わない感じもいいですね。あのシーンの大蛇丸様も好きです。仮にも里の特別上忍なんだから私が教えた禁術ばっかり使っちゃダメだろってやつ(台詞はうろ覚えなので悪しからず)。まるで未だに自分が師匠かのような振る舞い。呪印だけではなく大蛇丸の呪縛から離れられないアンコとか考えるととっても楽しいです。夜な夜な震えるアンコとかもいいなあ…じゅるり。
その一方で、なんというか、森の中で大蛇丸を探すとこから見つけるとこから、「止められるのは私だけ」という感じがしなくもなくて好きです。責任と言うより、自信に近い気がしたり。全てを教わった者の役目、なんて、なんて…!!もう語りだすと止まらなくなるのでそろそろやめます。
こんなこと言っていたら読み返したくなりました。本誌の展開はクライマックスって感じですしね。
さてー、連休明けて野暮用…なのですけど、いつにするかな。連休明けにまた連絡しますって言っちゃったしね!うむうむ。相変わらずだらっとしているようでしていないのです。
あと手紙書かなきゃね!
拍手ありがとうございます。遅くなりました…;更新もちょっと落ちつつあってすみません;頑張ります。